
ジャンル違いの4店が集まる「TOKYO CURRY QUARTET」

国内外から多くの人々が訪れるヤエチカのサウスブロックに、日本人に馴染みの深いカレーの人気店4店が集結した新スポット「TOKYO CURRY QUARTET(トウキョウ カレー カルテット)」が2022年2月2日(水)にオープン。東京駅周辺で働くオフィスワーカーや、観光や旅行で東京駅を訪れる人も、さまざまなジャンルの人気店のカレーが楽しめますよ。

元祖・海老出汁スープのカレー店「奥芝商店」
元祖「海老出汁スープ」が特徴の、北海道を代表するスープカレー店が東京23区に初登場! 創業者の奥芝洋介氏が幼い頃に、母の作った甘海老の頭から出汁をとったお吸い物の味がルーツで、毎朝約2,000匹の甘海老の頭で出汁をとっているそう。公式オンラインショップで約2カ月待ちの海老出汁スープが、ヤエチカで味わえますよ!
宗谷黒牛100%おくしバーグカレー

「宗谷黒牛100%おくしバーグカレー」1,780円(税込)
ふわっふわに仕上がったハンバーグは、北海道でもトップクラスの品質「宗谷黒牛」が100%使用されています。濃厚な赤身と淡白な脂肪の絶妙なハーモニーをじっくり味わってください。海老出汁スープとの相性も絶妙です。
小麦のかたまり

「小麦のかたまり」全6種類・数量限定 各380円(税込)
「カレーパングランプリ」のキーマカレーパン部門で3年連続金賞を受賞した、海老キーマカレーパンをはじめ、奥芝商店が本気で作ったというカレーパン「小麦のかたまり」は全6種類。全国の催事で行列を作り続けた逸品が、テイクアウトで楽しめますよ。
老舗洋食店が手掛けるカレー専門店「銀座スイス」)
宮内庁御用達「宝亭」の総料理長だった岡田進之助氏によって1947年に創業。今年で75周年を迎える老舗の洋食店「銀座スイス」のカレー専門店です。小麦粉を使わずにとろ味を出し、すりおろした野菜を煮込んだ「カルカッタ風」カレーソースが特徴。辛さの奥にやわらかな甘みを感じる欧風カレーです。
元祖カツカレー

「元祖カツカレー」1,100円(税込)
見た目のボリューム感と美しさが魅力の元祖カツカレー。1948年当時、巨人軍の選手であった千葉茂氏が「カレーライスにカツレツをのせてくれ!」と言ったことが、このメニューの始まりなのだそうです。
カツ・カレーサンド

※写真は「ビーフカツ・カレーサンド」です
ポークカツ・カレーサンド 1,300円(税込)
ビーフカツ・カレーサンド 1,500円(税込)
ポーク&ビーフカツ・カレーサンド 1,400円(税込) ※ヤエチカ店限定
揚げたてのカツが使われ、カツにカレーをたっぷりと絡ませた、カツ・カレーサンドイッチです。
キーマカレーの有名店が関東初出店「コロンビア8」
ミシュランガイドにも掲載された、関西発のキーマカレーの有名店「コロンビア8(エイト)」が関東に初出店! 合言葉は「右手にスプーン、左手にししとう」。鶏のひき肉とブイヨンスープ、そして30種類以上のスパイスで作られたサラサラしたルーが病みつきになるカレーです。
キーマカレー

「キーマカレー」1,000円(税込)
30種類以上のスパイスが使われた「香りと向き合い、頭で食べてもらうカレー」。ししとうをかじりながら、苦味と合わせていただきます。ミシュランガイドにも掲載された「コロンビア8」を代表する絶品のキーマカレーです。
ヌードルライス

