
今回鎌倉旅行で宿泊したのは、材木座海岸の目の前にある食堂兼宿「海宿食堂 グッドモーニング材木座」。週末1泊2食付きプランで今回は8,800円。部屋には必要最低限のものだけ、というシンプルなスタイルで、その分お安く泊まれます。最高の立地で、食事もおいしく大満足だった「海宿食堂 グッドモーニング材木座」を現地ルポ!
食堂から材木座海岸を眺められる抜群の立地

134号線沿いに建つ「海宿食堂 グッドモーニング材木座」。食堂からも海が見えるので、夕日を眺めながらゆったりと夕食を楽しんだり、朝のテラスで潮風に吹かれながら朝食をいただいたりすることもできます。


泊まったのは秘密基地のような『紫陽花』の部屋

今回宿泊した『紫陽花』の部屋。定員2名、無垢材の広々二段ベッドがあります。清潔でセンスのいいインテリアが落ち着く空間。秘密基地みたいです。お布団はふかふかで気持ちよく、このお部屋のベッドはセミダブルなので圧迫感は感じませんでした。

バスタオル、歯ブラシは部屋に用意されていますが、浴衣やパジャマ、テレビはありません。洗面台、トイレは共用。鏡も部屋にはないので必要な人は手鏡の準備を。お風呂はなく、シャワールームがあります。近くには、昭和レトロな銭湯「清水湯」や、「稲村ヶ崎温泉」もありますので、湯船が恋しい方はそちらへ。
筆者は清水湯さんに行きましたが、湯上りにブラブラ散歩しながら宿まで帰るのは、最高に気持ちよかったです。ちょっと地元民みたいな気分も味わえます。
このほかにも、お布団から起き上がらずに海が見える絶景個室『御用艇』や、定員1名のシンプル個室『稲村ケ崎』など、いろいろなタイプの部屋があります。

シャワールーム、トイレ、洗面所、給湯室など

ハンドソープ、ペーパータオル、紙コップ、除菌スプレーなどがある洗面所。

シャワールームは2つあり、奥は鍵がかかるようになっています。ボディソープ、シャンプー、コンディショナー完備。


とても清潔に掃除されているトイレ。壁には周辺観光の情報なども掲示されていますよ。レンタサイクル(1時間400円/1日1,000円)もあるので、自転車で鎌倉散策もおすすめ。


給湯室。共用の冷蔵庫やお茶用品、ケアグッズなどがあります。

電気ケトル、ウォーターピッチャー、ほうじ茶と緑茶が置いてありました。

共用のドライヤー

冷凍庫付き冷蔵庫。宿泊者が買ってきたものを保存しておけます。
夕食は食堂でお好みのメニューを

夕食は、1階の食堂で好きなメニューを選べます。筆者は鎌倉に来たらアジフライ!と決めていたので、ミックスフライ定食を。アジフライと唐揚げをチョイス(その日のラインナップからフライを2種選べます)。

アルコール含む好きなドリンク1杯を選べるので、レモンサワーで乾杯〜。

アジフライは身がふっくら、サクサク香ばしい衣にソースがよく合います。海を眺めながらのアジフライ、最高です。お味噌汁もサラダもやさしい味わいで、1日歩き疲れた体にじんわり染みます。

こちらは焼肉丼。他にも、材木座で獲れた釜揚げシラス丼、日替わりのおすすめ定食なども。鎌倉散策は、ランチやお茶、食べ歩きなどでお腹いっぱいになるので、筆者的にはこのほどよいボリュームの定食ごはんはうれしい限りでした。
桜貝が拾える、材木座海岸

翌朝、早起きして目の前のビーチへ。女将さんから、材木座海岸は早朝に探すと桜貝が拾えると聞き、ワクワクしながら探してみると、ありました!桜の花びらのように繊細な桜貝。旅のいいお土産になりそうです。
また食べに来たくなる、自慢の朝ごはん

