
三田の銭湯「万才湯」がリノベーション

東京都のJR田町駅から徒歩約5分、慶応仲通りの商店街に、新しい温浴施設「PARADISE(パラダイス)」が誕生します。

ここは、もともと90年の歴史を刻んできた銭湯「万才湯」があった場所で、銭湯の面影を残した居酒屋が営んでいました。新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、居酒屋を閉店することになったため、サウナや温浴を備えたスパ施設へと生まれ変わることに。オープンは2022年3月の予定です。
アートな仕掛けも登場!

今回のリノベーションでは田町出身のアーティストも参加し、地元を盛り上げます。アーティストの「RYO OGATA」が手掛けるのは壁画。銭湯の壁画として定番の富士山をバックに、キャラクターたちをプロジェクターで投影するという、「現代版銭湯壁画」に挑戦します。

プロジェクター投影では、「PARADISSE」のマスコットキャラクターも登場するのだそう。これまでの銭湯にはなかったような、新感覚の空間となりそうですね!
「和」の風情が漂うリラックス空間を演出

もともと銭湯だったことを生かし、古き良きレトロな雰囲気を醸す空間が演出されています。木材をふんだんに取り入れたサウナスペースや、畳の間の寛ぎスペース、旅館の風情を感じさせるエントランスなど、「和」のムードのなかリラックスできそう!

サウナ施設が充実

サウナ施設には、国産ヒノキの木材が使用されています。幅が広めに設定されたひな壇状のサウナスペースには、大きなサウナストーブを設置。サウナの本場フィンランドに伝わる入浴法のひとつ、ロウリュも楽しめます。
水風呂は16℃の平均的な水風呂に加え、水温が一桁台に設定された水風呂も用意。より刺激的な水風呂体験ができそうですね。
プライベートで楽しめる、完全予約制の個室サウナもありますよ。
銭湯を生かした温浴風呂

温浴できる浴槽は、銭湯の時に使われていたものを生かし、タイルを張り替えて再利用されます。半身浴や反復浴も快適におこなえるよう、お湯の温度は常に管理されるのだそう。銭湯ならではの広い浴槽で、体を芯から温められそうですね。
2022年2⽉25⽇(金)まで⽀援募集︕

今回紹介した、東京・三田の温泉施設「PARADISE」サウナプロジェクトの応援募集期限は、2022年2⽉25⽇(金)までです。90年の歴史を持つ銭湯をリノベーションした新感覚のスパ施設プロジェクトを応援したい⼈は、クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE(キャンプファイヤー)」でチェックしてみてください。
クラウドファンディングとは︖

「群衆(クラウド)」と「資⾦調達(ファンディング)」、2つの⾔葉を組み合わた「クラウドファンディング」という新しい仕組み。発案者がウェブサイト上でプロジェクトを発信し、それを応援したいと思ったら⽀援者となって応援購入できます。
新しい事業を始めようとしたり、個⼈的に考えたプロジェクトを実現させるために、⾦融機関からの融資や投資家からの出資に頼っていた時代から、スピーディに資⾦調達できる⼿段へと進化した現代の新しいツール。⽀援者にとっては、今まで知らなかったような新しい製品に出合えるきっかけにもなりますよね。
取材協⼒︓CAMPFIRE

