
福岡の玄関口で待ってます
福岡空港、博多駅、小倉駅など県内に8店舗を構えている、 天然酵母のクロワッサン専門店「三日月屋」。テイクアウト専門ですが、福岡空港と博多駅には早朝から開店するカフェも併設し、旅の度に立ち寄りたくなります。

そんな「三日月屋」のこだわりは、素材の良さ。3種類をブレンドした最高級小麦、天然塩、最高級無塩バターを使った生地は、丸1日低温で発酵し旨味を凝縮。熟練した職人さんが丁寧に手作業で作り上げます。素材の良さを引き出す、その折り込み技術は業界トップレベルとのこと。

クロワッサンの種類は「プレーン」「メープル」「シナモン」「チョコ」「チーズ」「ココア」「ごま」「あずき」「よもぎ」「きなこ」「紅茶」「アップル」の12種類もそろっています(204〜247円・税抜)。
北欧紅茶セーデルブレンドアールグレイの仕込み水を使用して、生地にも茶葉を練り込んだ「紅茶」、季節に応じて産地から厳選した良いりんごを毎日皮むきから煮るまで全作業を手作業で製造している「アップル」(数量限定)、

北海道産雅あずきが入った「あずき」「よもぎ」は2時間程煮込み仕上げる独自製法で、上品な甘味と強い風味が特徴です。
ほかにも、フランス産チョコレートが入った「チョコ」、カマンベールチーズが入った「チーズ」、ホワイトチョコレートが入った「ココア」、ペースト状のきなこが入った「きなこ」、国産炒りごまを練り込んだ「ごま」など、包み込んだクロワッサンや和風テイストが多く、選ぶ楽しさにあふれています。

今回、東京の物産展に届いていたのは「プレーン」「メープル」「チョコ」「チーズ」「シナモン」「季節限定マロン」の6種類。冷凍の状態で販売されています。プレーンとシナモンを購入してみました。
冷凍クロワッサンは食べる前のひと手間が肝心!
焼きたてを一気に急速冷凍している冷凍のクロワッサン。再冷凍は不可!解凍から2時間を超えたら冷蔵庫に入れるか、そのままお召し上がりください(冷蔵後の賞味期限は購入日から3日間)。
冷凍を解凍して食べるときは、添えられたメモを見ながら余裕をもって準備します!

食べる前に90〜120分自然解凍し、トースターで1〜2分ほど温めて、必ず、常温で2分ほど冷まします。準備段階から焦りは禁物!
実食!人気の「プレーン」

1番人気は定番の「プレーン」(204円・税抜)。18cmほどの長さで、縦にも横にも大きめです。

トースターで温めると、バターの良い香りが誘惑しますが、我慢して2分間待ちます。

一口いただくと、芳醇なバターの旨味がジュワっとあふれます。外側はカリカリ、中はモチモチ!こんなにモチモチなクロワッサンはないのではと思うほどの食べごたえあるモッチリ感。
気になるお味の「シナモン」

こちらは「シナモン」(218円・税抜)。生地にシナモンを練り込んで少し茶色く、表面はテリっとしています。

こちらもカリッとしてモチモチと。シナモンがふわりと香り、強すぎず食べやすいシナモンの割合です。

メープルがコクある甘みを出し、シナモンとメープルはともに特徴ある香りでありながら抜群の相性の大人味です。
福岡旅行の立ち寄り場所に決定!お取り寄せも!

ほかに、クロワッサンの生地をロール状に焼き乾燥させた新食感の「ラスクロ」、クロワッサン生地を使った「ラスク」、ミニクロワッサンを乾燥しパイ生地のように焼き上げた「パイクロワッサン」の販売も。