朝食は、地元で採れた季節のものを少しずつ。宿自慢の朝ごはんは、「そうそう!こういう朝ごはんが食べたかったの!」と声をあげたくなる献立。お魚も卵焼きもひじき煮も切り干し大根もお味噌汁も、うす味仕立てで関西出身の筆者好みでした。滋味深く体と心に染みわたっていきます。
ボリューム満点なのに、あっという間に完食。海を眺めながらの朝ごはんは格別ですね。
今日一日の活力をしっかりチャージ。さあ、今日はどこを観光して帰ろうかな。
地元民にも旅人にも。老若男女に愛される海宿食堂

筆者が宿泊した日は満室でしたが、若いカップル、親子連れ、熟年夫婦、男性の一人旅、外国人旅行者など本当にいろいろな人たちが泊まっていました。食堂にはふらりと訪れる地元の人の姿もあり、愛されている場所なんだなあと感じました。
海宿食堂 グッドモーニング材木座
https://zaimokuza-goodmorning.com
神奈川県鎌倉市材木座6-5-19
070-3530-3300
駐車場 4台(予約制)10-6月1,000円/7-9月2,000円
チェックイン 16:00-20:00
チェックアウト 10:00(1,000円/1名1時間で12:00まで延長可能)
※フリーWi-Fiあり
※レンタサイクル、サーフボード、SUP、ボディボード、シュノーケルなどあり
※密を避けるため、夕食・朝食時間は自由に選べない場合あり
海宿食堂
8:00〜10:00 (9:30L.O)
17:00〜21:00 (20:30L.O)
※2020年6月21日現在、一時的に営業時間短縮しております
木曜〜日曜 8:00〜10:00 (9:30L.O) ※事前予約制
金曜〜日曜 16:30〜19:00 (18:45L.O)朝定食 900円
※宿泊者以外もOK(現在は要事前予約)。ウエットスーツのままでも大丈夫です。
一品 400円〜
定食 1000円〜
アルコール 600円〜
ソフトドリンク 300円〜
[All Photos by Aya Yamaguchi]

