
人気を博した「ネスカフェ 睡眠カフェ」

©︎ネスレ日本株式会社
「ネスカフェ 睡眠カフェ」は、社会的に大きな問題となっている日本人の睡眠不足に注目し、コーヒーの飲み分けを通じて新しい睡眠スタイルを提案する体験型カフェです。過去3回期間限定で原宿・銀座にオープンしたところ、行列ができるほどの人気が殺到。多くの方が極上の睡眠体験を求めて足を運びました。
その人気ぶりを経て、2019年3月、ビジネスパーソンや観光客が行き交う品川区大井町に常設店がオープン。日中に理想的な仮眠がとれる場として、また良質な夜の睡眠を疑似体験できる場として、今もなお多くの方が訪れているんです。
眠る前にコーヒー?コーヒーナップについて
睡眠カフェでは、「コーヒーナップ」という仮眠スタイルでお昼寝を体験します。
カフェインが体内に吸収されるのは20〜30分後とされており、15分程度の短い仮眠の前にコーヒー(カフェイン入り)を飲むことで、ちょうど起きた頃にカフェインでシャキッとし、その後のパフォーマンスに集中できるという仕組みです。
また、コーヒーの香りは心を落ち着かせる効果もあるとされ、スーッと眠りに入りやすくなるよう働きかけてくれます。コーヒーとお昼寝は相性抜群なんですね!
いざ、睡眠カフェへ

JR大井町駅から徒歩3分、こちらのビル5階に睡眠カフェがあります。

早速店内へ向かいましょう。

店内はシンプルながら落ち着いたデザイン。BGMなども何もなく、ただ静寂な空気が流れています。これはゆっくりできそう。

ディスプレイもおしゃれ。

入店したらこちらで受付。今回は30分の仮眠体験ができる「ナップコース」を選びました。本来であればじっくり睡眠体験ができる「睡眠コース」もあるのですが、新型コロナの影響で運営体制を変更しており、現在は通常ナップコースのみとなっています。
>>>現状の店舗運営に関してはこちら
ナップコースを体験!

それでは早速体験したいと思います!
ゆっくり扉を開けると、目の前に広がる幻想的な空間。心が徐々に落ち着いていく、ゆったりとした雰囲気です。

入室と同時にこちらのライトが渡されました。こちらはシーンに応じてスマートフォンで色や明るさを自由にカスタマイズできるIoT照明「フィリップス Hue(ヒュー)」。心地よい暖色がリラックス効果をもたらし、より快適な睡眠環境に整えてくれるんだそうです。

案内していただいたのがこちらのお部屋。実はナップコースには、
コーヒーを飲みながら眠りにつく通常コース
コーヒー+映像を見ながら眠りにつく新ナップコース
の2種類があります。
新ナップコースは、入眠前に徐々に暗くなる森林の映像によって眠気を誘い、起床時には青白い月明かりの映像が流れ、昼寝後の眠気の軽減をサポート。より上質なお昼寝が体験できるんです。
しかし現在新型コロナの影響で運営体制を変更しており、予約は通常ナップコースのみ。当日映像付の席に空きがあれば体験可能となっています。この日はたまたま映像付きのお部屋が空いていたのでラッキー!せっかくですので新ナップコースを体験させていただきましょう。

くつろぐのはこちらのレザーリクライニングチェア。どんな座り心地なのか楽しみです!

お部屋の説明を受けると、早速アイスコーヒーが運ばれてきました。こちらは「ネスカフェ ゴールドブレンド コク深め ボトルコーヒー 無糖」。カフェイン入りのコーヒーです(ご希望の方にはガムシロップ・ミルクなどコンディメントもご用意されています)。仮眠前のコーヒーは150ml程度を目安とするといいそうなので、チェアに腰掛けながらゆっくりといただきます。

いざ座ってみると、体全体をふんわり包み込むような優しい包容力を感じます。シフトレバーで足先まで伸ばせるので窮屈さもありません。チェアからの眺めはこんな感じです。

おや?気持ちよくくつろいでると、ゆったりとした森林の映像が映し出されました。物語性の強くない、連続性のある映像を見るとリラックスしやすく、入眠時にはおすすめなんだそう。確かに、徐々に眠たくなってきました・・・。

