
8月下旬〜9月下旬までの登場!シャインマスカットのスイーツたち
今回立ち寄ったのは、吉祥寺駅から徒歩約7分の「Chateraise PREMIUM YATSUDOKI(シャトレーゼ プレミアム ヤツドキ)吉祥寺」。

現在開催されている「産直シャインマスカットフェスタ」は、山梨県甲州市勝沼の「大野ぶどう園」で大切に育てられたシャインマスカットが主役です。標高400〜450mの地で、昼間は太陽を浴びて、涼しい夜には甘みを増し、日本一の生産量を誇っています。

スポンジとクリームの間にもシャインマスカットをはさんだ「シャインマスカットのショートケーキ」(626円・税込)、

自家製アーモンドタルトに、八ヶ岳しぼりたて牛乳とうみたて卵を使ったフロマージュムースとシャインマスカットをのせた「シャインマスカットとチーズムースのタルト」(378円・税込)、

タルト生地の上に、クリームチーズを合わせた北海道産純生クリームをのせ、シャインマスカットが光る「タルト・シャインマスカット」(594円・税込)(右)、自家製樽出し生ワイン(白)のジュレの上に、八ヶ岳契約牧場のしぼりたて牛乳と北海道産純生クリームのパンナコッタをのせ、マスカットゼリーとシャインマスカットを重ねた「シャインマスカットとバニラのパンナコッタ」(507円・税込)(左)。これら2点は、午前中の早い時間でも完売してしまうほどの人気ぶり!
シンプルに味わうならば、ショートケーキ!

半分にカットしたシャインマスカットとブルーベリーを飾ったショートケーキ。落っこちてしまいそうになるほど、果肉は重みがあります!

プリプリ食感の果肉が弾けると爽やかな甘みがジュワッとあふれ、皮はシャキシャキと食べやすいやわらかさ。

スポンジとクリームの間にも、4分の1カットのシャインマスカットが順序よく並んで、掘れば掘るほど出てきます!

ショートケーキでは、生クリームとスポンジにも要注目!北海道産の純生クリームは乳脂肪分の高いものを使用。雲のような軽やかさで、くどさのないミルキーなコクが口いっぱいに広がります。契約農家さんのうみたて卵を使ったスポンジはフワフワなのにしっかり生地で、卵が濃厚!

ソースなどはなく、シャインマスカット、純生クリーム、スポンジという素材の良さをとくと堪能できるショートケーキです。
ちょっとほしい一口サイズのぶどう餅

「シャインマスカットのぶどう餅」(1個172円、4個入688円・税込)。

エメラルドの求肥でシャインマスカットを一粒包み、表面に砂糖をまぶしています。求肥は伸びがよくモチモチで、シャインマスカットはプリッと果汁たっぷり!

フルーツ大福やクリーム大福と違い、あんこやクリームの甘みはないので、純粋に和素材との調和を味わえる、甘いものに苦手な方にはうれしい和菓子ですね。
旬を早めにゲット!
ちなにみ、ぶどうの皮の黒い斑点は、バナナのように熟している証拠のシュガースポットで、皮の白い粉(ブルーム)は、ぶどう自らが保水し酸化を防いでいるということで、おいしい証とのこと。

「シャインマスカットフェスタ」は、8月下旬〜9月下旬までの開催予定。山梨の自然に囲まれ、大野ぶどう農園さんが大切に育まれたシャインマスカットのスイーツで、輝きのおやつタイムを過ごしませんか?
[All photos by kurisencho]

