
2013年、北米生まれのお茶専門店「matcha LOVE」
お茶でおなじみ「伊藤園」率いるお茶のテイクアウト専門店「matcha LOVE(マッチャ ラブ)」は、エスカレーターを降りてすぐ左にお店を構えています。

注文後1杯ずつ丁寧に茶筅で点てて煎れる「抹茶ラテ」や、抹茶ラテに抹茶ゼリーを合わせた「抹茶ゼリーラテ」など、上質な国産抹茶を使用した鮮度の良い抹茶ドリンクや、ソフトクリームやパンの軽食を気軽に楽しめます。
大人仕立ての抹茶ソフトリーム

注目のソフトクリームは「北海道ミルク」「抹茶」「ミックス」の3種類あり、コーン(486円・税込)とカップ(432円・税込)が選べます。

今回よくばって「ミックス(コーン)」にしてみました。こんもり太巻きで、コーンを足すと約20センチという大きさ!ミルクの白、抹茶の翠、ココアコーンの黒という3色のコントラストが美しいです。
ミルクは水分多めのサッパリタイプですが、口当たりがなめらかです。甘すぎないので重くなく、上質な牛乳を食べているかのようです。
逆に、抹茶はガツンと渋みと旨味が押し寄せます!甘さをおさえて、抹茶を惜しみなく使っているのが伝わります。

感激ポイントはまだあります。それがココアのコーンです。
シュガーコーンなら、ソフトと相まって甘みを増すところ、 後からだんだんココアのビターが追いかけてくるので、ビターココア×ミルク×抹茶の3重奏に飽きることなく最後まで楽しめます。盛り盛りなのに食べやすくスッキリと、計算された大人向け逸品です。
パリ5つ星ホテル仕込みベーカリーと伊藤園のコラボパンも要チェック
ショーケースには何種類かパンも並んでいます。小麦・バター・野菜・水にこだわる、パリ5つ星ホテル仕込みのベーカリー「ブランジェリー&カフェ マンマーノ代々木上原」とのコラボパン。

パイ生地のコロネにホワイトチョコをコーティングして抹茶クリームを入れた「抹茶パイコロネ」や、

ほうじ茶入り生地に枝豆ポテトサラダを入れた「ほうじ茶枝豆パン」など、お茶をふんだんに使用した本格派で新しいタイプのパンばかり。

新作の「抹茶フォンダンショコラパン」(400円・税込)は、抹茶を練り込み深緑色をしたバターロール生地を抹茶チョコでコーティングし、ホワイトチョコと抹茶パウダーをふりかけています。

5センチほどの厚みがあり、クロワッサンのように生地が折り重なって、頬張った後も形が元に戻るくらいフワフワ。生地が甘さをおさえる代わり抹茶チョコがほどよい甘みを足して、濃い抹茶パウダーが後味を引き締めています。

真ん中で現れる抹茶フォンダンは、クリーミーで濃く渋くほのかな甘さ。抹茶パウダー、抹茶チョコ、生地、フォンダンがすべて重なると、まるでケーキのようで抹茶の至福に溺れます。
土日祝はお得!イートインで抹茶を愛でよう
土日祝日はソフトクリームが50円引きになってお得。地下3階にはイートインスペース「スイッチテーブル」もあるので、お買い物途中でもゆっくりいただけます。

