
※画像はイメージです © Shutterstock.com
4位 静岡県
「行ったことがある」「近い」というコメントとともに、伊豆や熱海のイメージが多数を占めた静岡県。次いで「有名」「旅番組でよく見る」というコメントもあり、レトロかわいいスポットや海の絶景を望むスポットなど観光地としての人気の高さも後押ししているのではないでしょうか。
3位 北海道
第3位は、「登別温泉」へのコメントを中心に、洞爺湖温泉、定山渓温泉、十勝川温泉などさまざまな温泉地が挙げられた北海道。「有名な温泉地が多い」「いろんな温泉がある」「行って良かった」などのコメントも多く、札幌や函館からアクセスの良い登別温泉をはじめ、旅行で訪れた温泉地への印象が多く寄せられました。
2位 群馬県

※画像はイメージです © Shutterstock.com
第2位にランクインしたのは群馬県。伊香保温泉や万座温泉など個性豊かな温泉街がある中でも、「草津温泉が有名だから!」「湯畑を思い出す」など、特にコメントが多く寄せられたのが草津温泉です。湯畑の湯量や湯もみショーなど草津温泉ならではの伝統が印象強いのか「テレビでよく見る」という声もありました。
1位 大分県

※画像はイメージです © Shutterstock.com
第1位は、コメントの中でも「別府は地獄の湯けむり!」「由布院が有名だから」とふたつの温泉地を挙げる回答が圧倒的多数を占めた大分県。温泉湧出量・源泉数ともに日本一を誇る別府温泉郷、次いで日本2位の由布院温泉という2大温泉地があり、「大分といえば温泉のイメージ」のコメント通り、温泉県の印象が定着しているようです。また、「行ったことがある」に次いで「いつか行ってみたい」という憧れコメントが多く寄せられたのも特徴的です。
『じゃらん』全国「温泉県」イメージランキングTOP10
1位 大分県
2位 群馬県
3位 北海道
4位 静岡県
5位 神奈川県
6位 兵庫県
7位 岐阜県
8位 栃木県
9位 長野県
9位 熊本県
5位以下の都道府県にも「行ったことがある」「知っている」「地元だから」とたくさんの温泉地の名前が挙がりました。全国津々浦々、泉質が自慢の温泉や絶景温泉など個性も楽しみ方もいろいろ。これからの季節は冬グルメに舌鼓を打ちながら、温泉で身も心もあたたまる癒やしのひとときを過ごすのも良いですね。
【調査概要】インターネット調査/ 調査時期:2021年10月1日(金)〜2021年10月4日(月)
調査対象:47都道府県在住20代〜50代/ 有効回答数:1,005名(都道府県:MA、選んだ理由:FA)
※3つまでの複数回答
※紹介している内容は2021年11月8日時点の情報です。
※おでかけの際には、自治体のホームページなどで最新の情報をご確認ください。また、新型コロナウイルス感染症の拡大の防止に十分ご配慮いただくようお願いいたします。
PR TIMES

