
和菓子部門賞「生キャラメルの羊羹」(新潟県)

和菓子部門の頂点に輝いたのは、新潟の和洋菓子店「百花園」の「生キャラメルの羊羹」。
羊羹と生キャラメルの斬新な組み合わせは一体どんな味なのか気になりますね。生キャラメルには、稀少な「佐渡バター」を使用。白あんの羊羹は上品な甘さで、キャラメルの香ばしさが味に奥行きを与えています。
トッピングのドライいちじくが風味と食感のアクセントになり、センスが光る新感覚の和菓子として高く評価されました。
米・パン・麺部門賞「京たんたん」(京都府)

京都はラーメンの聖地としても有名。
そんな“麺食い”エリアの中でも際立った美味しさで受賞を獲得したのは、「ビストロ スミレ チャイニーズ」の看板料理の1つ。
白胡麻をたっぷり使った濃厚なスープに、熟成ストレート生麺がよく絡む京風担々麺です。
トッピングにはフリーズドライの壬生菜の漬物が加わり、京らしさが伝わってくる一品。
リピート率が高く、常温保存できるので自宅に常備しておく人も多いそうですよ。
口コミ賞「宝塚牧場の島ざらめヨーグルト」(兵庫県)

六甲山系の地下水を飲み、クラシック音楽を聴いて育った牛の生乳100%を使用。低温・長時間発酵による製法で、味わい深いヨーグルトに仕上げました。
上層部にはクリームがたっぷり固まるほど濃厚。底には、種子島産などのコクのある島ざらめ糖を忍ばせ、かきまぜながらいただきます。あまりの人気ぶりに入手困難になることもしばしばです。
手土産賞「ミルティペタル」(福岡県)

人工的な着色料や化学的な香料や食材を極力排除し、オーガニックと自然素材にこだわった「shodai bio nature」のチョコレートです。ペタルとは「花びら」のこと。まるで花びらを敷き詰めたような見た目で、箱を開けた瞬間、その美しさに思わず笑顔になってしまいます。
パリッと薄めのチョコレートは、バラ、ジャスミン、抹茶など5種類のフレーバー。口に入れた瞬間から溶け出し、大人な甘みと香りが楽しめます。
パティスリー賞「プティ缶入りサブレ詰め合わせ」(東京都)

シェフパティシエール岩柳麻子さんが手掛ける、東京・等々力の「PÂTISSERIE ASAKO IWAYANAGI」のサブレ。行列の絶えないお店として有名で、「婦人画報のお取り寄せ」でも取り上げた商品が瞬く間に完売してしまうほどです。
ピスタチオやフランボワーズを使ったサブレ、パルメザンチーズと味噌を合わせたクッキーなど、素材そのものの風味を大切にしながらも、パティシエのインスピレーションで斬新な味わいに仕上げた珠玉の詰め合わせです。
ブランド賞「フレンチビスキュイ缶」(兵庫県)

シンプルなビスキュイ(ビスケット)でブランド賞を受賞したのは、神戸の「マモン・エ・フィーユ」。お店の名前はフランス語で「母と娘」という意味。その名の通り、家族でお菓子を製造しているパティスリーです。
上質な発酵バター、小麦粉、卵、砂糖だけというシンプルな材料で、フランスの昔ながらのレシピを忠実に守り続けています。
大賞「プティ・フール・セック」(東京都)