minacono ライター
日本とカナダで観光業界に勤務。旅行会社、現地ツアーオペレーター、航空会社、観光局、いろんな分野で旅と関わってきました。現在はフランス在住。美味しい食べ物とお酒がうまく出会った時すぐ感動する。犬好き。でも猫みたいな性格に憧れる。
何種類知ってる?春バラが見ごろの「四季の香 ローズガーデン」で東京散歩
May 23rd, 2022 | kurisencho
東京・新宿から約30分で到着する、光が丘のまちのお庭「四季の⾹(かおり) ローズガーデン」。前回秋バラを散歩しましたが、長い冬を越え、豊かな色彩と香りを放つ“春バラ”が見頃を迎えています。見頃は5月下旬〜6月上旬で、2022年5月29日(日)まで「スプリングフェスティバル」も開催中。今すぐおでかけしてほしい春のローズガーデンをレポートします!
限定販売の新幹線グルメ!「治一郎」のクイニーアマン【東京駅の最新お土産&
May 22nd, 2022 | 小梅
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、バウムクーヘンの名店「治一郎(じいちろう)」を紹介します。実は、東京駅でしか買えない限定商品が存在しているのだとか……!
【自分流の浅草観光に】キッチン付き客室が快適すぎる「BON東京浅草」宿泊
May 19th, 2022 | 西門香央里
旅行先ではホテルでゆったり過ごす時間も大切にしたい……という人も多いはずですよね。そんな旅のスタイルにもぴったりなのが、東京・浅草の観光スポットからも程近い場所にある「BON東京浅草」です。今回は、そんなまるで暮らすように滞在できるレジデンシャルホテル・BON東京浅草の宿泊レポートをお届けします!
電車で行ける東京諸島のグルメスポット!竹芝エリアの遊び方を徹底紹介
May 18th, 2022 | 小梅
再開発も進み、洗練された街並みの東京・竹芝エリア。浜松町駅などからも徒歩圏内ながら、「竹芝客船ターミナル」やアンテナショップ「東京愛らんど」など、東京諸島を感じられるスポットが多いことをご存知でしょうか? そこで今回は、同エリアで筆者が注目する「東京ポートシティ竹芝」を詳しくレポート。東京諸島の味が楽しめるグルメスタンプラリーが開催されていたので、その模様もお届けします。
美しく現代的な和菓子に出会える「ににぎ」【東京駅の最新お土産&グルメ特集
May 15th, 2022 | 小梅
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、京都祇園に本店を構える和菓子屋「ににぎ」です。
片手にショートケーキの幸せ!CHAVATYから「クレープオムレット」新登
May 9th, 2022 | kurisencho
東京・表参道で連日人気のティーラテ専門店「CHAVATY(チャバティ)」。2022年4月23日(土)から、毎日14時と16時限定のテイクアウト限定販売で「クレープとオムレット」を合わせた「クレープオムレット」が新登場しています! お散歩にもぴったりな新しい形のテイクアウトスイーツをいただいてみました。
京都で話題の紅茶とスコーンの専門店「TEA ROOM KIKI」が日比谷
May 5th, 2022 | kurisencho
地下鉄日比谷駅から直結の東京ミッドタウン日比谷の地下1階に2022年3月にオープンした、英国文化を楽しめる紅茶とスコーンの専門店「TEA ROOM KIKI(ティールーム キキ)」。京都と大阪で話題のカフェで、 連日列は絶えず、ティールームも満席! 今回はそんな同店で、紅茶にスコーン、食器やBGMに至るまで英国スタイルで優雅なひとときを過してみました。
ハワイアンクレープ「クレープス ノカオイ」日本2号店オープン!東京限定を
May 4th, 2022 | kurisencho
ハワイで人気のクレープハウス「Crepes NoKa'Oi(クレープス ノカオイ)」が、東京・自由が丘に続き日本第2号店として成城学園前オープン! 贅沢感があり上品でやさしいハワイアンなフレンチクレープで、ディナーには成城店限定メニューも新登場。今回は東京限定のクレープを実食してみました。
【今買うべき新作お土産】プレスバターサンドの新ブランド!大丸東京にバター
May 3rd, 2022 | kurisencho
旅行の出発やお土産でいつもわくわくする東京駅。今回注目したのは、バターサンド専門店「PRESS BUTTER SAND」のスピンオフブランドとして、大丸東京の地下1階に新規オープンした「八 by PRESS BUTTER SAND(ハチ バイ プレスバターサンド)」。和と洋の垣根を越えたという「バター和菓子」を実食レポートします!
新生「東京みやげセンター」で見つけた至極の限定品とは!?【東京駅の最新お
May 1st, 2022 | 小梅
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、帰省時の手土産を買うのに便利な「東京みやげセンター」を紹介します。2022年2月にリニューアルを果たした同店で見つけたものとは?