Aya Yamaguchi 編集/ライター
インターネットプロバイダ、旅行会社、編集プロダクションなどを経てフリーに。旅と自由をテーマとしたライフスタイルメディア「TABIZINE」編集長を経て、姉妹媒体「
イエモネ」を立ち上げる。可愛いものとおいしいものとへんなものが好き。いつか宇宙に行きたい。
武蔵小杉に「Kosugi 3rd Avenue」がオープン!日本初上陸レ
Dec 14th, 2020 | 下村祥子
タワーマンションが立ち並ぶ武蔵小杉駅前に、注目の新スポット「Kosugi 3rd Avenue」が12月10日にグランドオープンしました!駅前広場「South Park」には巨大な「3rd」の文字のシンボルオブジェも出現!日本初上陸のカリフォルニア料理のお店や、テラス席のあるフードマーケットがある、3世代の誰もがスマイルになれる、とびっきりの第3の場所ってどんな場所?
海鮮三昧できる「沖水産 炭火焼小屋」は通いたくなる名店【神奈川県湯河原】
Nov 26th, 2020 | kelly
Go To トラベルキャペーンを使って、湯河原に温泉に浸かりに行ってきました。しかし、今回の本題は別にあります!宿にチェックインする前に、「おいしいものを食べたいぞ」と、ネット検索してたどり着いた、海鮮炭火焼小屋がかなり優秀でリピート必至。というか、この店のために湯河原に引っ越したい勢いです。秘密にしておきたい気もなきにしもあらずですが、こっそりご紹介しちゃいます!
【日本の美味探訪】心に残る神奈川県のご当地グルメ3選
Nov 25th, 2020 | 青山 沙羅
北から南まで全国47都道府県、日本には各土地の気候や文化に根付いたおいしいものがたくさんあります。この土地では何がおいしいの?ご自慢の郷土食は?旅に出たら、あなたの住んでいるエリアでは味わうことができない未知の美味を味わいたいですよね。あなたの旅がより楽しいものになるように、全国47都道府県各々のご当地グルメを3つセレクトしてみました。今回は神奈川県です。
備長炭で焼かれた干物のおいしい香りが、箱根の街を包み込む!?【喜之助】
Nov 5th, 2020 | わたなべ たい
首都圏からのアクセスもよく、人気の街・箱根。11月初旬からは紅葉も色づき始める絶好の観光シーズン!そんな箱根湯本に店を構えるのが、備長炭で焼いた干物で絶大なる人気を誇る「喜之助」。そのおいしい香りに誘われるように足を運んでみました。
入った瞬間そこは別世界!ゴージャスな空間で味わう「ステーキハウス金井」の
Oct 13th, 2020 | 小梅
食欲の秋到来!この穏やかな気候の時期に、ちょっぴり遠出しながら地域のグルメも楽しみたい・・・そんな思いの方も多いのではないでしょうか?その願いを叶えるのが、都心からもアクセス抜群な神奈川県・小田原エリア。小田原といえばお魚のイメージがありますが、農林水産大臣賞を受賞したという最高級の「相州牛(そうしゅうぎゅう)」が味わえる「ステーキハウス金井」を発見。さらに、入ってみて内装にびっくり。扉が開いた瞬間から、非日常を味わえるお店だったのです!
通販OK!ウーバーイーツも。パティシエのこだわりがギュッと詰まった「久地
Aug 28th, 2020 | 小梅
和スイーツ専門店「和楽紅屋」や、豆スイーツ専門店「フェーヴ自由が丘」を手掛ける株式会社ノア企画から、新ブランド「久地パン」が登場。しっとりもちもち食感の「生食パン」が大人気のこのお店では、素材と長年向き合ってきた“パティシエならでは”のこだわりがたっぷりと詰まった焼きたてのパンが並んでいます。それでは、気になるラインナップの一部を覗いてみましょう!
鎌倉がもっと好きになる!鎌倉グルメ&カフェなど“いいとこスポット”13選
Jul 23rd, 2020 | TABIZINE編集部
季節ごとに美しい姿を見せてくれる鎌倉。お寺や神社などの観光はもちろん、グルメやお土産、居心地のいいカフェ・・・と、おいしいものや行きたくなる場所がたくさんあります。駅を降りた瞬間から、やさしい海風を身体いっぱいに受けて過ごす最高の時間。そんな鎌倉の“いいところ”をたっぷりご紹介します!
海老名SA(下り)のみの特別感!「東京ばな奈」がソフトクリームになりまし
Jul 22nd, 2020 | 小梅
誕生して30年目を迎える東京みやげNo.1「東京ばな奈」に、ブランド史上初のソフトクリームが誕生します!「東京ばな奈」のおいしさを目指して作られたというスペシャル感あるこのソフトクリーム。販売店はなんと「EXPASA海老名(下り)」のみという、まさに特別な商品となっています。こちらは、2020年7月22日(水)から発売がスタートです!
【鎌倉グルメ】鶴岡八幡宮すぐの好立地!「そばや 繁茂」でそばと生しらすを
Jul 5th, 2020 | 山口彩
鎌倉のお昼ごはんグルメといえば、やっぱり和食でしょうか。駅近の小町通りも便利でよいですが、定番観光スポット鶴岡八幡宮の近くも便利ですよね。今回は、鶴岡八幡宮入口すぐの「そばや 繁茂」を現地ルポ。好立地でゆったりした店内、おそばもしらす丼も楽しめ、運がよければ生しらすにも出会えるかも!
【鎌倉土産】行列する価値あり!「ブレッドコード」の食パンを海辺で食べ比べ
Jul 4th, 2020 | 山口彩
売り切れ続出、鎌倉で大人気の純国産プレミアム食パン専門店「Bread Code(ブレッドコード)」。同じく人気の最高級パン専門店 recette(ルセット)の姉妹店です。行列必至の話題の食パンを、今回は坂ノ下の本店で購入、海辺で実食してみました!ネット販売はあるの?予約はできるの?気になる話題の食パン専門店を現地ルポ!