詰め合わせBOX(1,000円台〜)もあり、ギフトに喜ばれています。

ネット販売では、クロワッサンは冷凍で発送され、注文後に製造されるので発送まで1週間ほどかかります。福岡のお店ではすぐ食べられる状態で、種類も多く販売されているのも現地ならではの楽しみ!コロナ禍でまだ旅行を控えていたら、ぜひお取り寄せして福岡のクロワッサンを楽しんでみてはいかがでしょう。
[all photos by kurisencho]
kurisencho ライター
熊本県天草の凪いだ海と潮の香りの中で育ちました。東京に住むことで、新しいもの、昔からあるものの良さを再発見し、今まで見てきた世界が広がりました。デジタル化の中で生きるアナログの力を確信し、儚いけど美しい、人と風景の一瞬をとらえたいと思い写真を撮っています。
福岡・博多限定マストバイ土産!茅乃舎の姉妹ブランド「博多 椒房庵」のあご
Nov 7th, 2023 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回紹介するのは、「だし」で有名な茅乃舎の姉妹ブランド「博多 椒房庵」の博多限定ラーメン。博多と言えば!のとんこつラーメン、社員さんに人気だという柚子塩ラーメン、定番の醤油ラーメンと3種類あるのですが、迷わず3種買ってください、と言いたいハマるおいしさだったのです。博多限定土産としてもおすすめ。これで絶対喜ばれるはず!
【今買うべき映え土産】本物のネジのように回せちゃう!福岡県「ネジチョコ」
Nov 4th, 2023 | 西門香央里
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますよね。お店に行くと何を買おうか迷ってしまって時間が経過してしまうことも。ここではお土産にぜひ買ってほしい映える商品をピックアップして紹介します。今回は福岡県の「ネジチョコ」です。
【入場無料】限定グッズも大人気!「岸辺露伴ルーヴルへ行く 体験型イベント
Sep 28th, 2023 | kurisencho
2023年5月に公開された、荒木飛呂彦原作の映画『岸辺露伴 ルーヴルで行く』。その映画の世界を体験できるイベントが、2023年9月8日(金)〜2024年1月8日(月祝)にかけて、東京・大阪・福岡で順次開催されています。ファンならやってみたい“ヘブンズ・ドアー”の体験や、オリジナルグッズ、コラボメニューも登場。今回は、東京限定メニューも一緒に、東京会場から体験レポートします!
【福岡のお土産実食TOP10】福岡・博多で絶対買いたいお土産26選も!~
Sep 14th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年9月14日更新】ほとんど福岡空港で買える! 福岡・博多のおすすめ土産を実食しながらご紹介します。実食ルポの中で読者の注目度が高かったTOP10も発表! 外せない定番土産から、福岡空港限定や九州限定の知る人ぞ知るお土産、SNSで映えるおしゃれなスイーツ、おいしさ太鼓判の名物、お菓子以外のおつまみまで、最新情報をお伝えします。
【NYスタイルのROOTHドーナツ】が『2Dドーナツ美術館』をオープン!
Jul 11th, 2023 | とろ
NYスタイルのミニドーナツを展開する「ROOTH」は、「ROOTH FUKUOKA」の内装を『2Dドーナツ美術館』にリニューアルし、2023年7月14日(金)から9月30日(土)まで期間限定オープン! さらに、季節のフルーツでつくるプレミアムドーナツ『ROOTH×FRUITS』にマンゴーが登場します。
【今買うべきおすすめ土産】明太子+砂糖のやみつきな味!パッケージも可愛い
May 27th, 2023 | 西門香央里
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますよね。お店に行くと何を買おうか迷ってしまって時間が経過してしまうことも。ここではお土産にぜひ買ってほしい商品をピックアップして紹介します。今回は福岡県・ふくやの「ふくやラスク」です。
【福岡土産にも】納豆&明太子の粘辛い味がクセになる「明太納豆ふりかけ ね
May 8th, 2023 | TABIZINE編集部
特製の明太子パウダーで味付けしたごまと、フリーズドライ加工の納豆を使用した「明太納豆ふりかけ ねばぴりり」を、2023年5月1日より販売中。本格的な納豆の風味と明太子のぴり辛が絶妙にマッチした「粘辛い」クセになる味わいが新登場です!
【福岡・縁起がいい博多のお土産実食】もっと買っておけばよかった!石村萬盛
Feb 13th, 2023 | kurisencho
九州各地や本州への移動のプラットフォームである福岡・博多駅。改札内外はお土産であふれていますが、新幹線の改札内で、シャンシャンとにぎやかな掛け声に誘われて“縁起がいい博多みやげ”を発見。「石村萬盛堂」が販売している「祝うて(いおうて)サンド」です。博多の風習から生まれたキャラメルサンドをおやつにいただいてみました!
楽しみ方いろいろ!ふくやのチューブタイプ明太子 「ツブチューブ」一部商品
Jan 30th, 2023 | TABIZINE編集部
明太子で有名な「ふくや」から販売されているチューブタイプの明太子「ツブチューブ(tubu tube)」。気軽に明太子を楽しめるとあって人気商品です。今回、発売10周年を記念して、一部商品がリニューアル。さらにおいしく使いやすくなったそうですよ。
【福岡のランチ】1日10食限定のハッシュドビーフがまろやかでおいしいカフ
Jan 16th, 2023 | あやみ
おいしいグルメが盛りだくさんの福岡。何を食べようか迷ってしまいますよね。今回は、そんな美食の街、福岡の中心部に位置し、1日10食限定のハッシュドビーフがおいしい、カフェ&インテリア雑貨「ASURA(アスラ)」をご紹介。無料Wi-Fi&各テーブルに電源完備でネットサーフィンしながら、心ゆくまでゆったりとランチタイムを楽しめます。この記事を読んだTABIZINE読者限定の「インテリア雑貨の割引」もぜひチェックしてみてください。