
福谷

(C)Aichi Now
「うきがい」
愛知県の中部に位置するみよし市の町名です。みよし市では毎年8月に「三好大提灯まつり」が開催されます。見どころは、高さ11メートルもの3つの巨大な提灯。祭りのフィナーレには約900発もの花火が打ち上げられ、夏の夜を華やかに彩ります。
茨ケ廻間

「いばらがばさま」
愛知県の北西部にある長久手市の地名です。2005年に開催された「愛・地球博」の会場跡地につくられた「愛・地球博記念公園(愛称モリコロパーク)」があり、映画『となりのトトロ』でおなじみの「サツキとメイの家」を再現した施設が人気です。
蒲郡

「がまごおり」
三河湾に面する観光都市です。約400メートル沖に浮かぶ竹島には、開運・安産・縁結びの神様を祀る「八百富神社」があり、橋を歩いて渡ることができます。日本一のアサリの産地でもあり、毎年春になると、竹島周辺の浜辺で潮干狩りも楽しめます。
足助
「あすけ」
豊田市にある町名です。矢作川の支流、巴川が織りなす渓谷「香嵐渓(こうらんけい)」があり、秋になると紅葉の赤や黄色に彩られます。もみじの数は約4000本。東海随一といわれる紅葉の名所として、毎年シーズンになると多くの人でにぎわいます。
橦木

