
たった2日間しか販売されない限定品

バレンタイン限定で販売される「Mr. CHEESECAKE Camel praliné citron」はフランス菓子の定番の組合せ「ノワゼットシトロン」をイメージした限定フレーバー。甘味と香ばしさのあるキャラメルチョコレートに、ヘーゼルナッツでコクをプラスしているのだそう。また、キャラメルの「香ばしさ」を引き立てるために、ほうじ茶とバニラで香りを出し、メープルシロップで深みのある味に仕上げてあるのだとか。
「Mr. CHEESECAKE Camel praliné citron」は、公式MAIL MAGAZINEとLINE@で、なんと2021年1月31日(日)と2月7日(日)の2日間のみで、数量限定で販売されるそう。とてもレアなチーズケーキになりそうですね。今回は、発売を前に実食する機会に恵まれましたので、バレンタインにしか味わえない特別なチーズケーキを紹介したいと思います。
キャラメルの甘さとレモンの酸っぱさが絶妙なチーズケーキ

「Mr. CHEESECAKE Camel praliné citron」は、こんな素敵な箱に入ってきます。この白茶色の箱はバレンタイン限定Boxなのだそう。贈り物にぴったりですね。


箱を開けると、お店からのメッセージやおいしいチーズケーキの食べ方が書かれた紙が入っています。メッセージには「Mr. CHEESECAKE」のチーズケーキへの思いが書かれています。

今回の「Mr. CHEESECAKE Camel praliné citron」のオススメの食べ方は「全解凍」なのだそう。チーズケーキのおいしい食べ方をしっかり読んで、準備しましょう。

紙を外すと、その下からサテンの布に包まれたチーズケーキがお出まし!なんだかドキドキしちゃいますね。


サテンの布を外すと、薄い紙に包まれたチーズケーキが登場しました。ずっしりと重さを感じるチーズケーキに期待が高まります。


紙からチーズケーキを取り出すと、ふわっとキャラメルの甘い香りが。まだ半解凍の状態で食べる分だけ切り分けてみます。う〜〜ん、おいしそう!

お皿に取り分けると、少しずつ溶けていきます。先ほども書きましたが、オススメの食べ方は「全解凍」とのことなので、それまで室温でじっくり溶かします。

全解凍されたところで、早速実食です!柔らかくなったチーズケーキにフォークを入れてみると、ねっとりとしたクリーミーさを感じます。

一口食べてみると・・・キャラメルの甘さと香ばしさをしっかり感じる中に、レモンの酸っぱさが絶妙なバランスで絡み合ってきます。そして、ころっとしたナッツがいいポイントになっています。チーズケーキ全体は濃厚なのに、不思議とさっぱりしていて、おいしく仕上がっています。これはコーヒーを飲みながら、少しずつじっくり味わいたいチーズケーキです。
「Mr. CHEESECAKE」のオススメのペアリングは「ジンジャーコーヒー」だとか。コーヒーにスライスした生姜を入れるだけでできるそうなので、ぜひ試してみてください。
今だけ!幻のチーズケーキをぜひ入手して!

