
絶景の大パノラマを臨む、大自然の中に立地

島嶼部を除き、東京都唯一の村である、檜原村。都心から1時間半ほどなのに、澄んだ空気、渓流のせせらぎ、深い緑の原生林、と手つかずの雄大な大自然が広がっています。この檜原村の5,000坪もの広大な森林の中、浅間山を一望する大パノラマを臨む、山地標高600mの山の斜面に立つ、「THEATER1」。大自然の中に溶け込む非日常のひとときが過ごせます。
1日1組限定、本物のプライベート空間

「THEATER1」は、広大な森林の中に1棟のみ配置。1日1組限定で、誰もいない、遮るもののない本物のプライベート空間が用意されています。開放感たっぷりのウッドデッキで、大自然に身をゆだねながら、青い空や白い雲、木漏れ日の眩しさを感じ、鳥のさえずりに癒されるひとときを。夜には満天の星空や、月光の美しさに酔いしれて。そして、シアタールームではお気に入りの映画の世界観を存分にご堪能を。
本格AV機器を揃えたプライベートシアター

「ここは、宿泊できる映画館。」を掲げるグランピング施設なので、視聴環境に妥協はなし。100インチの大画面ホームスクリーンに、4Kプロジェクター、高品質なサウンドシステムといった本格AV機器を設置しており、映画館以上の贅沢な映画視聴体験が楽しめます。あなただけの秘境の中の完全プライベートシネマをお楽しみください。
【SCREEN】
KIKUCHI SCIENCE LABORATORY社 100インチ電動スクリーン
【SOUND】
7.1チャンネル Dolby Atmos/サブウーファー内臓サラウンドシステム
【PROJECTER】
EPSON社 4Kプロジェクターdreamioシリーズ(EH-TW8400W)
上質な非日常をお届け。こだわりの設備とアメニティ

アウトドア施設だからこそ、「THEATER1」は快適さを第一に考え、客室設備や寝具・アメニティにもこだわりました。寝具は、無重力の寝心地が味わえる、NASAと共同開発したテンピュール社製の電動リクライニングのダブルベッドを設置。ストーブは、北欧デンマーク発のブランド、HWAM社の薪ストーブを採用。アメニティには、幅広い年齢層から支持されている日本のスキンケア・化粧品ブランドのORBIS社の製品などをご用意しています。

【客室内設備】
・100インチホームシアター&サウンドシステム
・キッチン
・バーベキュー用具
・BALMUDAホームベーカリー
・コーヒーメーカー
・冷蔵庫
・ORBIS製アメニティ
・女性用アメニティ
・dyson製ヘアドライヤー
・エアコン
・HWAM製薪ストーブ
・高速WiFi
・ワークデスク
・TEMPUR製リクライニングダブルベッド
・シングルソファベッド×2
好きな食材で自由にBBQを楽しむ

Char-BroilのBBQグリルを無料で貸し出ししています。BBQに必要な機材、食器、調味料はご用意しているので、準備や後片付けの心配はありません。地元の黒毛和牛「秋川牛」や地物の新鮮野菜など、お好きな食材を持ち寄り、完全プライベート空間で自由にお楽しみください。

フランス産プレミアム冷凍食品「ピカール」やポップコーンもご用意しています。シアタールーム内キッチンと最新オーブンレンジで、簡単な自炊をしてお召し上がりいただけます。客室内のミニバーには映画鑑賞のおつまみや朝食を、その他アルコールや地元特産物、ワインセラーには厳選されたワインも。※客室内ミニバーは別料金となります。

