
鯛そうめん
愛媛県のおいしいものとは?
温暖な気候で、瀬戸内海の幸に恵まれた愛媛県。東京に比べて物価が安く治安が良いため、住民の満足度が高いといわれます。日本書紀にも登場する道後温泉は、「女子旅の聖地」と名高い人気温泉地。日本一の生産量を誇る鯛、陽光をいっぱい受けて育ったみかん、全国にブームを巻き起こした塩パンなど、惹きつけられる食がそろっています。
愛媛県グルメはたくさんありますが、あなたがおさえておくべき美味とは。今回は宇和島市のグルメにスポットを当てて、ご紹介します。
宇和島市
「宇和島鯛めし」とびきり贅沢な卵かけごはん

新鮮な鯛がご自慢の愛媛県では「鯛めし」が有名ですが、異なった2種類の鯛めしがあります。ひとつは、今治市(東予)や松山市北条(中予)の鯛を丸ごと一匹炊き込んだ鯛めし。
今回ご紹介する宇和島市(南予)の鯛めしは、生卵の入った醤油だれの中に、鯛の刺身と海藻、薬味(ねぎ、ごま、もみ海苔など)を入れ、あたたかいご飯の上にかけて食べる贅沢な卵かけごはん。
鯛の新鮮さを活かした宇和島市独特の食べ方は、シンプルさが良い食材を引き立てることを証明してくれます。農林水産省の郷土料理百選にも選出。

■鯛めしの作り方 宇和島市
https://www.city.uwajima.ehime.jp/uploaded/attachment/5315.jpg
<宇和島鯛めしのお召し上がり方>
一、生たまごの入った醤油ダレをよくかきまぜる。
二、醤油ダレの中に鯛の刺身と海藻、薬味を入れる。
三、あたたかいごはんをお茶碗に盛る。
四、醤油ダレから鯛の刺身などの具をとりだし、ごはんの上にのせる。
五、その上から、醤油ダレを加減しながらトロトロとかける。
六、最後にきざみ海苔を盛りつける。
宇和島鯛めしのお召し上がり方 宇和島 鯛めし協同組合
https://youtu.be/EWXIaeYvcdM
宇和島 鯛めしのお召し上がり方/DiscoverEhimeJapan えひめの動画 日本四国愛媛県
宇和島市
「六宝」旬の地魚をたれに漬け込んだ漁師飯


旬の地魚を醤油やみりん、料理酒などのたれに漬け込んだ、宇和島の津島地域の漁師飯「六宝(ろっぽう)」。六宝とは、魚、醤油、みりん、酒、ごま、生卵の6つの材料を意味するそうです。やや甘めのタレに漬け込まれた、旬の地魚(ハマチ、鯵、いかなど)は白米によく合い、お代わりが止まらなくなります。食べる時にたれに刺身をくぐらせる「宇和島鯛めし」と違い、最低でもたれに15分以上漬け込むので、魚にしっかり味が染み込んでいます。いわゆる漬け丼と解釈するとわかりやすいかもしれませんね。
https://youtu.be/A1jtDPL2JH0
#津島町 TSUSHIMA / 宇和島市 Uwajima-City NINO inc.
宇和島市
「さつま」さらりとしているのに、忘れられない味


焼き魚と麦味噌をすり合わせた汁を、麦飯にぶっかけた「さつま」。青紫蘇やきゅうり、ねぎ、ごま、みかんの皮を刻んだものなど、お好みの薬味を添えてどうぞ。焼き魚は基本的には白身魚を使用、鯛で作ってもおいしいそうです。宮崎県の「冷や汁」とよく似ていますが、さつまは麦味噌や名産の鯛などを使うところがポイント。さらりとしているのに、濃厚な魚の出汁がおいしくて、忘れられなくなる味です。
■さつまの作り方 宇和島市
https://www.city.uwajima.ehime.jp/uploaded/attachment/5319.jpg
https://youtu.be/lhq6ji_LnZc
第一弾「みかん鯛のさつま汁」(ダイジェスト版③)愛媛食材で愛あるアス飯Ⓡ/ehimenp
宇和島市、八幡浜市など
「じゃこ天」天下一と名高い味



上記のご飯もの(宇和島鯛めし、六宝、さつま)のお供に添えたい「じゃこ天」。愛媛県の宇和海で獲れる新鮮な小魚(ホタルジャコや小アジなど)を骨ごとすり身にして揚げた、宇和島の郷土料理です。「宇和島のじゃこ天は天下一」といわれ、小魚のうまみがぎゅっと凝縮された濃厚な味。網やフライパンで軽く炙り、好みで大根おろしやすだち、醤油を添えていただきます。各店では揚げたてを販売しているので、ファストフード感覚で、その場でぱくりと食べるのが一番おいしい食べ方。
■じゃこ天の作り方 宇和島市
https://www.city.uwajima.ehime.jp/uploaded/attachment/5323.jpg
https://youtu.be/-2EU-VAB8K4
宇和島市名物 じゃこ天 /愛媛いきいきテレビ
今回は、愛媛県のご当地グルメの一部をご紹介しました。ご当地グルメには、各地の名産や文化が詰まっています。ぜひ、旅の思い出に味わってください。通販で取り寄せできるお店もありますから、ご自宅で楽しむのも良いかもしれませんね。
注意:2021年5月現在の情報になりますので、店内での飲食ほか詳細につきましては、直接店舗へお問い合わせください。
取材協力および写真提供:宇和島市