kurisencho ライター
熊本県天草の凪いだ海と潮の香りの中で育ちました。東京に住むことで、新しいもの、昔からあるものの良さを再発見し、今まで見てきた世界が広がりました。デジタル化の中で生きるアナログの力を確信し、儚いけど美しい、人と風景の一瞬をとらえたいと思い写真を撮っています。
【東京GW注目イベント】巨大人気スポットに花とグルメとショッピングが凝縮
Apr 19th, 2022 | TABIZINE編集部
東京都町田市にある「町田薬師池公園四季彩の杜」では、2022年4月14日(木)~5月8日(日)に「町田薬師池公園四季彩の杜 春フェア~花の便り~」が開催されています。エリア内にある薬師池をはじめとした9施設では、「ぼたん・しゃくやくまつり」や「春のまちだ名産品まつり」、スタンプラリーなどが開催されます。また、土日祝日にはバラエティ豊かなお店やキッチンカーが並び、さまざまなグルメも楽しめますよ。春の空気を感じながら、文化や食、ショッピングを楽しんでみませんか?
【マルイの通販・vee ga boo】ヴィーガン&グルテンフリースイーツ
Mar 21st, 2022 | kurisencho
アレルギーへの対応や体調管理にも効果が期待できる「動物性不使用のヴィーガン向けグルメ」。人気の上昇とともに種類も増え、ますますおいしくもなってきています。そんな全国のヴィーガンスイーツブランドの食べ比べが楽しめる「マルイの通販サービス・vee ga boo(ヴィーガブー)」のイベントが、2022年3月4日(金)〜14日(月)の期間限定で丸井吉祥寺店にて開催されました。今回は同イベントで筆者が実食した3店舗のスイーツと、そのほかの気になったブランドも紹介します!
屋根裏部屋で叶う香りの世界旅!恵比寿「SHOLAYERED」の香水カフェ
Mar 4th, 2022 | kurisencho
恵比寿駅から徒歩約3分の五差路に店舗を構える日本発の香水ブランド「SHOLAYERED(ショーレイヤード)」。新しい取り組みとして、2022年1月に"香りを味わう"新体験ができるフレグランスカフェをオープンしました。今回は、そんな“調香師の屋根裏部屋”で、香りと旅する非日常の空間を体験したので紹介します。
【シャトレーゼ・YATSUDOKI】産直「いちごフェスタ」の贅沢スイーツ
Feb 14th, 2022 | kurisencho
「シャトレーゼ」のプレミアムブランドとして人気の「Chateraise PREMIUM YATSUDOKI(シャトレーゼ プレミアム ヤツドキ)」では、2022年早春に期間限定の「いちごフェスタ」が開催中! 産地直送のいちごが他プリ使われたスイーツがショーケースを飾っています。そこで今回は、4月下旬頃まで楽しめるさまざまな特別感ある品を一挙に実食レポートします!
あの晴苺を東京で!限定いちごスイーツも必食の「とっとり・おかやま新橋館」
Feb 5th, 2022 | kurisencho
次々と新品種も生み出され、ご当地ブランドを食べ比べるのも楽しい「いちご」。東京・新橋にあるアンテナショップ「とっとり・おかやま新橋館」では、岡山県産の新生いちご「晴苺(はれいちご)」がお披露目されました。さらに東京の3カ所では、晴苺の限定スイーツフェアも春先まで開催中。そこで今回は、一足先に晴苺の試食会にお邪魔したので、晴れの国のいちごとスイーツの味をレポートします。
搾りたてモンブランを何度でも!栗スイーツ食べ放題「至福のマロンフェア」は
Oct 4th, 2021 | kurisencho
巷で話題の搾りたてモンブラン。新宿から約30分の町田駅の近くにあるダイニングレストラン「STRI(ストリ)」では、現在、その生搾りモンブラン食べ放題のフェアが開催されています。栗スイーツのほかにも、地場の食材を活かした多国籍な料理も豊富!街並みを眺めながら楽しめるマロンフェアをレポートします!
【YATSUDOKI】秋の新作!芋好き注目の「スイートポテトパイ」実食ル
Sep 9th, 2021 | kurisencho
山梨県の人気のお菓子屋さん「シャトレーゼ」のプレミアムブランド「YATSUDOKI(ヤツドキ)」。お店には季節のフレッシュなケーキが並んでいますが、併設の焼きたて工房のパイたちにも注目です。食欲の秋、「スイートポテトパイ」が新登場しています!買ってその場で、おうちで、サクッと美味な秋の味覚パイを紹介します!
【YATSUDOKI】“シャインマスカットフェスタ”開催中!素材の良さが
Sep 5th, 2021 | kurisencho
山梨県の人気のお菓子屋さん「シャトレーゼ」のプレミアムブランド「YATSUDOKI(ヤツドキ)」。巨峰に続き、8月25日からは、山梨県勝沼産の「シャインマスカット」を使ったスイーツが登場しています。その中で、YATSUDOKIの素材の良さが光るショートケーキと、大粒の一粒が輝く和菓子を紹介します!
【東京の島】星空、海、砂漠、温泉・・・まるで別世界のような美しい自然!一
Aug 2nd, 2021 | TABIZINE編集部
東京から船や飛行機で訪れる離島は、東京都とはいえ、海に囲まれ、自然あふれる別世界。30分程度で行けるところから、丸1日以上かかるところまで、島によって魅力もいろいろです。東京の離島を紹介した記事をまとめました。
シャトレーゼの都心型ブランド「YATSUDOKI」で「もぎたて桃フェスタ
Jul 24th, 2021 | kurisencho
山梨県の人気のお菓子屋さん「シャトレーゼ」の都心型ショップ「YATSUDOKI(ヤツドキ)」では、「桃フェスタ」が始まっています!日本一の生産量を誇る山梨のもぎたて直送の桃スイーツが4種類、さらに、新作ブルーベリーのフロマージュも登場。今回は、夏でも爽やかに味わえる2つのケーキを紹介します!