
東京土産の中で金色に輝く静岡バウムクーヘン!

八重洲北口側に、こだわり食材のお弁当や総菜、お酒やドリンク、お菓子に雑貨の並ぶ「プレシャスデリ トウキョウ バイ キヨスク」。東京駅に立ち寄る旅人のちょっとしたご飯やお土産を、コンビニよりリッチにバラエティ豊かにそろえています。

東京ばな奈、バターバトラー、ごまたまごなど定番の東京土産と肩を並べて、目を惹く黄色い棚。それが今回紹介する「きみのまま」バウムクーヘンです。すでに全国的に有名な「治一郎」のバウムクーヘンを運営する「ヤタローグループ」から、2019年春に静岡県浜松で生まれた人気スイーツです。
静岡駅、浜松駅、浜名湖SA、山梨県の談合坂SAなど、基本的に静岡県で取り扱っていますが、東京では東京駅に初上陸しております!
物語がある「きみのまま」を実食
こどもの頃、お母さんのお弁当にいつも入っていた卵焼き。お母さんが想いを込めて作ってくれる卵焼きはいつもふんわりあまい想い出の味。そんなお母さんの卵焼きのように卵をたっぷり使った「きみのまま」バウムクーヘン。

“よろこんでくれるといいな”というお母さんの目線で丁寧に焼き上げているそうで、そんな物語に心温まります。

店内に並んでいるのは、おやつに丁度良いカットタイプ(270円・税込)と、

ホール販売(1,700円・税込)の2タイプ。ホールは直径約14.5cm、高さ約6cmと食べごたえもありますね。賞味期限は製造より18日で意外と日持ちします。

今回購入したのは「カットタイプ」。大きめの一口サイズのバウムクーヘンが4個入っています。

卵たっぷりを感じられる濃い黄色。ミニフォーク付きで手を汚さず食べることができて、心遣いに感激しました。

ふんわりとフォークにささって、持ち上げてみると、そのふんわりから感じるより重みがありますね。一口いただくと、ほわんとした食感にホッコリします。甘さ控えめで、しっとり。

外側にはお砂糖のコーティングもなく、ずっとほわほわ。隠し味のみりんが甘味をまろやかにして、お母さんが作ってくれるような優しい味わいです。
がんばる人へ、想いを込めて渡したい

「きみのまま」と一緒に添えられていたのは、お母さんと子どもが台所で卵焼きを作っている様子が胸を打つデザインのカードでした。忙しさに自分を見失ってしまったり、コロナ渦で不安を抱えてしまう今日この頃にこそ伝えたい「君のまま」で。そんなメッセージもとれて、なんだかホロリとしてしまいました。

