車や特急券を使わず、渓谷沿いの温泉へ

(c)kelly
「奥多摩の風 はとのす荘」(以下、「はとのす荘」)が位置するのは、JR青梅線の鳩ノ巣駅から徒歩5分という立地。筆者のように車を持たない層にも心強いです。鳩ノ巣駅までは、都心から約2時間。電車が目的地に近づくにつれ、窓の外の緑の分量が増えていき、だんだんと「あれ、ここまだ東京だよね?」という雰囲気に。東京にもこんなに緑があるんですね。

(c)kelly
平日の夕方──。その日、鳩ノ巣駅(無人駅!)で降りたのは筆者ともう一人、住民と思しきおじさんの2人だけ。思った以上にローカルですが、奥多摩駅まで2駅という立地は、奥多摩登山やハイキングの格好の拠点となりそう。

(c)kelly
目指す宿「はとのす荘」は、駅から徒歩5分以内のはず。グーグルマップを頼りにすすんでいくと、鳩ノ巣渓谷沿いに看板が見えてきました。
全客室、渓谷ビューのバルコニー付き!

(c)はとのす荘
「はとのす荘」の前身は、1960年に建てられた国民宿舎「鳩の巣荘」。老朽化のため1年以上をかけて建て替えられ、2015年5月、「奥多摩の風 はとのす荘」としてリニューアルオープンを果たしました。

(c)kelly

(c)kelly
清潔感漂うエントランスに、期待感が高まります。館内に入ると、正面には渓谷の緑が迫ってきました。渓谷沿いという立地を存分にいかし、27室の客室はすべて渓谷ビューのバルコニー付き!部屋に入り、ベランダの扉を開いてみると、渓流の音が聞こえてきました。目には見えませんが(笑)、大量のマイナスイオンが放出されているのを肌で感じます。

(c)kelly
最初は少しうるさいくらいに感じた渓流の音が、だんだんと心地よくなってきました。温泉のある宿泊施設では、部屋のお風呂は利用しないことも多いのですが、「はとのす荘」の部屋風呂は温泉ではないものの、渓流を眺めながら入浴できる造りになっています。これは、入っておかないと(笑)。

(c)kelly
(c)はとのす荘
全27室のホテルですから、温泉の大浴場、露天風呂のスペースは決して広くありません。それでも、自家源泉「鳩ノ巣温泉」の内湯、小河内ダムの建設により沈んでしまった「鶴の湯温泉」の源泉が汲み上げた運び湯の露天風呂と、2種類のお湯が楽しめるのはうれしい限り。
地元食材を使った、イタリアンを堪能

(c)kelly

(c)kelly
夕食は、青梅の契約農家の食材をはじめ、地元の野菜をふんだんに使った、イタリアンのフルコースです。「なぜここでイタリアン?」という素朴な疑問に、支配人の宮川和志さんは、「ほかの宿との差別化をはかりたかったんですよ」と答えてくれました。ひとつひとつ丁寧に作られた料理の質は高く、自家製のパンはいくらでも食べられそうなおいしさ。パン皿もきちんと温められていて、細やかな気配りを感じます。あまり食べられないという人には、少な目の量にも対応してくれます。

(c)kelly

(c)kelly
もともと築浅のホテルですが、館内はとても清潔。丁寧に掃除していることがよくわかります。清潔な場所って、やっぱり気持ちいいですよね。宮川支配人によれば、スタッフは地元の人が中心とのこと。「本当に一生懸命、丁寧に掃除してくれています。みなさん、ここに来て良かったと思ってほしいという思いで仕事に取り組んでいます」。
30回以上、訪れているリピーターも

(c)kelly
館内、そしてサービスの随所に宿の「心配り」を感じます。たとえば、コロナ対策で、さまざまな場所に消毒液が置かれていました。夕食時の飲み物の代金は、伝票の確認のみで署名はなし。エレベーターボタン、ドアノブなども定期消毒しているとのこと。お風呂場のシャンプー、リンスには、日本語でわかりやすく、「シャンプー」「リンス」と明記されています。
フロントには、手書きの散策マップがありました。どのコースも魅力的に紹介されていて、旅心を刺激されました。奥多摩地区に咲く花の名前が、客室名になっているのも風流!それぞれの部屋には、その花のイラストが飾られています。

(c)kelly
「ダムができた当初はたくさんの人が訪れた場所ですが、今このあたりは奥多摩の中でもちょっとした穴場です(笑)。安心、安全、清潔をモットーに、この景色を楽しめる環境づくりをしていきたいですね」と、宮川支配人。清潔な施設、あたたかいおもてなし、そして圧倒的な景観にひかれ、すでに30回以上、足を運んでいるリピーターもいるそう!宿泊する時間が取れないときは、日帰りプランを利用するという選択肢もあります。
紅葉の季節の再訪を決意!