大賞を受賞したのは、東京・大田区にある「メゾン・ド・プティ・フール」のクッキー詰め合わせ。パリで本場のフランス菓子を学んだ西野之郎さんによるパティスリーで、吟味された素材はさることながら、手焼きによる絶妙な焼き加減でサクッとしたクッキーの魅力を最大限に引き出しました。
一口かじればホロホロとした食感とともに、小麦やアーモンドが醸し出す香ばしさが鼻を抜けます。コーヒーや紅茶との相性も抜群です!
今回ご紹介したすべての商品の注文は「婦人画報のお取り寄せ」から可能です。作り手の思いのこもった逸品を、ぜひ味わってみてください!
[PR TIMES]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
内野 チエ ライター
Webコンテンツ制作会社を経て、フリーに。20歳で第1子を出産後、母・妻・会社員・学生の4役をこなしながら大学を卒業、子どもが好きすぎて保育士と幼稚園教諭の資格を取得、など、いろいろ同時進行するのが得意。教育、子育て、ライフスタイル、ビジネス、旅行など、ジャンルを問わず執筆中。特技はワラビ料理と燻製作り。
【東京駅おすすめ土産】Suicaのペンギンが可愛い!ドルチェフェリーチェ
Mar 21st, 2023 | Sayaka Miyata
今回紹介するのは、東京駅構内「ドルチェフェリーチェGRANSTA店」で販売されている限定商品「東京Suicaのペンギン クリームサンドクッキー」。Suicaのペンギンが東京を観光している様子をイメージしたパッケージがとっても可愛いおすすめのお土産です。個包装されているので、ばらまき土産にも。実食ルポでお届けします!
あまおう丸ごと1パック使ったパフェがすごい!「川崎Le・Fruitier
Mar 20th, 2023 | TABIZINE編集部
神奈川県・川崎駅北口に、フルーツパフェ×名店スイーツのセレクトショップとして「川崎Le・Fruitier(ル・フルティエ)」がオープン。いちごの王様「あまおう」を丸ごと1パック使用した『まるっとあまおう苺ブリュレパフェ』をはじめとした、見た目にもインパクトのあるパフェやスイーツが楽しめるお店です。
【丸井吉祥寺新店舗ルポ】井の頭公園お花見のお供にも!スイーツ&パン人気ラ
Mar 20th, 2023 | kurisencho
自然が身近な街、東京・吉祥寺。2023年2月、吉祥寺駅近くの商業施設「丸井吉祥寺」に、新しく食のゾーン「吉祥寺 ビオガーデンマルシェ」がオープンし、人と環境にやさしいお店が集まりました。井の頭公園ピクニックのお供にしたいスイーツとパンの人気TOP3を一気に紹介します!
【青森県のおすすめ土産】アップルスナック食べ比べ!りんごの品種ごとに味は
Mar 20th, 2023 | kanoa
青森県といえばりんご! そのりんごを使ったおすすめのお土産お菓子の1つが、「アップルスナック」です。ジョナゴールド・王林・ふじ・サンむつなどりんごの品種ごとに違う味わいや食感を楽しめるラインナップで、つい食べ比べをしてみたくなります。今回は、「アップルスナック マルチパック 4種詰合せ」を実食ルポ。
【東京ミッドタウン八重洲】薪火料理も楽しめるベーカリー「ポワン・エ・リー
Mar 20th, 2023 | kurisencho
東京駅の新丸ビルで人気のベーカリー&レストラン「POINT ET LIGNE(ポワン・エ・リーニュ)」。2023年3月10日(金)に開業した大型商業施設「東京ミッドタウン八重洲」に3号店がオープンしました。お店では小麦から自家製粉し、石窯で焼いて、他の店舗とはまた違う素朴なパンや八重洲限定のパンがたくさん並んでいます。小麦・ナッツ・ドライフルーツなど有機の素材にこだわった、ハード系のパンが特徴です。レストランでは、薪火の料理も楽しめて、東京駅のランチ&ディナーにぴったり!
【福島ご当地グルメ】濃ゆい!濃ゆい!これはもうスイーツ!福島に行ったら絶
Mar 19th, 2023 | kanoa
福島で見つけた衝撃的なヨーグルト、べこの乳発「会津の雪」。べこの乳はその濃厚さから県内外にファンがいる乳製品ブランド。牛乳・ヨーグルト・チーズ・アイスなど様々なラインナップがあります。べこの乳ブランドの、その濃ゆすぎる唯一無二の味わいは、『マツコ&有吉 かりそめ天国』『どっちの料理ショー』などのテレビ番組でも取り上げられ話題。福島の外せないご当地グルメ、お土産にもおすすめです。
【春イベント】お花見屋外ラウンジでリッツ監修スイーツを!|六本木・東京ミ
Mar 18th, 2023 | kurisencho
おでかけ日和の春がやってきました。東京・六本木の商業施設「東京ミッドタウン」では、2023年3月15日(水)~2023年4月16日(日)まで期間限定で、春の到来を祝うイベント「MIDTOWN BLOSSOM 2023(ミッドタウン ブロッサム)」を開催中です。屋外ラウンジで5つ星ホテル監修メニューを味わうことができ、館内アートを鑑賞しつつ、4月中旬頃まで優雅な春散歩を楽しめます!
【日本観光ショーケース】イベント開催!駅弁フェア・ご当地パンフェスタ・ご
Mar 18th, 2023 | TABIZINE編集部
旅好き、ご当地グルメ好きには見逃せないイベント「日本観光ショーケース」。第2回となる今回は、「第2回 日本観光ショーケース in 大阪・関西」として、2023年3月24日(金)~26日(日)に、インテックス大阪にて開催されます。ご当地グルメキッチンカー、駅弁フェア、ご当地パンフェスタ、沖縄物産展などのほか、観光情報の出展ブース、VR旅行の無料体験などもあり、日本の観光地が集結する旅専門イベントです。一般の人が参加できるのは、25日の午後と26日なので、ご注意を!
夢心地の博多もつ鍋から糸島「トトロの森」まで!セントレア発スターフライヤ
Mar 18th, 2023 | 渡邊玲子
昨年、中部国際空港セントレアから沖縄・瀬底島、札幌弾丸日帰りツアーに参加し、すっかり名古屋経由の旅行にハマってしまった筆者。今回も名古屋に前泊して、中部国際空港セントレアの魅力も堪能しつつ、1泊2日で福岡の老舗&話題の最新スポットを巡ってきました。食も自然もアクティビティも盛り沢山の福岡旅をご紹介します!
【東京ディズニーリゾート40周年】お土産「お菓子」20種を大公開!4月1
Mar 17th, 2023 | TABIZINE編集部
開園40周年を迎える東京ディズニーリゾートでは、2023年4月15日(土)から2024年3月31日(日)までの352日間、アニバーサリーイベント「東京ディズニーリゾート40周年“ドリームゴーラウンド”」が開催されます。40周年の祝祭感を盛り上げるスペシャルなお菓子も4月10日(月)から販売! チョコレートやキャンディー、クッキーのほか、おせんべいやドリンク、カップ麺まで、20商品の特徴や価格、販売店舗を紹介します。