「ヌードルライス」1,100円(税込)
米粉を使った麺のフォーを、キーマカレーと同じルーで食べる「ヌードルライス」。スパイスがしっかり染み込んだ麺を味わってください。さらに、残ったルーは、ライスと卵黄を加えてカレーおじやにすると、二度おいしくいただけます。
体にやさしいインド料理店「シターラ ダイナー」(インドカレー)
2004年に青山にオープンした「体にやさしい本物のインド料理」がコンセプトのインド料理店。東京駅八重洲エリアに初登場です。インドのアーユルヴェーダの医食同源の考えを基本とし、インド料理の軸を守りながら、日本の季節の食材や環境に配慮したベジミートなど新しい取り組みにも挑戦しているお店です。
バターチキンカレー

「バターチキンカレー」890円(税込)
これこそが本物のバターチキンカレーといえる一品。カレーは、トマトベースに生クリームやカシューナッツなどを加えて作られる濃厚な味わい。カレーに入っているチキンはタンドール窯でスモーク焼きをした香ばしさが引き立っています。
タンドリーチキン

「タンドリーチキン」690円(税込)
骨付きチキンをヨーグルトベースのマサラでじっくりマリネして、タンドール窯で宙づりにして遠赤外線で焼き上げる、インドを代表するタンドール料理です。ふっくらジューシーな旨みは病み付きになること間違いなし。
TOKYO CURRY QUARTET(トウキョウ カレー カルテット)
場所:東京都中央区八重洲2丁目1番 八重洲地下街 南1号
営業時間:11:00~22:00(ラストオーダー 21:30)
オープン日:2022年2月2日(水)11:00
【ヤエチカ公式SNS】
LINETwitterInstagram
※記載内容は1月17日時点の情報です。予告なく変更の場合があります。
※画像はイメージです。
[@Press]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
SACHIKO SHIMOMURA ライター
旅行ガイドブックの編集者を経て、洋楽&邦楽のライブレポやインタビューを中心に手がけるフリーライターに。再び旅情報のメディアに戻ってきました。趣味は、都道府県のアンテナショップ巡り。川崎生まれ川崎育ちのフロンターレサポ。
【東京駅の新穴場スポット】眺めのいい屋上テラスやカフェも!地域とつながる
Mar 22nd, 2023 | kurisencho
2023年3月10(金)、57店舗ものお店が集結して開業した大型複合施設「東京ミッドタウン八重洲」。内覧会にて、地下1階〜地上3階までの商業ゾーンを巡りましたが、5階「イノベーションフィールド八重洲」にも立ち寄ってみました。日本各地で挑戦する人たちを応援する場として、交流ラウンジやカフェがあり、食やクラフトを通して地域の魅力と出会えます。屋外テラスもあって、観光におでかけに知っていると役立ちそうな、東京駅の穴場スポットです!
【東京駅おすすめ土産】Suicaのペンギンが可愛い!ドルチェフェリーチェ
Mar 21st, 2023 | Sayaka Miyata
今回紹介するのは、東京駅構内「ドルチェフェリーチェGRANSTA店」で販売されている限定商品「東京Suicaのペンギン クリームサンドクッキー」。Suicaのペンギンが東京を観光している様子をイメージしたパッケージがとっても可愛いおすすめのお土産です。個包装されているので、ばらまき土産にも。実食ルポでお届けします!
【東京ミッドタウン八重洲】薪火料理も楽しめるベーカリー「ポワン・エ・リー
Mar 20th, 2023 | kurisencho
東京駅の新丸ビルで人気のベーカリー&レストラン「POINT ET LIGNE(ポワン・エ・リーニュ)」。2023年3月10日(金)に開業した大型商業施設「東京ミッドタウン八重洲」に3号店がオープンしました。お店では小麦から自家製粉し、石窯で焼いて、他の店舗とはまた違う素朴なパンや八重洲限定のパンがたくさん並んでいます。小麦・ナッツ・ドライフルーツなど有機の素材にこだわった、ハード系のパンが特徴です。レストランでは、薪火の料理も楽しめて、東京駅のランチ&ディナーにぴったり!
