
(C)cowardlion / Shutterstock.com
青森ねぶた祭は8月2日~7日の計6日間!

(C)H.C Huang / Shutterstock.com
まずは「青森ねぶた祭」の日程を確認していきましょう。「青森ねぶた祭」は、毎年8月2~7日の6日間にわたって開催されます。初日の8月2日・3日の夜には、子どもねぶた・大型ねぶたが運行します。この子どもねぶたとは、地域の子どもや学生たち、町会が制作したものなんだとか。そして、4日~6日の夜には、大型ねぶたが運行し、祭りが最も盛り上がります。大型ねぶたが20台前後、6日間にわたって市内を運行。最終日の7日は、昼に大型ねぶた、夜に青森花火大会とねぶた海上運行があります。
【青森ねぶた祭スケジュール】
8月2日 19:00~21:00 子どもねぶた・大型ねぶたの運行
8月3日 19:00~21:00 子どもねぶた・大型ねぶたの運行
8月4日 19:00~21:00 大型ねぶたの運行
8月5日 19:00~21:00 大型ねぶたの運行
8月6日 19:00~21:00 大型ねぶたの運行
8月7日 13:00~15:00 大型ねぶたの運行
19:00~21:00頃 青森花火大会・ねぶた海上運行(青森港)
ねぶたの運行には各団体の審査も!

(C)Shawn.ccf / Shutterstock.com
ねぶたの運行は「ねぶた」「囃子(はやし)」「ハネト」の三位一体で成り立っており、2~5日の運行中には、2日以上運行した大型ねぶたを対象にし、各団体の審査が行われます。審査は、祭り主催団体、報道機関、有識者のなかから、ねぶた又は芸術に造詣の深い者である「審査委員」と、文化団体、国際交流団体などからの推薦者、一般公募の青森市民による「一般審査員」によって行われるのだそう。5日の夜には審査結果が集計され、総合評価により最も優れた団体には「ねぶた大賞」が贈られます。翌6日の夜の運行では、山車の正面に「ねぶた大賞」などの額縁を掲げ、各賞をお披露目するのです。
祭りの最終日である7日の昼すぎからは、大賞のねぶたを先頭に、入賞した6団体すべてが青森市内をパレードします。夜には、台船に乗せられた受賞ねぶた6台が、青森港から陸奥(むつ)湾の沖合を海上運行。その後、青森花火大会がはじまると、祭りはいよいよフィナーレ。約11,000発の花火が打ちあげられ、海上に浮かぶねぶたとの美しいコラボレーションを楽しむことができます。このように、「青森ねぶた祭」の運行内容は日によって変わります。登場する団体が同じでも、運行順を変えることから、6日間の開催中に同じ運行はないのです。
実は前夜祭も行われます!
「青森ねぶた祭」の開催日は、毎年8月2日~7日の6日間ですが、実は8月1日から、青森駅近くのねぶた小屋「ラッセランド」にて“前夜祭”が行われます。当日は、「ミスねぶた」や「ねぶた師の紹介」をはじめ、白塗りの顔にユーモラスなメイクをした「ハネト」ならぬ「バケト(化人)」の競演などイベントが盛りだくさん!そして、笛や太鼓の持久力コンテストやねぶた囃子の演奏会など、一足先にお祭り気分を味わえます。その夏の出場予定の大型ねぶたがすべて揃い、前夜祭の開会式後の18時には、完成した作品に明かりが灯されて幻想的な雰囲気を楽しむことができます。
場所や会場や時間は?
青森ねぶた祭は曜日に関わらず毎年8月2日~7日に開催されていますが、詳しくは「青森ねぶた祭」のHPでご確認ください。参考までに過去2019年の開催情報を載せておきます。
「青森ねぶた祭」
■青森ねぶた祭【2019年開催情報】
開催日程:2019年8月2日(金)~7日(水)※雨天決行、1日(水)は前夜祭あり
開催場所:青森市中心市街地(国道4号線・7号線、新町通り、八甲通り、平和公園通りが囲むルート)、青森港(第64回青森花火大会・ねぶた海上運行)、青い海公園内「ねぶたラッセランド」特設ステージ(前夜祭)
アクセス:青森駅から徒歩約7分(新町通りとアスパム通りの交差点付近)
駐車場:約500台(青森操車場跡地北側、1回500円、運行コースまで徒歩約15分)
問合せ先:017-723-7211(青森ねぶた祭実行委員会事務局/青森観光コンベンション協会)
URL:
http://www.nebuta.jp