(c)kelly
翌朝は少し早起きして、渓谷沿いにお散歩へ。奥多摩随一の景観美を誇る鳩ノ巣渓谷を歩きました。宿からすぐの鳩ノ巣小橋の周辺は、紅葉の時期にはひときわ美しく色づくそうです。都心からも気軽に行ける距離だし、また季節をかえて訪れてみたくなりました。今回は時期を逸してしまいましたが、初夏にはホタルも見られるそうですよ。

(c)kelly
帰路、青梅駅から上り電車に乗り換えるとき、折り返しの青梅線を待つ、しっかりと歩く準備を整えた人たちを何人も目にしました。つい数十分前まで自分がいた場所へと向かう人たちを心底うらやましく思いながら、中央線快速に乗り込みます。特急券なしで行ける、こんな素敵な場所があることを知ったことに心の中でガッツポーズしながら。

(c)はとのす荘
kelly ライター
出版社勤務を経て、現在は都内でフリーライターとして活動中。辛いものとお酒全般が好き。趣味はミュージカル観劇。年に数回、「自費研修」と称し、ニューヨークや韓国に観劇にでかけるのが生きがい。
雨でも快適&サウナも手軽に楽しめるキャンプ場「CalmbaseTOKYO
Jul 13th, 2023 | TABIZINE編集部
東京都東大和市にキャンプ場「CalmbaseTOKYO(カームベーストウキョウ)」が、2023年7月7日にオープン。長きに渡って営業されてきたホテルを、環境にマッチした全サイトウッドデッキ貼りのキャンプ場へとリニューアルしたのだとか。都内でありながら、緑豊かな環境のなかで本格キャンプを楽しんでみませんか?
【東京都あきる野市】グランピング施設「KEIKOKU」専用薪焚きサウナ&
Jun 27th, 2023 | TABIZINE編集部
東京都あきる野市のグランピング施設「KEIKOKU GRAMPING TENT」が、2023年6月23日にリニューアルオープンしました。清流を眺めながら楽しめる薪焚きのプライベートサウナを各サイトに新設。さらに、グランピング施設では珍しい大きなサイズのプールがSUITEサイトへ新たに設置されました。家族や恋人、友人とともに、これまで以上に贅沢な時間を過ごせそうですね!
【もっとTokyo対象プランまとめ2022】今すぐ予約したい東京都民割お
Jun 16th, 2022 | TABIZINE編集部
都内観光促進事業である「もっとTokyo」が2022年9月1日〜30日の1ヶ月間限定で、再開されることが発表されました。お得なのはわかるけれど、どうやって予約すればいいの? 対象のホテルやプランは? 完売続出のニュースを見るけどもう間に合わないの? など、よくわらかないという人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、対象条件とおすすめ対象プランをまとめてみました! 今だけのお得なチャンスをお見逃しなく。
※2022年9月6日13時時点の情報です。今後、販売終了・再販の可能性もあります。
ドーミーインのオリジナルカップ麺「ご麺なさい」がさらに夜鳴きそばの味に!
Jun 3rd, 2022 | mimoru
全国88か所にあるビジネスホテル「ドーミーイン」の名物といっても過言ではないオリジナルカップ麺『ご麺なさい』。ついにそのカップ麺がリニューアルされました! 2022年6月1日(水)より、ドーミーインが運営するファンコミュニティサイト「DOMINISTYLE」内の通販サイト「DOMINISTORE」とドーミーインチェーン各施設のフロントにて販売開始です。どうリニューアルされたのかが気になります!
1万2,000円で6泊!東京のホテル40カ所でテレワーク向け超お得な支援
Feb 12th, 2022 | Sayaka Miyata
新型コロナウイルス感染症の影響もあって、テレワークが一気に普及しましたよね。とはいえ、自宅での作業は集中しにくいと感じている人も多いのではないでしょうか。そこで注目したいのが、ホテルでのテレワーク。東京都では、テレワークを支援する事業「社会と家族を守る宿泊型テレワークによるBCP支援事業」が実施されており、お得にホテルでテレワークすることができるのです。気になる対象の施設や、利用条件を紹介します。
東京の秘境にポツンと一軒。宿泊できる映画館「THEATER1」オープン
Jul 6th, 2021 | 下村祥子
都心から約1時間半。面積の90%が森林に囲まれた、東京最後の秘境とも呼ばれる、檜原村(ひのはらむら)にポツンと一軒。誰もいない完全なプライベート空間で、こだわりの本格AV機器による、映画館以上に贅沢な映画視聴体験ができるグランピング施設「THEATER1」が2021年5月にオープン。大自然の中で非日常の世界がたっぷり味わえます!
都内で大自然と温泉を満喫!「奥多摩の風 はとのす荘」へショートトリップ
Aug 17th, 2020 | kelly
「Go Toトラベルキャンペーン」は除外され、帰省も控えている東京都民にだって、バケーションは必要です!じゃあ都内にステイすればいいんでしょ、とウェブサイトを検索して、見つけたのが奥多摩の「奥多摩の風 はとのす荘」でした。温泉もあり、ネット上のクチコミでもかなりの高評価。ショートトリップで、ちょっとしたリフレッシュをはかってみませんか。
1万5千冊読み放題!?お洒落にリニューアルした「竜泉寺の湯 八王子みなみ
Jul 12th, 2019 | SHIORI
都内最大級のリゾートスパ施設「竜泉寺の湯 八王子みなみ野店」の岩盤浴エリアがリニューアル!大人の癒し空間として「forest villa」がオープンしました。今回は話題のスポットを、早速チェックしてきました!
見た目は地味だけれど夢に見るほどおいしいアボカド丼【編集部ブログ】
Nov 19th, 2018 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部の山口です。
記事にするとなるとどうしても写真映えするものが優先されるグルメ情報ですが、見た目は地味だけれど想像をはるかに上回るおいしさのものってありますよね。
... more
また帰ってきたくなる東京の離島!山と海どちらも堪能できる魅惑の「神津島」
May 30th, 2018 | あやみ
伊豆七島ひとつ、神津島。奇岩や断崖絶壁、日本一に選ばれたこともある透明度バツグンの海、砂漠や池がある豊かな情景の天上山・・・。散策すればするほど神津島の持つ神秘性に魅せられていきます。今回は、行き方から観光名所まで、そんな美しい離島、神津島を現地ルポ。