
日本茶カフェの多彩なお茶づくしメニュー

創業120年の老舗「龍名館」の“お茶”をテーマにした9階建てのブティックホテル「ホテル1899東京」の1階ある「CHAYA 1899 TOKYO」。

「街の茶屋で、ゆるやかな時間を日常に」をコンセプトに、店内にはガラスの壁越しに優しく光が差しこんでいます。

番傘をイメージした照明の下、縁側を思わせる席、大きなテーブル席、2人掛けの席が38席。現在19席に削減し、感染症対策もバッチリ。カフェとテイクアウトで、多彩なお茶メニューがいただけます。

専属の日本茶のプロ“茶バリエ”が上質な茶葉から茶筅で1杯ずつ点てる「濃茶ラテ」、急須で淹れる「煎茶」「和紅茶」「ほうじ茶」、抹茶と炭酸の「抹茶ソーダ」、色鮮やかな「抹茶ビール」など、

新作も含めお茶のドリンクは種類豊富(500円〜・税込)で、手描きのポップに心温まります。豆乳変更(+50円)、ドリンクスイーツセット(100円割引)も可能。
また、パンとコーヒーの店「馬場FLAT(フラット)」と共同開発したオリジナルパン「1899抹茶パン」(プレーン・あんバター)「1899ほうじ茶パン」(プレーン・期間限定の和栗)をはじめ、抹茶のジェラートや焼き菓子などお茶スイーツに、緑茶・紅茶・番茶を練り込んだお茶ソーセージなど、軽食までお茶づくしです(240円〜・税込)。
理想を求めて「濃茶ラテ5g」
看板メニューの「濃茶ラテ」は、抹茶の量を“3〜6g”と1g単位で選べ、今回、まろやかなミルク味の“4g”より抹茶が強い「濃茶ラテ5g(アイス)」(650円・税込)をいただきました。

お茶を淹れる姿に真剣さが伝わります。

上手に注がれ緑と白の綺麗な2層。

キリっと引き締まる抹茶は濃さもちょうど良く飲みやすく、牛乳と混ぜてマイルドになっても抹茶の存在感はより強調されて、じっくりハーモニーを味わえます。
夏から新登場の「深蒸し煎茶ラテ」

6種(鹿児島・福岡八女・宮崎・静岡掛川・静岡本山・埼玉狭山)をブレンドしたオリジナルの「六煎茶」を急須で淹れ、牛乳と合わせた「深蒸し煎茶ラテ(アイス)」(600円・税込)。

清らかな薄緑の六煎茶は上品な苦味と甘みで、口の中を包むようにまろやか。牛乳と混ぜても負けることなく、香りと後口の爽やかさが感激を生みました。
でき上がりは無糖ですが、茶葉の香りと甘みはしっかりとおいしくいただけます。
「酒×茶」の大人スイーツ

まだ知らぬスイーツ「酒茶ケーキ」は、「抹茶と日本酒」「ほうじ茶とワイン・ブランデー」「紅茶と日本酒・焼酎」の3種類(各300円・税込)あります。

人気の「抹茶と日本酒」。抹茶がふわりと香り、後から日本酒のまろやかなスッキリ感が続きます。抹茶の渋みを控えつつ日本酒と重なると重厚感を増していきます。

クセがなく食べやすい「ほうじ茶とワイン・ブランデー」。香ばしいほうじ茶と洋酒がやわらかく混ざり、芳醇で華やかな余韻を残します。

力強い「紅茶と日本酒・焼酎」。紅茶の香りの後に、キリリと焼酎が効いて、意外性ある相性の良さに驚く一品!

