
福岡の玄関口で待ってます
福岡空港、博多駅、小倉駅など県内に8店舗を構えている、 天然酵母のクロワッサン専門店「三日月屋」。テイクアウト専門ですが、福岡空港と博多駅には早朝から開店するカフェも併設し、旅の度に立ち寄りたくなります。

そんな「三日月屋」のこだわりは、素材の良さ。3種類をブレンドした最高級小麦、天然塩、最高級無塩バターを使った生地は、丸1日低温で発酵し旨味を凝縮。熟練した職人さんが丁寧に手作業で作り上げます。素材の良さを引き出す、その折り込み技術は業界トップレベルとのこと。

クロワッサンの種類は「プレーン」「メープル」「シナモン」「チョコ」「チーズ」「ココア」「ごま」「あずき」「よもぎ」「きなこ」「紅茶」「アップル」の12種類もそろっています(204〜247円・税抜)。
北欧紅茶セーデルブレンドアールグレイの仕込み水を使用して、生地にも茶葉を練り込んだ「紅茶」、季節に応じて産地から厳選した良いりんごを毎日皮むきから煮るまで全作業を手作業で製造している「アップル」(数量限定)、

北海道産雅あずきが入った「あずき」「よもぎ」は2時間程煮込み仕上げる独自製法で、上品な甘味と強い風味が特徴です。
ほかにも、フランス産チョコレートが入った「チョコ」、カマンベールチーズが入った「チーズ」、ホワイトチョコレートが入った「ココア」、ペースト状のきなこが入った「きなこ」、国産炒りごまを練り込んだ「ごま」など、包み込んだクロワッサンや和風テイストが多く、選ぶ楽しさにあふれています。

今回、東京の物産展に届いていたのは「プレーン」「メープル」「チョコ」「チーズ」「シナモン」「季節限定マロン」の6種類。冷凍の状態で販売されています。プレーンとシナモンを購入してみました。
冷凍クロワッサンは食べる前のひと手間が肝心!
焼きたてを一気に急速冷凍している冷凍のクロワッサン。再冷凍は不可!解凍から2時間を超えたら冷蔵庫に入れるか、そのままお召し上がりください(冷蔵後の賞味期限は購入日から3日間)。
冷凍を解凍して食べるときは、添えられたメモを見ながら余裕をもって準備します!

食べる前に90〜120分自然解凍し、トースターで1〜2分ほど温めて、必ず、常温で2分ほど冷まします。準備段階から焦りは禁物!
実食!人気の「プレーン」

1番人気は定番の「プレーン」(204円・税抜)。18cmほどの長さで、縦にも横にも大きめです。

トースターで温めると、バターの良い香りが誘惑しますが、我慢して2分間待ちます。

一口いただくと、芳醇なバターの旨味がジュワっとあふれます。外側はカリカリ、中はモチモチ!こんなにモチモチなクロワッサンはないのではと思うほどの食べごたえあるモッチリ感。
気になるお味の「シナモン」

こちらは「シナモン」(218円・税抜)。生地にシナモンを練り込んで少し茶色く、表面はテリっとしています。

こちらもカリッとしてモチモチと。シナモンがふわりと香り、強すぎず食べやすいシナモンの割合です。

メープルがコクある甘みを出し、シナモンとメープルはともに特徴ある香りでありながら抜群の相性の大人味です。
福岡旅行の立ち寄り場所に決定!お取り寄せも!

ほかに、クロワッサンの生地をロール状に焼き乾燥させた新食感の「ラスクロ」、クロワッサン生地を使った「ラスク」、ミニクロワッサンを乾燥しパイ生地のように焼き上げた「パイクロワッサン」の販売も。

