
名建築家によるスタイリッシュな温泉施設

(C)加賀片山津温泉 総湯
JR加賀温泉駅から車で10分ほどの「加賀片山津温泉 総湯」は、2012年4月にオープン。地元の人が通い、観光客もふらりと訪れることができる日帰り温泉施設です。目の前に広がる柴山潟とお湯の水面とがつながっているかのような「潟の湯」と、樹木の緑に囲まれた「森の湯」、自然に包まれた2つの異なる温泉を堪能できます。

(C)加賀片山津温泉 総湯
全面ガラス張りで、とても温泉施設とは思えないスタイリッシュな建物は、「ニューヨーク近代美術館(MOMA)」など国内外の美術館や「GINZA SIX」を手掛けたことで知られる建築家・谷口吉生によるものです。旅の途中にふと訪れた先で、こんな贅沢な建築物にお目にかかれるとはうれしい驚きです。

(C)加賀片山津温泉 総湯
洗練された空間でくつろげる「まちカフェ」

(C)加賀片山津温泉 総湯
施設の2階にある「まちカフェ」では、ガラス越しに白山連峰と柴山潟を眺めながら、地元の食材を生かした多彩なメニューを楽しめます。地元の野菜をふんだんに盛り込んだ「本日のプレートランチ」(1,300円・税別)をはじめ、サンドイッチや窯焼きピザ、季節のフルーツを生かしたパフェなど、ラインナップはかなり充実しています。

温泉卵、カボチャ、ブロッコリーのアイス、さつまいもスティック、小松菜シフォンケーキと野菜を生かしたスイーツてんこもりの「加賀パフェ」(970円・税込)は、パフェ好きなら一度は味わいたい創意工夫あふれる一品。
ことこと煮込んだ日替わりのクラムチャウダーやポタージュなどのスープは、冬にうれしいメニューです。
リピート必至!「ご当地バーガー」

バリエーション豊富な「サンドイッチ」から、ご当地バーガーの「片山津バーガーサンド」(900円・税別)を注文しました。「選べるサンドイッチランチ」(+300円・税別)にすると、サンドイッチ+ポテト+ドリンクをセットにできます。せっかくなので地元「加賀棒茶」のアイスティーと一緒にいただきます。

温泉卵を半分に割ると、半熟の黄身が現れました。ハンバーグはジューシーで肉の旨みがたっぷり!トロリとした温玉と一緒にいただくと、たまらないおいしさです。これを味わうために再訪したいほど気に入りました。太めのポテトにも大満足!

「ソースカツ」(650円・税別)は、厚切りのカツとたっぷりの地野菜をサンドした一品。こちらも肉汁たっぷりで食べ応えがあります。
ほかにも「照り焼きチキン」(650円・税別)、「合鴨ロースト」(600円・税別)、「BLT」(650円・税別)、「えびアボカド」(700円・税別)、「ホットドッグ」(650円・税別)、「フルーツサンド」(700円・税別)など9種のサンドイッチがそろいます。
絶景を前にゆったりと癒やされる

窓の先には悠然とした柴山潟の景色、その向こうには富士山、立山と共に日本三霊山のひとつとされる白山連峰を一望できます。これからの季節は、雪景色を眺められる日も多いことでしょう。

テラスに出ると、潟の目の前で悠々とした開放感を味わえます。暖かい季節にはテラス席がおすすめです。あまりにも気持ちが良くて、思わず長居してしまいそう・・・。

「ヒラクベーカリー」のコッペパンを使用
このサンドイッチで使用するコッペパンは、この施設の向かいにある「ヒラクベーカリー」の特注だそう。国産小麦で作るしっかりとした味わいのパンも、このサンドイッチのおいしさのポイントでしょう。

というわけで、帰りがけに「ヒラクベーカリー」に寄ってみました。シンプル&ナチュラルな佇まいからして、いかにもおいしそうな雰囲気が漂っています。お客さんが次々と来店されていたので、地元の人にも親しまれているのでしょう。

店内に並ぶパンを見ると、全ておいしそうな表情をしていますよ。朝食用にバゲット(L 280円・税込)、クロワッサン(190円・税込)、パン・オ・ショコラ(220円・税込)を購入しました。

