
辛いけど止まらない・・・魅惑のグルメが勢揃い

全国屈指の予約困難店、千歳船橋「Kalpasi(カルパシ)」からは、話題のカレーが登場します。ココナッツミルク×バターの旨味×トマトの酸味・・・スパイシーでありながらも、クリーミーな味わいがたまりません。
◇南インド風バターチキンカレー(1人前)
価格:1500円/ハーフサイズ:1000円
※通期・イートイン

初登場の福岡「麺劇場 玄瑛」。ピリッと旨辛のやみつき担々麺が楽しめます。トンコツスープと香味ラー油が中太麺と絡み合い、リピーター続出のおいしさです。
◇麻辣ナッツ担々麺(温玉のせ1人前)
価格:1501円
※通期・初登場・イートイン

こちらも初登場の町田「パンパティ」。牛肉を贅沢に重ね、スパイシーなカレーとともにパンに詰め込んだごちそうカレーパン!
◇ステーキカレーパン(1個)
価格:300円
※通期・初登場

青山「青山シャンウェイ」のスパイシーチキン。鶏もも肉の一枚揚げに、揚げ玉ねぎ、揚げニンニク、唐辛子などピリ辛スパイスがクセになります。
◇スパイシーチキン(もも1枚)
価格:972円
※前半

豪徳寺「爆汁肉餃子二代目龍太郎」からは刺激がやみつきになる餃子が登場です。ラー油と花椒の刺激がたまりません。
◇うま辛肉餃子(冷凍、12個入)
価格:1275円
※通期
眺めて食べて・・・スイーツも刺激的!

石川「マルガージェラート」の、4種のスパイスが力強く香る広がるカカオジェラート。
◇4種のスパイスとカカオ(1個)
価格:601円
※各日限定50個
◇マスカルポーネとオレンジバニラ(1個)
価格:501円
※前半・イートイン

初登場!静岡「お食事&かき氷 キッチンZEN」。真っ赤な苺シロップをたっぷりとかけ、カスタードを炙りブリュレ風にトッピングしています。
◇静岡伊豆産紅ほっぺのブリュレ(1人前)
価格:1601円
※前半・初登場・イートイン

浅草・「寿清庵」の東山は、生地とクリームに石臼挽き抹茶を練りこみ、白玉や餡をのせたクレープをパフェのように楽しめます。
◇東山(1個)
価格:1100円
※後半・初登場・イートイン、西武池袋本店限定

栃木産の苺をパフェや苺サンドで贅沢に味わえる、栃木・「フルーツダイニング8010」。
◇スカイベリー苺パフェ(1人前)
価格:2501円[イートイン]
◇苺サンド[1切]
価格:(上)とちひめ1300円/(中)スカイベリー1180円/(下)ロイヤルクイーン1040円
※通期

丸ごとりんごに飴をコーティング!新宿・「ポムダムールトーキョー」のりんご飴が登場します。
◇(右)ショコラ(1個)
価格:648円
◇(中)さくら小町(1本)
価格:756円
◇(左)プレーン(1個)
価格:648円
※通期・実演
おうちで楽しむプチ贅沢!

奈良・「玉子サンドのエス・ワイ・ケイ」
◇黄金半熟玉子サンド(1パック)
価格:540円(各日限定150パック〉
※通期・初登場

兵庫・「神戸牛専門店 辰屋」
◇神戸牛 彩り重(1折)
価格:2538円
※前半・初登場・実演

山形「米沢 琥珀堂」
◇米沢牛ステーキMIX弁当(1折)
価格:2700円
※通期・実演

茨城・「木内酒造」
◇常陸野ネストラガー(330ml)
価格:418円
※通期
福岡・「博多とりかわ大臣」
◇博多とりかわ(たれ・しお、各10本)
【(たれ・しお)各回限定30パック、お一人さま2パック限り】
価格:各1,620円
※前半・実演
*販売時間(各回の30分前に7階(南A11)=西武写真館ラヴュー横にて整理券配布)
各日①午前11時/②午後2時/③午後4時30分/④午後7時(4月30日は①~②のみ)

茨城・「キムチのカワシマ」
◇ゆばキムチ(200g)
価格:600円
※通期・初登場
【行列必至の人気店】大阪名物も登場!

粗切り豚肉と玉ねぎをもっちりした皮で包み込んだ、おなじみの大阪名物「551HORAI」の豚まんが登場です。
◇おすすめBセット(豚まん6個、焼売10個、焼餃子15個)
価格:2351円
※前半・実演
※混雑時には7階(中央A7)=催事場入口前にてお並び整理券を配布