おやすみなさい〜

zzz…

!
ふと気が付くと、うっすらとした光をまぶたの奥に感じます。眼をゆっくり開けると、先ほどとは打って変わって、月の光が美しく映し出されていました。

手元も青い光で照らされています。真っ暗な状態よりもスムーズに目覚められる感覚がありました。
映像が終わると、「◯◯さん、お目覚めでしょうか。」とスタッフさんが優しく声をかけてくださいました。これでナップコースは終了です。
カフェインが効いているのか、眠気はほとんど残っておらず、むしろシャキッして気持ちがいいです。これなら仮眠後の作業にも集中して取り組めそうですね。会社の近くにあったら通い詰めたい・・・!
あっという間の30分でしたが、充実した時間を過ごすことができました。みなさんも、おいしいコーヒーを飲みながら快適な睡眠体験をしてみてくださいね。きっと身も心もリフレッシュできますよ。
ネスカフェ 睡眠カフェ
住所:東京都品川区大井1-7-7 K-2ビル5階
営業時間:9:00〜18:00
定休日:年末年始及び土日祝
完全予約制
※店内での滞在時間短縮のため【チェア30分コース】のみ、同時間帯2名様までのご利用となります。
https://suimin-cafe.jp/
[Photos by ひつじ]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
ひつじ
親の影響で韓国ドラマにハマり、そこから音楽、料理、ファッションへと興味の幅を広げる。おすすめは太陽の末裔。
【焼肉きんぐで韓国ポチャ気分】チュクミやチーズかけ放題の背徳グルメ・石焼
Mar 28th, 2023 | Sayaka Miyata
焼肉食べ放題専門店「焼肉きんぐ」にて、2023年3月29日(水)から春限定メニュー「韓国フェア」が開催されます。毎年実施される大人気企画「韓国フェア」の今回のテーマは”ポチャ(屋台)”! 日本でも専門店がオープンするほど人気の「チュクミ」や、病みつきになること間違いなしの韓国発の魔法の粉・プリンクルパウダーたっぷりのポテトなど、本場韓国の”ポチャ”さながらのメニューが登場します。さらに、「焼肉きんぐ」4大名物メニューもリニューアル。実食ルポで紹介します!
【パーソナルジム体験ルポ】安さで有名なアップルジムってどんなとこ?気にな
Mar 24th, 2023 | Mayumi.W
ダイエットはしたいけど、なかなかやる気になれない…。そんなとき、誰かに背中を押して欲しいと思ったことはありませんか? 自分だけでは難しいボディメイクのためのトレーニングや、普段の食生活まで個人に合わせた指導をしてくれるパーソナルジムもその手段の一つ。今回はマンツーマンで理想の体づくりをサポートしてくれるApple GYM(アップルジム)の無料カウンセリングとトレーニング体験に行ってきました。パーソナルジムとはどんなところなのか? どんなふうにサポートしてくれるのか実際の体験の様子をご紹介します!
【東京駅ランチ実食TOP10】おしゃれ・安い!・ゆっくりできる・ひとりで
Mar 24th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年3月24日更新】東京駅は人気店がひしめき合うランチスポットです。しかし、店舗数が多く、どこに入ろうか迷ってしまうことも。そこで今回は、東京駅構内のランチ店を中心に、おしゃれ・コスパ最強・ゆっくりできる・ひとりでも入りやすい・個室あり・テイクアウト可能など、一度は味わいたい話題のレストランやカフェを29店舗厳選して、すべて実食ルポでご紹介します。読者の関心が高かったお店TOP10ランキングも要チェック!
お花見にも!昔話に出てくるおにぎりみたいに包める天然包材「信州経木<きょ
Mar 24th, 2023 | Mayumi.W
