台湾のパン屋さん巡りがおもしろい!

(C)Shutterstock.com
台湾の街のパン屋には、ネギパンや、肉鬆(ロウソン)という肉でんぶが入ったパンなど、日本では見かけないようなパンもたくさん。思っていたのと味が違って失敗したなと感じることもあるのですが、その分おいしいパンを見つけられたときの喜びは大きく、台湾でのパン屋さん巡りはなかなかおもしろいです。
台北MRT公館駅近くのパン屋「塩。パン」でお買い物

今回は友人から割引券をもらったので、台北MRT公館駅近くのパン屋「塩。パン(塩胖手作麵包本舖)」で買い物をしてみました。「塩。パン」は公館だけでなく、台北市内にもいくつか店舗があります。

看板に書かれている店名は日本語ですが、並んでいるパンは日本テイストと台湾テイストが混ざっているように感じます。店名にもなっている塩味のパンも気になるのですが、とりわけ気になったのがタロイモペーストが練りこまれていたトースト。一斤75元(約270円)です。今回はこのタロイモトーストと、メロンパンのような菓子パンを一つ購入してみました。

トーストは4切れか6切れかの好きな大きさで、お店の方がカットしてくれます。それではさっそく、家に帰っていただきたいと思います。
タロイモペースト入りトーストのお味は?

こちらが今回購入したタロイモペーストが練りこまれたトーストです。トーストの上にはアーモンドスライスがのっています。

こちらが断面図。トーストにタロイモペーストがたっぷりと練りこまれています。これはタロイモ好きにはたまらない!

一口いただいてみると、ふかふかの食パンとほんのり甘いタロイモペーストの組み合わせは相性が抜群だと感じます。タロイモのやさしい甘さを存分に堪能できるこのトーストは、まさに台湾ならではのおいしさです。筆者は食べ切れない分は冷凍し、数日間味わいました。旅行で台湾に来られた方であっても、帰国直前に購入すれば日本でも味わうことができるでしょう。
その他のパンも気になる!

ちなみにタロイモトーストと一緒に購入したメロンパンに似た菓子パンも、表面がさくっとして中がふわふわでおいしかったです。でも、リピート買いするとしたらタロイモトーストだと思います。
塩。パン(塩胖手作麵包本舖)中正台大店
住所:台北市中正區羅斯福路四段38-1號
アクセス:台北MRT公館駅4番出口より徒歩1分
営業時間:7:00~22:00
注意:台湾では新型コロナウイルス対策のため、執筆時(2020年4月9日)現在、すべての外国人観光客の入国が不可能となっています。台湾旅行を計画される際は最新の情報を入手することをお勧めいたします。
[All Photos by Yui Imai & shutterstock.com]
Do not use images without permission.