浪花のロングセラー、大阪・「玉出木村家」も登場。新作も並びます!
◇(右)べネティアーナ(1/2サイズ)
価格:519円
◇(中)ロールデニッシュ(1個)
価格:216円
◇(左)スパニッシュチーズ(1個)
価格:238円
※前半〈各日午前11時からの販売〉
西武池袋本店「第19回 人気話題の味紀行 全国味の逸品会」
■会場:本館7階(南)催事場
■会期:4月22日(木)~5月5日(水・祝)
【前半】4月22日(木)~4月30日(金)/【後半】5月1日(土)~5日(水・祝)
*4月30日(金)は一部店舗入れ替えのため、最終日5月5日(水・祝)は、当会場のみ午後4時閉場。
■出店店舗:約70店
西武池袋本店
住所:〒171-8569 東京都豊島区南池袋1-28-1
電話番号:03-3981-0111(大代表)
営業時間:10:00~21:00
※日・祝休日は~20:00(不定休)
・西武池袋本店HP:https://www.sogo-seibu.jp/ikebukuro/
密の回避も!非接触型販売(電話予約でラクラクお買い物&ドライブスルー)
商品の一部を事前予約で、コンシエルジュデスクまたはドライブスルーで受け取れる「電話予約でらくらくお買い物&ドライブスルーサービス」に対応します。
[PR TIMES]

小梅
芸能事務所で約15年若手芸人のマネージメントに携わり、どっぷりお笑いの世界に染まる。退職後ライターに転身。ある日ふいに見た1本の韓国映画に心奪われ、そこから韓国映画・ドラマのチェック追われる毎日を過ごす。コンビニの新商品や地方のおみやげが大好き。
話題スイーツ「トゥンカロン」専門店が開店!新宿三丁目で韓国トレンドをぜひ
May 26th, 2022 | 下村祥子
パステルカラーで、パティシエ手作りのオリジナルクリームをたっぷり挟んだ太っちょマカロンという意味の韓国スイーツ「トゥンカロン」。その専門店「Licorne(リコルヌ)」がついに2022年5月28日(土)に東京初上陸、新宿三丁目にオープンします! 自分へのご褒美や、友人へのギフトにしても喜ばれそうですね。
限定販売の新幹線グルメ!「治一郎」のクイニーアマン【東京駅の最新お土産&
May 22nd, 2022 | 小梅
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、バウムクーヘンの名店「治一郎(じいちろう)」を紹介します。実は、東京駅でしか買えない限定商品が存在しているのだとか……!
美しく現代的な和菓子に出会える「ににぎ」【東京駅の最新お土産&グルメ特集
May 15th, 2022 | 小梅
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、京都祇園に本店を構える和菓子屋「ににぎ」です。
【今買うべき新作お土産】プレスバターサンドの新ブランド!大丸東京にバター
May 3rd, 2022 | kurisencho
旅行の出発やお土産でいつもわくわくする東京駅。今回注目したのは、バターサンド専門店「PRESS BUTTER SAND」のスピンオフブランドとして、大丸東京の地下1階に新規オープンした「八 by PRESS BUTTER SAND(ハチ バイ プレスバターサンド)」。和と洋の垣根を越えたという「バター和菓子」を実食レポートします!
新生「東京みやげセンター」で見つけた至極の限定品とは!?【東京駅の最新お
May 1st, 2022 | 小梅
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、帰省時の手土産を買うのに便利な「東京みやげセンター」を紹介します。2022年2月にリニューアルを果たした同店で見つけたものとは?
限定チョコスイーツは必食!「カカオ ハンターズ プラス」【東京駅の最新お
Apr 17th, 2022 | 小梅
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、珍しいチョコレートやここだけでしか買えないスイーツのお店「CACAO HUNTERS Plus(カカオ ハンターズ プラス)グランスタ東京」を紹介します。
【シャトレーゼの春アイス実食】口溶けも配分もナイス!ピュルテから「ピスタ
Apr 12th, 2022 | kurisencho
おうち時間のお供にも大人気のお菓子屋さん「シャトレーゼ」。アイスには話題の「チョコバッキー」をはじめ、アイスカップやモナカなどの逸品がそろいますが、2022年春はピュルテシリーズに「ピスタチオ&スイートチョコ」がデビューしました! 今回は、そんなこれからの季節にぴったりの新作ひんやりスイーツを実食してみました。
あのプリンが待望のお土産に!人気カフェバー「デポ」の逸品【東京駅の最新お
Apr 10th, 2022 | 小梅
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、レトロな喫茶店メニューやビールが楽しめるカフェバー「Depot(デポ)」を紹介します。
「東京みやげセンター」人気商品10選【東京駅の最新お土産&グルメ特集】
Apr 3rd, 2022 | TABIZINE編集部
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、30周年を迎えて2022年2月4日にリニューアルオープンした「東京みやげセンター」の人気商品10選を紹介します。お店の人に教えてもらったリアルな情報なので、お土産選びを失敗したくない人も必見です。
日本橋で楽しむ可愛いお花見スイーツ探し!新しい食と出会える「SAKURA
Mar 27th, 2022 | kurisencho
東京・日本橋エリアで2022年4月10日(日)まで開催中の桜イベント「SAKURA FES NIHONBASHI 2022」。歴史的街並みで桜散歩をしながら、桜をテーマにしたスイーツやお料理など“食”を通して人とお店がつながるイベントです。今回は、そんな春色の日本橋で内覧会に参加して、花見といえばの「甘味」をチェックしてきました!