
富士芝桜まつりとは

残雪の美しい世界遺産・富士山と、元気いっぱいに咲き誇る芝桜との共演が楽しめる春の風物詩・「富士芝桜まつり」。園内では、色鮮やかな「マックダニエルクッション」や「ジャイアントローズ」などを主役に、美しい風景が人々の心を魅了します。
今年のテーマは、芝桜の花ことば「希望」にちなみ、「希望の、応援花。」。小さくても力強く活き活きと咲き誇る芝桜と、ムスカリやアネモネ、ツツジといった春の花々が明るい未来への「希望」を願っています。
園内で鑑賞できる花々たち

園内では、ピンクや赤、紫、白といった色とりどり、全8品種の芝桜が広い敷地内いっぱいに咲き誇ります。

芝桜以外のさまざまな花々も、期間を通して園内をより一層カラフルに彩ります。
ハートのフォトスポットが新登場!

今年は、芝桜でハートを象ったスポットをはじめ、場内各所にハートのフォトスポットが新登場します。一面ピンクの美しい芝桜と雄大な富士山をバックに、記念撮影をお楽しみを!
地元B級グルメを堪能!「富士山うまいものフェスタ」

美しい景色を愛でながらも、グルメもたっぷりと楽しめます。恒例のグルメイベント「富士山うまいものフェスタ」では、地元B級グルメをはじめ、個性的なメニューが勢揃いします。
コシのある麺に馬肉とキャベツが乗った「吉田のうどん」や、モチモチとした麺に肉かすとイワシの削り節がのった「富士宮焼きそば」など、定番の地元B級グルメはもちろん、富士山のマグマと溶岩をイメージしたという赤と黒の唐揚げが詰まった「からあげピタパン」、富士山の形をした「富士山はんぺん」といった、“富士山”にちなんだメニューも登場。また、本物の桜がのせられた「さくらゼリーサイダー」など、春の味覚を楽しめるメニューも!
映える!ホテルメイドのスイーツたち


また、会場内の芝桜と富士山が一望できる「展望カフェ」では、芝桜をイメージしたホテルパティシエ特製の本格スイーツが楽しめます。毎年大人気の山梨県産のももとぶどうを使用したジェラートや、可愛らしいジャースイーツなど、思わず自慢したくなる春満開スイーツが登場します。
限定のお土産も見逃せない!


