
「卵とベーコン湾」があるのは、タスマニアの果樹園地帯

オーストラリア最南端の島・タスマニア。その州都ホバートから、車で約1時間のところに「卵とベーコン湾(Eggs and Bacon Bay)」は位置します。こじんまりとした入り江は釣りやキャンプの人気スポットで、世界中から観光客が足を運びます。またこの一帯はヒューオン・バレー(Huon Valley)という、広大な果樹園が点在するエリア。林檎やチェリーなどの産地として有名です。
なぜ「卵とベーコン」なの?

気になる湾の名前ですが、英国人探検家ジョン・フランクリンの妻・ジェーンのお気に入りの朝食「卵とベーコン」にちなんで付けられたという伝説があります。何とも素敵な愛妻家エピソード、しかし、実際のところは「卵とベーコンの花」と呼ばれるワイルドフラワーが由来。初夏、黄色と赤の花が岸辺一面に咲き誇る姿は圧巻。確かに言われてみれば、卵とベーコンカラーですよね?
「アップル・アンド・チェリーパイ湾」に改名!?

2016年、地元ヒューオン市では「卵とベーコン湾」の改名検討案が浮上。事の発端は、動物の権利運動団体「PETA(People for the Ethical Treatment of Animal)」が、「卵とベーコンに含まれる、高コレステロール・高脂肪を考えたら、“心臓発作湾” とでも呼ぶべきだ」と発言。肉好きを助長する名前であるとし、改名を求めたことがきっかけでした。
新しい名前として候補に挙がったのは、「アップル・アンド・チェリーパイ湾」。地域の名産品をPRするだけでなく、健康的な食生活、動物に優しいイメージを広めたいとのこと。しかし市民の反応は、「アップルチェリーパイが、卵とベーコンより健康的だなんてナンセンス」「肉の名前が入った地名なら、ローストビーフ川(Roast Beef Creek)とかほかにもあるけど、誰もベジマイト(オーストラリアで有名な野菜を発酵させたジャム)に改名しようなんて思わないさ」など・・・大多数は改名に反対の様子。湾の名は現在も「卵とベーコン湾」のままです。
さて今回は、タスマニアにある「卵とベーコン湾」をご紹介しました。オーストラリアには、まだまだ面白い地名がたくさんありますが、それはまた別の機会に。次回も知られざるオージートリビアをお届けします、お楽しみに!
【協力:オーストラリア政府観光局】
[参照]
Eggs and Bacon Bay Is a Real Place in Australia:
https://www.cntraveler.com/story/eggs-and-bacon-bay-is-a-real-place-in-australia
A New Name for Eggs and Bacon Bay:
https://www.youtube.com/watch?v=KzSvF9apF8g
[All photos by Shutterstock.com]
Please do not use the photos without permission.

