
台北まで4時間弱、羽田へ帰る便はたったの3時間

搭乗したのは2023年7月半ば。東京羽田国際空港から台北市内のアクセスが抜群の松山空港の往復です。機体はエアバスA330-300。窓の外に見える翼の先っちょには、エバー航空のコーポレートカラーであるトルマリングリーンが塗られていました。

羽田発のBR189便は午前10時35分発、松山着午後1時30分で3時間55分のフライト。復路のBR196便は松山発午後3時20分、羽田着7時20分でたったの3時間のフライトです。時差は1時間です。
松山空港は台北の市街地に位置していて、例えばあの有名な高層ビル「台北101」までならバスを使って約15分。台北駅までは地下鉄を乗り継いで30分ちょっとです。成田空港から台北桃園空港を結ぶ便と比べると、現地でフライト直前まで楽しめるので人気の路線です。週末の弾丸ツアーならこっちがおすすめ。
羽田⇒松山|ちょうどランチタイムにトンカツまたはお弁当

羽田空港を離陸してしばらくすると昼食のサービスが始まります。CAさんがメニューを提示してくれるので、内容がちゃんとわかって選びやすい!助かります。
前菜:
「ごぼうのサラダ スモーク ターキー添え」
メイン:次のうちのいずれか
「ポークカツレツ デミグラスクリームマスタードソース添え」又は、
「弁当」(日本式のお弁当)
スイーツ:
「季節のフルーツ」、「パイナップル入りマンゴームース」

「ポークカツレツ」にしました。ドリンクはトマトジュースです。

和風のごぼうサラダにあっさりとしたターキー。そのままでもおいしいのですが、これをパンにはさんで食べるのもまたよし。ごぼうとターキーのサンドになりますね。ビール好きなら、まずこれでビールを飲むのもいいと思います!

メインのポークカツがこちら。ご飯の上にのっていて、立派なアスパラになすとパプリカのソテーも。

そのカツですが、決して分厚いということもなく軽く食べられるボリュームです。衣がペタッとしていなくてクリスピーさを感じられます。デミグラスソースにマスタードが入っているようで、ちょっとピリッとしています。「とんかつにはからし」というわけでおいしいです。

フルーツはリンゴ、スイカ、メロン。夏らしくってみずみずしい!

「パイナップル入りマンゴームース」はスポンジケーキの上に。「そうだ!台湾のお土産ならパイナップルケーキだったな」と、大事なことが思い出されました。

コーヒーを飲んでのんびりして、ちょっとうたた寝をしたらすぐに松山空港に到着です。窓の外には台北の老舗ホテル「圓山大飯店」が見えました。
機体には「バッドばつ丸」のペイント|10年前の機内食にはキティーちゃん

台湾滞在中ずっと天気に恵まれていたのですが、最終日は直前まで市内で食べ歩きを楽しんで松山空港に着いたら雨。エバー航空の機体には「バッドばつ丸」がペイントされていました。(実は来るときの機体もこれでした)

エバー航空は機材にサンリオのキャラクターをペイントしたものがあって、「リトルツインスターズ(キキとララ)」「ハローキティ」「マイメロディ」、その他のいろんなキャラが描かれたものがあるみたいです。
上の写真は2013年のエバー航空の機内食。かまぼこもスイーツもキティちゃんでした。
松山⇒羽田|これで十分!早めの晩御飯が助かる!

エバー航空のアプリに搭乗券を登録すると、搭乗する路線の機内食を確認できます。帰りの便では事前に確認してみました。(↑はスクリーンショット)
前菜:
和風ごま風味の豚バラ肉とキュウリのマリネ
メイン:次のうちのいずれか
「海の幸の沙茶醤炒め ライス添え」又は、
「チキンもも肉のプロヴァンス風 バタークリームフジッリ添え」
スイーツ:
「季節のフルーツ」、「レモンクランベリーケーキ」

シーフードや大豆、エシャロットにココナッツなどを材料にした「沙茶醤(サーチャージャン)」は台湾料理にも欠かせない中華の調味料。ということで、メインは「海の幸の沙茶醤炒め」のほうにしました。ドリンクはまたまたトマトジュースです。