Yui Imai ライター
語学留学とワーキングホリデーを経て、現在も台湾と日本をしょっちゅう行き来しているトラベルライターです。台湾で長く生活していくうちに、あたたかくてエネルギッシュでちょっぴりおせっかいな台湾がすっかり大好きに。
台湾の“栄養サンドイッチ”ってどんなグルメ?台北MRT市政府駅近く「沙拉
Jan 13th, 2021 | Yui Imai
台湾の食べ歩きグルメのひとつに、栄養サンドイッチ(營養三明治)という、熱々の揚げパンにいろいろな具を挟んだ一風変わった食べ物があります。特に台湾北部の基隆廟口夜市にある屋台は有名で、いつも大行列!台北にも栄養サンドイッチの専門店があり、MRT市政府駅近くの「沙拉船先生」はおすすめ店のひとつ。ちょっとした軽食にぴったりです。
【台湾】素朴な豆花が美味!台北駅近く、ローカル市場の老舗屋台「城中豆花伯
Jan 8th, 2021 | Yui Imai
台湾の中心ともいえる台北駅周辺は高層ビルが建ち並び、にぎやかな雰囲気ですが、ちょっと裏通りに入るとローカルな景色が広がります。台北駅近くの「城中市場」では、野菜や果物、生活雑貨が手軽な価格で売られていて、地元の買い物客で大にぎわい。今回は市場の中にある老舗屋台「城中豆花伯」で、台湾スイーツ豆花をいただいてきました。
とろとろ魯肉飯と味しみ煮込み豆腐を手頃に楽しめる、台北・雙連朝市近くのロ
Jan 5th, 2021 | Yui Imai
台北MRT雙連駅近くの雙連朝市は、朝早くから地元民で賑わう買い物スポットです。この市場のすぐ近くに、平日の朝早くからお昼過ぎまで営業する魯肉飯の人気店「香満園」があり、食事時には大行列!安くておいしい魯肉飯やつみれスープを、選べる副菜と一緒に味わってきました。
本場で味わう「台湾カステラ」の絶品食感!台北の人気店「双連現烤蛋糕」実食
Jan 4th, 2021 | Yui Imai
やわらかくてふわっとした食感の台湾カステラは、台湾でぜひ食べたいスイーツのひとつ。日本にも上陸していて各地に専門店がありますが、本場台湾ではどんな感じで販売されているのでしょうか?今回は台北の人気店「双連現烤蛋糕」で購入し、自宅で味わってみました!
台北101近くのローカル商店街で豆腐スイーツを楽しめる「藤香厚工豆花」【
Jan 3rd, 2021 | Yui Imai
台北のランドマークともいえる台北101。高層ビルが建ち並ぶ101周辺はTHE都会という感じなのですが、大通りをはずれてちょっと細い通りに入るとガラッと雰囲気が変わります。今回は、台北101近くのローカル商店街・吳興商圈にある豆腐スイーツ店「藤香厚工豆花」を紹介。濃厚で豆腐感たっぷりの豆花や、豆乳ヨーグルトがおすすめです。
台北最大の夜市「士林夜市」で食べ歩き!コロナに負けずに頑張っている店をチ
Dec 27th, 2020 | Yui Imai
台北の士林夜市は台湾の巨大夜市として知られていて、地元民に加えて外国人観光客が多く訪れる人気の観光スポットです。筆者は2020年11月に1年ぶりにこの夜市を訪れたのですが、コロナの影響を強く感じずにはいられませんでした。大変な中でも営業を続けているお店で食べ歩きを楽しんできた様子を、台湾現地からお届けします。
絶品魯肉飯と揚げ排骨スープを台北駅近の裏通りで!人気店「北北車魯肉飯」【
Dec 14th, 2020 | Yui Imai
台湾の中心ともいえる台北駅は都会というイメージが強いですが、駅から少し歩くとローカル感たっぷりの景色が見えてきます。今回は、バイク同士がすれ違うのがやっとというくらい細い通りにある小さな魯肉飯店「北北車魯肉飯」を紹介。魯肉飯に加え、招牌排骨酥湯(揚げ排骨スープ)が絶品!大満足のランチタイムとなりました。
【世界ひとり飯42】台北のなぜか懐かしいミシュラン店「女娘的店」でほっこ
Dec 13th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。今回ご紹介するのは、台北の有名な夜市「士林夜市」で知られる地下鉄淡水線の士林駅からバスに乗って10分ほどの天母にある、おいしくてなぜか懐かしい家庭料理の店「女娘的店」です。
【世界ひとり飯41】台鐡弁当と台北のなぜか昭和なパイクーハンの専門店
Dec 6th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。今回ご紹介するのは豚肉を揚げた台湾の「排骨(パイクー)」です。豚のTボーンに衣をつけて、パン粉はつけずに揚げたものが排骨。日本の中華料理店でも豚肉を同じように揚げて麺の上にのせた「パーコー麺」があったりするので、馴染みのある方も多いと思います。
【世界ひとり飯40】台北の人気大衆ミシュラン店で、うまいガチョウを食べる
Nov 29th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。日本では、なかなかお目にかかれないガチョウ料理ですが、台湾ではよく見かけました。今回は台北のガチョウ料理のお店「阿城鵝肉」を紹介します。こちらは、ミシュランの「ビブグルマン」に選定されているのです。