薄く削って乾燥させた木で食材を包む天然の包材「経木(きょうぎ)」。その調湿性と抗菌性から、日本では昔から食材の梱包などに使われてきました。経木は見た目も可愛くて、お花見のお弁当にもぴったり。今回はアコメヤ トウキョウの販売している経木「信州経木 Shiki Middle」を使っておにぎりを包んでみます。吸湿性を活かしたほかの使い方にもチャレンジ!
【東京駅の新穴場スポット】眺めのいい屋上テラスやカフェも!地域とつながる
Mar 22nd, 2023 | kurisencho
2023年3月10(金)、57店舗ものお店が集結して開業した大型複合施設「東京ミッドタウン八重洲」。内覧会にて、地下1階〜地上3階までの商業ゾーンを巡りましたが、5階「イノベーションフィールド八重洲」にも立ち寄ってみました。日本各地で挑戦する人たちを応援する場として、交流ラウンジやカフェがあり、食やクラフトを通して地域の魅力と出会えます。屋外テラスもあって、観光におでかけに知っていると役立ちそうな、東京駅の穴場スポットです!
【東京駅おすすめ土産】Suicaのペンギンが可愛い!ドルチェフェリーチェ
Mar 21st, 2023 | Sayaka Miyata
今回紹介するのは、東京駅構内「ドルチェフェリーチェGRANSTA店」で販売されている限定商品「東京Suicaのペンギン クリームサンドクッキー」。Suicaのペンギンが東京を観光している様子をイメージしたパッケージがとっても可愛いおすすめのお土産です。個包装されているので、ばらまき土産にも。実食ルポでお届けします!
【東京ミッドタウン八重洲】薪火料理も楽しめるベーカリー「ポワン・エ・リー
Mar 20th, 2023 | kurisencho
東京駅の新丸ビルで人気のベーカリー&レストラン「POINT ET LIGNE(ポワン・エ・リーニュ)」。2023年3月10日(金)に開業した大型商業施設「東京ミッドタウン八重洲」に3号店がオープンしました。お店では小麦から自家製粉し、石窯で焼いて、他の店舗とはまた違う素朴なパンや八重洲限定のパンがたくさん並んでいます。小麦・ナッツ・ドライフルーツなど有機の素材にこだわった、ハード系のパンが特徴です。レストランでは、薪火の料理も楽しめて、東京駅のランチ&ディナーにぴったり!
【春イベント】お花見屋外ラウンジでリッツ監修スイーツを!|六本木・東京ミ
Mar 18th, 2023 | kurisencho
おでかけ日和の春がやってきました。東京・六本木の商業施設「東京ミッドタウン」では、2023年3月15日(水)~2023年4月16日(日)まで期間限定で、春の到来を祝うイベント「MIDTOWN BLOSSOM 2023(ミッドタウン ブロッサム)」を開催中です。屋外ラウンジで5つ星ホテル監修メニューを味わうことができ、館内アートを鑑賞しつつ、4月中旬頃まで優雅な春散歩を楽しめます!
【東京ミッドタウン八重洲限定の手土産も】清澄白河の人気菓子店新業態「EN
Mar 17th, 2023 | kurisencho
2023年3月10日(金)に開業した話題の大型商業施設「東京ミッドタウン八重洲」。内覧会で訪れたのは、東京・清澄白河の菓子店の新業態「EN VEDETTE LUXE(アンヴデット リュクス)」。洗練されたパフェやクレープのデザートに、ケーキや焼き菓子など東京の新しい手土産として贈りたいものばかりです!
【東京ミッドタウン八重洲】おしゃれすぎるフードコート「ヤエスパブリック」
Mar 16th, 2023 | kurisencho
東京駅の前に2023年3月10日(金)に開業した商業施設「東京ミッドタウン八重洲」。地下1階〜地上3階に57店舗がオープンしましたが、内覧会にて、まず2階の公共スペース「ヤエスパブリック」に寄ってみました。個性的な11店舗が並び、小休憩やPC作業、食べ歩きのように飲食も楽しめます! 待ち合わせ広場、立ち飲みスポットとしても利用でき、席は全てフリーで、購入したメニューはどこでも飲食OKです。