フォークが吸い込まれるように、ふわんとしっとりして、ドリンクと一緒だと、不思議とケーキの茶葉とお酒の深みがより引きたち、1カットでもほろ酔いの満足感に。車の運転をしない日に、ぜひドリンクセットで堪能してほしいもの。

お持ち帰り用は賞味期限が製造から6カ月と、月日が経つに連れ熟成する味わいも楽しみのひとつ。年末年始などの期間には熨斗付きも用意されていて、ギフトにされる方も多いみたいです(1本2,400円/ハーフサイズ880円・税込)。
カフェでホテルで“現代の茶屋”に囲まれる非日常を
最後に、ホテルも少し紹介します。

丸窓に茶室をイメージした2階フロントでは、茶バリエが淹れる煎茶や抹茶を、希望により15時〜22時の間、何度でもいただけます。
ツイン・ダブルと客室は4タイプ。茶筅モチーフの照明など茶文化が細部まで現代的に表現され、チェックインからお部屋まで、どこを見ても胸がときめきます。

写真は、HOTEL1899TOKYOのコンセプトを最も体現したダブルルーム「スーペリアダブルB-ENGAWA-」。こちらでは腰掛ける縁側に加え、なんと水回りがお部屋の中にあります。側にはオリジナルの4種の日本茶と不純物を除いたミネラルウォーターもセットされ、お茶が常に身近。緑茶成分入りバズグッズや茶葉のモチーフを刺繍した部屋着など、その通りお茶に包まれる宿泊タイムです。
しかも、12月11日よりホテル朝食がメニューをリニューアルして再開するという、うれしい情報も!

カフェでホテルで日常から少し離れて、茶箱や茶器、お茶に関する本などが並ぶ古美術館のような静かな時が流れる雰囲気の中、日々お茶に熱心なお店の方が丁寧に淹れるお茶とスイーツにゆるりと癒やされてみてはいかがでしょう。
CHAYA 1899 TOKYO
住所:東京都港区新橋6-4-1
電話:03-3432-1890
営業時間(12月10日まで):11:30〜17:00(L.O.16:30)
営業時間(12月11日〜):朝食8:00~11:00(L.O.10:45)カフェ11:00~20:00(L.O.19:30)
定休日:土日祝(宿泊者は土日祝も朝食利用可)
交通:「新橋駅」から徒歩約10分
HP:
https://1899.jp/hotels/tokyo/chaya-1899-tokyo/
[all photos by kurisencho]

