
森の非日常空間に現れた「フォレストダイニング」
ヴィラのプライベートガーデンやテラスを舞台に、その日のディナーのためにクロスをかけたテーブルをしつらえ、グラスやカトラリーをセッティング。森の非日常空間に現れた、お客様だけの特別なダイニングルームが完成します。

御代田の風と空気を感じながら、いつもより五感が研ぎ澄まされた状態で、シェフ選りすぐりの信州食材がメインのフランス料理、全5品のコースディナーをご堪能ください。
「フォレストダイニング」メニュー
●季節野菜のサラダ
●前菜6品の盛り合わせ
●オマール海老
●シェフ厳選の信州プレミアム牛を熱々のココット鍋で
※お肉はご希望により、子羊、鴨、信州ハーブ鶏に変更が可能です
●季節のフルーツをつかったデザート <シャインマスカットのタルト>
※ご希望により、ヴィラ室内でのダイニングも承ります

「季節野菜のサラダ」は地元の新鮮野菜をたっぷりと。

メインディッシュは、熱々のココット鍋で仕上げた、信州プレミアム牛が登場。お客様の目の前でカービングサービスをしてくれます。

コースを締めくくるデザートは、みずみずしいシャインマスカットを贅沢に使った、彩り美しいタルトをご用意。
お料理に合うワイン選びは、ソムリエにお任せすることもできます。豊かな秋の景色と、自慢の料理、そしてひらまつならではのおもてなしが生むマリアージュによる、ここにしかない特別なひとときをお過ごしください。
別荘に滞在するようなプライベート感のあるヴィラ

2021年3月16日に開業した「THE HIRAMATSU 軽井沢 御代田」は、広大な敷地内に、本館とライブラリカフェなどがあるアネックス、そして全9棟のヴィラが配されています。屋内面積が122㎡とゆとりのあるヴィラは、リビングルームを挟んで、ふたつのベッドルームと半露天温泉風呂を備えています。

ヴィラは特徴ある3つのカテゴリーに分かれていて、90㎡以上ある広いテラスが自慢の「テラスヴィラスイート」、プライベートガーデンとテラスを備えた「ヴィラスイート」、愛犬と一緒に泊まれるドッグラン付き「ドッグヴィラスイート」から選択が可能です。

「テラスヴィラスイート」は屋根付きのテラススペースも十分な広さ。

テラスから直接ドッグランへ出られるのは「ドッグヴィラスイート」ならでは。
別荘に滞在するようなプライベート感に満たされながら、ホテルのようなお食事やおもてなしを堪能できます。また、すべてのヴィラに簡単な調理ができるミニキッチンや調理道具、食器類が揃っているほか、ランドリーも完備しているので、ヴィラの魅力を存分に味わえる連泊ステイもおすすめです。
日暮れ時に焚き火を囲んで、ホットワインなどを飲みながらくつろげるTAKIBIラウンジや、最新機器を取り入れたウェルネスサロン、プライベートヨガレッスン、乗馬やトレッキングなどのアクティビティなど、様々な楽しみをご用意しています。ご予約前のアレンジやプランニングのご相談は「ひらまつコンシェルジュ」にどうぞ。

THE HIRAMATSU 軽井沢 御代田
住所:長野県北佐久郡御代田町大字塩野375番地723
階数:地上5階建、ヴィラ 平屋建、アネックス 地上2階建
客室数:37室(本館28室・ヴィラ9棟)
客室タイプ:
【本館】28室
デラックスツイン(79~85㎡)×16室、ジュニアスイート(98~106㎡)×7室
御代田スイート(117~118㎡)×4室、ザ・ひらまつ スイート(132㎡)×1室
【ヴィラ】9棟
テラスヴィラスイート(122㎡)×2棟、ヴィラスイート(122㎡)×5棟
ドッグヴィラスイート(122㎡)×2棟 ※テラスを除く屋内面積
付帯施設:ダイニング2つ、ラウンジ、TAKIBIラウンジ、アネックス、温室 他
予約:
https://www.hiramatsuhotels.com/miyota/
▼独自の安全基準「Hiramatsuスタンダード」を各店にて徹底強化
[@Press]