前菜は豚バラ肉ですが、きっちりした処理されていてすっきりとした仕上がりでした。

「沙茶醤」の旨味って、シーフードによく合います。海老にアサリにイカも。特に飾り切りを入れたイカはソースが絡みやすくって絶品です。

茹で野菜はかなりシンプルですが、シーフードのしっかりした味付けと対照的でいいと思います。それに茹で具合がいい。欧米系の機内食の野菜って日本人にとっては茹ですぎと感じられる場合が多いのでうれしいです。

フルーツはリンゴとオレンジ。新鮮ですが、まぁ味は普通においしいです。

しっとりとしたケーキにはクランベリーが入っていて、表面はレモンのクリーム。甘すぎず口当たりがよくてこれはやっぱり別腹ですね。
少し遅れて7時30分ごろに羽田に到着。この時間からどこかで食事をしたり、うちに帰ってからなにか食べたりというのはちょっと面倒ですが、機内食で早めの晩御飯を食べちゃっているので助かります。しっかり休んでまた明日からいつもの生活にすっきりと戻れそうです。
[All photos by Atsushi Ishiguro]
Atsushi Ishiguro ライター&フォトグラファー
旅するフードフォトグラファーです。そして、食生活について考えて、レシピを開発して料理もします。「おいしいものをおいしく伝えたい」をテーマに、世界のおいしいものを食べ歩き、写真におさめて、日本で再現し、みなさんと一緒に食べたいというのが、私のビジョンです。
埼玉県 川口駅東口 キュポ・ラ広場で「川口×絶品グルメ☆鍋祭り2023」
Nov 27th, 2023 | TABIZINE編集部
JR川口駅東口「キュポ・ラ広場」では、2023年12月1日(金)~3日(日)の3日間、庶民派食フェス「川口×絶品グルメ☆鍋祭り2023」が開催されます。東北から九州まで全国各地の名物はもちろん、海外も含めた絶品鍋が集まります。カキ・ふぐ・あんこうなどの海鮮系や、牛・豚やモツなどの肉系の鍋、海外の鍋まで人気の定番鍋から激レアのオリジナル鍋まで好きな鍋を楽しめますよ。
【東京・麻布台ヒルズおすすめ店13選】限定スイーツ&新業態カフェ&レスト
Nov 26th, 2023 | kurisencho
2023年11月24日(金)、東京の虎ノ門・麻布台に開業する「麻布台ヒルズ」。オフィス、飲食店、ミュージアム、憩いの広場などと集結し、緑あふれる東京の街として注目されている新エリア。開業前の内覧会にて、麻布台ヒルズ限定スイーツや新業態のカフェ、東京初出店のブランドなど、気になるお店をチェックしてきました。一挙紹介します!
JR静岡駅「プレシャスデリ&ギフト静岡」オープン!紀ノ国屋商品・たこ満の
Nov 25th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年11月29日(水)、JR静岡駅にある「アスティ静岡」内に、3店舗目となる「プレシャスデリ&ギフト静岡」がオープンします。今回は静岡県初となるグロッサリーやデリカ、人気のオリジナルエコロジーバックなど、本格的なラインナップでの常設販売となるスーパーマーケット「紀ノ国屋」商品や、たこ満が展開する新ブランド「朝霧高原菓子舗」の生富士山をはじめとする商品もそろいます。そのほかにも地域で人気のベーカリーやお弁当・惣菜もあるので、旅行・出張の帰りに利用したり、お土産探しなどにもよさそうです。
鰻しゃぶしゃぶコースが登場!名古屋ひつまぶし専門店「まるや本店」天白本店
Nov 24th, 2023 | TABIZINE編集部
ひつまぶし専門店「まるや本店」にて、2023年11月17日(金)より天白本店・日進香久山店限定で「鰻しゃぶしゃぶコース 11,000円(税込)」の予約販売がスタートしました。鰻を5分~10分ほど熱い出汁で煮ることによって、油がほどよく落ち絶妙な味わいに。締めは鰻の旨味たっぷりの出汁で煮込んだ雑炊。香ばしく炭火で焼いた鰻をさらにトッピングして最後まで鰻を味わい尽くすことができますよ。