kurisencho ライター
熊本県天草の凪いだ海と潮の香りの中で育ちました。東京に住むことで、新しいもの、昔からあるものの良さを再発見し、今まで見てきた世界が広がりました。デジタル化の中で生きるアナログの力を確信し、儚いけど美しい、人と風景の一瞬をとらえたいと思い写真を撮っています。
いちごスイーツ&個性派チョコが並ぶ2つのフェアが開催!【東京ギフトパレッ
Jan 18th, 2021 | 下村祥子
東京駅の東京ギフトパレットでは、現在フレッシュで甘酸っぱいいちごを使ったスイーツが並ぶ「いちごフェア」を1月31日(日)まで開催中、そして1月20日(水)からは個性派チョコスイーツを集めた「バレンタインフェア」がスタート!旬のいちごスイーツや、こだわりのチョコスイーツに加え、2021年注目のあんバタ商品、大人気「ポケモン東京ばな奈」もご紹介します!
なくなり次第終了「ピカチュウ東京ばな奈」がオンラインに新登場!
Jan 16th, 2021 | ロザンベール葉
「東京ばな奈ワールド」は、新スイーツシリーズ「ポケモン東京ばな奈」の第1弾「ピカチュウ東京ばな奈」(8個入)を、2021年1月12日(火)~1月30日(土)(※なくなり次第終了)「東京ばな奈」公式オンラインショップで販売中です。可愛らしい6種類の「ピカチュウ東京ばな奈」、入手するチャンスをお見逃しなく!
「AUDREY<オードリー>」バレンタイン限定商品がオンラインに登場!
Jan 15th, 2021 | 小梅
まるで花束のような“いちごのお菓子”が人気のいちごスイーツ専門店「AUDREY(オードリー)」から、見逃せないニュースが届きました。まもなくやってくるバレンタインの商品が、今年初めてAUDREYのオンラインショップで発売されるのです!
【2021年のバレンタイン】渋谷に80ブランドが集結!トップパティシエの
Jan 13th, 2021 | 小梅
まもなくやってくる「バレンタイン」。贈るだけではなく、自分へのご褒美としても購入し、この時期ならではのチョコレートを楽しむ方も多いでしょう。東急百貨店がプロデュースする「渋谷ヒカリエ ShinQs」と「東急フードショーエッジ 渋谷スクランブルスクエア店」では、2021年1月下旬から、スペシャルなバレンタインのチョコレートやスイーツが続々と登場します!
「白い恋人」でちょっと旅気分!北海道銘菓の期間限定ショップが北千住マルイ
Jan 10th, 2021 | 下村祥子
北海道のお土産として全国的に有名な「白い恋人」のポップアップショップが、北千住マルイB1Fのイベントスペースに1月13日(水)~26日(火)までオープン!「白い恋人」の他にも「美冬」「白いバウムTSUMUGI」等が並びます。普段は現地や空港でしか入手できないお菓子があれば、ちょっとした旅気分に浸れそうですね。
一度は食べたい老舗の味から話題のスイーツまで!西武池袋本店「新春味の逸品
Jan 8th, 2021 | 小梅
西武池袋本店では、全国各地の美味しい逸品をたっぷりと取り揃えた「新春味の逸品会」が開催されます。ご当地グルメをはじめ、一度は食べたい老舗の味や行列店の味、話題の絶品スイーツなど、その品揃えは心躍るものばかり!会場でできたてをイートインで楽しんだり、実演で旅気分を味わったりと、新年からごちそうに囲まれてみませんか!?
ふたたび登場!東京ばな奈が期間限定でお宅に届く!30年目で初の全国通販
Jan 5th, 2021 | 下村祥子
全国からのリクエストに応えて、皆様のお宅へ直接訪問!東京みやげブランド「東京ばな奈ワールド」の公式オンラインショップより、人気スイーツ『東京ばな奈「見ぃつけたっ」』が、夏に続いて再び、期間限定で通販がスタートしました!この冬のあいだに、東京への旅行気分を味わってみてくださいね。
期間&数量限定!エシレ・パティスリー オ ブール「ウィークエン
Dec 16th, 2020 | ロザンベール葉
フランス産A.O.P.認定発酵バター「エシレ」をはじめ、エシレ・バターを使ったこだわりのお菓子を楽しめる専門店、「エシレ・パティスリー オ ブール」(伊勢丹新宿店 、東急フードショーエッジ店)にて、新商品「ウィークエンド・エシレ」を2020年12月14日(月)~2021年3月中旬(予定)の期間限定、数量限定で発売中!エシレ・バターを堪能できるフランスの週末のお菓子が新登場です。これは見逃せません!
ティーラテ専門店の「チョコ×スパイシーティーラテ」とスコーンで冬もポカポ
Dec 10th, 2020 | kurisencho
表参道の路地で隠れ家のように落ち着くティーラテ専門店「CHAVATY(チャバティ)」。高品質な茶葉を使ったティーラテで人気のカフェに、この冬、チャイティーラテ、スコーン、スプレッドにチョコレートを使った新作が登場しています。冬のティータイム、ちょっと温まりに行ってきました!
雲をイメージしたスイーツ?!箱根の新名所「cuーmo箱根」が新宿に出張中
Dec 9th, 2020 | 下村祥子
今年7月に全面リニューアルした、箱根ロープウェイ・早雲山駅にある新スポット「cuーmo箱根(くーもはこね)」が新宿に出張中!通常は現地でしか食べられない人気スイーツやオリジナルデザインの限定アイテムが、るるぶキッチンビルヂング1階の「酒処 何方此方」にて12月25日(金)までゲットできますよ。温泉の素「cuーmoの湯」プレゼント企画も実施中です!