
京菓子處「鼓月」がプロデュースした洋菓子店「KINEEL」

京都にて生まれた洋菓子店「KINEEL」。

2021年8月、初のカフェ併設店を東京ミッドタウンのプラザ地下1階にオープンしました。

店内には、鼓月の代表銘菓「千寿せんべい」に使用しているクリームをのせた花の形のラングドシャ「ルフル」をはじめ、

ブラウニーやタルトなどの「姫ガトー」を詰めた焼き菓子に、関東圏で初となる「姫ケーキ」がショーケースに並んでいます。
初登場!京都の「姫ケーキ」

パティシエさんが丹精を込めて創られる9つの「姫ケーキ」(432円〜・税込)。今後は季節のメニューも登場予定とのこと。

京都の柚子を使用した「柚子ブール」(右)、キャラメルとバニラのムースにラムレーズンとキャラメルソースが入った「キャラメルエペ」(左)、

カシスとオレンジのムースが重なる「カシスオランジュ」(手前)、チョコスポンジとフランボワーズムースにお酒がきいた「ショコラフランボワ」(中)、

チーズクリームとベリージャムの「レアチーズタルト」(右)、ピスタチオムースとグリオットチェリーの「グリオット・オ・ピスターシュ」(右から2番目)、バニラとフランボワーズのムースにベリージャムとお酒が香る「ベリーベリーバニラ」、愛媛県城川産の和栗を使った「和栗のモンブラン」、チョコ三昧の「ふんわりチョコショート」など、小さめサイズでまさにお姫さまのようなかわいらしさ!

テイクアウトもできますが、店舗奥のカフェスペースにて、姫ケーキとドリンクのセットをいただけます。

「ケーキセット」(ケーキ2個+コーヒーor紅茶/1,760円・税込)、「チョイスセット」(ケーキ3個+お好みの飲み物/2,200円・税込)、「スペシャルセット」(ケーキ6個まで+お好みの飲み物/3,300円・税込)の3タイプ。
飲み物は、“京都の珈琲職人”として愛される小川珈琲の「京珈琲」を使用したコーヒー・カフェラテに、紅茶、オレンジジュースから1杯を選べます。
チョイスセットで3つの姫ケーキを実食

ちょこんとした姫ケーキの姿を目立たせる、まっしろなお皿とカトラリー。

ピスタチオのムース「グリオット・オ・ピスターシュ」。ピスタチオが濃く、ムースがとろけます。

中には甘酸っぱいグリオットチェリーのジャムと、ふわっと洋酒が香るチェリーの果肉。底のスポンジ生地にはムースとチェリーの味わいが染み込みナッティでフルーティー!飾られたダークチョコをアクセントに、主役はピスタチオのお姫さま。

人気の「和栗のモンブラン」。城川の和栗を使用したモンブランクリームはねっとりと、ほぼ栗と言わんばかりの風味でお上品。

中には、ミルキーなクリームとビターなチョコクリーム。しかも、隠れた角切りの栗も発見して食感が楽しい!しっとりとしたココアのタルト生地はダークで、和と洋が融合した逸品。

小さな森のような「ふんわりチョコショート」。ふわふわのスポンジ生地に、マイルドなチョコクリームがたっぷり。

土台の生地はパフがサクサクでナッツも香ります。上から下まで一緒にいただくと、フワサク食感をチョコの甘味と苦味が包みこむ、チョコ好きさんへの姫ケーキ。

「カフェラテ(ホット)」を一緒にいただいて、京珈琲のコクのあるまろやかな苦味を堪能して、京都気分に浸りました。
テイクアウトは「焼きたてフィナンシェ」「anフィナンシェ」もチェック
最後に、こちらも紹介します。

京都店で人気の「焼きたてフィナンシェ」(10個864円・税込)も関東初登場。

カウンター横のオーブンで毎日焼き上げており、外はカリッと甘く香ばしく、中はしっとりふっくら。バターが芳醇で、焼き立てならではの贅沢な一口スイーツです!

「anフィナンシェ」も一味違います。

京都の宇治抹茶が重厚に薫るバター生地に自家製あんを包んだ抹茶anフィナンシェ。レモンピール入り白あんを包んだ夏限定のレモンanフィナンシェには、表面にあんと小麦粉で作る京菓子に使われる“こなし”で四季を描くという美しい演出!

