
1位 成城石井 生姜10倍エクストラスパイシージンジャーエール

「成城石井 ジンジャーエール」の10倍量の生姜を配合した辛口のジンジャーエール。生姜は高知県産を使用しています。口に含んだ瞬間に、がつんとした生姜本来の辛さと香りが広がる逸品。香料・着色料は不使用。
バイヤー満田さん
「高知県産生姜をこれでもか!というくらいに入れた超辛口のジンジャーエールです。香料やエキスではなく生姜の絞り汁を使用しているので、生姜本来の辛さを実感していただけます。2019年の発売当初は数量限定の予定でしたが、ご好評につき定番商品になりました。飲料カテゴリーでは上位をキープしつづけ(※1)、累計販売本数(※2)は65万本を誇る大人気商品です」
※1…2020年11月~2021年4月末までの6カ月間で飲料カテゴリー売上高1位
※2…2019年8月2日の発売日~2021年4月末までの販売累計本数
成城石井 生姜10倍エクストラスパイシージンジャーエール 410ml 270円(税込)
2位 成城石井 クラフトコーラ

生姜やシナモン、クローブなど6種のスパイスと4種のフルーツ果汁を絶妙に組合せて作ったコーラ。カラメルシロップで奥行きのある甘みを加え、繋ぎ役の燻製酢で一体感を出しています。微炭酸のため、炭酸の刺激に邪魔されず、スパイスや果汁の風味をしっかり味わえます。
バイヤー満田さん
「近年、スパイスは注目を集め、エスニック料理、チョコレートやカレーなど幅広く活躍している食材です。その刺激的な味わいは、さまざまなものにマッチし、無限の可能性を持った食材と感じていました。そのスパイスの魅力を伝えたいと思う中で注目したのがスパイスや果汁をブレンドして作られる『クラフトコーラ』。この商品の最大のポイントは、素材の絶妙な組み合わせです。スパイスや果汁の個性を最大限に引き出しつつも、隠し味の燻製酢で一体感のある味わいにまとめました。6月20日の発売でありながら、6月月間売上実績ではドリンクカテゴリーで2位と大好評の商品です。グラスに注いでバニラアイスクリームをのせ、コーラフロートにアレンジしていただくのもおすすめです」
成城石井 クラフトコーラ 410ml 270円(税込)
3位 成城石井 凍頂烏龍茶

台湾産茶葉を使用した烏龍茶。華やかな香りとまろやかな飲み口、すっきりした後味が特長です。
バイヤー満田さん
『凍頂烏龍茶』とは、台湾の凍頂山付近で収穫された烏龍茶のこと。同地域は台湾では非常に有名な産地として知られています。軽くスッキリとした味わいで、飲んだ後にも口に広がる甘い風味と、蘭の花のような香りが特長です。繊細で透明感のある色合いも清涼感を演出。“完成度が高い!”と、飲料メーカーさんに驚かれたこともある本格的な味わいです」
成城石井 凍頂烏龍茶 500ml 139円(税込)
4位 成城石井 ピンクレモネードスパークリング カロリーゼロ

ピンクグレープフルーツピューレとグァバピューレを合わせ、果汁が12%入った、すっきり爽やかなカロリーゼロの微炭酸飲料です。着色料・香料不使用。
バイヤー満田さん
「無糖の紅茶やコーヒーが好調であることから、罪悪感のないカロリーゼロへのニーズを感じ、このスパークリングジュースの開発に踏み切りました。カロリーゼロでありながら、グァバの心地よい甘さと、ピンクグレープフルーツの控えめな苦みや酸味を楽しめるように果汁12%で仕上げました。季節限定商品のため、ぜひこの時期に楽しんでいただきたい逸品です」
成城石井 ピンクレモネードスパークリング カロリーゼロ 410ml 151円(税込)
5位 成城石井 すごくすっぱいレモネード

シチリア産レモン果汁を41%使用した、レモン濃いめの刺激的なレモネード。口に含むとレモンの酸味がぎゅっと口いっぱいにあふれる逸品です。1本当たり6000mgのクエン酸を含有。着色料・香料不使用です。
バイヤー満田さん
「レモネードは近年人気のドリンクです。市場では濃いめのレモンサワーがトレンドだったため、レモン感の強いノンアルコールドリンクのニーズもあるのではと思い、この商品を開発しました。自社輸入のシチリア産レモン果汁を41%も入れたレモネードで、その名の通りすごくすっぱく、レモンの味わいが濃いのが特長。ほかにはない刺激的な味わいなので、“すっぱい味”が大好きな方にはおすすめの逸品です」
成城石井 すごくすっぱいレモネード 350ml 215円(税込)
※ランキングは2021年6月1日~6月30日の売上上位の商品で、スポット品は除外しています

