
起源はドイツパン、“手作りのこころ”を届けるパン屋さん「Cascade(カスカード)」

昭和36年、日本にパン食が根付く前、ドイツから来日されたマイスターであるシモンさんとフーリーさんご夫妻の指導のもと神戸に創業した「カスカード」。日本人の嗜好や時代に合わせ進化しながら、ドイツの心を引き継いだシモンさんの伝統的製法に基づいたパンのほか、店舗限定のパンもあり、訪れる楽しみがあります。

今回訪ねた「カスカード ゲートウォーク店」は朝から夜までオープンしており、横長のお店には種類豊富なパンが並んでいます。

人気No.1「エッグロールパン」をはじめ、1日400個以上揚げる「自家製NEWカリーフライ」、1日180個限定北海道十勝産小豆の「あんフライ」など、朝から揚げ物や総菜系パンも充実。

名古屋初登場のパンを皿にサラダを主役にしたオープンサンド「サラパン」や、「自家製NEWクリームパン」「三色あんぱん」のスイーツ系、生クリームと林檎の甘露煮をサンドした「シュクレ」や「コルネ(ショコラ・カスタード)」など生菓子系(100円台〜)と、焼き立てパン150種類以上を常に提供できるよう心がけているそうです。
隠れ名物「マンデルエッケ」を実食

シモンさんオリジナルの「マンデルエッケ」(200円・税抜)。アーモンド・蜂蜜・バター・水飴を使った菓子パンで、きれいな正三角形をしています。

照りの良いスライスアーモンドをびっしり敷いて、周りをミルクチョコレートがコーティング。

一見甘そうに見えますが、一口いただくとそのイメージは覆されました!

サクッと歯切れよく、スライスアーモンドはヌガーのようにねっとりしていますが、歯につかず、甘すぎない。サクサクが重なり食感は軽く、ナッツのコクある甘みが広がります。全体的に優しく仕上げて食べやすく、食後のちょこっとおやつにピッタリ!

朝から冷蔵ケースに並ぶ光景に最初驚きましたが、お惣菜パンと一緒に購入する方が多いそうで納得のお味でした!
名古屋でプチドイツ旅気分を
壁沿いのイートイン席はアクリル版で仕切ってあり、ふらっと食べるのにも便利。壁には煉瓦と街並みが描かれ、まるでドイツにいるような心地に。