詰め合わせBOX(1,000円台〜)もあり、ギフトに喜ばれています。

ネット販売では、クロワッサンは冷凍で発送され、注文後に製造されるので発送まで1週間ほどかかります。福岡のお店ではすぐ食べられる状態で、種類も多く販売されているのも現地ならではの楽しみ!コロナ禍でまだ旅行を控えていたら、ぜひお取り寄せして福岡のクロワッサンを楽しんでみてはいかがでしょう。
[all photos by kurisencho]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
kurisencho ライター
熊本県天草の凪いだ海と潮の香りの中で育ちました。東京に住むことで、新しいもの、昔からあるものの良さを再発見し、今まで見てきた世界が広がりました。デジタル化の中で生きるアナログの力を確信し、儚いけど美しい、人と風景の一瞬をとらえたいと思い写真を撮っています。
楽しみ方いろいろ!ふくやのチューブタイプ明太子 「ツブチューブ」一部商品
Jan 30th, 2023 | TABIZINE編集部
明太子で有名な「ふくや」から販売されているチューブタイプの明太子「ツブチューブ(tubu tube)」。気軽に明太子を楽しめるとあって人気商品です。今回、発売10周年を記念して、一部商品がリニューアル。さらにおいしく使いやすくなったそうですよ。
【福岡のお土産実食TOP10】福岡・博多で絶対買いたいお土産24選も!~
Jan 25th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年1月25日更新】ほとんど福岡空港で買える! 福岡・博多のおすすめ土産を実食しながらご紹介します。実食ルポの中で読者の注目度が高かったTOP10も発表! 外せない定番土産から、福岡空港限定や九州限定の知る人ぞ知るお土産、SNSで映えるおしゃれなスイーツ、おいしさ太鼓判の名物、お菓子以外のおつまみまで、最新情報をお伝えします。
【福岡のランチ】1日10食限定のハッシュドビーフがまろやかでおいしいカフ
Jan 16th, 2023 | あやみ
おいしいグルメが盛りだくさんの福岡。何を食べようか迷ってしまいますよね。今回は、そんな美食の街、福岡の中心部に位置し、1日10食限定のハッシュドビーフがおいしい、カフェ&インテリア雑貨「ASURA(アスラ)」をご紹介。無料Wi-Fi&各テーブルに電源完備でネットサーフィンしながら、心ゆくまでゆったりとランチタイムを楽しめます。この記事を読んだTABIZINE読者限定の「インテリア雑貨の割引」もぜひチェックしてみてください。
【福岡おすすめ土産】大人気!伊都きんぐのどら焼き「どらきんぐエース」&わ
Jan 11th, 2023 | TABIZINE編集部
福岡の大人気いちごスイーツといえば、「伊都きんぐ」。どら焼きを中心に、いちご飴やスムージー、焼き菓子など、あまおうを使ったさまざまなお菓子を作っています。今回は、福岡空港の店舗で買える、あまおう苺入りどら焼き「どらきんぐエース」とあまおう苺入りわらび餅「博多あまび」を紹介します。
未来の食卓アワード2022に輝いたふくやの「缶明太子 油漬け」お土産にも
Dec 19th, 2022 | TABIZINE編集部
ふくやの明太子油漬け缶詰「缶明太子 油漬け」が、未来の食卓アワード2022 日本缶詰大賞で「バラエティ・コンセプト部門 金賞」を受賞しました。海外にも持って行けるような、常温で長期保存ができる明太子を作りたいという思いから誕生しました。お土産にもよさそうですね。
【福岡・博多のおすすめ土産】食べるだけじゃない「二〇加煎餅<にわかせんぺ
Nov 5th, 2022 | Chika
福岡・博多のお土産の一つ「二〇加煎餅(にわかせんぺい)」は、パッケージの下がり眉の表情がユーモアを感じさせる煎餅です。買ったことはなくても、一度は見たことがある人も多いのではないでしょうか。今回は遊んで楽しい、食べておいしいにわかせんぺいを紹介します。
【福岡・博多のおすすめ土産】愛され続ける定番「博多の女」冷蔵・冷凍・リベ
Oct 25th, 2022 | Sayaka Miyata
小豆羊かんをバームクーヘンで包んだお菓子「博多の女」。福岡空港やお土産ショップで購入することができる、博多土産の定番です。読み方は、「はかたのおんな」ではなく「はかたのひと」です。今回は、そんな「博多の女」を常温だけでなく、冷蔵・冷凍・リベイクして食べ比べ。いつもと一味違う「博多の女」を実食ルポでお届けします。
1日で最高1,624個も売れた!明太子好きは要チェックの福岡空港限定ふく
Oct 24th, 2022 | Mayumi.W
旅の楽しみの一つご当地グルメ。その場所でしか食べられないメニューは旅の気分をさらに盛り上げてくれますよね。今回は福岡空港で出会ったふくやの「明太キッシュ」を実食! 福岡土産の代表「明太子」を使った、福岡空港でしか買えない、焼きたてキッシュをご紹介します。スイーツのような見た目が可愛い、限定商品のお味やいかに?
【福岡・博多グルメ】絶品明太フランスをワインと楽しめる最高すぎるパン屋「
Oct 21st, 2022 | 山口彩
福岡の博多といえば、おいしいものの宝庫。忘れちゃいけない名物が、明太フランスです。今回は、本店では多い日は1200本を焼き上げるという、「フルフル博多<THE FULL FULL HAKATA>」の博多名物明太フランスを現地から実食ルポ。なんと、お店のカウンターでワインとともに楽しめるという最高すぎるパン屋さんなんです。
【福岡・博多のおすすめ土産】濃厚な明太子と海鮮の旨味が凝縮!「めんべい」
Oct 18th, 2022 | Sayaka Miyata
今や博多土産の新定番となった明太子のおせんべい「めんべい」。今回は、豊富なフレーバーのなかから、プレーン、マヨネーズ、玉ねぎ、かつお、辛口の5種を食べ比べ! 一度食べたらやみつきになってしまうこと間違いなしの、口コミから広がった大人気のお菓子「めんべい」を実食ルポで紹介します。福岡空港やお土産ショップで購入可能で、日持ちもするので、お土産におすすめですよ。