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
【12月ベストシーズンの国内旅行先】青森県の「冬に咲くさくらライトアップ
Dec 7th, 2022 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。12月第1週は、その月の祭りやイベントに注目! 北海道の「2022はこだてクリスマスファンタジー」、青森県の「冬に咲くさくらライトアップ」、宮城県の「2022 SENDAI光のページェント」、大阪府の「大阪・光の饗宴2022」、福岡県の「福岡クリスマスマーケット」を紹介します。
【入園無料】旬のりんごのもぎ取りなど体験イベント満載!「ひろさきりんご収
Nov 4th, 2022 | TABIZINE編集部
りんごの収穫量日本一、青森県弘前市では2022年11月5日(土)と11月6日(日)の2日間、「ひろさきりんご収穫祭」が開催されます。りんごにちなんだイベントや、りんごを使ったオリジナルメニューを販売する飲食ブースの出店も予定されていますよ。
【今週末見頃の紅葉スポット】秋田の角館・富山の黒部渓谷・岐阜の白川郷|2
Nov 3rd, 2022 | Sayaka Miyata
もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎える紅葉スポット」を連載でお届けします。日本の秋の美しさを、たっぷりご堪能ください。
【今週末見頃の紅葉スポット】宮城の鳴子峡・鳥取の大山・大分のくじゅう連山
Oct 27th, 2022 | Sayaka Miyata
もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎える紅葉スポット」を連載でお届けします。日本の秋の美しさを、たっぷりご堪能ください。
【今週末見頃の紅葉スポット】北海道の定山渓温泉・秋田の八幡平大沼・栃木の
Oct 13th, 2022 | Sayaka Miyata
もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎える紅葉スポット」を連載でお届けします。日本の秋の美しさを、たっぷりご堪能ください。
【今週末見頃の紅葉スポット】北海道の大雪山・青森の八甲田山・山形の蔵王温
Oct 6th, 2022 | Sayaka Miyata
もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎える紅葉スポット」を連載でお届けします。日本の秋の美しさを、たっぷりご堪能ください。
【10月ベストシーズンの国内旅行先】コキアの絶景から京都三大祭りのひとつ
Oct 5th, 2022 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。10月第1週は、その月の祭りやイベントに注目! 季節の花が咲き誇る茨城県の「コキアカーニバル」、滋賀県の「信楽陶器まつり」、岐阜県の「美濃和紙あかりアート展」、京都三大祭のひとつ「時代祭」、青森県の「弘前城菊と紅葉まつり」を紹介します。
続々誕生している車中泊場所「RVパーク」ってどこにあるの?6・7月新規オ
Aug 20th, 2022 | Mayumi.W
車の中で寝泊まりをする車中泊。安く自由に旅ができて気軽とも思える車中泊ですが、日本ではまだなかなか浸透しているとは言えません。そんな中、安心して車中泊を楽しめる場所「RVパーク」が続々誕生しています。今回は、全国に広がりつつある車中泊スポット「RVパーク」をご紹介。「RVパーク」を知れば、旅の選択肢がもっと広がるかも!
【元気が出る!ひまわり畑の絶景スポット2022】おすすめ全国34選!時期
Jul 15th, 2022 | 内野 チエ
太陽に向かって咲く大輪のひまわり。一面に広がる黄色のひまわり畑は、夏だからこそ見られる絶景です。太陽に向かって咲くひまわりの様子から、「あなただけを見つめる」という花言葉も。「情熱」「憧れ」などの花言葉もあり、元気をもらえるひまわりの花にふさわしいイメージですよね。今回は、日本各地のひまわり畑から、おすすめスポットを厳選して34カ所紹介。各スポットの開花時期やイベント情報もあわせてお届けします。
【十和田湖湖水まつり開催】ランタン飛ばしやナイトクルーズ・花火ショーも!
Jul 8th, 2022 | 下村祥子
十和田湖のほとりにある、青森県十和田市の十和田湖畔休屋(やすみや)の桟橋前広場をメイン会場とした「第57回 十和田湖湖水まつり」が2022年7月16日(土)、17日(日)に開催されます!今年は世界の人々の平和の祈りとともに、願いをこめた1,700個のスカイランタンを夜空に浮かべます。音楽とシンクロした花火ショーや、幻想的な夜景を湖上から眺められる遊覧船ナイトクルーズも実施されますよ。