
(C)Hulu Japan
【1】「ブラを捨て旅に出よう ~水原希子の世界一周ひとり旅~」Huluで独占配信中

(C)Hulu Japan
「ブラを捨て旅に出よう ~水原希子の世界一周ひとり旅~」は、半分ドラマ、半分ドキュメンタリーの新ジャンルドラマです。人生に迷いを感じた水原希子さんが、突如、世界一周旅行出発を宣言! その一部始終をHuluが独占配信しています。低予算ながらもカジュアルでセンスの良い旅は順風満帆かと思いきや、ハプニングだらけの珍道中で目が離せません。
このドラマで用意されているのは、最低限のストーリーのみだそうです。その先の展開は水原さん次第なのだとか。また、撮影スタッフの手助けもなく、撮影NGもないそうです。 全6話で、ベトナムやインド、ウズベキスタンなど気になる旅先も登場。旅先での出来事や出会いを通して、水原さんの新たな一面を垣間見ることができるかも!? バックパッカーにもオススメのドラマです。
【2】「渡部の歩き方 グルメ王の休日」Huluで独占配信中

(C)HJホールディングス
この番組はアンジャッシュの渡部さんが月イチで行く地方の名店一人旅に、ただただ同行。今まで地上波では紹介出来なかった渡部さんの聖域にカメラが入ります。テレビ的演出は一切ありません。渡部さんの美味しそうな旅をただ撮影した記録です。
渡部さんは「月に一度は必ず休みを取り、日帰りもしくは一泊二日のひとり旅に出る」というマイルールを守っているのだとか。旅先で訪れるのは、47都道府県の“本当に”美味しいお店。完全にプライベートでお店を予約し、全国各地のウマいもんを味わうために、新幹線や飛行機に乗ります。
食事は旅行の大きな楽しみのひとつ。この番組に登場する名店のある場所を次回の旅行先にするのもいいかもしれませんね。
【3】「TIMELESS タイムレス」シーズン1~2 Huluで配信中

(C)2018 Sony Pictures Television Inc. and Universal Television LLC. All Rights Reserved.
舞台は現代のアメリカ。秘密裏に開発されたタイムマシンが元諜報部員によって奪われるという事件が発生し、その奪還のために急遽集められた歴史学者のルーシー、軍人のワイアット、タイムマシンの開発者ルーファスらスペシャリスト3人組は、試作品のタイムマシンに乗って犯人を追います。しかし、そこには国家の存亡に関わる恐るべき事態が彼らを待ち受けていました。
リンカーンやケネディ、そしてウォーターゲート事件など、毎話、歴史的人物や事件が登場します。さらに、謎の男との攻防や、過去に接することで起こる現在への影響などもあり、見所盛りだくさんのSFドラマです。時空を超えた壮大なストーリーに圧倒されますよ。エキサイティングな旅に出たくなったら、ぜひ視聴したいドラマです。
【4】「レクティファイ 再生」シーズン1~4 Huluで配信中

(C)SUNDANCE FILM HOLDINGS LLC. All Rights Reserved 2015
「レクティファイ 再生」は、突然の冤罪判決により刑務所暮らしを終えて新たな人生を歩み始めた元死刑囚の姿を描いたドラマです。主人公のダニエル・ホールデンは、18歳だった頃に16歳の少女を強姦・殺害した容疑で死刑を宣告され、ジョージア州の刑務所に収容されました。19年後、新たに行われたDNA検査によって死刑判決が無効となり、ダニエルは晴れて自由の身となったのですが・・・。
ダニエルの人生の旅は多くの困難が待ち受けていて、決して生やさしいものではありません。しかし、ダニエルを支えてくれる人たちの愛をひしひしと感じる瞬間があったり、素敵な人との出会いもあり、心温まります。苦難に満ちたダニエルの人生ですが、そこから学べることは多いでしょう。じっくりと時間をかけて視聴したいドラマです。
世の中にはさまざまな「旅」があります。この機会に、映像を通して「人生」や「時空」を巡る旅をするのもいいでしょう。映像でしか味わえないスペシャルな時間を堪能できますよ。