【エシレ新店12月1日オープン!】ほぼ限定商品でぎっしり!麻布台ヒルズ「
Nov 23rd, 2023 | kurisencho
2023年11月24日(金)、東京の麻布台・虎ノ門に開業する「麻布台ヒルズ」。オフィス、飲食店、アート、公園などが集結した、緑も多くて広大な東京の新しい街です。開業前の内覧会にて、2023年12月1日(金)にオープンする、フランス産A.O.P.認定発酵バター「エシレ(ÉCHIRÉ)」の専門店「エシレ・ラトリエ デュ ブール」を覗いてみました。
中目黒の人気店が監修!「立喰すし魚河岸 山治」で気軽に旨い鮨を満喫【虎ノ
Nov 23rd, 2023 | Sayaka Miyata
2023年10月6日(金)に開業した虎ノ門ヒルズ ステーションタワー。その地下2階~地上7階には約70店舗が集結し、駅前広場「ステーションアトリウム」に直結する「T-MARKET」では、飲食・物販など多様な27店舗を楽しめます。今回はそのなかから、プロがこだわる旨い鮨を、立ち食いで気軽に食べられる「立喰すし魚河岸 山治」を、実食ルポを交えながらご紹介!
【今週の東京&関東グルメイベント5選】やきいもフェス・魚ジャパンフェス・
Nov 23rd, 2023 | TABIZINE編集部
日本各地の特産品やご当地グルメ、世界のおいしいものが大集合するグルメイベントは、現地に行かなくても、さまざまな味が楽しめる場。新しいグルメや文化に出合うチャンスでもあります。今週(11月23日〜29日)、東京都内や関東で開催されるグルメイベント5選をチェック!
16店舗が初出店!各地から約600種類が集まる!「IKEBUKUROパン
Nov 22nd, 2023 | TABIZINE編集部
東武百貨店 池袋本店では、11月23日(木・祝)から28日(火)の6日間、第12回「IKEBUKUROパン祭」を開催! 初出店の16店舗を含む、54店舗の人気ベーカリー店が日本各地から集結します。今回は、幅広い世代から人気のある「チョコパン」特集で、パン好きバイヤーがおすすめする東武限定のチョコパンに注目! また惣菜パンはもちろん、じゃがいも、さつまいも、タロイモなどのバラエティ豊かな「いもパン」、贅沢な「栗パン」も。例年人気のクロワッサンは、進化系や素材にこだわった個性あふれるものがそろいます!
この時期だけ味わえる!冬季限定&上品な甘み「平延べうどん」が登場|半田そ
Nov 21st, 2023 | TABIZINE編集部
徳島県・半田そうめんのオカベより、昨年累計160万食以上を売り上げた冬季限定「平延べうどん」が今期初登場! 冬は夏に比べて味や食感のしっかりしたものが食べたくなる時期。そんな冬場だからこそ味わいたい、しっかりとした甘みを感じられる平延べうどんです。製造が難しく、一日の製造量に限りがあるため冬季限定の商品なのだそう。お土産としてもよさそうですね。
クリスマス&年末年始に!USJオフィシャルホテルで冬の日本食材を贅沢に使
Nov 19th, 2023 | TABIZINE編集部
リーベルホテル アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの3F「Dining BRICKSIDE」にて、2023年12月1日(金)から2024年2月29日(木)まで、カニやフグなどをはじめとする冬の日本食材を贅沢に使用した「Winter Gourmet Fair -日本の冬を味わう ディナー&スイーツブッフェ-」が開催されます。「冬のごちそう三昧」をテーマに、冬に旬を迎える日本各地の食材や、近隣の産地から採れる食材をホテルブッフェらしく贅沢に使用。キラキラと光輝く夜景やイルミネーションを眺めながら、心温まる特別なディナータイムを過ごしてみませんか?