また、モーニング(6時40分〜10時)では、パンの合計300円以上で、コーヒー・紅茶(260円)が100円になるというサービスも!モーニング文化のある名古屋に着いたら、まずはドイツのパンで旅をスタートしてみるのも良いですね!
カスカード ゲートウォーク店
住所:愛知県名古屋市中村区名駅1-1-2 ゲートウォーク内
電話:052-583-0652
営業時間:6:40~22:30
定休日なし
交通:地下鉄東山線「名古屋駅」「名鉄名古屋駅」より徒歩約1分、JR・近鉄「名古屋駅」より徒歩約5分
HP:
http://cascade-tokai.com/
[All photos by kurisencho]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
kurisencho ライター
熊本県天草の凪いだ海と潮の香りの中で育ちました。東京に住むことで、新しいもの、昔からあるものの良さを再発見し、今まで見てきた世界が広がりました。デジタル化の中で生きるアナログの力を確信し、儚いけど美しい、人と風景の一瞬をとらえたいと思い写真を撮っています。
【名古屋のお土産実食TOP10】人気No.1土産から女子ウケ抜群のおしゃ
Jan 24th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年1月24日更新】名古屋駅で買えるおすすめのお土産を紹介します。その中から読者の注目度が高かったTOP10ランキングも発表! ういろやゆかりといった定番人気のお菓子や、おつまみにもぴったりなあられ、女子ウケやインスタ映えもばっちりの、おしゃれなお菓子、そして、お菓子以外の台湾ラーメンや高級食パンも。名古屋らしい味からちょっと変わり種まで、すべて実食ルポでお伝えします。
【Buttery<バタリー>から新作カヌレボックス】いちごチョコレート・
Jan 8th, 2023 | TABIZINE編集部
フランス産発酵バターや北海道バターなど厳選したバターを使用した香り高いスイーツを多数取りそろえる焼き菓子専門店「Buttery(バタリー)」にて、2023年1月5日(木)から「カヌレボックス」の新作が販売スタートしました。ラムの香りが引き立つ「プレーン」とともに、シーズンごとに変わる季節のカヌレを詰め合わせた新作「カヌレボックス」。上品で大人な味わいのカヌレを、贅沢に5種類楽しめます。
【名古屋駅で買えるお土産】でらうみゃーな驚きの組み合わせ!定番から新作ま
Dec 22nd, 2022 | kurisencho
喫茶店文化や小倉トーストなど、斬新な食文化が根づく愛知県名古屋。今回は、名古屋駅の「お菓子のお土産」に注目。ロングセラーや新作、こんな組み合わせがあったか!と驚かせくれるものまで、名古屋駅で見つけた贈りたくなる6つのお菓子を実食レポートします!
【名古屋レア土産】パッケージが可愛い「生ラムネ」名古屋小倉バター・ピスタ
Dec 21st, 2022 | Sayaka Miyata
2021年3月に誕生した新感覚の名古屋レア土産「生ラムネ」をご存じですか? 「生ラムネ」は、「クッピーラムネ」でお馴染みのカクダイ製菓から販売されている大人のラムネを意識した新ブランド。「生」のラムネって一体どんな味? どこで買えるの? 気になるポイントを実食ルポで紹介していきます!
【名古屋駅周辺巡りモデルコース】飛躍と良縁を祈願「日吉神社・三輪神社・バ
Dec 19th, 2022 | kurisencho
建立する神社仏閣の数が日本一を誇る愛知県。旅行の拠点になる名古屋駅から出発して「日吉神社」「三輪神社」と、「バーミキュラ」の食体験ができる注目施設でパンランチ。駅周辺で、日本の良さを再認識するパワースポット&美味なパンをハシゴした日帰りコースを紹介します! 2023年はうさぎ年。「三輪神社」には、なでると福を授かれるという「幸せのなでうさぎ」もいらっしゃいますよ。
【名古屋駅 エシレ<ÉCHIRÉ>】人気ランキングTOP5&イチオシ商品
Dec 14th, 2022 | kurisencho
2020年にジェイアール名古屋タカシマヤ1階にオープンした「エシレ・パティスリー オ ブール ジェイアール名古屋タカシマヤ店」は、定番はもちろん名古屋店限定商品もあり、開店と同時に大盛況、完売する商品も多い大人気店です。一度食べたら心奪われる、フランス産A.O.P発酵バター「エシレ(ÉCHIRÉ)」のお菓子。今回は、名古屋店の“人気商品TOP5・イチオシ商品・新作商品”をお店の方に教えていただきました!
【名古屋駅近】大人気!バターの焼き菓子専門店「Buttery<バタリー>
Dec 6th, 2022 | kurisencho
バター好きさんにぜひ訪れてほしい、名古屋駅近くの「Buttery(バタリー)」。バターにこだわる焼き菓子専門店です。オンライン販売もしているバタリーサンドやバタリークッキーはもちろん、お店限定の焼きたてフィナンシェやカヌレも魅力。2021年にはButteryのお菓子とコーヒーが楽しめる新店舗「Buttery 名駅桜通店」もオープンしています。大人気バタリーの、幸せ運ぶバタースイーツの数々を徹底取材してきました。
Buttery<バタリー>から新作フレーバー「バタリーサンド」&クリスマ
Nov 28th, 2022 | TABIZINE編集部
名古屋駅から徒歩約6分の場所にある、焼き菓子専門店「Buttery(バタリー)」は、店内の工房で焼きあげた、フィナンシェやカヌレなどが楽しめるお店。2022年12月1日(木)からは、冬の新作「バタリーサンド」、2022年12月17日(土)~12月26日(月)までの期間限定で「バタリーサンド~ノエル~」が販売される予定です。どんな商品なのか、詳しく紹介します。
【辛うまい!名古屋土産】名古屋駅で買える味仙監修即席「台湾ラーメン」のス
Nov 13th, 2022 | TABIZINE編集部
名古屋名物「台湾ラーメン」。その発祥と言われている味仙(みせん)本店監修のインスタント台湾ラーメンを実食ルポ。お菓子以外の名古屋のお土産を探している人にもおすすめ! 名古屋駅のグランドキヨスク名古屋でも購入できるので便利です。
【ジブリパークのお土産がすごすぎた】映えるお菓子からファン歓喜のグッズま
Nov 10th, 2022 | 山口彩
【2022年11月10日更新】ジブリパークのお土産を現地取材! ジブリの大倉庫ショップ「冒険飛行団」は、ジブリパークオリジナル土産がザクザク溢れ、控えめに言って店ごと欲しくなるレベル。お土産お菓子は、さすがと言いたくなる映えるデザインが魅力的です。ぬいぐるみやキーホルダーはもちろん、インテリアグッズや文房具、大人向けのおしゃれな雑貨まで厳選してみました。レアな愛知・名古屋土産としてもおすすめです。