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
ミシュラン獲得店出身のパティシエが監修したカヌレ「SETRE Canel
Feb 2nd, 2023 | TABIZINE編集部
地域密着型コミュニティホテル「セトレ」から、「SETRE Canele(セトレのカヌレ)」が、2023年1月26日(木)より販売開始されました。表面は香ばしく噛めば「ザクッ」「カリッ」と音が鳴りそうなほどハードなのに、中はトロっと溶けだしそうな滑らかな食感。そんなミシュラン獲得店出身のパティシエが商品監修した自信作「SETRE Canele」を紹介します。
【2023バレンタインで話題のチョコ42選】注目のフェアから有名ショップ
Feb 2nd, 2023 | TABIZINE編集部
バレンタインシーズンは、この期間限定・ここだけの新作チョコレートが目白押し。大切なあの人へのショコラギフトはもちろん、友チョコ・世話チョコ・自分へのご褒美チョコなど色々なシーンで活用したいですね。今回は、首都圏で買える・体験できる2023バレンタイン商品を厳選してピックアップ。要チェックのバレンタインイベントから有名店の新作、話題のお取り寄せ、ホテルのバレンタインフェアまでまとめてご紹介します。
【ショコラの祭典「アムール・デュ・ショコラ」で狙うべきチョコ14選】オン
Feb 2nd, 2023 | Mayumi.W
高島屋に世界中のチョコレートが集まる、年に一度のショコラの祭典「アムール・デュ・ショコラ」が今年も開催! 髙島屋オンラインストアでは2023年1月6日(金)から、髙島屋各店では1月25日(水)から順次スタートしています。日本初上陸のブランドやサステナビリティあふれるショコラ、この時期しか手に入らないチョコレートなど、見逃せないラインナップからおすすめのショコラをご紹介します。オンラインサイトでは完売の商品も出てきているので、早めにチェックしてくださいね!
【東京ラーメンストリート実食】北海道の名店「函館麺厨房あじさい」が東京駅
Feb 2nd, 2023 | Sayaka Miyata
創業90年以上の歴史を誇る老舗「函館麺厨房あじさい」が東京駅の東京ラーメンストリートに登場! 『ご当地ラーメンチャレンジby東京ラーメンストリート』第6弾として、2023年1月24日(火)〜2023年4月19日(水)<予定>までの期間限定です。人気、知名度ともに函館ラーメンを代表する名店の味を、現地から実食ルポでお届けします!
【レア!クッキー缶マニアにも青森土産にも】映えるカシスクッキー缶実食|星
Feb 2nd, 2023 | 山口彩
星野リゾートが全国に展開する温泉旅館ブランド「界」。青森県「界 津軽」お土産ショップで見つけたクッキー缶に一目惚れしてしまいました。中には、米粉を使用した紫色のカシスクッキーと真っ白な金平糖。なんとも映えるレアなクッキー缶を実食ルポでご紹介します。青森のお土産としてもおすすめです。
羽田空港第3ターミナル直結!京都スイーツを楽しめる和カフェ「茶寮翠泉」オ
Feb 1st, 2023 | TABIZINE編集部
2023年1月31日(火) 、羽田空港直結・羽田エアポートガーデンに 京都 茶寮翠泉がオープンしました。「茶寮翠泉」は京都のこだわり抹茶スイーツを提供する和カフェ。新店舗では、本店で人気のパフェやミニサイズの可愛らしいだんご、見た目も華やかな金箔ソフトクリーム、さらに日本酒やジャパニーズウイスキーと、日本文化を心ゆくまで楽しめるメニューがそろっていますよ。
【山陰限定】松葉がにとしじみ醤油の旨味!「ベビースター松葉がにラーメン味
Feb 1st, 2023 | Sayaka Miyata
山陰の海の幸の王者といえば松葉がに。今回は、島根県や鳥取県のお土産にぴったりな、山陰限定の「ベビースター松葉がにラーメン味」を実食ルポで紹介します。「松葉がに」エキスと「しじみ醤油」を練り込んだ、魚介の旨味を味わえるベビースターは、甘くないお土産を探している人にもおすすめ! 個包装されているので、ばらまき土産にも。お土産選びの参考にしてみてくださいね。
低GIで砂糖やハチミツの代わりに使える!デーツシロップって知ってる?【編
Jan 31st, 2023 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、フードイベント「TASTE OF AMERICA 2023」のキックオフで試食した中で気になったデーツシロップを紹介! 低GIでベジタリアン、ヴィーガン、ハラールにも対応、ナツメヤシの実が原料のシロップです。
【伊勢丹新宿店でチェックするべきバレンタインチョコ17選】オンラインでは
Jan 31st, 2023 | Mayumi.W
伊勢丹新宿店では、2023年2月7日(火)から2月14日(火)まで本館6階催物場にて「SWEETS COLLECTION 2023」を開催! それに先駆け、三越伊勢丹オンラインストアも1月4日(水)午前10時よりオープンしています。「Life with Chocolate」をテーマとしたバラエティー豊かなチョコレートは、オンラインストア限定のものも含めて約400種類! 伊勢丹新宿店限定のアイテムやオンラインでしか購入できない商品、イートインで食べられる特別なチョコレートもご紹介します。オンラインストアではすでに完売の商品も出ているので、気になる人は急いでチェックしてみてくださいね。
【長崎のお土産おすすめ70選】長崎空港で買えるお菓子からハウステンボス、
Jan 31st, 2023 | TABIZINE編集部
長崎空港をはじめ、長崎の離島・対馬、壱岐、五島列島で買えるおすすめのお土産を紹介します。カステラや長崎ちゃんぽんなど定番土産から、ハウステンボスで買えるお土産や、知る人ぞ知るレア土産、SNSで映えるおしゃれなスイーツ、おいしさ太鼓判の名物、お菓子以外のものまで、最新情報をお伝えします。