
まるで別世界。森の中にたたずむ「クレソンリバーサイドストーリー旧軽井沢」

軽井沢の森の中で、美しい景色と絶品グルメを堪能できる新名所「クレソンリバーサイドストーリー旧軽井沢」が誕生。地元の食材や旬の味わいを最大限に引き出した料理、この場所でしか味わうことのできない特別なスイーツ、味にこだわり抜いた自慢のドリンクを楽しめますよ。
旧軽井沢の苔庭を眺めながら味わうスペシャル料理

季節によって穏やかに移ろいゆく苔庭を眺めながら、シェフ芝 宝洋(しば たかひろ)氏の地元食材を使ったこだわりレストランメニューとシェフパティシエ金井幹雄(かない みきお)氏が生み出す美しいデセールメニューを堪能できます。
ドリンクには、長野県産にこだわり品種、配合比率、使用酵母、醸造スタイル、すべてを追求して生まれたクレソンリバーサイドストーリー旧軽井沢だけのシードルワイン&シードルも。長野県産りんごやぶどうを搾ったノンアルコールソーダや自家製スムージー、信州果実のソフトドリンクなど、常時30種を超える豊富なメニューが取りそろえられています。
レストランメニュー

信州の豊かな素材に惚れこんだ、シェフ芝宝洋が織りなすランチとディナーを、木立に囲まれた苔庭を眺めながら味わえます。20種以上の旬野菜をひとつひとつ丁寧に手間をかけて旨みをひきだした前菜。メインは、その日一番の旨み深い肉をセレクトした豚肉のハーブ焼きまたは、店自慢の手挽きハンバーグシチュー。シェフパティシエ金井幹雄が腕によりをかけた季節のデザートまで、小川のせせらぎと小鳥の囀りに耳を傾けながら、特別な軽井沢時間を過ごせます。
クレソンリバーランチセット
前菜、メイン、デザート、あたたかいパン、こだわりのドリンク
11:30~14:30 (L.O. 13:00)
クレソンリバーランチセット 4,950円(税込)
クレソンリバーディナーセット
前菜、スープ、ポワソン、メイン、デザート、小菓子、あたたかいパン、こだわりのドリンク
17:00~21:00 (L.O. 19:00)
クレソンリバーディナーセット 10,450円(税込)
デザートメニュー
シェフパティシエ金井幹雄により、繊細な技術でひとつひとつ丹精込めてつくられるスイーツ。森の心地よい空気とともに味わうとまた格別です。軽井沢でしか味わえない“できたて”ならではのおいしさを、木漏れ日の中で堪能できます。
季節のデザートセット

数種類のケーキから1つお選びいただけます。焼き菓子・アイスとともにお楽しみください。
11:30~21:00 (L.O. 19:00)
季節のデザートセット 2,750円(税込)
季節のアフタヌーンティーセット

プティガトー 2種、ジュレ、ドゥミセック(焼き菓子) 4種、ケイク・サレ(食事系パウンドケーキ)、サラダ、グラス または ソルベ
11:30~17:00 (L.O. 15:00)
季節のアフタヌーンティーセット おひとり様あたり4,950円(税込)
※2名様より承ります
ドリンクメニュー