会場内の売店では、お土産にも喜ばれるオリジナル商品が勢揃いします。例年一番人気という「芝桜まつり限定桔梗信玄餅」をはじめ、型抜きが楽しめる富士山型バウムクーヘン「フジサンバウム」など、思わず手に取りたくなる商品ばかり。自分へのお土産もどうぞお忘れなく!
【開催概要】
■2021富士芝桜まつり
【会場】富士本栖湖リゾート(山梨県南都留郡富士河口湖町本栖212)
【開催期間】2021年4月17日(土)~ 5月30日(日)計44日間
※開花状況により変動あり。期間中無休。
【営業時間】午前8時~午後5時 ※時期により変動いたします。
【入園料金】大人(中学生以上)800円/小人(3歳以上)250円
【駐車場】約1,500台(普通車500円/1台、大型車2,000円/1台、バイク300円/1台)
【交通】
・車/中央自動車道河口湖ICから国道139号経由約25分、東名高速道路富士IC・新東名高速道路新富士ICから約50分
・バス/新宿駅(バスタ新宿)より直通高速バスで約2時間25分/富士急行線河口湖駅より会場行きバスで約40分/JR新富士駅より会場行きバスで約75分
・電車/JR中央本線大月駅で富士急行線に乗り換え河口湖駅下車、会場行きバス乗り換え
【植付面積】約1.6ha
【株数】約52万株
【品種】8品種
【お問合せ】富士芝桜まつり事務局0555-89-3031
【HP】
http://www.shibazakura.jp/※富士芝桜まつりでは、常に最新の情報を収集し、より効果的な感染症予防対策を実施できるよう努めています。その為、記載内容は急遽変更になる場合がありますので、予めご了承ください。
[PR TIMES]
小梅
芸能事務所で約15年若手芸人のマネージメントに携わり、どっぷりお笑いの世界に染まる。退職後ライターに転身。ある日ふいに見た1本の韓国映画に心奪われ、そこから韓国映画・ドラマのチェック追われる毎日を過ごす。コンビニの新商品や地方のおみやげが大好き。
【BEAMSとAMUSEが手掛ける体験型アドベンチャー施設】河口湖「FU
Aug 26th, 2023 | kurisencho
山梨の人気観光地、河口湖。2023年春に、河口湖駅から車で15分ほどの富士北麓エリアに「FUJI GATEWAY(フジ ゲートウェイ)」がオープンしています。初心者さんも手ぶらで行けて、脳が活性化するほど刺激と癒やしが満載で、キャンプやソトアソビを楽しめる。筆者の初キャンプを大リポートします!
【山梨おすすめ土産】「信玄餅」以外も!お菓子・コーラ・ビールなど人気商品
Apr 17th, 2023 | TABIZINE編集部
世界遺産の富士山はもちろん、八ヶ岳や南アルプスなどの山々、温泉、豊かな花やフルーツ、ワインなど、魅力いっぱいの山梨県。首都圏からの小旅行や外国人旅行者の訪問先としても人気のところですね。そんな山梨県のおすすめのお土産を紹介します。定番の信玄餅から、インパクトたっぷりのシフォンやビールまで、すべて実食ルポでお伝えします。
でっかくてフワシュワ!富士山型シフォンケーキが圧倒的存在感「スーパーふじ
Dec 30th, 2022 | Sayaka Miyata
今回ご紹介するのは、富士山のすそ野にあるお店「シフォン富士」の「スーパーふじフォン(大)」。2015年日本ギフト大賞の都道府県賞を受賞し、テレビでも多数紹介されている話題のシフォンケーキです。富士山のような圧倒的存在感で、お祝い品や山梨県のお土産としても喜ばれること間違いなし。気になる味や、販売場所、価格まで、実食ルポでお届けします!
「幸せを呼ぶ青い卵」って知ってる?アローカナの希少な卵食べてみた【編集部
Nov 30th, 2022 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、談合坂SA上りの売店で見つけた、青い卵。南米チリ産のアローカナという鶏が産む殻が青い卵で、「幸せを呼ぶ青い卵」とも言われるそう。中はどうなっているの? どんな味がするの? 希少で栄養価が高く女性に人気という青い卵を実食ルポ。
【シャトレーゼテラス 甲府丸の内店】スイーツもご当地グルメも!カフェもあ
Nov 6th, 2022 | kurisencho
全国で人気の山梨県のお菓子屋さん「シャトレーゼ」。普段は持ち帰っておうちでお菓子を楽しみますが、甲府駅近くに2021年にオープンした「シャトレーゼテラス 甲府丸の内店」では、イートインスペースを併設し、スイーツやお料理を味わえるのです! 山梨名物もあり、観光前後の腹ごしらえにもぴったりなので、ランチスポットとしてもおすすめ。今回はシャトレーゼでいただけるイートインメニューを紹介します!
即完売の「シャトレーゼ体感ツアー」が抽選制に!試食もお土産も満腹満喫1泊
Nov 5th, 2022 | kurisencho
大人から子どもまで笑顔になれるお菓子屋さん「シャトレーゼ」。牛乳、卵、フルーツ、餡子と、シャトレーゼのおいしさの原点を体感できるバスツアー「シャトレーゼ体感ツアー」が話題になっています! 山梨県韮崎市のシャトレーゼホテルに宿泊して、お菓子工場や農家さんを見学して、フルーツ狩りにパフェやマカロン作りも。試食もお土産もたっぷりで、温泉や風景に癒される。10月に参加した1泊2日のツアーを大・大レポートします!
【今買うべき新作お土産】山梨県産の桃やぶどうで作った「甲州クラフトコーラ
Aug 27th, 2022 | 西門香央里
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますが、「ちょっとマンネリかも」と感じている人も多いかもしれません。そこでこの連載では、2022年に登場した「新作のお土産」に注目してその味をお届けします。第25回は、アルプスの「甲州クラフトコーラ」を紹介します。
シャトレーゼ【YATSUDOKI】夏限定!大人キュートな「白桃ケーキ」&
Jul 26th, 2022 | kurisencho
人気のお菓子屋さん「シャトレーゼ」のプレミアムブランド「Chateraise PREMIUM YATSUDOKI(シャトレーゼ プレミアム ヤツドキ)」では、2022年7月13日(水)~8月9日(土)まで桃の果実感を味わう「桃のフェスタ」が絶賛開催中ですが、ほんのりお酒が効いた真っ赤な桃のケーキも登場しています。新作の「柚子」と「苺」の夏らしいムーススイーツも一緒に、今夏限定の3つのスイーツをチェックしました!
シャトレーゼ【YATSUDOKI】大人気の夏限定「桃フェスタ」!桃づくし
Jul 24th, 2022 | kurisencho
日本一の「桃」の生産地、山梨県。人気のお菓子屋さん「シャトレーゼ」のプレミアムブランド「Chateraise PREMIUM YATSUDOKI(シャトレーゼ プレミアム ヤツドキ)」では、2022年7月13日(水)〜8月9日(土)までの期間限定で「産直 桃フェスタ」を開催中。桃メイン、クリーム多め、ゼリー系といった4つの桃スイーツを好みのタイプで楽しめますよ。
【首都圏最大級の英国式庭園】ピーターラビットの世界に迷い込む!?「イング
Jul 11th, 2022 | autumn
2022年4月にオープンした「ピーターラビット イングリッシュガーデン」が夏季営業を開始! 2022年7月16日(土)からスタートします。富士山と花の絶景が楽しめるフラワーガーデン「富士本栖湖リゾート」にある同施設。約300種類の草木や花々が咲き誇る中、ピーターラビットの世界に迷い込んだかのような体験ができますよ。ここでしか買えないオリジナルグッズも販売! ファンにはたまらない空間ですね。