Ai Kaneko ライター
元子役。2006年渡豪、役者として映画やミュージックPVなどに出演。現地撮影コーディネーターとしても様々な作品に携わる。日本帰国後はTV番組制作や旅メディア運営を経験。現在「暮らすように旅して、旅するように暮らす」をモットーに、”暮らし旅ライター”として活動中。今日も世界のどこかで心を震わせている。
紹介記事(100人100色):
https://kenokoto.jp/50354
ジャングルの中の秘湯! マタランカ温泉【知ればオーストラリア雑学王12】
Sep 30th, 2020 | 金子 愛
温泉大国・日本を離れ、オーストラリアで暮らす筆者。時折、無性に温泉が恋しくなります。あまり知られていませんが、数は少ないものの、この国にも温泉があるのをご存じですか?今回ご紹介するのは「マタランカ温泉」。周辺はワニの生息地、ジャングルの中にひっそりと佇む秘湯です。スリルに満ち溢れたアドベンチャーへ、いざ!
最強パワースポット「バイロンベイ」で癒やし旅【知ればオーストラリア雑学王
Sep 8th, 2020 | 金子 愛
オーストラリア最東端の「バイロンベイ」。この町は、“スピリチュアル&癒やしの都” として知られるパワースポットです。絶景が望める「ライトハウス」や、ヒーリング・テーマパーク「クリスタル・キャッスル」など一押しスポットから、おすすめの過ごし方まで・・・その魅力をまるっとご紹介します。
未知との遭遇!?面白すぎるUFO出現スポット【知ればオーストラリア雑学王
Sep 1st, 2020 | 金子 愛
突然ですがあなたは、「ワイクリフ・ウェル」という町をご存知でしょうか?またの名を「オーストラリアのUFO州都」。あまり知られていませんが、この国には世界有数のUFOホットスポットがあるんです。アウトバックにぽつんと立つロードハウスから、奇岩群「デビルズ・マーブル」まで・・・摩訶不思議のノーザンテリトリーへ、いざロードトリップ!
珍地名「卵とベーコン湾」ってどんなとこ!?【知ればオーストラリア雑学王9
Aug 25th, 2020 | 金子 愛
オーストラリアには、「エッグス・アンド・ベーコン」という名の湾があるのをご存知でしょうか?何ともおいしそうなこちらの地名、由来は一体何なのでしょう。さらに、「高コレステロール・高脂肪なネーミングだから、改名すべき」といった意見も勃発!何かと気になる点満載の、珍(?)スポットをご紹介します。
世界一長い直線線路!インディアン・パシフィック号の旅【知ればオーストラリ
Aug 11th, 2020 | 金子 愛
シドニーからパース、オーストラリア大陸を4日間で横断する「インディアン・パシフィック号」。世界一長い直線線路を駆け抜ける、豪華寝台列車としてその名を馳せます。車窓から広がるのは果てしなく続く壮大な風景・・・一生に一度は乗りたい、憧れのクルーズトレイン旅へと出発進行!
新・ワイン大国!世界最古のブドウの木がなぜココに?【知ればオーストラリア
Jul 29th, 2020 | 金子 愛
高品質でリーズナブルなワインが多いことから絶大な人気を誇る、新世界ワイン界を牽引するオーストラリア。そんなこの国には、「世界最古のブドウの木」があるといわれています。ワイン造りの歴史はまだ浅いのに一体なぜ・・・?今回はオージーワインにまつわるトリビアをご紹介すると共に、その魅力をお届けします。
スイス・アルプスより雪が多いって本当?【知ればオーストラリア雑学王6】
Jul 21st, 2020 | 金子 愛
「オーストラリアのアルプスは、スイスのアルプスよりも雪が降る」。これはあまり知られていませんが本当の話。雪のイメージがないこの南国パラダイスですが、実はさまざまなウィンター・アクティビティが楽しめるんです。今回はヴェールに包まれた、オーストラリア・アルプスの魅力をお届けします!
オーストラリアにはヌードビーチがある?【知ればオーストラリア雑学王5】
Jul 14th, 2020 | 金子 愛
美しい海に囲まれたビーチ天国・オーストラリア。この国にはさまざまなビーチが存在します。知ってそうで意外と知らないオージートリビアをご紹介するこのシリーズ。第5弾は「ビーチに関する雑学」を、クイズ形式でお届け!さて、あなたはいくつ正解することができますか?
知ればオーストラリア雑学王【4】〜世界で最も国立公園が多い国〜
Jul 7th, 2020 | 金子 愛
ご存知でしたか?オーストラリアは、地球上で最も国立公園が多い国だということを。驚くことなかれ、その数なんと600カ所以上!まさに絶景の宝庫なんです。壮大な景色を堪能できるオススメ3大国立公園と、その見どころをご紹介します。
知ればオーストラリア雑学王【3】 〜びっくり!オーロラが観られるタスマニ
Jun 30th, 2020 | 金子 愛
オーラロ旅といえば、フィンランドやスウェーデンなどの北欧や、カナダを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?あまり知られていませんが、なんとオーストラリアでも観ることができるんですよ!思わずへーっとなるオージートリビアをご紹介するこのシリーズ。第3弾は「南極オーロラ」について、ベストタイミングからとっておきの観測スポットまで・・・まとめてお届けします。