おうちで楽しむ「九州大物産展」
豪雨により特に大きな被害を受けた熊本県を含む、九州の人気グルメ”約60点を自宅にいながら楽しむことができるのが、おうちで楽しむ「九州大物産展」。新型コロナウイルスの影響により9月に予定していた店頭での開催が中止となったこともあり、WEB物産展第2弾として、8月5日(水)よりスタートです。
勢ぞろいした九州の人気グルメ
熊本「森からし蓮根」

熊本の名産からし蓮根発祥のお店から、お惣菜やお酒の肴にもぴったりな一品の登場です。鼻にツーンとくるからさと、蓮根のうまみの相性が抜群!日本酒のお供にも、最適です。
熊本<森からし蓮根>
からし蓮根
価格 3,996円(税・送料込み)
鹿児島「岡留かまぼこ」

大正10年に創業した蒲鉾の名店「岡留かまほこ」より、人気の味を詰め合わせた逸品。おつまみにもおかずにもぴったりな旨み抜群のかまぼこは、あらゆる年齢層の人に愛されています。
鹿児島<岡留かまぼこ>
さつま揚げ
価格 4,212円(税・送料込み)
熊本「吉次園」

自社農園で丁寧に育て上げた、樹上完熟のシャインマスカットは極上の甘さ。これまでにないさわやかな香りと贅沢な甘みが、お口いっぱいに広がります。大粒で種無し、皮ごとそのまま食べられるのも、魅力です。
熊本<吉次園>
シャインマスカット(限定数200)
価格 10,800円(税・送料込み)
佐賀「光武酒造」

2014年モンドセレクション金賞受賞の、実力派麦焼酎!長期低温発酵によって、香ばしさとほのかなフルーツの香りのバランスが抜群です。ロック・お湯割り・水割り、どんな飲み方でも香りと風味をしっかり楽しめるバランスの良い逸品です。
佐賀<光武酒造>
麦焼酎舞ここち
価格 1,113円(税込)
長崎「がまだす堂本舗」

