
安心院

(C)(公社)ツーリズムおおいた
「あじむ」
大分県の山間部に位置する安心院。西日本有数のぶどうの産地で、さまざまな品種を栽培するぶどう園があり、シーズン中はぶどう狩りが楽しめます。また、地元産のぶどうからワインをつくるワイナリーもあり、「安心院ワイン」はお土産でも人気のアイテムです。
田染

(C)(公社)ツーリズムおおいた
「たしぶ」
豊後高田市にある田染には、平安時代に誕生した宇佐神宮の荘園「田染荘」がそのまま残されています。水田は当時の区割りのままといわれており、夏には青々とした緑あふれる景色を、秋には黄金に輝く稲穂の風景が見られます。
鉄輪

「かんなわ」
言わずと知れた別府の名湯「鉄輪温泉」が湧くエリアです。源泉が100度近くある鉄輪温泉では、その蒸気で食材を蒸して食べる「地獄蒸し」が名物。ミネラルを豊富に含む温泉の蒸気をまとって食材の旨味や甘味が引き出され、素朴ながら感動的なおいしさです。
明礬

「みょうばん」
別府市の明礬温泉では、江戸時代から温泉の結晶「湯の花」の製造が行われ、わら葺き屋根の湯の花小屋が立ち並ぶ風景が風物詩となっています。その製法は重要無形民俗文化財にも指定され、現在も昔と変わらない技術で湯の花が製造されています。
国東