sara-aoyama ライター
はじめて訪れた瞬間から、NYに一目惚れ。恋い焦がれた末、幾年月を経て、ついには上陸。旅の重要ポイントは、その土地の安くて美味しいものを食すこと。特技は、早寝早起き早メシ。人生のモットーは、『やられたら、やり返せ』。プロ・フォトグラファーの夫とNY在住。
【松山空港】JAL BLUE SKY<ブルースカイ>お土産スイーツ売れ筋
Jul 15th, 2021 | TABIZINE編集部
旅行の醍醐味といえば観光はもちろんですが、ご当地グルメやスイーツなど、その土地でしか味わえない味を楽しむことですよね。旅の締めくくりには、ご当地グルメをお土産として自宅で楽しんだり、友人や家族にお裾分けしたいもの。JALの空港土産ショップ「BLUE SKY(ブルースカイ)」で人気のお土産スイーツランキングTOP5を空港別にご紹介します。今回は、松山空港編。あなたの好きなあのスイーツもランクインしているかも!?お土産の参考にしてみてくださいね。
【日本の美味探訪】心に残る愛媛県のご当地グルメ3選
May 12th, 2021 | 青山 沙羅
北から南まで全国47都道府県、日本には各土地の気候や文化に根付いたおいしいものがたくさんあります。この土地では何がおいしいの?ご自慢の郷土食は?旅に出たら、あなたの住んでいるエリアでは味わうことができない未知の美味を味わいたいですよね。あなたの旅がより楽しいものになるように、全国47都道府県各々のご当地グルメを3つセレクトしてみました。今回は愛媛県です。
坊っちゃん列車を眺めながら、旬のいちごたっぷりスイーツを【道後 白鷺珈琲
Apr 16th, 2021 | 下村祥子
愛媛県松山市の道後温泉駅前にある「道後 白鷺珈琲」では、「愛媛県産いちごフェア」を4月12日(月)よりスタート。愛媛県産のいちごをたっぷり使った期間限定スイーツが味わえますよ。アートな街・道後で坊っちゃん列車や道後の駅舎を眺めながら、旬のいちごの味と香りで春の訪れを楽しんで!
「女性ひとり旅」の欲張りな願いが叶う!松山・道後温泉でしたい14のこと【
Mar 13th, 2021 | TABIZINE広告部 【PR】
愛媛県松山市は、いま女子旅で注目のスポット。中でも道後温泉は、じゃらんの「人気温泉地ランキング(2020年)」で全国4位、中国・四国では1位を獲得、楽天トラベルの「おんな一人旅に人気の温泉地ランキング(2019年)」では全国2位に輝いています。松山城を擁し、いで湯と文学のまちとして発展してきた松山は、コンパクトながら観光に温泉、グルメにショッピングと、多彩な魅力がぎゅっと詰まった旅先。女子旅の聖地、松山・道後温泉でしたい14のことをご紹介します。
道後の秋を感じるひととき・・・アートな喫茶店「白鷺珈琲」の新作スイーツ
Oct 30th, 2020 | 小梅
3000年の歴史を誇る愛媛・道後温泉から、徒歩5分のところに位置する「白鷺珈琲」。開放的な窓からは、坊っちゃん列車や道後の駅舎を眺めることができます。そんな瀬戸内・道後のアートな喫茶店「白鷺珈琲」から、愛媛県産の食材を使用した秋のスイーツメニューが新登場しています。秋の味覚たっぷりのリッチなスイーツたちをご紹介します!
【地方の美味を自宅で】愛媛県のお取り寄せグルメ4選
Jul 8th, 2020 | ひつじ
県外移動の自粛は解除されましたが、まだ旅行に出かけるのはためらってしまうかもしれません。それならば、食べ物だけでも旅行気分を味わってみてはいかがでしょうか。今回は愛媛県からおすすめのお取り寄せグルメをご紹介。じゃこ天からジュースまで、愛媛ならではのお取り寄せ情報を取りそろえました。たまには料理をちょっとお休みしてぜひお取り寄せを。
自転車にちなんだ今治のご当地スイーツを探してシティーサイクリング!【愛媛
Dec 22nd, 2019 | わたなべ たい
愛媛県・今治といえば、ふかふかの今治タオルで有名ですが、実は“自転車の聖地”としても知られているんです。瀬戸内海の6つの島を7つの橋で結ぶ「瀬戸内しまなみ海道」は、海外でも注目集めるサイクリングルート。その玄関口にあたる今治には、自転車に関連した魅惑のスイーツがあるのだとか? そんなご当地スイーツを探しながら、シティーサイクルを楽しみました!
日本最古の温泉・道後に巨大壁画が話題のアートな喫茶店「白鷺珈琲」オープン
Jul 21st, 2019 | 下村祥子
愛媛県・松山にある道後温泉は、日本最古の温泉として知られ、女性一人旅の人気No.1の名湯スポットです。温泉街のレトロな雰囲気やアートな香りが旅情をくすぐる道後に、新たなランドマークとしてアートな喫茶店「白鷺珈琲」がオープン!フォトスポット満載の喫茶店です。
サイクリストのための新ご当地スイーツ「今治ブレスト」の食べ歩きはいかが?
May 16th, 2019 | minacono
サイクリストに人気の愛媛県今治市に、新しいご当地スイーツが誕生しました。車輪の形をしたリング状のシュークリーム「パリブレスト」からヒントを得た「今治ブレスト」。市内に点在するスイーツ店が各店独自のバリブレストを考案する地域の取組みに注目です。
自分を取り戻す旅に出る。いま今治がアツい5つの理由
Mar 22nd, 2019 | Chika
愛媛県今治市。今治と聞いて真っ先に思い浮かぶのは、やはり今治タオルの町、ということでしょうか。しかし実は今治の魅力は、今治タオルだけではありません。しまなみ海道、お土産探しもできるJAおちいまばり「さいさいきて屋」など、今治の魅力をお届けします。