SACHIKO SHIMOMURA ライター
旅行ガイドブックの編集者を経て、洋楽&邦楽のライブレポやインタビューを中心に手がけるフリーライターに。再び旅情報のメディアに戻ってきました。趣味は、都道府県のアンテナショップ巡り。川崎生まれ川崎育ちのフロンターレサポ。
2022年2月限定!「長崎角煮まんじゅう」ににゃんとも可愛い「ねこ焼印」
Feb 15th, 2022 | Sayaka Miyata
2022年2月、これほど「2」がそろうタイミングは今しかない! 角煮まんじゅうでおなじみの岩崎本舗から、にゃんとも可愛い「ねこ焼印角煮まんじゅう」が2022年2月限定で販売されます。ねこ好きの人はもちろん、プレゼントにもぴったりの一品ですよ。
【感動&絶品お土産9選】旅のプロ『じゃらん』編集長が厳選した全国の絶品
Sep 19th, 2021 | TABIZINE編集部
旅行先での楽しみと言えば「お土産探し」を挙げる人も多いはずですよね。とはいえ、本当に満足できる品に出会うのはなかなか難しいもの…。ということで、今回は、旅のプロ『じゃらん』の編集長が感動した絶品を厳選して9品紹介します。東北から九州まで、全国くまなく捜し歩いてたどり着いた究極のグルメばかりですよ!
「乗鞍 星と月のレストラン」フレームレス透明ドーム内でロマンチックなディ
Sep 18th, 2021 | TABIZINE編集部
2021年8月、長野県にある「乗鞍 星と月のレストラン」がリニューアルしました。これまでレストランスペースとして使用していたグランピングテントを一新。360度のパノラマ展望のフレームレス透明ドーム“AURA DOME”にて、自然を堪能しながらディナーを楽しめます。
秋色の森に現れたテーブルでフレンチのコース料理を楽しむ【ひらまつホテル】
Sep 16th, 2021 | 下村祥子
森の豊かな自然の中、プライベートなテーブルで、土地の恵みを味わう特別な食体験 「Table Nature(ターブルナチュール)」。森のグラン・オーベルジュ「THE HIRAMATSU 軽井沢 御代田」では、Table Natureが体験できるプラン「フォレストダイニング」がスタート。秋が深まったヴィラのプライベートガーデンやテラスにて、フランス料理のコースディナーを心ゆくまで楽しむことができます。
【シャトレーゼ】バウム製造工程を間近で見学!「YATSUDOKI TER
Aug 10th, 2021 | 小梅
菓子専門店「シャトレーゼ」の国内外すべての店舗で販売されている「バウムクーヘン」。この大人気商品を新たに展開するため、長野県・南佐久郡小海町内に「バウムクーヘン小海工場」が完成しました。この工場では、「シャトレーゼ」のプレミアムブランド「YATSUDOKI(ヤツドキ)」の店舗・カフェが併設され、工場稼働と同時に、「YATSUDOKI TERRACE 小海」として2021年8月1日(日)にグランドオープンしました。
日本の酒とチョコレートで屋久島の旅を。コラボ第2弾「YOIYO〈YAKU
Jul 23rd, 2021 | kurisencho
チョコレートメーカー「LOTTE(ロッテ)」が、日本のクラフト酒をチョコレートに詰め込んだ新ブランド「YOIYO(ヨイヨ)」。第1弾「KOMAGATAKE(駒ケ岳)」に続いて、2021年7月に第2弾「YAKUSHIMA(屋久島)」が誕生。世界遺産の地で育ったウイスキーのチョコ。試食をいただいたので、さっそくご紹介します。
【軽井沢】自然や歴史ある街並み、超人気のパン、老舗カフェ、快適なホテル・
Jul 14th, 2021 | TABIZINE編集部
古くから、涼しさと自然美を求めて多くの人々が訪れる軽井沢。やはり夏にこそ訪れたい場所ですよね。日本を代表する避暑地である軽井沢の見どころからグルメ、ホテル、お土産までTABIZINEライターが現地ルポで紹介します。
森の中のレストラン「クレソンリバーサイドストーリー旧軽井沢」がプレオープ
Jul 12th, 2021 | TABIZINE編集部
東京ばな奈グループの新業態レストラン「クレソンリバーサイドストーリー旧軽井沢」がプレオープン。軽井沢の森の中の幻想的な新名所の誕生です。2022年春のグランドオープン(予定)に先駆け、2021年7月1日(木)にメインフロアを完全予約制でプレオープンしました。
働く女性にこそおすすめしたい!「ホテルグランフェニックス奥志賀」でワーケ
Jun 30th, 2021 | 水澤敬
仕事に追われ、お疲れの働く女性たちが求めているのは、心と体のリフレッシュではないでしょうか?そんな日々の生活を少しだけ忘れて、大自然の中で気分一新してみませんか?長野県の「ホテルグランフェニックス奥志賀」では、早朝ヨガやジビエ体験で心と体を癒やせるワーケーション体験プランを新設したと聞き、ダイジェストツアーに参加してきました。
日本一標高の高い蔵元「杉の森酒造」が再生!新たな日本酒「narai」誕生
Jun 9th, 2021 | 下村祥子
長野県塩尻市奈良井にあった日本一標高の高い蔵元「杉の森酒造」が、名前を新たに 「suginomori brewery(スギノモリ・ブリュワリー)」として製造を再開し、日本酒ブランド「narai (ナライ)」が誕生しました。天然の山水と地産の米で作られる新たな日本酒です。小規模複合施設の中にある「TASTING BAR suginomori」では、ここでしか体験できない醸造されたばかりの「narai」が味わえますよ。