麺にもスープにも、こだわりあり!本場長崎ちゃんぽんの味が、自宅で楽しめます。たっぷりの野菜との相性も抜群なので、身体に優しい一品です。
長崎<がまだす堂本舗>
長崎がまだすちゃんぽん・皿うどん詰合せ
価格 3,893円(税・送料込み)
@Press
Katie
カナダ育ち、現在はトロント在住のKatieです。10代のころから、日本語と英語のバイリンガルであることを生かし、ライターになれないか?と試行錯誤してきました。ライターとして働く傍ら、趣味のワークアウトや言語習得にも取り組んでいます!
11月1日の「本格焼酎&泡盛の日」に合わせて、東京・大阪・九州5県で試飲
Oct 30th, 2023 | TABIZINE編集部
その年の新酒が飲める頃ということで、1987年に11月11日に制定された「本格焼酎&泡盛の日」。各県の酒造組合では、毎年この日に合わせて本格焼酎と泡盛の魅力を伝える試飲イベントを開催しています。今年は東京、大阪、九州5県(大分・鹿児島・熊本・長崎・宮崎)でイベントを開催!本格焼酎ヌーヴォーと言われる芋焼酎の新酒をはじめ様々な焼酎の飲み比べや、有名バーテンダーによる焼酎カクテルなどが試飲できますよ。また、焼酎・泡盛に合うご当地フードや音楽ライブ、トークショーなど、焼酎好きはもちろん、焼酎ビギナーも楽しめるイベントが各地で開催されます。
レトロ映えする黒川温泉をお散歩してみた。源泉処の100円温泉タマゴは必食
Oct 15th, 2023 | kanoa
全国的に有名で海外観光客からの人気も高い、九州の黒川温泉。一生に一度は行ってみたい、と憧れている人もいるのではないでしょうか。今回は、そんな熊本県阿蘇の地にたたずむ黒川温泉をお散歩。「上質な里山」の風景を味わいながら、風流な温泉街を現地ルポします。おやつとして必食の100円の温泉ゆで卵や、おすすめランチスポットもご紹介!
熊本観光をディープに楽しめる!凸凹(でこぼこ)テラスも圧巻の「OMO5熊
Sep 13th, 2023 | 石黒アツシ
日本三名城のひとつである熊本城はもちろん、熊本の街をディープに楽しむのにぴったりの宿「OMO5熊本 by 星野リゾート」。今年2023年4月にオープンしました。「OMO5熊本」は立地もいい部屋が広めのブティックホテルというだけじゃない。街歩きの作戦を練るための情報やアクティビティで最高の滞在になります。1泊2日の現地ルポ。
【熊本県おすすめ土産14選】伝統の和菓子からグランプリのシュークリームま
Sep 12th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年9月12日更新】熊本県は、実は歴史ある和菓子やグランプリを受賞するモダンなスイーツなど、おいしいお菓子の宝庫なんです。そんな熊本県のおすすめ土産をすべて実食で紹介します。その中から読者の注目度が高かったTOP5ランキングも発表!地元の和栗やさつまいも、小麦、もち米などを使った地元ならではのものがいろいろ。昔ながらのものからおしゃれなものまであるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
熊本に行ったら必ず飲みたい!のむヨーグルト「阿蘇小国ジャージーヨーグルト
Aug 21st, 2023 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、熊本県で出会った、飲むヨーグルト「阿蘇小国ジャージーヨーグルト」。クセになる濃ゆさでお取り寄せしたくなる、ご当地グルメです。
【熊本県おすすめ土産】福田屋の「おてもやん」とろっとしたミルクカスタード
Jul 24th, 2023 | Chika
「栗千里」など栗のお菓子でも知られる、熊本県の福田屋。同社のロングセラー商品「おてもやん」は熊本民謡にちなんだ和洋菓子です。とろっとしたミルクカスタードクリームがアクセントになったつぶあんを、しっとりした生地で包んだおまんじゅう。今回は、熊本空港や道の駅で購入できる熊本土産「おてもやん」を紹介します。
【熊本県・道の駅 阿蘇】人気ランキング常連!くまモンがお出迎え!「木の実
Jul 22nd, 2023 | Chika
熊本県阿蘇市にある「道の駅 阿蘇」は、正面に雄大な阿蘇五岳が見え、入口ではくまモン像がお出迎え。複数の媒体の道の駅ランキングでも上位にランクインすることが多い人気の道の駅です。『JAF会員が選ぶイチオシ道の駅グランプリ2020』で「九州・沖縄総合1位」、「熊本県1位」を受賞したこともあるんです!熊本のお土産やご当地グルメ、スイーツ、乳製品、野菜・果物などがそろっています。特に、地元でも人気のパン屋さんが作るパネトーネやパンは要チェックですよ。
【熊本県 道の駅 大津】熊本土産はここで!充実の品ぞろえ&試食ありがうれ
Jul 11th, 2023 | Chika
熊本県にある「道の駅 大津(おおづ)」は、国道57号線沿い「阿蘇の玄関口」にあたる大津町にあります。阿蘇くまもと空港からは車で約20分ほど。熊本のお土産はほとんどと言っていいほどが並ぶ充実の品ぞろえを誇ります。さらにうれしいのは、かなりの割合でお土産の試食が用意されていること。これはかなりポイントが高い! 熊本を訪れたらぜひ足を運んでほしい道の駅を詳しく紹介します。
【ご当地パンまとめ】サラダパン・クリームボックス・マンハッタンも!お取り
Jun 25th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年6月25日更新】土地の特色を生かした惣菜パンや長年地元で愛される菓子パンなど、さまざまな個性あるご当地パンは、故郷を離れて暮らす人にとっては懐かしかったり、お土産にしても喜ばれたり、人気の高いパンですよね。テレビ『マツコの知らない世界』で取り上げられたり、ランキングが話題になったりもしています。そこで、TABIZINEでこれまで紹介したご当地パンをまとめました。アンテナショップで購入できたり、お取り寄せできるものもありますよ。
【熊本県おすすめ土産】常温で楽しめるお芋のチーズケーキ!くまもと銀彩庵「
Jun 20th, 2023 | Chika
紫色のパッケージが目立つ、くまもと銀彩庵のスイーツ「紫音(しおん)」。熊本産唐芋とあやむらさき芋を使ったやさしい甘みとしっとり食感が特徴の、常温で楽しめるベイクドチーズケーキです。個包装になっていてばらまき土産にもしやすく、芋好きにはたまらない熊本土産を紹介します。