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Ayami ライター
都内在住のフリーライター。劇団員、OL、WEB編集ライターを経て、フリーランスになる。辛い食べ物、東南アジアが大好き。旅するように生きるのが人生の目標。
【東京ミッドタウン八重洲】薪火料理も楽しめるベーカリー「ポワン・エ・リー
Mar 20th, 2023 | kurisencho
東京駅の新丸ビルで人気のベーカリー&レストラン「POINT ET LIGNE(ポワン・エ・リーニュ)」。2023年3月10日(金)に開業した大型商業施設「東京ミッドタウン八重洲」に3号店がオープンしました。お店では小麦から自家製粉し、石窯で焼いて、他の店舗とはまた違う素朴なパンや八重洲限定のパンがたくさん並んでいます。小麦・ナッツ・ドライフルーツなど有機の素材にこだわった、ハード系のパンが特徴です。レストランでは、薪火の料理も楽しめて、東京駅のランチ&ディナーにぴったり!
【春イベント】お花見屋外ラウンジでリッツ監修スイーツを!|六本木・東京ミ
Mar 18th, 2023 | kurisencho
おでかけ日和の春がやってきました。東京・六本木の商業施設「東京ミッドタウン」では、2023年3月15日(水)~2023年4月16日(日)まで期間限定で、春の到来を祝うイベント「MIDTOWN BLOSSOM 2023(ミッドタウン ブロッサム)」を開催中です。屋外ラウンジで5つ星ホテル監修メニューを味わうことができ、館内アートを鑑賞しつつ、4月中旬頃まで優雅な春散歩を楽しめます!
【日本観光ショーケース】イベント開催!駅弁フェア・ご当地パンフェスタ・ご
Mar 18th, 2023 | TABIZINE編集部
旅好き、ご当地グルメ好きには見逃せないイベント「日本観光ショーケース」。第2回となる今回は、「第2回 日本観光ショーケース in 大阪・関西」として、2023年3月24日(金)~26日(日)に、インテックス大阪にて開催されます。ご当地グルメキッチンカー、駅弁フェア、ご当地パンフェスタ、沖縄物産展などのほか、観光情報の出展ブース、VR旅行の無料体験などもあり、日本の観光地が集結する旅専門イベントです。一般の人が参加できるのは、25日の午後と26日なので、ご注意を!
【東京ミッドタウン八重洲限定の手土産も】清澄白河の人気菓子店新業態「EN
Mar 17th, 2023 | kurisencho
2023年3月10日(金)に開業した話題の大型商業施設「東京ミッドタウン八重洲」。内覧会で訪れたのは、東京・清澄白河の菓子店の新業態「EN VEDETTE LUXE(アンヴデット リュクス)」。洗練されたパフェやクレープのデザートに、ケーキや焼き菓子など東京の新しい手土産として贈りたいものばかりです!
【淡路島バーガー食べてみた】淡路牛100%の肉厚パテが絶品!「塩屋CAF
Mar 16th, 2023 | ロザンベール葉
淡路島のご当地グルメとして知られる「淡路島バーガー」。一度は味わいたい!と探していたところ、洲本温泉の洲本バスセンター近くにある「淡路ごちそう館 御食国」内「塩屋CAFE」にて発見。念願のバーガーをいただいてきました!
【東京駅にハリーポッターのグッズストア登場】3月17日から期間限定!オフ
Mar 16th, 2023 | TABIZINE編集部
大ヒット映画シリーズ『ハリー・ポッター』と『ファンタスティック・ビースト』の「魔法ワールド(Wizarding World)」オフィシャル商品を専門に取り扱う「ハリー・ポッター マホウドコロ(Harry Potter – Mahou Dokoro)」のポップアップストアが東京駅に登場します。2023年3月17日(金)より2023年夏頃までの期間限定で、東京駅一番街 東京キャラクターストリートにて開催。開催に合わせて発売する「ハリー・ポッター メタルキーホルダー」(全6種)と同会場限定のノベルティをご紹介!
【東京ミッドタウン八重洲】おしゃれすぎるフードコート「ヤエスパブリック」
Mar 16th, 2023 | kurisencho
東京駅の前に2023年3月10日(金)に開業した商業施設「東京ミッドタウン八重洲」。地下1階〜地上3階に57店舗がオープンしましたが、内覧会にて、まず2階の公共スペース「ヤエスパブリック」に寄ってみました。個性的な11店舗が並び、小休憩やPC作業、食べ歩きのように飲食も楽しめます! 待ち合わせ広場、立ち飲みスポットとしても利用でき、席は全てフリーで、購入したメニューはどこでも飲食OKです。
【東京駅おすすめランチ】ブリトー専門店「フリホーレス」人気メニューTOP
Mar 15th, 2023 | 山口彩
JR東京駅から地下で直結する便利な立地に、話題の人気グルメ店が多くラインナップする「東京ミッドタウン八重洲」。今回は、東京ミッドタウン八重洲のB1Fにあるブリトー専門店「フリホーレス」を実食ルポ。人気メニューTOP3を紹介します! ヘルシーなのにボリュームたっぷりで、忙しいときもサクッと食べられる。ダイエットやボディメイク中の人にもおすすめです!
【フランスは空前絶後の日本ブーム!】フランス人に人気の日本のお菓子ランキ
Mar 12th, 2023 | sweetsholic
味も食感も、材料さえも想像がつかない、見慣れないパッケージの輸入菓子。大人の私たちもワクワクしませんか? 同じように、私たちが見慣れている国内のお菓子も外国人の目には斬新に映るようです。そこで今回は、フランス人に人気の日本のお菓子をランキング形式でお届けしたいと思います。
【京都のお土産実食TOP10】おすすめ27選もほぼ京都駅で!日持ちするお
Mar 10th, 2023 | ロザンベール葉
【2023年3月10日更新】京都のお土産といえば、八橋や抹茶スイーツなどのお菓子、和雑貨や和コスメ、お菓子以外ではお漬物や七味なども人気ですよね。今回は、京都の定番土産から、京都でしか手に入らない入手困難なレア土産、修学旅行のお土産にもおすすめの映え系土産など、すべて実食ルポでご紹介します。実食ルポの中で読者の注目度が高かったTOP10ランキング、京都駅で買えるかどうか、日持ち(賞味期限)、1個あたりの価格までお役立ち情報満載です。