
「黒船」のお菓子を味わえる「café COCOOCEN」
編集者という仕事柄、手土産を買うシチュエーションが多いのですが、老若男女問わず喜んでもらえる、私のとっておきの手土産は、東京・自由が丘に本店を構える「黒船」の「黒船どらやき」(1個227円・税込)。

北海道十勝産小豆を使用した上品な味わいの餡を、黒糖香るもちもちっとした皮で包んだどらやきは、半月型で食べやすく、個包装なのもうれしいポイント。初めて食べたときの衝撃が忘れられず、何度リピートしたかわからないほどお気に入りです。
東京・名古屋・大阪をはじめとして百貨店や空港などで購入することができるのですが、自由が丘駅から徒歩6分の場所にある自由が丘本店では、併設する工房で毎朝作ったどらやきを販売。

店舗の2階には「café COCOOCEN」も併設されており、定番のカステラやどらやきに加え、カフェ限定メニューを味わうことができます。大きな窓から光が差し込む、和モダンを感じるスタイリッシュな店内の中央には茶釜を設置。お茶を注文すると、この茶釜からお湯を汲んで淹れたお茶を提供してくれるというこだわりも。

種類豊富なカフェ限定スイーツ。イチオシは「MIRAI カステラ」
カフェ限定のメニューの中でもイチオシなのは、贅沢に厚く切ったカステラに秘密のソースを染み込ませて焼いた「MIRAI(ミライ) カステラ」(880円・税込)。

厚く切ることでカステラ本来の繊細なおいしさと香りを活かし、表面はカリッと香ばしく、中はふんわりした食感を実現。秘密のソースがしみ込んだMIRAIカステラは、そのまま食べてもおいしいのですが、ディップを添えて食べると、一皿でさまざまな味の変化を味わうことができます。ディップの種類は、定番のバニラアイス、生クリーム、蜂蜜バターと、季節限定のチョコレート、塩キャラメル。
和洋にとらわれないユニークな発想の「どらバター&どらベリー」
ほかにも、2種類の包まないどらやきプレート「どらバター&どらベリー」(880円・税込)は、ぜひ味わっていただきたい一皿。

どらバター(右)の上にのっているのは、ホワイトチョコのようにも見えますが、実は半分凍らせて削り出したバター。黒糖香るもちもちっとした皮とまろやかなバターが上品な味わいです。12月1日から提供されるどらベリーは、どらやきの皮にチョコレートの甘さ、いちごの酸味が絶妙にマッチして、まるでチョコレートケーキのようなおいしさ。和洋にとらわれないユニークな発想で作られたおいしいお菓子は、驚きと発見の連続。男女問わず幅広い層に愛されるのも納得です。
進化を続ける「黒船」から目が離せない

看板商品である「黒船カステラ」(1本1,296円・税込)は、ブランド創設以来初めてのリニューアルを10月1日にしたばかり。『「真」の味を「真」の心で』をモットーに、添加物を一切加えず、シンプルで繊細で深みのある味を実現。しっとりとした口当たりの上品なカステラは、製造日を含む7日という長くはない日持ちですが、日に日にしっとりし、毎日違ったおいしさを楽しめます。
形にとらわれず、季節やニーズに応じて進化し続ける「黒船」。きっと訪れるたびに新しいおいしさに出会えるのではないかと思います。
café COCOOCEN
住所:東京都目黒区自由が丘1-24-11
電話:03-3725-0038
営業時間:1F 物販10:00~19:00、2Fカフェ平日11:30~17:30(L.O. 17:00)、土日祝11:30~18:30(L.O. 18:00)
定休日:1F 物販 第1・3月曜日(祝日の場合は翌日)、2F カフェ 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
アクセス:自由が丘駅から徒歩6分
※年末年始は、定休日・営業時間が異なるため、詳しくはホームページをご参照ください。
https://www.quolofune.com/
[All photos by Sakiko Kubo]

