
和布刈

「めかり」
北九州市に位置し、関門海峡を挟んで対岸がすぐ本州の地域です。急流が渦巻く関門海峡、関門橋の壮大な眺めはきっと楽しめるはず。和布刈公園には、国内最大級の有田焼による壁画「源平壇之浦合戦絵巻」もあります。
脇田

「わいた」
宮若市の地名。田んぼから温泉が湧き出てきたことから、脇田(湯がわく田)と呼ばれます。奈良時代からの歴史をもつ脇田温泉は、博多北九州の奥座敷として親しまれている温泉郷。春は桜、夏はホタル、秋は紅葉、冬は雪景色と、四季折々の風景と温泉で癒やされてみては?
芥屋大門

「けやのおおと」
芥屋大門は、糸島半島の北西にある大門岬にできた、高さ64m、奥行90m、間口10mの日本最大の玄武岩洞です。冬場を除いて、遊覧船で大自然が作り出したアートを見に行くことができます。運が良ければ洞窟内にも入れるかも?
駕与丁

「かよいちょう」
糟屋郡粕屋町にある地名。駕与丁池を中心とした、自然豊かな公園が地区の大半を占めています。駕与丁公園内では約700本の桜並木をはじめ、寒椿、ハナミズキ、菖蒲など季節ごとの花が楽しめます。180種類2,400株のバラが咲くバラ園があり、毎年5月には「バラまつり」が開催されます。
雑餉隈

そらみみ, CC BY-SA 4.0, ウィキメディア・コモンズ経由で
「ざっしょのくま」
福岡市博多区と大野城市にまたがる地域の名前。西鉄雑餉隈駅前には「銀天町商店街」というアーケード街があります。
清水町

「しょうず」
しっかり町まで入って「しょうず」と読みます。清水町がある豊前市には、大きな椅子のモニュメントがあります。目の前に広がる平原をぜひ見てみてください。
大莞

「おおい」
現在は地区名や、小学校などの名称にしか使われていない地名です。この地名がある大木町は、町の面積の約14%が掘割(クリーク)という水路で占められています。
写真提供:福岡県観光連盟

TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
【日本の美しい禁足地vol.5】神聖な空気に包まれた世界遺産~福岡県宗像
Jun 13th, 2022 | あやみ
歴史や宗教的な背景などで立ち入ってはいけない場所。それが「禁足地」です。今回は、「神宿る島」の世界遺産「沖ノ島」にフォーカス。かつて500年にわたり、人々が航海の安全と交流の成就を祈っていた沖ノ島は、島全体が信仰の対象です。そんな沖ノ島が禁足地になった歴史や遺跡、信仰に迫ります。
【半吉や中吉とは】おみくじの順番を有名社寺に聞いてみた!浅草寺や大宰府も
Dec 21st, 2021 | 内野 チエ
「おみくじ」は神社やお寺に訪れた際に定番の運試し。初詣などもあって、とくに年末年始に引く機会が増える人も多いのではないでしょうか。おみくじには大吉、吉、凶などが記されていますが、半吉や中吉などの神社やお寺ごとに順番が異なるものも少なくありません。そこで今回は、初詣・初参りに多くの人が訪れる「全国の有名社寺5カ所」に、おみくじの順番を聞いてみることにしました。施設ごとに異なるおみくじのスタイルや、珍しいおみくじにも注目です。
あなたの好きな方言は?『じゃらん』方言が魅力的な都道府県ランキング
Sep 25th, 2021 | Sayaka Miyata
旅先で耳にした方言にほっこりしたという経験はありませんか?耳なじみのあるものから、予想のつかない難しいものまでさまざま方言が存在しますよね。今回は都道府県について、旅行情報誌『じゃらん』が実施したアンケートの中から「方言が魅力的な都道府県ランキング」をご紹介します。
九州・沖縄地方在住者お気に入りの「ご当地言葉」と「ご当地グルメ」【ちょっ
Sep 14th, 2021 | 青山 沙羅
北から南まで47都道府県、小さな日本なのに風土、文化、方言、県民性がそれぞれ違います。そして同じ日本人であっても、食の好み、考え方や気質も異なりますね。TABIZINEでは、各都道府県が持つ個性に着目し、「ちょっと面白い都道府県ランキング」をシリーズでお届けします。
日本列島ゆるゆる古墳ハント(14)古墳もいちごも同時にハント!綾塚古墳・
Jan 20th, 2021 | 水谷さるころ
「旅チャンネル」の企画で世界一周を2回経験した、古墳を愛するイラストレーター・マンガ家の水谷さるころが、これまで訪れた日本各地の古墳の魅力を紹介します。今回は、福岡県京都郡の「綾塚古墳・橘塚古墳」です。
【福岡県の難読地名】雑餉隈、和布刈、清水町・・・いくつ読めますか?
Dec 5th, 2020 | TABIZINE編集部
日本各地には、なかなか読めない難しい地名が多数存在します。地域の言葉や歴史に由来しているものなど、さまざまですが、中には県外の人はもちろん、地元の人でもわからないというものも。今回は福岡県の難読地名を紹介します。あなたはいくつ読めますか?
【2020年開運】福岡県のパワースポット3選!運気上昇、上陸禁止の世界遺
Nov 19th, 2020 | 青山 沙羅
2020年、全世界がコロナ禍に見舞われました。今までの日常が失われ、世界中の人々の生活が変化しています。こんなときだからこそ、パワースポットの良い運気をいただき、人生に立ち向かう勇気を養いたいものです。日本全国にあるパワースポットで、コロナの災いを退け、健康運や金運、仕事運を上げましょう。北海道から沖縄まで、47都道府県のパワースポットをご紹介します。今回は福岡県です。
日本列島ゆるゆる古墳ハント(4)福岡県福津市の「新原・奴山古墳群」と古墳
Aug 26th, 2020 | 水谷さるころ
「旅チャンネル」の企画で世界一周を2回経験した、古墳を愛するイラストレーター・マンガ家の水谷さるころが、これまで訪れた日本各地の古墳の魅力を紹介します。今回は、福岡県福津市の「新原・奴山古墳群(しんばる・ぬやまこふんぐん)」です。
高級ホテルのクラブルームがオンライン旅サイトより断然安い!「IHG会員」
Mar 21st, 2020 | 鈴木幸子
この春の九州旅行で高級ホテルに直接予約をしたら、某有名旅行予約サイトよりかなり安く、それもワンランク上の客室、クラブフロアの部屋がとってもお得な料金で取れました! 一流ホテルのお得な予約術をリポートいたします。
【GW2019】国内旅行人気TOP3と 新元号「令和」で人気急上昇の県を
Apr 18th, 2019 | 青山 沙羅
志賀島
写真提供:福岡県観光連盟
史上初ゴールデンウィーク10連休は目前に近づいています。さて、国内旅行で人気なのは、どこなのか気になりますね。旅行サービス「じゃらん」は、旅行サ ... more