「シードルワイン」は、シードルでも、ワインでもない、りんごとぶどうを一緒に醸造して誕生したドリンクです。長野県産の〈フジ〉りんごと〈ブラッククイーン〉ぶどうをブレンド発酵し、アルプスが一望できる標高920メートルの高地で2年熟成。肉料理やチーズ、チョコレートやスイーツと合わせることで、より一層旨味が引き立ちます。
クレソンリバーサイドストーリー旧軽井沢だけの特別なおいしさを味わってみてはいかがですか?
自家製シードル
サンふじ、紅玉、シナノゴールド、メイポールなど、長野県産のりんごにこだわり、クレソンリバーサイドストーリー旧軽井沢のためだけに生まれたシードル。上品で華やかな香りとドライな味わいや、ビネガーのような酸味とほんのり蜜のような甘味など豊富なラインナップ。料理やデザート、その日の気分によって好きなシードルを選べますよ。
自家製ノンアルコールソーダ
長野県産りんご〈フジ〉と〈グラニースミス〉をギュッと搾ってブレンドしたりんごソーダ。長野県産ぶどう〈巨峰〉を丁寧に搾った果汁100%のぶどうソーダ。クレソンリバーサイドストーリー旧軽井沢でしか味わえない特別な果実ソーダです。
その他のドリンク
季節のくだものと野菜100%を無水で凝縮しヨーグルトを加えた自家製グリーンスムージーや長野県産いちごをベースにつくった自家製いちごミルクなど、常時30種を超える豊富なドリンクメニューが取り揃えられています。詳しくはHPをご覧ください。
※別途、サービス料(10%)を頂戴いたします。
※メニューは予告なく変更となる場合がございます。
PR TIMES
TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
【軽井沢星野エリア ハルニレテラス全店情報】レストランからお土産まで楽し
Oct 24th, 2023 | 石黒アツシ
軽井沢駅から路線バスで20分ほど、中軽井沢駅からなら歩いて17分。旧軽井沢の賑わいとはまたちょっと違って、湯川のせせらぎの傍らにしっとりと立ち並ぶ9棟の建物が軽井沢星野エリアの「ハルニレテラス」です。自生していた100 本を超えるハルニレ(春楡)に囲まれて、建物はウッドデッキでつながれていて、そこはまるで「小さな街」です。「軽井沢の日常」をコンセプトにした、16の個性的なショップ・レストランをご紹介します。
【長野県】小諸ワイン50周年と新酒を楽しむワインの祭典を開催!紅葉・観光
Oct 12th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年開設50周年を迎える「マンズワイン小諸ワイナリー」では、2023年10月21日(土)に「50th Anniversary KOMORO WINE BRAND-NEW DAYS 2023秋」が開催されます。同イベントでは小諸市、立科町、千曲市のワイナリーのワインやシードルを楽しむことができ、また地元飲食店によるワインに合うフード販売も行われる予定です。そこで今回は、小諸ワインの魅力と秋の小諸市観光を満喫できる観光スポットもあわせてご紹介。秋のイベント情報もお届けします。
【知る人ぞ知る超一流レストラン「ブレストンコート ユカワタン」とは?】静
Oct 10th, 2023 | 石黒アツシ
星野リゾートには7つのブランドがあります。「星のや」「界」「リゾナーレ」「OMO」「BEB」の5つは、それぞれのブランド名称で宿泊施設を展開。また、宿泊を伴わない「日帰り施設」もあります。「そのほかの個性的な宿泊施設」は日本国内外にある個性的な、そこにしかない宿泊施設。「軽井沢ホテルブレストンコート」もその一つです。記念日を過ごすのにふさわしい、「幸せの余韻が続く場所」として1995年に開業しました。
【長野県・タケヤ味噌会館でお土産探し!】味噌の試食やごまみそソフトクリー
Aug 18th, 2023 | kanoa
長野県・JR上諏訪駅から徒歩約15分、諏訪湖のほとりに建つ「タケヤ味噌会館」。タケヤみそ諏訪工場に隣接するこちらでは、蔵元直売ならではの数量限定の味噌やタケヤみそのCMでおなじみのキャラクター“おわんくん”グッズなど、ここでしか買えないオリジナル商品も多数ラインナップ。タケヤみそを使ったスイーツ「ごまみそソフトクリーム」や「おにぎり&豚汁セット」がイートインできる「30BAR」も要チェックです!
ゆるキャン△の聖地「山小屋 ころぼっくるひゅって」のボルシチが感動的にお
Aug 17th, 2023 | kanoa
長野県の霧ヶ峰、絶景ドライブコース・ビーナスライン沿いに佇む山小屋「ころぼっくるひゅって」は、無雪期の4月~10月は無休で、11月~3月は好天時の土日、カフェとしてオープンしています(悪天候時臨時休業あり)。ここのボルシチが絶品。テラス席なら山々の絶景を眺めながら食事やお茶が楽しめますよ。アニメ『ゆるキャン△』の聖地としても有名な人気店を現地ルポ。行列やメニュー一覧、早朝カフェ営業情報も。
【長野・軽井沢の大人気ご当地スーパー「ツルヤ」でお土産探し!】絶対買いの
Aug 14th, 2023 | kanoa
長野県のご当地スーパー「ツルヤ」を知っていますか?長野旅行や軽井沢避暑旅のお土産探しにも大活躍の充実の品揃えが魅力です。しかも安い! 信じられないほどたくさんあるツルヤオリジナル商品、ツルヤプレミアム商品を中心に、大人気のジャムからりんごジュース、ご当地ビール、コーヒー、ナッツ&ドライフルーツ、レトルトカレー、ふりかけ、調味料まで、実食しておすすめ商品を紹介します!
【長野県のアンテナショップ】人気商品ランキングはコレだ!牛乳パン・おやき
May 28th, 2023 | わたなべ たい
東京の有楽町や銀座は、日本全国のアンテナショップが集まる一大密集地なのですが、そんな東京で買える、ローカル色豊かな各都道府県の人気商品・お土産をランキング! 第10回目は、「銀座NAGANO」を取材。長野県の人気商品・お土産を実食ルポで紹介します。
りんご飴ソフト・りんごバスクチーズなど長野産りんごのスイーツを楽しめる「
May 10th, 2023 | TABIZINE編集部
長野市にある「旬彩果匠ゑびす堂」が、長野県産りんごをふんだんに使ったスイーツ店として2023年4月26日にリニューアルオープンしました。地物のりんごだけを使ったりんご飴や、コクがあるオブセ牛乳ソフトクリームをのせたりんご飴ソフト、苺チョコ、ブラックチョコ、抹茶チョコでコーティングされたりんごの形のバスクチーズケーキなど、長野県産りんごを使用したさまざまなスイーツが楽しめます。
【長野県・蓼科】ヴィーガンバーガー 専門店「AIN SOPH. ripp
Apr 20th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年4月17日、長野の新観光施設「蓼科BASE」内に、ヴィーガンバーガー 専門店「AIN SOPH. ripple(アインソフリプル)蓼科店」がグランドオープンしました! 新メニューとして、フレンチトーストやヴィーガンアイスの販売も予定しているそうです。東京からは、車で約3時間ほど。週末のお出かけ先の候補にいかがでしょうか?
【日本三大そば】岩手「わんこ」・長野「戸隠」・島根「出雲」の歴史や特徴
Dec 31st, 2022 | あやみ
大晦日といえば「年越しそば」。今日、そばを食べる予定の人も多いのではないでしょうか。ところで「日本三大そば」と聞いて、どこのそばが思い浮かびますか? 今回は、日本を代表するそばとして挙げられる3つのそばの歴史や特徴を紹介します。そばの種類や食べ方の違いに驚くかもしれません。