Kubo Sakiko ライター
芸能雑誌編集部を経て、1年8カ月の世界一周の旅へ。これまでに訪れた国は76カ国。世界各国で出会ったイケメンのストリートスナップを集めた『世界イケメンハンター』を連載。旅の記録を収めた『恋する咲ログ』では、世界一周ブログランキング1位を獲得。現在は2歳児の母として子どもと楽しむ旅を発信。
いちごスイーツ&個性派チョコが並ぶ2つのフェアが開催!【東京ギフトパレッ
Jan 18th, 2021 | 下村祥子
東京駅の東京ギフトパレットでは、現在フレッシュで甘酸っぱいいちごを使ったスイーツが並ぶ「いちごフェア」を1月31日(日)まで開催中、そして1月20日(水)からは個性派チョコスイーツを集めた「バレンタインフェア」がスタート!旬のいちごスイーツや、こだわりのチョコスイーツに加え、2021年注目のあんバタ商品、大人気「ポケモン東京ばな奈」もご紹介します!
なくなり次第終了「ピカチュウ東京ばな奈」がオンラインに新登場!
Jan 16th, 2021 | ロザンベール葉
「東京ばな奈ワールド」は、新スイーツシリーズ「ポケモン東京ばな奈」の第1弾「ピカチュウ東京ばな奈」(8個入)を、2021年1月12日(火)~1月30日(土)(※なくなり次第終了)「東京ばな奈」公式オンラインショップで販売中です。可愛らしい6種類の「ピカチュウ東京ばな奈」、入手するチャンスをお見逃しなく!
「AUDREY<オードリー>」バレンタイン限定商品がオンラインに登場!
Jan 15th, 2021 | 小梅
まるで花束のような“いちごのお菓子”が人気のいちごスイーツ専門店「AUDREY(オードリー)」から、見逃せないニュースが届きました。まもなくやってくるバレンタインの商品が、今年初めてAUDREYのオンラインショップで発売されるのです!
【2021年のバレンタイン】渋谷に80ブランドが集結!トップパティシエの
Jan 13th, 2021 | 小梅
まもなくやってくる「バレンタイン」。贈るだけではなく、自分へのご褒美としても購入し、この時期ならではのチョコレートを楽しむ方も多いでしょう。東急百貨店がプロデュースする「渋谷ヒカリエ ShinQs」と「東急フードショーエッジ 渋谷スクランブルスクエア店」では、2021年1月下旬から、スペシャルなバレンタインのチョコレートやスイーツが続々と登場します!
「白い恋人」でちょっと旅気分!北海道銘菓の期間限定ショップが北千住マルイ
Jan 10th, 2021 | 下村祥子
北海道のお土産として全国的に有名な「白い恋人」のポップアップショップが、北千住マルイB1Fのイベントスペースに1月13日(水)~26日(火)までオープン!「白い恋人」の他にも「美冬」「白いバウムTSUMUGI」等が並びます。普段は現地や空港でしか入手できないお菓子があれば、ちょっとした旅気分に浸れそうですね。
一度は食べたい老舗の味から話題のスイーツまで!西武池袋本店「新春味の逸品
Jan 8th, 2021 | 小梅
西武池袋本店では、全国各地の美味しい逸品をたっぷりと取り揃えた「新春味の逸品会」が開催されます。ご当地グルメをはじめ、一度は食べたい老舗の味や行列店の味、話題の絶品スイーツなど、その品揃えは心躍るものばかり!会場でできたてをイートインで楽しんだり、実演で旅気分を味わったりと、新年からごちそうに囲まれてみませんか!?
ふたたび登場!東京ばな奈が期間限定でお宅に届く!30年目で初の全国通販
Jan 5th, 2021 | 下村祥子
全国からのリクエストに応えて、皆様のお宅へ直接訪問!東京みやげブランド「東京ばな奈ワールド」の公式オンラインショップより、人気スイーツ『東京ばな奈「見ぃつけたっ」』が、夏に続いて再び、期間限定で通販がスタートしました!この冬のあいだに、東京への旅行気分を味わってみてくださいね。
期間&数量限定!エシレ・パティスリー オ ブール「ウィークエン
Dec 16th, 2020 | ロザンベール葉
フランス産A.O.P.認定発酵バター「エシレ」をはじめ、エシレ・バターを使ったこだわりのお菓子を楽しめる専門店、「エシレ・パティスリー オ ブール」(伊勢丹新宿店 、東急フードショーエッジ店)にて、新商品「ウィークエンド・エシレ」を2020年12月14日(月)~2021年3月中旬(予定)の期間限定、数量限定で発売中!エシレ・バターを堪能できるフランスの週末のお菓子が新登場です。これは見逃せません!
ティーラテ専門店の「チョコ×スパイシーティーラテ」とスコーンで冬もポカポ
Dec 10th, 2020 | kurisencho
表参道の路地で隠れ家のように落ち着くティーラテ専門店「CHAVATY(チャバティ)」。高品質な茶葉を使ったティーラテで人気のカフェに、この冬、チャイティーラテ、スコーン、スプレッドにチョコレートを使った新作が登場しています。冬のティータイム、ちょっと温まりに行ってきました!
雲をイメージしたスイーツ?!箱根の新名所「cuーmo箱根」が新宿に出張中
Dec 9th, 2020 | 下村祥子
今年7月に全面リニューアルした、箱根ロープウェイ・早雲山駅にある新スポット「cuーmo箱根(くーもはこね)」が新宿に出張中!通常は現地でしか食べられない人気スイーツやオリジナルデザインの限定アイテムが、るるぶキッチンビルヂング1階の「酒処 何方此方」にて12月25日(金)までゲットできますよ。温泉の素「cuーmoの湯」プレゼント企画も実施中です!