
ネットのクチコミでも大好評!懐石料理&温泉のおもてなし
国道沿いから森の中腹まで上がったところにある、全5室の旅館「おやど瑞月」。インターネットでのクチコミをはじめ、宿泊客に大好評なのが、山の恵みと海の幸を使った月替わりの献立が楽しめる、日本料理懐石。お部屋でゆっくりといただくことができます。

さらに魅力的なのが、天気が良い日は綺麗な星空が見られる露天風呂。1,300年の歴史が息づく湯河原温泉は、からだの芯までよく温め、湯冷めしにくいのが特徴の泉質です。弱食塩泉なので、刺激が少なく肌触りの良いお湯が楽しめます。

せっかく出かけるなら少し贅沢したい。その土地の食材を堪能したい。また、密を避けてゆったり心地よく過ごしたい、というお客様の想いに応える「おもてなし」が受けられます。
悠久な伊豆の食材を使用。特別懐石プラン「瑞雲悠食」
「瑞雲悠食(ずいうんゆうしょく)」という言葉(造語)をコンセプトに創られた特別懐石。「瑞雲」は、おめでたいことの兆し。宿名(瑞月)の由来です。「悠食」は「夕食」にかけていて、
①悠久な伊豆の大自然の食材をご堪能いただきたい
➁悠々としたお食事の時間をお愉しみいただきたい
➂悠かまでお客様の記憶に残るお料理をお召し上がりいただきたい
という想いが込められています。多くのお客様に喜んでいただけるようにと、およそ3か月間の試作を重ね、できあがった渾身の懐石料理です。
相模湾や駿河湾で獲れた金目鯛を様々な味わいで

金目鯛は、相模湾や駿河湾の近海であがったものを使用。半世紀以上も日本料理と向き合い続けている料理長によって、お造りや煮付け、釜飯など様々な味で提供されます。他にも、自家製ごま豆腐や前菜のイカの塩辛など、食材本来の美味しさを突き詰めた懐石料理が味わえます。
懐石料理の心である“出汁”のこだわり

煮付けや釜飯など懐石料理全体に使用している出汁は、静岡県御前崎産の枯れ本節と、羅臼昆布を基本に、金目鯛のアラを加えてしっかりと取ったもの。懐石料理の心である“出汁”の味わいを堪能ください。
金目鯛特別懐石プラン「瑞雲悠食」のお品書き
金目鯛特別懐石プランのお品書き(例) ※お品書きは月ごとに変わります。
先付から地元産の季節の果物を使ったデザートまで、2時間弱の悠々とした時間をお愉しみください。
金目鯛三種盛

腹側と背側の2つのお刺身は、それぞれおすすめの召し上がり方で楽しんでください。
金目鯛煮付け

こだわりの出汁で合わせた煮付け。静岡県御前崎産の枯れ本節と羅臼昆布を使った出汁が、野菜までしっかり染み込んでいます。
金目鯛土鍋焚~雲丹のせ~

一面に金目鯛を敷き、雲丹や薬味と堪能する土鍋飯。おこげは出汁と合わせてどうぞ。
【金目鯛プラン】
料 金:平日 2名様 1泊2食付きで32,000円~(一人当たり)
※消費税・入湯税込み
※週末や繁忙期などは日によって金額が変動いたします。
※ご予約は2名様~となります。
※通常懐石とこの懐石の同席食事はご遠慮いただいております。
※ご不明点はおやど瑞月までお問い合わせ下さい。
チェックイン/チェックアウト:
チェックイン 15:00
チェックアウト 11:00(エージェント経由のご予約は10:30)
おやど瑞月
所 在 地:神奈川県足柄下郡湯河原町宮上759-68
TEL :0465-64-0370
アクセス:JR東海道本線・湯河原駅より車で約12分
定 休 日:無し
公式サイト:
http://www.zuigetsu.com
<新型コロナウイルス対策>
・お客様チェックイン時に検温と手のアルコール消毒のお願いしております。
・お客様のチェックイン前、チェックアウト後、全館アルコール消毒を行っております。
・従業員はマスクをしてサービスをさせていただき、お客様とスタッフの安全と健康の確保を第一にしております。
・当館を訪れるすべての方(仕入れ業者様含む)への検温とアルコール消毒の徹底をしています。
・お客様へのアルコール消毒スプレーのお貸出しもご用意しております。
・食事で使用するお箸は割り箸もご用意しております。
[@Press]

