
信州の“健やか”あふれる「くらすわ」
長野県諏訪市に本店を構える「くらすわ」。生産地に直接足を運び、地域で最も良いモノを厳選し、心と体に優しく、手の届く価格のものをと、暮らしに寄り添って上質な信州の恵みをお届けしています。

そんな「くらすわ」が、2020年6月に東京スカイツリータウンの1階ソラマチ商店街入口にオープンしています。

お店の中に入ると、パンやお菓子などのオリジナル商品が並んでいて、奥のレストランではお料理をいただけます。

オリジナルパンは、こだわりの原料と製法で粉から生地を仕込んで形成し、店内工房で1個ずつ丁寧に焼き上げているそうです。
国産小麦・バター・生クリーム・牛乳入りの「プレミアム食パン」、生クリームと粒あん入り「ぜいたく生あんぱん」、ミックスベリーとクリームチーズ、抹茶レモン、ビターチョコレートの3種類ある「ブリオッシュ」など、ハード系からお惣菜系、スイーツ系までそろっています。

新作「信州味噌チーズ」も登場して、朝から棚はどんどん焼きたてパンで埋め尽くされていました。
気になる!不動の人気No.1「クリームパン」

まるまんまるフォルムの「クリームパン」(220円・税込)。

小麦が香るパン生地はふっくらとしていて、自家製カスタードとホイップのダブルクリームがたっぷり入っています。カスタードより牛乳のコクと甘みが強く、バニラビーンズも入ってシュークリームのよう。

食べ進めると、ぽってりクリームが重力で流れだして、最後は大きな一口でクリームを口いっぱいに閉じ込めて。甘くて幸せなひとときとなることでしょう。
どこから食べてもおいしい「黒豆あんパン」

手のひらサイズの胡麻団子みたいな「黒豆あんパン」(210円・税込)。周りに白黒の胡麻ときな粉がまぶしてあります。

意外と重みがあって、パンの底の部分がたゆむほど。ワクワクしながら袋を開けると、きな粉と胡麻の良い香りがふわりと舞い上がります。

パンの上の方は少し固めで、下の方はやわらかいモチモチ食感。噛むほどに、小麦・胡麻・きな粉の旨味が凝縮してゆきます。

薄皮の生地の中には、小豆と丹波産黒豆の餡がミッチリと入っています。大粒でふくよかで、豆本来の豊かな味を感じ、こちらの餡だけでも絶品。胡麻のプチプチ食感も楽しく、パン生地と餡は、単独でも一緒でも、どこを食べても大正解の組み合わせです。
虜になる!ソフトクリームも
標高1,400mの信州白樺高原直送の牛乳ソフトクリームもはずせません!
「長門牧場のソフトクリーム(コーンorカップ)」(420円・税込)「コーヒーソフト」(460円・税込)「黒酢のビネガーソフト」(460円・税込)「コーヒーフロート」(500円・税込)といったラインナップ。

今回、「長門牧場のソフトクリーム」をコーンでいただきました。

少しだけ黄色くて、見ただけでわかるほど絹のようにきめ細やか。

すぐに溶けてしまうほど口当たりよく、牛乳が極めて濃く、バタークリームを食べているようです。素材の味が品良く深い甘みをまとっている逸品。
朝からプチ信州旅を東京で

席が空いていれば、レストランでソフトクリームやパンを座っていただけます。広い店内は、温もりのある木々に囲まれ、大きなガラス窓から自然光がふりそそぎ、信州旅行に来ている気分に。心身の“健やか”がいかに大切なことなのか、しみじみと実感してきます。

9:00〜11:00は「プレミアム食パンのモーニングセット」もあるので、少し早起きしてスカイツリー散策とあわせて、東京でプチ信州旅をしてみてはいかがでしょう。
くらすわ東京スカイツリータウン・ソラマチ店
住所:東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン ソラマチ1F イーストヤード12番地 ソラマチ商店街
電話:03-3624-8721(受付9:00〜23:00)
営業時間:ショップ&ベーカリー9:00~21:00、レストラン9:00~22:00(L.O21:00)
※レストランは23:00(L.O22:00)までのところ、当面は短縮営業。
定休日:不定休
交通:「押上(スカイツリー前)駅」B3出口すぐ、「とうきょうスカイツリー駅」正面口すぐ
HP:
https://www.clasuwa.jp/
[all photos by kurisencho]