THEATER1
住 所:東京都西多摩郡檜原村
宿泊棟数:1室
アクセス:【車】東京駅より約90分
東京・新宿方面からは甲州街道、中央自動車道などを経由し、八王子ICからは一般道で檜原村までお越しください。
【電車】東京駅より約150分
新宿駅よりJR中央線に乗車し「新宿駅」で乗り換え、「武蔵五日市駅」までお越しください。「武蔵五日市駅」からは専用送迎サービスが用意されています。
公式サイト:
https://glamping-tokyo.com/
[PR TIMES]
SACHIKO SHIMOMURA ライター
旅行ガイドブックの編集者を経て、洋楽&邦楽のライブレポやインタビューを中心に手がけるフリーライターに。再び旅情報のメディアに戻ってきました。趣味は、都道府県のアンテナショップ巡り。川崎生まれ川崎育ちのフロンターレサポ。
雨でも快適&サウナも手軽に楽しめるキャンプ場「CalmbaseTOKYO
Jul 13th, 2023 | TABIZINE編集部
東京都東大和市にキャンプ場「CalmbaseTOKYO(カームベーストウキョウ)」が、2023年7月7日にオープン。長きに渡って営業されてきたホテルを、環境にマッチした全サイトウッドデッキ貼りのキャンプ場へとリニューアルしたのだとか。都内でありながら、緑豊かな環境のなかで本格キャンプを楽しんでみませんか?
【東京都あきる野市】グランピング施設「KEIKOKU」専用薪焚きサウナ&
Jun 27th, 2023 | TABIZINE編集部
東京都あきる野市のグランピング施設「KEIKOKU GRAMPING TENT」が、2023年6月23日にリニューアルオープンしました。清流を眺めながら楽しめる薪焚きのプライベートサウナを各サイトに新設。さらに、グランピング施設では珍しい大きなサイズのプールがSUITEサイトへ新たに設置されました。家族や恋人、友人とともに、これまで以上に贅沢な時間を過ごせそうですね!
【もっとTokyo対象プランまとめ2022】今すぐ予約したい東京都民割お
Jun 16th, 2022 | TABIZINE編集部
都内観光促進事業である「もっとTokyo」が2022年9月1日〜30日の1ヶ月間限定で、再開されることが発表されました。お得なのはわかるけれど、どうやって予約すればいいの? 対象のホテルやプランは? 完売続出のニュースを見るけどもう間に合わないの? など、よくわらかないという人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、対象条件とおすすめ対象プランをまとめてみました! 今だけのお得なチャンスをお見逃しなく。
※2022年9月6日13時時点の情報です。今後、販売終了・再販の可能性もあります。
ドーミーインのオリジナルカップ麺「ご麺なさい」がさらに夜鳴きそばの味に!
Jun 3rd, 2022 | mimoru
全国88か所にあるビジネスホテル「ドーミーイン」の名物といっても過言ではないオリジナルカップ麺『ご麺なさい』。ついにそのカップ麺がリニューアルされました! 2022年6月1日(水)より、ドーミーインが運営するファンコミュニティサイト「DOMINISTYLE」内の通販サイト「DOMINISTORE」とドーミーインチェーン各施設のフロントにて販売開始です。どうリニューアルされたのかが気になります!
1万2,000円で6泊!東京のホテル40カ所でテレワーク向け超お得な支援
Feb 12th, 2022 | Sayaka Miyata
新型コロナウイルス感染症の影響もあって、テレワークが一気に普及しましたよね。とはいえ、自宅での作業は集中しにくいと感じている人も多いのではないでしょうか。そこで注目したいのが、ホテルでのテレワーク。東京都では、テレワークを支援する事業「社会と家族を守る宿泊型テレワークによるBCP支援事業」が実施されており、お得にホテルでテレワークすることができるのです。気になる対象の施設や、利用条件を紹介します。
東京の秘境にポツンと一軒。宿泊できる映画館「THEATER1」オープン
Jul 6th, 2021 | 下村祥子
都心から約1時間半。面積の90%が森林に囲まれた、東京最後の秘境とも呼ばれる、檜原村(ひのはらむら)にポツンと一軒。誰もいない完全なプライベート空間で、こだわりの本格AV機器による、映画館以上に贅沢な映画視聴体験ができるグランピング施設「THEATER1」が2021年5月にオープン。大自然の中で非日常の世界がたっぷり味わえます!
都内で大自然と温泉を満喫!「奥多摩の風 はとのす荘」へショートトリップ
Aug 17th, 2020 | kelly
「Go Toトラベルキャンペーン」は除外され、帰省も控えている東京都民にだって、バケーションは必要です!じゃあ都内にステイすればいいんでしょ、とウェブサイトを検索して、見つけたのが奥多摩の「奥多摩の風 はとのす荘」でした。温泉もあり、ネット上のクチコミでもかなりの高評価。ショートトリップで、ちょっとしたリフレッシュをはかってみませんか。
1万5千冊読み放題!?お洒落にリニューアルした「竜泉寺の湯 八王子みなみ
Jul 12th, 2019 | SHIORI
都内最大級のリゾートスパ施設「竜泉寺の湯 八王子みなみ野店」の岩盤浴エリアがリニューアル!大人の癒し空間として「forest villa」がオープンしました。今回は話題のスポットを、早速チェックしてきました!
見た目は地味だけれど夢に見るほどおいしいアボカド丼【編集部ブログ】
Nov 19th, 2018 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部の山口です。
記事にするとなるとどうしても写真映えするものが優先されるグルメ情報ですが、見た目は地味だけれど想像をはるかに上回るおいしさのものってありますよね。
... more
また帰ってきたくなる東京の離島!山と海どちらも堪能できる魅惑の「神津島」
May 30th, 2018 | あやみ
伊豆七島ひとつ、神津島。奇岩や断崖絶壁、日本一に選ばれたこともある透明度バツグンの海、砂漠や池がある豊かな情景の天上山・・・。散策すればするほど神津島の持つ神秘性に魅せられていきます。今回は、行き方から観光名所まで、そんな美しい離島、神津島を現地ルポ。