(C)公益財団法人名古屋観光コンベンションビューロー
「しゅもく」
名古屋市東区の町名です。もともと江戸時代に武家屋敷があった地域であり、陶磁器商として活躍した井元為三郎が大正末期から昭和にかけて建てた邸宅が「文化のみち橦木館」として公開されています。ステンドグラスがはめられたレトロな洋館は、どこか懐かしさが漂います。
[Photos by Shutterstock.com]
内野 チエ ライター
Webコンテンツ制作会社を経て、フリーに。20歳で第1子を出産後、母・妻・会社員・学生の4役をこなしながら大学を卒業、子どもが好きすぎて保育士と幼稚園教諭の資格を取得、など、いろいろ同時進行するのが得意。教育、子育て、ライフスタイル、ビジネス、旅行など、ジャンルを問わず執筆中。特技はワラビ料理と燻製作り。
【フィリピン・クラーク最新ルポ】訪れるべき観光スポット7選!秘境温泉&動
Dec 7th, 2023 | 渡邊玲子
フィリピンの首都マニラから車で2時間ほど。ルソン島パンパンガ州アンヘレス市郊外に位置するクラークは、1991年のピナツボ火山の大規模噴火を機に、アメリカからフィリピン政府に返還された元・基地の街。観光地としての知名度はまだそれほど高くなく、まさにいま海外向けに国を挙げて観光PR活動に取り組んでいる真っ最中。初めてフィリピンを訪れた筆者が、特に心に残ったクラークの見どころを、現地で出会った動物たちの写真多めでご紹介します!
【こんな不思議なイルミ、初めて!江の島「湘南の宝石」】神秘的な森と圧巻の
Dec 7th, 2023 | kanoa
インターナショナルイルミネーションアワード2023にて、イルミネーションイベント部⾨優秀ストーリー賞2位に輝いた「湘南の宝石」。関東三大イルミネーションや日本夜景遺産など数多くの夜景ブランドタイトルを獲得している、江の島を彩る光と色の祭典です。全国に多くのファンがいるという、湘南の夜景や自然と一体となった透明感あふれる宝石のようなイルミネーションを現地ルポ。
【TABIZINE10周年×日本女子大学】大学生目線で切り取る海外7カ国
Dec 7th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年9月12日、TABIZINEは10周年を迎えました。これまで支えてくださった読者のみなさま、そして数々の取材先や関係者のみなさまに感謝の気持ちを込めて、さまざまな企画を展開していきます。第3弾は、日本女子大学とコラボ。今年から新設された国際文化学部では、1年生から約2週間の海外研修で他国の言語や文化を学びます。研修を通して、大学1年生ならではのみずみずしい感性で切り取られた海外の“今”をお届けします。イギリス・オックスフォード、アメリカ・ボストン、オーストラリア・シドニー、フランス、ベトナム、台湾、韓国。ヨーロッパからアジアまで、7カ国の最前線の様子を、現地からリポートします。
【2024年1月1日限定】新年のご来光と初渦潮を楽しむ!淡路島福良港発「
Dec 7th, 2023 | TABIZINE編集部
兵庫県・淡路島福良港発のうずしおクルーズが、2024年1月1日(月・祝)限定で「初日の出うずしおクルーズ」を特別運航! このクルーズは、国生みの島として日本遺産に認定されている淡路島、さらに福良という縁起のよい地名から出航し、新年が皆さんにとってよい一年になるようにとの思いから開催されます。新年のご来光と初渦潮を一緒に観覧できるのはまたとない機会。元旦だけの特別なクルーズで、すばらしい1年のスタートが迎えられそうですね。
【今週の東京&関東グルメイベント5選】四国グルメ・無料ワイン・ベルギービ
Dec 7th, 2023 | TABIZINE編集部
日本各地の特産品やご当地グルメ、世界のおいしいものが大集合するグルメイベントは、現地に行かなくても、さまざまな味が楽しめる場。新しいグルメや文化に出合うチャンスでもあります。今週(12月7日〜13日)、東京都内や関東で開催されるグルメイベント5選をチェック!
【コピス吉祥寺・クリスマスマーケット】12月9日~24日まで毎週末に初開
Dec 6th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年12月9日(土)~24日(日)の期間中毎週末、コピス吉祥寺屋上スペース「GREENING広場」にてクリスマスマーケット」が初開催! 毎週末さまざまなお店が集結するほか、サンタクロースが登場するなど、クリスマスのワクワクした気持ちを盛り上げます。
日本の世界遺産【18】養蚕の技術革新で世界を変えた!群馬県「富岡製糸場と
Dec 6th, 2023 | あやみ
紀元前に中国で発見され、19世紀のヨーロッパで大量生産が始まった絹。かつて絹は一部の特権階級のものでした。しかし、富岡製糸場が設立されたことにより、全国の製糸業が近代化。養蚕の技術革新も起こりました。今回は、そんな群馬県が世界に誇る世界遺産「富岡製糸場と絹産業遺産群」をクローズアップ。概要や見どころをはじめ、行き方、周辺の人気スポット・グルメもわかりやすくご紹介します。
【長野県飯田市】日本のりんご栽培発祥の地で初開催!「りんごと光のフェステ
Dec 5th, 2023 | TABIZINE編集部
長野に新しい冬イベントが誕生! 地域特産品である「りんご」に関するコンテンツを集めた「Apple and Light Festival in Tenryukyo(りんごと光のフェスティバル)」が、2024年1月13日(土)と14日(日)の2日間、長野県飯田市・天龍峡地域にて開催されます。
【神戸ルミナリエ】2024年1月開催!過去とどこが変わる?安く泊まって楽
Dec 2nd, 2023 | やまももわかめ丸
兵庫県神戸市の冬といえば、「神戸ルミナリエ」が頭に浮かぶ人も多いのではないでしょうか。厳かで美しいイルミネーション作品の数々は、毎年その姿を変えて楽しませてくれます。2019年以降はコロナ禍のため開催が見送られていましたが、今年2023年(2024年)は開催時期や展示方法などを大幅に変更して4年ぶりに再開予定です。2018年・2019年に撮影した写真とともに詳しく紹介します。
約20店舗の絶品グルメがそろう「たまアリ△タウン クリスマスマーケット2
Dec 2nd, 2023 | TABIZINE編集部
2023年12月15日(金)~25日(月)の11日間、「たまアリ△タウン クリスマスマーケット2023」が、さいたま新都心けやきひろばにて開催されます。クリスマス定番人気のローストチキンや、丸ごとかぼちゃスープ、北欧名物ミートボールなどのあったかグルメだけでなく、ローストビーフ寿司や坦々刀削麺といった和や中華メニューも! さらに、クリスマスビールやホットチョコレート、ラムショコラ、ホットワインなどのクリスマス感あふれる各種ドリンクに、フルーツサンド、イチゴ飴など見た目も華やかなクリスマススイーツまで、バラエティに富んだ約20店舗の絶品グルメと、クリスマスムードにあふれた雑貨・ギフトがそろいます。