チーズケーキが好きな人はもちろん、そうじゃない人も「Mr. CHEESECAKE」の「Mr. CHEESECAKE Camel praliné citron」を試していただきたいです。もちろん、バレンタインデーのプレゼントにもオススメです。
今しか食べられない「Mr. CHEESECAKE」の幻のチーズケーキを入手してみてくださいね。
[All Photos By Kaori Simon]
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Kaori Simon ライター&フォトグラファー
東京在住のフォトライター。K-POP、旅行、グルメ、カルチャーなどを中心に撮って書いて活動中。好きなことには猪突猛進。小学生の頃からずっと何かの「オタク」。座右の銘は「努力は裏切らない」。
【沖縄県・石垣島おすすめ土産9選】空港・スーパーで買えるレアお菓子や人気
May 29th, 2023 | TABIZINE編集部
沖縄県の八重山列島にある石垣島。温暖な気候に育まれた豊かな自然を楽しめる人気のスポットです。今回は、そんな石垣島のお土産を9選ご紹介。空港やスーパーで買える「ちんすこう」や「じゅーしーかまぼこ」などのグルメはもちろん、石垣島限定の乳酸菌飲料「ゲンキクール」などのレアなドリンクも! すべて実食でお届けします。
【みなとみらい】食べ歩きにもおすすめ!「ゾウノハナソフトクリーム」って知
May 29th, 2023 | ちあん
過ごしやすい気温になってきた最近、お出かけしたいと思っている人も多いのでは? 関東屈指の観光エリア、横浜・みなとみらいは歩いているだけでも気持ちがいいところでおすすめですが、そんなみなとみらいで食べ歩きにぴったりのスイーツといえば、「ゾウノハナソフト」! ビジュアルが可愛いだけでなく、実は横浜ならではの歴史もちょっぴり関係したソフトクリームを紹介します。
【横浜土産にも】夏季限定「横濱レンガ通り トロピカルパイン」登場!南国果
May 28th, 2023 | TABIZINE編集部
横浜土産のロングセラー「横濱レンガ通り」よりパイナップルフレーバーが、2023年5月22日に発売されました。「横濱レンガ通り トロピカルパイン」自家製生キャラメルにローストしたアーモンドとパインの果肉、パイン&パッションフルーツのペーストを練り込んで、ココナッツを加えたクッキーでサンドして焼き上げた一品。太陽の恵みを受けた南国果実たちをふんだんに使った、夏にぴったりの横濱レンガ通りです。夏季限定なのでお見逃しなく!
【シャングリ・ラ 東京】心も体も心地よくヘルシーに!ウェルネス サマー
May 26th, 2023 | TABIZINE編集部
シャングリ・ラ 東京のラウンジ&バー「ザ・ロビーラウンジ」にて、2023年7月1日(土)より、心も体も心地よく、ポジティブな毎日を送ることを目指すウェルネスをテーマに、ヨガインストラクターのエドワーズ壽里さんとコラボレーションしたアフタヌーンティー「ウェルネス サマー アフタヌーンティー」と朝食が登場します。都心にありながらも静寂が広がるラグジュアリー空間で、ヘルシーかつ夏もイメージした素敵なアフタヌーンティーと朝食を満喫することができますよ。
【東急歌舞伎町タワー】北海道プレミアムグルメの穴場「BON LUMIER
May 26th, 2023 | kurisencho
東京・新宿にそびえる、高さ約225mを誇る超高層複合施設「東急歌舞伎町タワー」。映画やライブのエンタメ体験の合間に立ち寄りたいのが、北海道の美味を味わえるフード&ドリンクのテイクアウト店「BON LUMIERE(ボンルミエール)」。東京初上陸で、今後のメニュー展開にも期待大! 看板商品のスイーツと美瑛のグラタンパンという2つのプレミアムメニューを紹介します!
【淡路島】ヤギと自然に癒やされながらブルーベリー狩り「ブルーベリーヒル淡
May 23rd, 2023 | やまももわかめ丸
ビルや商業施設が立ち並ぶ兵庫県神戸市から車で約30分の淡路島にある「ブルーベリーヒル淡路」。木々に囲まれ、2匹のヤギに癒やされながらブルーベリー狩りが楽しめる観光農園です。農園のブルーベリーを使ったジュースやジェラート、大福などのカフェメニューも充実! 小規模ながら満足度の高いスポットとなっているので、詳しく紹介します。
【ドイツ・ベルリン食べ歩き】街歩き中に立ち寄りたい!名物ソーセージ屋台か
May 22nd, 2023 | minacono
ドイツの首都ベルリンにて、食べ歩きツアーに参加! 日々進化が続く大都市ベルリンで、地元の人に古くから親しまれている名物のソーセージ料理や、ヘルシーなレバノン料理、街歩きの途中に立ち寄りたいカフェなどを巡りました。ベルリン滞在中の旅のヒントにしてみてください。
東京駅・静岡駅・新大阪駅に1日限定商品も登場!「ぴよりん初夏の遠足フェア
May 21st, 2023 | TABIZINE編集部
名古屋生まれの新名古屋名物「ぴよりん」と東海キヨスクが初コラボ! 2023年5月23日(火)より、「ぴよりん初夏の遠足フェア」が開催されます。期間中、3駅(東京駅、静岡駅、新大阪駅)に1日限定で、「あんバター」のフレーバーが入った「ぴよりんおでかけセット」が、一部の店舗で数量限定で登場! その他にも、「ぴよりん」のパッケージデザインのグルメも販売されます。プレゼントキャンペーンも実施されるので、お見逃しなく!
【奈良おすすめ土産】奈良市最古の和菓子店の新銘菓「さるさわの月」実食ルポ
May 21st, 2023 | kurisencho
大和の国、奈良。奈良市でもっとも古い歴史のある和菓子屋さん「千代乃舎竹村」。日本の饅頭の始祖や献上品など、昔ながらの由緒正しい和菓子が並びますが、今回紹介するのは新銘菓「さるさわの月」。「南都八景」のひとつ“猿沢池の月”を表現した、情緒ある和洋折衷のお饅頭です。
【東京・浜松町】リストランテ カーサ瀬戸内「クレープシュゼットとアフタヌ
May 20th, 2023 | TABIZINE編集部
東京・浜松町駅から徒歩3分の都心にありながら、木のぬくもりあふれる一軒家レストラン・リストランテ カーサ瀬戸内では、「クレープシュゼットとアフタヌーンティーコース」を2023年5月8日から期間限定で楽しめます。ここでしか味わえないアフタヌーンティーコースを楽しんでみては?