「くにさき」
大分県の北東部にある市です。約1300年前もの昔に山岳宗教の場として「六郷満山」が開かれ、神と仏が共存する神仏習合の地として独特の文化を育み、「仏の里」とも呼ばれています。
[Photos by Shutterstock.com]
内野 チエ ライター
Webコンテンツ制作会社を経て、フリーに。20歳で第1子を出産後、母・妻・会社員・学生の4役をこなしながら大学を卒業、子どもが好きすぎて保育士と幼稚園教諭の資格を取得、など、いろいろ同時進行するのが得意。教育、子育て、ライフスタイル、ビジネス、旅行など、ジャンルを問わず執筆中。特技はワラビ料理と燻製作り。
【横浜イルミネーション2023モデルコース3選!】赤レンガ・みなとみらい
Nov 29th, 2023 | TABIZINE編集部
横浜は実は、イルミネーション天国! 入場無料のイルミやライトアップがあちこちに点在し、街全体で夜景を楽しむことができるんです。しかし、点在しているからこそどうすれば効率よくまわれるか迷ってしまうのも事実。そこで今回は、おすすめの横浜イルミを楽しむモデルコースをご提案。さらに自由にカスタムできるよう、要チェックのイルミネーション&ライトアップイベントもピックアップしてみました!
【東京&関東イルミネーション2023-2024】ランキング&日本三大・関
Nov 29th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年11月29日更新】澄んだ空気に映えるイルミネーション。2023年は、過去10年続いた「イルミネーションアワード」が改称され、「International Illumination Award(インターナショナルイルミネーションアワード)」として新設されました。新アワードのイルミランキングはもちろん、東京と関東エリアで見られるイルミ&ライトアップをセレクト。日本三大イルミネーション・関東三大イルミネーションをはじめ、花や紅葉、ツリーやクリスマスマーケットなどイルミ+アルファの楽しみがあるスポット、フードやグッズなどもあわせて紹介します!
日本の世界遺産【17】日本の信仰と世界の芸術に影響を与えた名峰「富士山―
Nov 29th, 2023 | あやみ
日本を象徴する名峰「富士山」。冬の空気が澄み渡った日に富士山を眺めると、その美しい姿に魅了されます。富士山は古くから信仰を集め、絵画や詩歌といった多数のアート作品の題材にもなっています。今回は、そんな「富士山-信仰の対象と芸術の源泉-」にフォーカス。概要や見どころのほか、行き方、周辺の人気スポット・グルメもわかりやすくご紹介します。
【ジブリパーク速報!】新エリア「魔女の谷」内覧会の応募情報・新チケット「
Nov 28th, 2023 | TABIZINE編集部
来年3月に新エリア「魔女の谷」が開園するジブリパーク。魔女の谷開園に向けてポスタービジュアル初公開! エリア最新情報、新チケット発売情報などを紹介します。『魔女の宅急便』の「オキノ邸」や「グーチョキパン屋」、『ハウルの動く城』の「ハウルの城」や「ハッタ―帽子店」といった映画の世界をモチーフにした建物があります。チケット料金不要の開園前内覧会の応募情報も!
【福井県立恐竜博物館2023年リニューアル後の徹底ルポ】事前予約は必須!
Nov 28th, 2023 | わたなべ たい
世界三大恐竜博物館のひとつ「福井県立恐竜博物館」があり、2023年に県で6種類目となる「ティラノミムス・フクイエンシス」という新種の恐竜が発見されるなど、福井県は“恐竜王国”なんです。 2023年7月にリニューアルオープンした福井県立恐竜博物館は、卵のような2つの球体が印象的な館内に、さまざまな恐竜の骨格や化石、標本、模型などが展示されており、丸1日楽しめる充実度! 迫力あるロボットやリアルな化石研究体験、ユニークな写真スポットといった見どころからアクセスまで詳しく紹介します。
【速報!沖縄に新テーマパーク「JUNGLIA(ジャングリア)」誕生】神秘
Nov 27th, 2023 | TABIZINE編集部
2025年、沖縄北部に誕生する新テーマパーク「JUNGLIA(ジャングリア)」。その名の通り、ジャングルの中にある、興奮と贅沢のテーマパークです。コンセプトは「Power Vacance」。神秘的なエネルギーに満ちた世界自然遺産「やんばる」で増幅する超興奮、贅沢、本能を貫く解放感。都会では味わえない、叫びたくなるような正真正銘の大興奮、大自然を優雅に独占する贅沢に没入できます。
【TABIZINE10周年×日本女子大学】大学生目線で切り取る海外7カ国
Nov 27th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年9月12日、TABIZINEは10周年を迎えました。これまで支えてくださった読者のみなさま、そして数々の取材先や関係者のみなさまに感謝の気持ちを込めて、さまざまな企画を展開していきます。第3弾は、日本女子大学とコラボ。今年から新設された国際文化学部では、1年生から約2週間の海外研修で他国の言語や文化を学びます。研修を通して、大学1年生ならではのみずみずしい感性で切り取られた海外の“今”をお届けします。イギリス・オックスフォード、アメリカ・ボストン、オーストラリア・シドニー、フランス、ベトナム、台湾、韓国。ヨーロッパからアジアまで、7カ国の最前線の様子を、現地からリポートします。
【横浜⾚レンガ倉庫クリスマスマーケット2023現地速報】過去最大級!貸切
Nov 26th, 2023 | kurisencho
異国情緒ある観光地、横浜・みなとみらいの「横浜⾚レンガ倉庫」では、世界中の観光客を魅了する本場ドイツのクリスマスマーケットを体験できるイベント「Christmas Market in 横浜⾚レンガ倉庫」を2023年12⽉25⽇(⽉)まで開催しています。今年は、ツリー、飲食・雑貨ブースなど全体的にパワーアップ! 点灯式とマーケットの様子と共に、最後には、イルミネーションでより彩られた横浜の夜景も一緒に紹介します!
【越前大仏が圧巻すぎた】SNSで人気の映えスポット!恐竜博物館に近く紅葉
Nov 25th, 2023 | Chika
2024年春に北陸新幹線が福井駅まで開通し、東京からのアクセスも便利になる福井県。福井の人気スポット・福井県立恐竜博物館にほど近い、福井県勝山(かつやま)市にSNSで話題の映えるスポット&外国人にも人気の大師山清大寺「越前大仏」があります。広大な敷地内には、大仏殿、五重塔、九龍壁、日本庭園などがあり、大仏殿内に鎮座する大仏座像は圧巻の大きさ。そして、大仏座像を囲むように天井までずらりと並ぶ小さな大仏さまは、写真映え間違いなし! 紅葉も美しい、注目のスポット「越前大仏」を現地ルポ。
【東京ミッドタウン八重洲にねぶたの巨大サンタ登場!】イルミネーションも輝
Nov 24th, 2023 | kurisencho
2023年春に開業した商業施設「東京ミッドタウン八重洲」では2023年12月25日(月)まで初のクリスマスイベントを開催中。青森のねぶた職人が手掛けた約6mの巨大「ねぶたさんた」がドーンと登場して訪れる人たちを温かく迎えています! イルミネーションやツリーの見どころもあわせて現地ルポ。