がんばる自分へあの人へ、応援のメッセージを込めて、静岡のスイーツ「きみのまま」バウムクーヘンを、おやつにお土産にお届けしてみてはいかがでしょう。
きみのまま
問い合わせ:0120−815-061
HP:
https://kiminomama.jp/購入した店舗
PRECIOUS DELI TOKYO by Kiosk
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1東京駅八重洲北口
営業時間:6:30~22:00
交通:「東京駅」丸の内南口出口から徒歩約3分
[all photos by kurisencho]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
kurisencho ライター
熊本県天草の凪いだ海と潮の香りの中で育ちました。東京に住むことで、新しいもの、昔からあるものの良さを再発見し、今まで見てきた世界が広がりました。デジタル化の中で生きるアナログの力を確信し、儚いけど美しい、人と風景の一瞬をとらえたいと思い写真を撮っています。
【東京駅の新穴場スポット】眺めのいい屋上テラスやカフェも!地域とつながる
Mar 22nd, 2023 | kurisencho
2023年3月10(金)、57店舗ものお店が集結して開業した大型複合施設「東京ミッドタウン八重洲」。内覧会にて、地下1階〜地上3階までの商業ゾーンを巡りましたが、5階「イノベーションフィールド八重洲」にも立ち寄ってみました。日本各地で挑戦する人たちを応援する場として、交流ラウンジやカフェがあり、食やクラフトを通して地域の魅力と出会えます。屋外テラスもあって、観光におでかけに知っていると役立ちそうな、東京駅の穴場スポットです!
【東京駅おすすめ土産】Suicaのペンギンが可愛い!ドルチェフェリーチェ
Mar 21st, 2023 | Sayaka Miyata
今回紹介するのは、東京駅構内「ドルチェフェリーチェGRANSTA店」で販売されている限定商品「東京Suicaのペンギン クリームサンドクッキー」。Suicaのペンギンが東京を観光している様子をイメージしたパッケージがとっても可愛いおすすめのお土産です。個包装されているので、ばらまき土産にも。実食ルポでお届けします!
【東京ミッドタウン八重洲】薪火料理も楽しめるベーカリー「ポワン・エ・リー
Mar 20th, 2023 | kurisencho
東京駅の新丸ビルで人気のベーカリー&レストラン「POINT ET LIGNE(ポワン・エ・リーニュ)」。2023年3月10日(金)に開業した大型商業施設「東京ミッドタウン八重洲」に3号店がオープンしました。お店では小麦から自家製粉し、石窯で焼いて、他の店舗とはまた違う素朴なパンや八重洲限定のパンがたくさん並んでいます。小麦・ナッツ・ドライフルーツなど有機の素材にこだわった、ハード系のパンが特徴です。レストランでは、薪火の料理も楽しめて、東京駅のランチ&ディナーにぴったり!
【東京ミッドタウン八重洲限定の手土産も】清澄白河の人気菓子店新業態「EN
Mar 17th, 2023 | kurisencho
2023年3月10日(金)に開業した話題の大型商業施設「東京ミッドタウン八重洲」。内覧会で訪れたのは、東京・清澄白河の菓子店の新業態「EN VEDETTE LUXE(アンヴデット リュクス)」。洗練されたパフェやクレープのデザートに、ケーキや焼き菓子など東京の新しい手土産として贈りたいものばかりです!
【東京駅にハリーポッターのグッズストア登場】3月17日から期間限定!オフ
Mar 16th, 2023 | TABIZINE編集部
大ヒット映画シリーズ『ハリー・ポッター』と『ファンタスティック・ビースト』の「魔法ワールド(Wizarding World)」オフィシャル商品を専門に取り扱う「ハリー・ポッター マホウドコロ(Harry Potter – Mahou Dokoro)」のポップアップストアが東京駅に登場します。2023年3月17日(金)より2023年夏頃までの期間限定で、東京駅一番街 東京キャラクターストリートにて開催。開催に合わせて発売する「ハリー・ポッター メタルキーホルダー」(全6種)と同会場限定のノベルティをご紹介!
【東京ミッドタウン八重洲】おしゃれすぎるフードコート「ヤエスパブリック」
Mar 16th, 2023 | kurisencho
東京駅の前に2023年3月10日(金)に開業した商業施設「東京ミッドタウン八重洲」。地下1階〜地上3階に57店舗がオープンしましたが、内覧会にて、まず2階の公共スペース「ヤエスパブリック」に寄ってみました。個性的な11店舗が並び、小休憩やPC作業、食べ歩きのように飲食も楽しめます! 待ち合わせ広場、立ち飲みスポットとしても利用でき、席は全てフリーで、購入したメニューはどこでも飲食OKです。
【東京ミッドタウン八重洲】クロッフルやジェラートが初登場!知る人ぞ知る「
Mar 14th, 2023 | kurisencho
東京駅前に2023年3月10日(金)に開業した大型複合施設「東京ミッドタウン八重洲」。日本の歴史や文化など“ジャパンバリュー”を感じるお店が数ある中、世界有数のコーヒーの産地であるインドのスペシャルティコーヒー「BLUE TOKAI COFFEE(ブルートーカイ コーヒー)」が期間限定で登場しています。チャイやカレーだけではない! インドの魅力を体験できます!
【2023ホワイトデーで狙うべきスイーツ17選】注目のフェアから有名ショ
Mar 10th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年3月10日更新】3月14日はホワイトデー。この日に合わせて、期間限定や新作のスイーツが続々登場しています。今回は、首都圏で買える・体験できる2023ホワイトデー商品を厳選してピックアップ。有名店の新作や催事、話題のお取り寄せをまとめて紹介します。
【ちいかわ駅弁並んでみた】始発でも買えない…ってコト!?ちいかわ完売コラ
Mar 8th, 2023 | Mayumi.W
今や一世を風靡していると言っても過言ではない「ちいかわ」。コラボグッズも続々と登場する中、ちいかわ×東海道新幹線のコラボ駅弁とオリジナルグッズが2023年3月8日(水)より東京・名古屋・新大阪など東海道新幹線駅ナカの駅弁売店で発売開始されました。今回は発売日当日、整理券配布に参加。行列の様子や購入したグッズをご紹介します!
【サクサク可愛い「板あめ 羽一衣」人気ランキングTOP5】あめやえいたろ
Mar 4th, 2023 | 山口彩
一目惚れ級の可愛いキャンディギフトがそろう「あめやえいたろう」。定番商品「板あめ 羽一衣(はねひとえ)」は、その名の通り、羽のように軽やかな板状のあめです。サクサクとした食感と、フワッとした口溶け、天女の衣をイメージして作られたそう。今回は、数あるフレーバーの中から、人気ランキングTOP5をご紹介します!