アメリカから上陸した抹茶スイーツは、甘そうなアメリカのイメージを払拭!お手軽なのに抹茶の本質は失わず、大人にこそ出会ってほしい新しい抹茶スイーツでした。スイッチテーブルのキラキラライトの下、日本の誇る抹茶を愛でてみてはいかがでしょう。
[all photos by kurisencho]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
kurisencho ライター
熊本県天草の凪いだ海と潮の香りの中で育ちました。東京に住むことで、新しいもの、昔からあるものの良さを再発見し、今まで見てきた世界が広がりました。デジタル化の中で生きるアナログの力を確信し、儚いけど美しい、人と風景の一瞬をとらえたいと思い写真を撮っています。
完売続出【ケイタマルヤマのクッキー缶に新柄!】日本橋三越先行発売にて新登
Jan 27th, 2023 | TABIZINE編集部
すぐ完売してしまうことでも知られる、ケイタマルヤマのクッキー缶。ファッションブランドが手がけるスイーツということで、知る人ぞ知る商品ではありつつも、その類まれなる可愛さからスイーツ好きの間では「いつかゲットしたい」と話題です。そんなケイタマルヤマのクッキー缶に新柄<フォーエバー「K」>が日本橋三越先行発売にて新登場です!
【伝説のバレンタインショコラ食べてみた】累計700万個超え「炎のチョコレ
Jan 27th, 2023 | 山口彩
例年以上に盛り上がりを見せている2023年のバレンタイン。見逃せないご褒美チョコの1つが、累計販売数700万個以上という「炎のチョコレート」です。SNSでもトリコになるコメント続出、伝説のバレンタインショコラを食べてみました!
【東京駅グランスタ&エキュートのバレンタインフェア12選】駅中・通販で買
Jan 26th, 2023 | Mayumi.W
東京駅のエキナカ「グランスタ東京」と「エキュート東京」では、選りすぐりのチョコレートを集めたイベント「バレンタインフェア チョコでわたしを満たす自己チューバレンタイン」を開催! 期間はバレンタインシーズンの2023年1月23日(月)~2月14日(火)です。ここでしか買えない特別なチョコレートや期間限定商品は? ギフトはもちろん、自分のためのチョコレートを探したくなる魅力的なラインナップです。
【2023バレンタインで話題のチョコ33選】注目のフェアから有名ショップ
Jan 25th, 2023 | TABIZINE編集部
バレンタインシーズンは、この期間限定・ここだけの新作チョコレートが目白押し。大切なあの人へのショコラギフトはもちろん、友チョコ・世話チョコ・自分へのご褒美チョコなど色々なシーンで活用したいですね。今回は、首都圏で買える・体験できる2023バレンタイン商品を厳選してピックアップ。要チェックのバレンタインイベントから有名店の新作、話題のお取り寄せ、ホテルのバレンタインフェアまでまとめてご紹介します。
【ノワ・ドゥ・ブール】新作『マカダミアショコラケーキ』がおいしそう!ナッ
Jan 24th, 2023 | TABIZINE編集部
“焼きたてフィナンシェ”が代表商品の「ノワ・ドゥ・ブール」は、1月25日(水)~2月14日(火)の期間、銀座三越 新館7階 催物会場〈銀座スイーツコレクション 2023〉に出店。会場ではマカダミアナッツを贅沢に使用した『マカダミアショコラケーキ』や、昨年大好評のベルギー王室御用達チョコレートブランド「ヴィタメール」とのコラボレーションにより実現した『焼きたてフィナンシェ(マカダミアショコラ)』が登場します。
【チョコレートジャーナリストが選ぶ!2023バレンタインおすすめ商品12
Jan 18th, 2023 | TABIZINE編集部
“最旬”のアイテムを取り揃える「渋谷スクランブルスクエア ショップ&レストラン」。2023年バレンタイン商品のラインナップも気になります。今回は、メディア出演や監修など幅広く活躍している、チョコレートジャーナリスト市川歩美さんが選ぶ、渋谷スクランブルスクエアのバレンタインおすすめ商品をご紹介。“チョコレートのプロ”ならではのイチオシポイントも要チェックです。
累計700万個超え「炎のチョコレート」が2023年も登場!1月16日頃か
Jan 12th, 2023 | TABIZINE編集部
洋菓子ブランド「銀のぶどう」から、“伝説のバレンタインショコラ”「炎のチョコレート」が今年も登場! 2023年1月16日(月)頃から販売開始です。全国通販では先行予約も受付中。SNSでは「ひっくり返るくらい美味しい!」「好きすぎて毎年買ってる」「常に販売してほしい…」と、数多くのショコラファンから大好評の逸品ですよ。
【バター好き必見】究極の「無上バターシュークリーム」を食べてみた!|シュ
Jan 10th, 2023 | kurisencho
多くのスイーツ店が軒を連ねる東京・自由が丘。駅から徒歩約15分の地に、2022年12月12日(月)に、シュークリーム専門店「銀座緑花堂(ぎんざろっかどう) 自由が丘店」がオープンしました。看板メニューのシュークリームの他、フィナンシェやプリンなどもあり、どれも上質のものばかり。そんな少数精鋭のスイーツたちを紹介します!
【カルディのバレンタイン2023】和栗のチョコやフルーツトリュフからその
Jan 9th, 2023 | Mayumi.W
世界中のおいしいものが集まるカルディ。そんなカルディの2023年バレンタインは、200種類ものチョコレート新商品が続々と登場します。カラフルで可愛いチョコレートや、フルーツやナッツと組み合わせたもの、スパイシーなチョコレートやドリンク、スプレッドまで。贈り物にはもちろん、自分へのご褒美にもぴったりのバラエティ豊かなチョコレートをご紹介します!
【駅弁が300種集結】限定復刻弁当も!「元祖有名駅弁と全国うまいもの大会
Jan 5th, 2023 | Mayumi.W
旅の楽しみのひとつ駅弁。そんな全国のおいしい駅弁が一堂に会する「元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」が2023年1月7日(土)~22日(日)の期間、京王百貨店 新宿店にて開催されます。「想い出の味、ふるさとの味。」をテーマとした今大会では、44都道府県の駅弁約300種類が集結。ネットによる事前予約では人気のため品薄になっているものもあるのでチェックしてみてくださいね!