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Sayaka Miyata
カフェでぼーっとすることと、あてもなく散歩することと、おいしいものを探したり食べたりすることが好き。子どもが生まれてからは睡眠も好きになりました。
【今週末見頃の紅葉スポット】群馬の碓氷湖・愛知の香嵐渓・福岡の英彦山|2
Nov 10th, 2022 | Sayaka Miyata
もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎える紅葉スポット」を連載でお届けします。日本の秋の美しさを、たっぷりご堪能ください。
【今週末見頃の紅葉スポット】宮城の鳴子峡・鳥取の大山・大分のくじゅう連山
Oct 27th, 2022 | Sayaka Miyata
もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎える紅葉スポット」を連載でお届けします。日本の秋の美しさを、たっぷりご堪能ください。
秋風を感じたら温泉が恋しくなる!1位は別府?それとも草津?【全国】202
Sep 16th, 2022 | TABIZINE編集部
秋に向けて、温泉旅行を計画している人もいるのではないでしょうか? そこで今回は、2021年に楽天トラベルを利用して多くの人が訪れた温泉地を、ランキング形式で発表します。人気の観光名所や、グルメ、絶景が楽しめる温泉街や名湯がたくさん。さて、1位に輝いた温泉地はどこでしょうか?
別府駅前でバンザイしている銅像は誰?実はスゴイ人だった!【編集部ブログ】
Sep 12th, 2022 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、大分県の別府駅前で出会った、なんともインパクトのある銅像。バンザイをしたこの方、実は別府観光の生みの親と言われている油屋熊八氏なんです。亀の井ホテルの前身である「亀の井旅館」創業者でもあります。地獄めぐりも温泉マークもバスガイドも油屋氏のアイデア! 「へえ」なエピソード盛りだくさんなんです。
まるで海外!大分の無料映えスポット「湯布院フローラルヴィレッジ」【編集部
Sep 8th, 2022 | TABIZINE編集部ブログ
大分県の「湯布院フローラルヴィレッジ」を知っていますか? まるで海外のような街並みをつくるグッズショップが集まった、無料で入れるフォトスポットです。ここが賛否両論と言われる所以を現地に確かめに行ってみました。
大分空港の手荷物ターンテーブルでお寿司「ウニ軍艦」が流れてきた【編集部ブ
Sep 5th, 2022 | TABIZINE編集部ブログ
大分空港の手荷物ターンテーブルでスーツケースが出てくるのを待っていると、流れてきたのはお寿司のウニでした(笑)。展望デッキや足湯、平日15時以降はビール2杯目半額の滑走路ビューレストランまで、大分空港の見どころや面白トリビアを紹介します!
続々誕生している車中泊場所「RVパーク」ってどこにあるの?6・7月新規オ
Aug 20th, 2022 | Mayumi.W
車の中で寝泊まりをする車中泊。安く自由に旅ができて気軽とも思える車中泊ですが、日本ではまだなかなか浸透しているとは言えません。そんな中、安心して車中泊を楽しめる場所「RVパーク」が続々誕生しています。今回は、全国に広がりつつある車中泊スポット「RVパーク」をご紹介。「RVパーク」を知れば、旅の選択肢がもっと広がるかも!
【大分】春の映えイベントならこれ!別府八湯温泉まつり・日本童話祭・桜スポ
Mar 18th, 2022 | Sayaka Miyata
九州・大分県といえば、日本一の「おんせん県」。温泉の湧出量、源泉数ともに全国1位を誇り、別府や由布院等の有名温泉地を目当てに、いつも多くの観光客が訪れていますよね。今回は、そんな大分県の春の魅力を紹介! 別府八湯温泉まつり、日本童話祭、桜スポットなど、あなたもきっと実際に行ってみたくなること請け合いのイベントやスポットが満載ですよ。
【大分県・耶馬渓】景勝地で進む「ツリーハウス」再生&新築プロジェクトとは
Feb 16th, 2022 | minacono
日本最大のクラウドファンディング「CAMPFIRE(キャンプファイヤー)」では、多彩なアイディアが常時発信されており、これまでもさまざまな挑戦が実現しています。そこでTABIZINEでは、キャンプファイヤーに寄せられた旅や地域にまつわるプロジェクトを連載で紹介! 今回は、大分県「耶馬渓」のメルヘンな雰囲気漂う「バルンバルンの森」にある、ツリーハウスの再生・新築プロジェクトに注目します。
【大分県】温泉だけじゃない!知られざる奇跡の絶景&恋が叶うパワースポット
Jan 27th, 2022 | 下村祥子
温泉の湧出量、源泉数ともに全国1位の「おんせん県おおいた」。冬の寒い中、別府や由布院という名前を聞いただけで、温泉にひとっ飛びしたくなりますね。今回はそんな大分県の、温泉だけにとどまらない知られざる絶景スポットや恋のパワースポットを紹介します。霧氷が広がる神秘的な世界や、ロマンチックな海の夕焼けを見に訪れてみませんか?