翌朝いただきましたが、しっかりと焼き込まれたバゲットは味わい深く、本場フランスで食べたものを思い起こさせます。表面がパリっとさっくりとした食感のクロワッサンとパン・オ・ショコラは、バターの風味が口中に広がり、こちらも本場顔負けの質の高さです。

これは予想外の出会いでした。こちらのパンを購入するために「片山津温泉」を訪れたいほど気に入りました!こんな偶然の出会いも旅の醍醐味ですね。
ヒラクベーカリー
住所:石川県加賀市片山津温泉乙69-39 湯の元ビル1F
※片山津温泉総湯の目の前
電話:0761-76-9362
定休日:火・水曜日
営業時間:9:30~17:30(なくなり次第終了)
URL:
http://hirakubakery.com/

「総湯」を中心とした小さな一角に、名建築家が手がけた日帰り温泉施設、絶景カフェ、本格派ブーランジェリーと上質なものが凝縮されています。JR加賀温泉駅からタクシーで約10分で行けますよ。
ゆったりと温泉に浸かり日頃の疲れを癒やした後は、絶景を眺めながらおいしいご当地グルメを堪能できます。幸せなひとときを過ごせるとっておきのスポットです。
片山津温泉 総湯
まちカフェ
住所:石川県加賀市片山津温泉乙65-2 片山津温泉総湯2F
電話:0761-74-5500
定休日:木曜(その他臨時休業の場合あり)
営業時間:10:00~17:00(L.O.16:30)
ランチ:11:00~14:00(L.O.13:30)
サンドイッチ:販売開始11:00~
加賀パフェ:14:00~16:00(L.O.)
URL:
https://www.sou-yu.net/menu/machicafe.html
[(C)以外photos by ロザンベール葉]
Do not use images without permission.