kurisencho ライター
熊本県天草の凪いだ海と潮の香りの中で育ちました。東京に住むことで、新しいもの、昔からあるものの良さを再発見し、今まで見てきた世界が広がりました。デジタル化の中で生きるアナログの力を確信し、儚いけど美しい、人と風景の一瞬をとらえたいと思い写真を撮っています。
「AUDREY<オードリー>」バレンタイン限定商品がオンラインに登場!
Jan 15th, 2021 | 小梅
まるで花束のような“いちごのお菓子”が人気のいちごスイーツ専門店「AUDREY(オードリー)」から、見逃せないニュースが届きました。まもなくやってくるバレンタインの商品が、今年初めてAUDREYのオンラインショップで発売されるのです!
【2021年のバレンタイン】渋谷に80ブランドが集結!トップパティシエの
Jan 13th, 2021 | 小梅
まもなくやってくる「バレンタイン」。贈るだけではなく、自分へのご褒美としても購入し、この時期ならではのチョコレートを楽しむ方も多いでしょう。東急百貨店がプロデュースする「渋谷ヒカリエ ShinQs」と「東急フードショーエッジ 渋谷スクランブルスクエア店」では、2021年1月下旬から、スペシャルなバレンタインのチョコレートやスイーツが続々と登場します!
「白い恋人」でちょっと旅気分!北海道銘菓の期間限定ショップが北千住マルイ
Jan 10th, 2021 | 下村祥子
北海道のお土産として全国的に有名な「白い恋人」のポップアップショップが、北千住マルイB1Fのイベントスペースに1月13日(水)~26日(火)までオープン!「白い恋人」の他にも「美冬」「白いバウムTSUMUGI」等が並びます。普段は現地や空港でしか入手できないお菓子があれば、ちょっとした旅気分に浸れそうですね。
一度は食べたい老舗の味から話題のスイーツまで!西武池袋本店「新春味の逸品
Jan 8th, 2021 | 小梅
西武池袋本店では、全国各地の美味しい逸品をたっぷりと取り揃えた「新春味の逸品会」が開催されます。ご当地グルメをはじめ、一度は食べたい老舗の味や行列店の味、話題の絶品スイーツなど、その品揃えは心躍るものばかり!会場でできたてをイートインで楽しんだり、実演で旅気分を味わったりと、新年からごちそうに囲まれてみませんか!?
ふたたび登場!東京ばな奈が期間限定でお宅に届く!30年目で初の全国通販
Jan 5th, 2021 | 下村祥子
全国からのリクエストに応えて、皆様のお宅へ直接訪問!東京みやげブランド「東京ばな奈ワールド」の公式オンラインショップより、人気スイーツ『東京ばな奈「見ぃつけたっ」』が、夏に続いて再び、期間限定で通販がスタートしました!この冬のあいだに、東京への旅行気分を味わってみてくださいね。
期間&数量限定!エシレ・パティスリー オ ブール「ウィークエン
Dec 16th, 2020 | ロザンベール葉
フランス産A.O.P.認定発酵バター「エシレ」をはじめ、エシレ・バターを使ったこだわりのお菓子を楽しめる専門店、「エシレ・パティスリー オ ブール」(伊勢丹新宿店 、東急フードショーエッジ店)にて、新商品「ウィークエンド・エシレ」を2020年12月14日(月)~2021年3月中旬(予定)の期間限定、数量限定で発売中!エシレ・バターを堪能できるフランスの週末のお菓子が新登場です。これは見逃せません!
ティーラテ専門店の「チョコ×スパイシーティーラテ」とスコーンで冬もポカポ
Dec 10th, 2020 | kurisencho
表参道の路地で隠れ家のように落ち着くティーラテ専門店「CHAVATY(チャバティ)」。高品質な茶葉を使ったティーラテで人気のカフェに、この冬、チャイティーラテ、スコーン、スプレッドにチョコレートを使った新作が登場しています。冬のティータイム、ちょっと温まりに行ってきました!
雲をイメージしたスイーツ?!箱根の新名所「cuーmo箱根」が新宿に出張中
Dec 9th, 2020 | 下村祥子
今年7月に全面リニューアルした、箱根ロープウェイ・早雲山駅にある新スポット「cuーmo箱根(くーもはこね)」が新宿に出張中!通常は現地でしか食べられない人気スイーツやオリジナルデザインの限定アイテムが、るるぶキッチンビルヂング1階の「酒処 何方此方」にて12月25日(金)までゲットできますよ。温泉の素「cuーmoの湯」プレゼント企画も実施中です!
岩手のご当地パン「豆パンロール」と「岩泉牛乳のパン」を東京でゲット!【い
Dec 8th, 2020 | kurisencho
童話『銀河鉄道の夜』などで有名な宮沢賢治と、人気漫画『ハイキュー!!』の作者・古舘春一先生、『呪術廻戦』の作者・芥見下々先生の出身県でもある岩手県のアンテナショップ「いわて銀河プラザ」。岩手の自然が育むおいしいものや工芸品がたくさん並ぶ中、岩手のご当地パンを発見!パッケージもかわいらしい大人気のパンを紹介します!
車が目印!静岡の人気チーズクッキーサンド店「Cheese Pige」東京
Dec 1st, 2020 | kurisencho
メイン通りから離れると新たな出会いがある表参道。その路地にポップなキッチンカーを発見しました。今秋東京に初登場した静岡県の人気チーズスイーツショップ「Cheese Pige(チーズピゲ)」です。チーズ好きの元気な女性3人組のチーズスイーツとのこと!カラフルなスイーツとキッチンカーに惹かれて立ち寄ってみました!