箱入りの詰め合わせから3個入まで、ギフトにもぴったり。

“お客様の「お気にいり」になるように”と願いを込めた「キニール」。キャンバスのようなお皿に、ちょこんと奥ゆかしい京の姫ケーキを飾り、一口ごとのハーモニーを味わってみませんか?
KINEEL 東京ミッドタウン店
住所:東京都港区赤坂9-7-2 東京ミッドタウンプラザ地下1階
電話:03-6721-1722
営業時間:11:00~21:00(カフェL.O.20:00)
定休日:施設に準ずる
交通:大江戸線「六本木駅」から徒歩約5分
HP:
https://www.kineel.jp
[all photos by kurisencho]

kurisencho ライター
熊本県天草の凪いだ海と潮の香りの中で育ちました。東京に住むことで、新しいもの、昔からあるものの良さを再発見し、今まで見てきた世界が広がりました。デジタル化の中で生きるアナログの力を確信し、儚いけど美しい、人と風景の一瞬をとらえたいと思い写真を撮っています。
話題スイーツ「トゥンカロン」専門店が開店!新宿三丁目で韓国トレンドをぜひ
May 26th, 2022 | 下村祥子
パステルカラーで、パティシエ手作りのオリジナルクリームをたっぷり挟んだ太っちょマカロンという意味の韓国スイーツ「トゥンカロン」。その専門店「Licorne(リコルヌ)」がついに2022年5月28日(土)に東京初上陸、新宿三丁目にオープンします! 自分へのご褒美や、友人へのギフトにしても喜ばれそうですね。
限定販売の新幹線グルメ!「治一郎」のクイニーアマン【東京駅の最新お土産&
May 22nd, 2022 | 小梅
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、バウムクーヘンの名店「治一郎(じいちろう)」を紹介します。実は、東京駅でしか買えない限定商品が存在しているのだとか……!
美しく現代的な和菓子に出会える「ににぎ」【東京駅の最新お土産&グルメ特集
May 15th, 2022 | 小梅
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、京都祇園に本店を構える和菓子屋「ににぎ」です。
【今買うべき新作お土産】プレスバターサンドの新ブランド!大丸東京にバター
May 3rd, 2022 | kurisencho
旅行の出発やお土産でいつもわくわくする東京駅。今回注目したのは、バターサンド専門店「PRESS BUTTER SAND」のスピンオフブランドとして、大丸東京の地下1階に新規オープンした「八 by PRESS BUTTER SAND(ハチ バイ プレスバターサンド)」。和と洋の垣根を越えたという「バター和菓子」を実食レポートします!
新生「東京みやげセンター」で見つけた至極の限定品とは!?【東京駅の最新お
May 1st, 2022 | 小梅
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、帰省時の手土産を買うのに便利な「東京みやげセンター」を紹介します。2022年2月にリニューアルを果たした同店で見つけたものとは?
限定チョコスイーツは必食!「カカオ ハンターズ プラス」【東京駅の最新お
Apr 17th, 2022 | 小梅
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、珍しいチョコレートやここだけでしか買えないスイーツのお店「CACAO HUNTERS Plus(カカオ ハンターズ プラス)グランスタ東京」を紹介します。
【シャトレーゼの春アイス実食】口溶けも配分もナイス!ピュルテから「ピスタ
Apr 12th, 2022 | kurisencho
おうち時間のお供にも大人気のお菓子屋さん「シャトレーゼ」。アイスには話題の「チョコバッキー」をはじめ、アイスカップやモナカなどの逸品がそろいますが、2022年春はピュルテシリーズに「ピスタチオ&スイートチョコ」がデビューしました! 今回は、そんなこれからの季節にぴったりの新作ひんやりスイーツを実食してみました。
あのプリンが待望のお土産に!人気カフェバー「デポ」の逸品【東京駅の最新お
Apr 10th, 2022 | 小梅
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、レトロな喫茶店メニューやビールが楽しめるカフェバー「Depot(デポ)」を紹介します。
「東京みやげセンター」人気商品10選【東京駅の最新お土産&グルメ特集】
Apr 3rd, 2022 | TABIZINE編集部
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、30周年を迎えて2022年2月4日にリニューアルオープンした「東京みやげセンター」の人気商品10選を紹介します。お店の人に教えてもらったリアルな情報なので、お土産選びを失敗したくない人も必見です。
日本橋で楽しむ可愛いお花見スイーツ探し!新しい食と出会える「SAKURA
Mar 27th, 2022 | kurisencho
東京・日本橋エリアで2022年4月10日(日)まで開催中の桜イベント「SAKURA FES NIHONBASHI 2022」。歴史的街並みで桜散歩をしながら、桜をテーマにしたスイーツやお料理など“食”を通して人とお店がつながるイベントです。今回は、そんな春色の日本橋で内覧会に参加して、花見といえばの「甘味」をチェックしてきました!