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
ロザンベール葉
主に横浜・東京で育ち、縁あって京都に在住。美術書出版社勤務を経て、フリーランスライター歴20年余り。フランス人のパートナーと共に、フランスとイタリアを中心に気ままな旅をする。海はどこも好きだけど、「地中海」という響きに憧れる。マイペースが好き。
【金沢のお土産実食TOP5】すべて金沢駅で!おしゃれなお菓子からお菓子以
Dec 2nd, 2022 | TABIZINE編集部
【2022年12月2日更新】金沢のお土産実食TOP5を発表! 金沢駅で買える、定番お菓子からおしゃれスイーツ、おつまみやご飯のお供にもなるお菓子以外のものまで、もらったらうれしい人気のお土産もピックアップしてみました! 駅構内のお土産売り場「りんと」や、「あんと」の2階にある「100banマート」、ショッピングモール「金沢百番街」など、すべて金沢駅で購入OK。ここでしか買えない限定品や、老舗の銘菓、さらには加賀野菜や魚介まで、本当におすすめしたいお土産をお届けします。
【金沢のおすすめ土産】可愛すぎて癒される「金澤文鳥」の正体は斬新な羊羹菓
Nov 12th, 2022 | 山口彩
石川県・金沢のお土産として今人気の「金澤文鳥」。もらったらうれしいおしゃれなお菓子として、SNSでも話題です。味は2種類ありますが、今回は、看板文鳥の加賀紅茶味を実食ルポ。これまでの常識を覆すような新しい羊羹のお味は!?
金沢から日帰りで楽しめる通なモデルコース!「加賀の國」の海鮮丼・絶景・川
Oct 13th, 2022 | Nao
金沢の南西部、霊峰白山の麓に広がる「加賀の國」。加賀市、小松市、能美市、川北町、白山市、野々市市を指し、九谷焼をはじめとする伝統工芸や豊かな自然美、温泉、山海の味覚など、訪れる旅人を魅了してやみません。そう、北陸旅で金沢だけを巡るのは実にもったいないこと! そこで今回は、金沢から日帰りで行ける加賀の国の旅モデルコースを、筆者の体験ルポでご紹介しましょう。
世界的パティシエ・辻口博啓氏がプロデュース!「ル ミュゼ ドゥ アッシュ
Sep 30th, 2022 | Nao
金沢旅の楽しみの一つといえば金沢駅でのお土産探し。とはいえ、あれこれ迷いすぎて、気づけば新幹線の時間! 納得いくものが買えなかった…なんて経験はないでしょうか? そんなあなたのために、このシリーズでは金沢駅にあるショッピングモール「金沢百番街」で買える本当におすすめのお土産をピックアップ。今回は、世界的パティシエ・辻口博啓氏がプロデュースする「ル ミュゼ ドゥ アッシュ」のバウムクーヘンをご紹介しましょう。
お湯を注ぐだけで本格お吸い物が完成!加賀麩不室屋「ふやき御汁」【金沢駅で
Sep 29th, 2022 | Nao
金沢旅の楽しみの一つといえば金沢駅でのお土産探し。とはいえ、あれこれ迷いすぎて、気づけば新幹線の時間! 納得いくものが買えなかった…なんて経験はないでしょうか? そんなあなたのために、このシリーズでは金沢駅にあるショッピングモール「金沢百番街」で買える本当におすすめのお土産をピックアップ。今回は、お湯を注ぐだけで本格お吸い物が楽しめる、加賀麩不室屋「ふやき御汁」をご紹介しましょう。
もなかも餡も自家製! 愛され続ける清香室町「銘菓くるみ」【金沢駅で買える
Sep 28th, 2022 | Nao
金沢旅の楽しみの一つといえば金沢駅でのお土産探し。とはいえ、あれこれ迷いすぎて、気づけば新幹線の時間! 納得いくものが買えなかった…なんて経験はないでしょうか? そんなあなたのために、このシリーズでは金沢駅にあるショッピングモール「金沢百番街」で買える本当におすすめのお土産をピックアップ。今回は、香ばしいもなか生地がたまらない清香室町「銘菓くるみ」をご紹介しましょう。
濃厚な脂と旨味がたまらない!「潮屋」の鰤<ぶり>のたたき【金沢駅で買える
Sep 27th, 2022 | Nao
金沢旅の楽しみの一つといえば金沢駅でのお土産探し。とはいえ、あれこれ迷いすぎて、気づけば新幹線の時間! 納得いくものが買えなかった…なんて経験はないでしょうか? そんなあなたのために、このシリーズでは金沢駅にあるショッピングモール「金沢百番街」で買える本当におすすめのお土産をピックアップ。今回は、脂がたっぷりのった、潮屋「鰤<ぶり>のたたき」をご紹介しましょう。
金沢土産探しの穴場!「100banマート」の 滋味あふれる加賀野菜【金沢
Sep 26th, 2022 | Nao
金沢旅の楽しみの一つといえば金沢駅でのお土産探し。とはいえ、あれこれ迷いすぎて、気づけば新幹線の時間! 納得いくものが買えなかった…なんて経験はないでしょうか? そんなあなたのために、このシリーズでは金沢駅にあるショッピングモール「金沢百番街」で買える本当におすすめのお土産をピックアップ。今回は、滋味あふれるおいしさの「加賀野菜」をご紹介しましょう。
地元で絶大な人気のわけは?新感覚フレーバーのワッフル「もみの木カフェ」【
Sep 25th, 2022 | Nao
金沢旅の楽しみの一つといえば金沢駅でのお土産探し。とはいえ、あれこれ迷いすぎて、気づけば新幹線の時間! 納得いくものが買えなかった…なんて経験はないでしょうか? そんなあなたのために、このシリーズでは金沢駅にあるショッピングモール「金沢百番街」で買える本当におすすめのお土産をピックアップ。今回は、地元で絶大な人気を博す「もみの木カフェ」のワッフルをご紹介しましょう。
どこを切っても栗がゴロゴロ!「松葉屋」の栗蒸し羊羹【金沢駅で買えるおすす
Sep 24th, 2022 | Nao
金沢旅の楽しみの一つといえば金沢駅でのお土産探し。とはいえ、あれこれ迷いすぎて、気づけば新幹線の時間! 納得いくものが買えなかった…なんて経験はないでしょうか? そんなあなたのために、このシリーズでは金沢駅にあるショッピングモール「金沢百番街」で買える本当におすすめのお土産をピックアップ。今回は、ほっこり気分になれる「松葉屋」の栗蒸し羊羹をご紹介しましょう。