SACHIKO SHIMOMURA ライター
旅行ガイドブックの編集者を経て、洋楽&邦楽のライブレポやインタビューを中心に手がけるフリーライターに。再び旅情報のメディアに戻ってきました。趣味は、都道府県のアンテナショップ巡り。川崎生まれ川崎育ちのフロンターレサポ。
川崎にデージマーサンな沖縄グルメが集結!スイーツ巡りが楽しかった「ラ チ
May 20th, 2022 | kurisencho
神奈川・JR川崎駅近くにある大型商業施設「ラ チッタデッラ」では、2022年5月29日(日)まで「ラ チッタデッラ沖縄フェア」が開催中です。期間中、同フェアには沖縄をテーマにしたグルメやグッズが満載! そこで今回は筆者は、沖縄を感じるスイーツに注目。見て食べて元気が出る“かき氷・パフェ・ソフトクリーム”を味わってきました。
鎌倉のおしゃれカフェおすすめ7選!古民家・テラス・ブックカフェ・穴場も
Apr 24th, 2022 | あやみ
鎌倉観光の途中で一休みしたくなったら、カフェに寄ってみるのがおすすめです。古都「鎌倉」には、多数の人気カフェがありますよね! そこで今回は、鎌倉のおすすめカフェ7軒を厳選してご紹介。落ち着いて過ごせるカフェを訪れて、癒しのひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。老舗から隠れ家的お店まで幅広くピックアップしました。
鎌倉で食すべき注目スイーツ!ふわしゅわチョコづくし「ショコロブ」実食レポ
Mar 30th, 2022 | kurisencho
2022年NHK大河ドラマの舞台としても注目が高まる神奈川「鎌倉」。鶴岡八幡宮へ続く表参道に、2021年12月にショコラパンケーキ専門店「ショコロブ 鎌倉本店」が県内に初上陸しました。日本一のガトーショコラ「ケンズカフェ東京」と台湾パンケーキ「cafeRob(カフェロブ)」を一緒に味わえる贅沢スイーツに、ふわしゅわっと浸ってみました!
ミシュランシェフの逸品が無料に!?日産が手掛ける海老名SAのドライブ新名
Feb 25th, 2022 | 北 秀昭
充実のグルメスポットとしても知られる東名高速道路・海老名サービスエリア(神奈川県海老名市)。同SA(下り)では、2022 年2 月17 日(木)~3 月16 日(水)の期間限定で「GREEN PASS powered by NISSAN」が開催中です。EVオーナーが利用できる専用ラウンジ「GREEN LOUNGE」では、有名シェフが監修した絶品のハンバーガーや、オリジナルのペアリングドリンクが無料で提供されていたりと、お得なサービスが満載ですよ!
【日本初】リアル宝探し「エノシマトレジャーカフェ」が江の島にオープン!
Feb 8th, 2022 | Sayaka Miyata
江の島の冬の風物詩として親しまれているのが、リアル宝探し「エノシマトレジャー」ですよね。そんな2005年から毎年開催され、延べ参加人数が11万人を超える大人気体験イベントにちなんで、2022年2月8日(火)に日本初のリアル宝探しカフェ「ENOSHIMA TREASURE CAFE」が江の島にオープンします。宝探しの拠点として、憩いの場として欠かせない、新たな江の島名物が生まれるというわけなのです!
鎌倉の大仏さまもニッコリ!神奈川の美味と風景を伝えるご当地プリン【取り寄
Feb 3rd, 2022 | kurisencho
神奈川県・鶴岡八幡宮の表参道「若宮大路」を歩いていて、ついついニコッと微笑む大仏さまのイラストに足が止まってしまうのが、プリン専門店「大仏さまのプリン」です。神奈川県内の素材を使った、見て食べて地元のおいしさと風景が伝わってくるご当地おやつ。そこで今回は、同店の定番や季節限定のご当地プリン6種を食べ比べてみました。いずれもお取り寄せも可能ですよ!
【鎌倉・若宮大路】冬の食べ歩きグルメに決定!「大仏さまのプリン×焼きいも
Feb 1st, 2022 | kurisencho
鎌倉・鶴岡八幡宮の表参道である若宮大路沿いに店舗を構える、優しい微笑みの大仏さまとスタッフさんがお出迎えしてくれるプリン専門店「大仏さまのプリン」。神奈川県内や湘南など地元素材の魅力を生かしたプリンが人気ですが、冬季限定で「焼き芋ブリュレ」も誕生しました。そこで今回は、スイーツ好き筆者が、観光や参拝の前後に心身をあっためてくれる、できたてプリンカスタードとお芋の最高とろとろタッグを紹介します!
【箱根湯本おすすめ食べ歩きグルメ10選】海鮮串焼き・チーズタルト・饅頭も
Dec 12th, 2021 | 内野 チエ
箱根の玄関口・箱根湯本。駅前周辺や温泉街には、お土産屋さんやカフェ、飲食店などがたくさん集まり、ここでしか味わえない箱根ならではのグルメがいっぱいです。とはいえ「お店が多すぎて選べない……」と困っている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、ぶらりと観光や買い物を楽しみながらワンハンドで食べられる、箱根湯本のおすすめ「食べ歩きグルメ10選」を紹介します!
【箱根おすすめランチ店10選】蕎麦・絶景フレンチ・自然薯料理・足湯カフェ
Dec 8th, 2021 | 内野 チエ
温泉はもちろん、美しい自然やパワースポットをはじめ、美術館や神社、遺跡など、魅力的な観光スポットが多い神奈川県・箱根エリア。宿泊旅も日帰り旅も人気の地ですが、どちらにしても「素敵なグルメ」は必須ですよね。そこで今回は、箱根を訪れたらはずせない「名物」や、「映え」なグルメが味わえるおすすめ店を厳選して10軒紹介します。温泉地ならではの蕎麦や自然薯料理はもちろん、おしゃれなフレンチやジビエもセレクトしていますよ!
武蔵小杉に北海道アンテナショップ開店!ソフトクリームやスイーツを実食レポ
Nov 19th, 2021 | kurisencho
渋谷から東横線で約20分とアクセスしやすい武蔵小杉に、2021年11月、エリア初となる北海道アンテナショップ「北海道ライブマルシェ」がオープンしました。直送野菜、地元の名店グルメ、本州初常設のスイーツなど約1,000種類の北海道の魅力と出会えるマルシェ。内覧会に伺ったのでレポートします!