【東京ミッドタウン八重洲限定の手土産も】清澄白河の人気菓子店新業態「EN
Mar 17th, 2023 | kurisencho
2023年3月10日(金)に開業した話題の大型商業施設「東京ミッドタウン八重洲」。内覧会で訪れたのは、東京・清澄白河の菓子店の新業態「EN VEDETTE LUXE(アンヴデット リュクス)」。洗練されたパフェやクレープのデザートに、ケーキや焼き菓子など東京の新しい手土産として贈りたいものばかりです!
【東京駅にハリーポッターのグッズストア登場】3月17日から期間限定!オフ
Mar 16th, 2023 | TABIZINE編集部
大ヒット映画シリーズ『ハリー・ポッター』と『ファンタスティック・ビースト』の「魔法ワールド(Wizarding World)」オフィシャル商品を専門に取り扱う「ハリー・ポッター マホウドコロ(Harry Potter – Mahou Dokoro)」のポップアップストアが東京駅に登場します。2023年3月17日(金)より2023年夏頃までの期間限定で、東京駅一番街 東京キャラクターストリートにて開催。開催に合わせて発売する「ハリー・ポッター メタルキーホルダー」(全6種)と同会場限定のノベルティをご紹介!
【東京ミッドタウン八重洲】おしゃれすぎるフードコート「ヤエスパブリック」
Mar 16th, 2023 | kurisencho
東京駅の前に2023年3月10日(金)に開業した商業施設「東京ミッドタウン八重洲」。地下1階〜地上3階に57店舗がオープンしましたが、内覧会にて、まず2階の公共スペース「ヤエスパブリック」に寄ってみました。個性的な11店舗が並び、小休憩やPC作業、食べ歩きのように飲食も楽しめます! 待ち合わせ広場、立ち飲みスポットとしても利用でき、席は全てフリーで、購入したメニューはどこでも飲食OKです。
【東京ミッドタウン八重洲】クロッフルやジェラートが初登場!知る人ぞ知る「
Mar 14th, 2023 | kurisencho
東京駅前に2023年3月10日(金)に開業した大型複合施設「東京ミッドタウン八重洲」。日本の歴史や文化など“ジャパンバリュー”を感じるお店が数ある中、世界有数のコーヒーの産地であるインドのスペシャルティコーヒー「BLUE TOKAI COFFEE(ブルートーカイ コーヒー)」が期間限定で登場しています。チャイやカレーだけではない! インドの魅力を体験できます!
【2023ホワイトデーで狙うべきスイーツ17選】注目のフェアから有名ショ
Mar 10th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年3月10日更新】3月14日はホワイトデー。この日に合わせて、期間限定や新作のスイーツが続々登場しています。今回は、首都圏で買える・体験できる2023ホワイトデー商品を厳選してピックアップ。有名店の新作や催事、話題のお取り寄せをまとめて紹介します。
【ちいかわ駅弁並んでみた】始発でも買えない…ってコト!?ちいかわ完売コラ
Mar 8th, 2023 | Mayumi.W
今や一世を風靡していると言っても過言ではない「ちいかわ」。コラボグッズも続々と登場する中、ちいかわ×東海道新幹線のコラボ駅弁とオリジナルグッズが2023年3月8日(水)より東京・名古屋・新大阪など東海道新幹線駅ナカの駅弁売店で発売開始されました。今回は発売日当日、整理券配布に参加。行列の様子や購入したグッズをご紹介します!
【サクサク可愛い「板あめ 羽一衣」人気ランキングTOP5】あめやえいたろ
Mar 4th, 2023 | 山口彩
一目惚れ級の可愛いキャンディギフトがそろう「あめやえいたろう」。定番商品「板あめ 羽一衣(はねひとえ)」は、その名の通り、羽のように軽やかな板状のあめです。サクサクとした食感と、フワッとした口溶け、天女の衣をイメージして作られたそう。今回は、数あるフレーバーの中から、人気ランキングTOP5をご紹介します!