信州そば 写真提供:松本市
長野県のおいしいものとは?
北アルプスや中央、南アルプスなど、青々とした標高の高い山々に囲まれ、清潔な印象の長野県。夏でも涼しく、軽井沢や上高地など日本有数の避暑地も多数。澄んだ空気と清涼な水が育てた、信州そばや野沢菜、わさび、長芋、栗など里山の食材に恵まれています。清流に住むアユ、イワナ、ヤマメ、ニジマスなどの川魚も美味。
長野県グルメはたくさんありますが、あなたがおさえておくべき美味とは?
長野県全域
バラエティーに富む「おやき」
山に囲まれ、涼しい気候の長野では稲作よりも、蕎麦や小麦等の粉の食文化が発達。その中で長野県のソウルフードともいえるのが、「おやき」。地域や専門店により料理法や中に詰める具材も異なり、バラエティーに富んでいます。
料理法はいろりの灰の中に入れて焼くおやきがルーツのこんがりタイプ、おまんじゅうのように蒸すふっくらタイプ、焼いて蒸すもっちりタイプなどさまざま。外皮はふんわり厚いものから、カリッと薄いものまで、あなたのお好きなタイプで選ぶと良いでしょう。
中に詰まっている具材は、信州特産の野沢菜、茄子味噌、ひじき、きんぴら、ねぎ味噌、くるみ味噌、かぼちゃ餡、さつまいも餡、小豆餡など、多種多様。甘辛いずれも異なったおいしさがあり、おやきの食べ歩きがしたくなりますよ。外皮が薄くて、具材がぎっしり詰まったものはボリュームもあり、持ち量りがするほど。いずれも懐かしく優しい味わいでヘルシーなので、一度食べたら、きっとファンになること間違いなし。
https://youtu.be/pX5a4ZtvsM4
みんなのふるさと 信州人のソウルフード「おやき」/FNNsline
さかた菓子舗 https://sakata-oyaki.jp/
いろは堂 https://www.irohado.com
あづみ堂 http://azumido.jp
小川の庄 縄文おやき村 https://www.ogawanosho.jp
加盟店一覧 信州おやき協議会
https://www.shinshu-oyaki.jp/pages/4120148/shoplist
など
長野県全域
高冷地とおいしい水が育てる「信州そば」
信州そば
長野といえば「信州そば」が有名。高冷地で昼夜の寒暖差が大きい長野県では、澱粉がしっかりと熟成したそばが育ち、山の清涼な水がおいしいそばに仕上げます。そば切り発祥の里とされる本山宿のほか、開田高原、八ヶ岳山麓、南信州、佐久平、戸隠、黒姫など、長野県全域にそばの名産地が点在しています。
とうじそば
写真提供:松本市
信州の名そばは長野県全域にあり、日本三大そばのひとつ「戸隠そば」(戸隠市)、大根おろしの汁に焼き味噌をといたからつゆでいただく「行者そば」(伊那市)、つゆに焼味噌、刻みねぎ、辛み大根が入る「高遠そば」(伊那市)、鍋で旬の野菜やきのこを煮立て、とうじかごにそばを入れてさっと温めていただく「とうじそば」(松本市)などいずれも魅力的ですね。
そばの種類は100パーセントそば粉の十割そば、そば粉が80パーセントと小麦粉20パーセントの二八蕎麦、実の中心部からとれる真白いそば粉だけを使用した更科そばなどで、それぞれで食感や風味が異なります。いずれもそばのうまい条件「三たて」である、「挽きたて・打ちたて・茹でたて」でいただきたいものです。
■参照
なぜ、長野といえば「信州そば」?そのルーツと美味しさを探る 長野県公式観光サイト
信州そばマップ (公財)長野県中小企業振興センター
唐沢そば集落/ぐるっと松本
長野県中信地区(塩尻・松本エリア)など
にんにくのパンチが効いた、ガッツリ食べたい「山賊焼き」
写真提供:松本市
「山賊焼(さんぞくやき)」とは、鶏肉(モモ肉やムネ肉)に醤油・酒・にんにくやしょうがなどの調味料を揉みこんで味つけし、片栗粉をまぶして、からりと揚げた信州の郷土料理。名前の由来ですが、長野県塩尻市の「山賊」というお店で作られた、あるいは山賊は人から「物を取り上げる」ことから鶏揚げる(とりあげる)の語呂を合わせという説が有力だそうです。
衣はパリッと中はジューシー、ダイナミックな山賊焼はごはんもすすみますし、ビールにもぴったり。自宅でも作れるので、本場長野県で味わう前に、自分で作って味見するのも良いかもしれませんね。
【長野名物】やみつき必死! ガツンと一枚肉の山賊焼きのレシピ 作り方/macaroni | マカロニ
山賊焼のお店 | 塩尻市 観光協会 | 時めぐり
https://tokimeguri.jp/spot/1734.php
松本山賊焼を食べられるお店 松本山賊焼応援団
https://www.sanzokun.jp/shoplist
など
今回は、長野県のご当地グルメの一部をご紹介しました。ご当地グルメには、各地の名産や文化が詰まっています。ぜひ、旅の思い出に味わってください。まだ出かけるのが不安というあなたは、通販で取り寄せできるお店もありますから、ご自宅で楽しむのもいいかもしれませんね。
注意:2021年1月現在の情報になりますので、店内での飲食ほか詳細につきましては、直接店舗へお問い合わせください。