
「福太郎」人気の明太子企画の第2弾が登場

福岡の名産品というと、明太子を真っ先に思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。そんな福岡でお土産の定番として人気の、辛子めんたい風味せんべい「めんべい」を製造販売する「福太郎」から、大宰府の梅の風味を加えた明太子「うめんたい」が、応援購入サービス「マクアケ」限定で先行販売されています。
以前「マクアケ」に登場し目標額889%を記録した。常温明太子「THE MENTAI オイル漬け」に続く、第2弾となる注目のプロジェクトです。
太宰府の「梅」の魅力を発信するプロジェクト
万葉集に登場する歌が典拠となっている、「令和」という元号。この歌は、大宰府の長官だった大伴旅人が、自身の邸宅で催した「梅花の宴」で詠まれたものだといいます。
太宰府市の市花であり、日本遺産にも認定されている「大宰府の梅」の魅力をより広く発信しようという「令和発祥の都 太宰府『梅』プロジェクト」から、今回の「うめんたい」が誕生しました。
大宰府政庁跡の梅の実を使った梅ペースト

「うめんたい」に使用される梅は、福岡県立福岡農業高等学校 梅研究班のメンバーが大宰府政庁跡で梅の実を収穫し、同高校にて加工されたのだといいます。爽やかな酸味のある梅ペーストに仕上げられているそうですよ。
ごはんとの相性が追求された「うめんたい」

「ごはんに合う明太子」という点を徹底的に追及し、商品開発されたという「うめんたい」。おにぎりやお弁当の具としても定番の梅と明太子、2つの旨味が見事に調和し、白米との相性抜群の味に。「うめんたい」ひとつでご飯の箸が止まらなくなりそうな、理想的な組み合わせですよね。
ほかの料理にも合わせたい!

ごはんに合うよう開発された「うめんたい」ですが、もちろんほかの料理との相性もいいんです。鶏のささみときゅうりを一緒に和えてサラダにしたり、山芋の短冊切りとともにさっぱり合わせるのもおすすめだそう。素うどんにたっぷり「うめんたい」をトッピングするのも、贅沢な食べ方ですね。
2022年2月21日(月)まで支援募集!

今回紹介した 「うめんたい」の応援購入期限は、2022年2月21日(月)までです。大宰府天満宮の貴重な「梅」と福岡名産の明太子を合わせた、新しいご当地グルメに興味を持った人は、応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」にて是非チェックしてみてください。
応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」とは?
オンラインでの企業活動やネットショッピングが拡大する現代、“応援購入”という新しいショッピングの仕組みを提案する「Makuake(マクアケ)」。これまでに累計1万7,000件以上のプロジェクトを掲載し、さまざまなアイディアで新しいものを誕生させる人の挑戦をサポートしているサービスです。
商品そのものはもちろん、開発に至るまでの経緯や製作過程を見守ることで、プロジェクト発案者に寄り添いながら新しい価値を見いだすきっかけとなる「応援購入」。現代ならではの新しい買い物体験を、マクアケで始めてみませんか?
取材協力:Makuake
minacono ライター
日本とカナダで観光業界に勤務。旅行会社、現地ツアーオペレーター、航空会社、観光局、いろんな分野で旅と関わってきました。現在はフランス在住。美味しい食べ物とお酒がうまく出会った時すぐ感動する。犬好き。でも猫みたいな性格に憧れる。
【日本三大ラーメン】福岡「博多」・北海道「札幌」・福島「喜多方」の特徴と
Sep 5th, 2023 | あやみ
1800年代にラーメンのルーツである中国の麺料理が日本に伝わり、日本の食文化と融合して生まれたのが「ラーメン」です。今では全国各地に有名なラーメンが多数ありますが、日本三大ラーメンに挙げられるのが、博多ラーメン、札幌ラーメン、喜多方ラーメンです。そこで今回は、それぞれの特徴や歴史、共通点をご紹介します。
【NYスタイルのROOTHドーナツ】が『2Dドーナツ美術館』をオープン!
Jul 11th, 2023 | とろ
NYスタイルのミニドーナツを展開する「ROOTH」は、「ROOTH FUKUOKA」の内装を『2Dドーナツ美術館』にリニューアルし、2023年7月14日(金)から9月30日(土)まで期間限定オープン! さらに、季節のフルーツでつくるプレミアムドーナツ『ROOTH×FRUITS』にマンゴーが登場します。
【ご当地パンまとめ】サラダパン・クリームボックス・マンハッタンも!お取り
Jun 25th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年6月25日更新】土地の特色を生かした惣菜パンや長年地元で愛される菓子パンなど、さまざまな個性あるご当地パンは、故郷を離れて暮らす人にとっては懐かしかったり、お土産にしても喜ばれたり、人気の高いパンですよね。テレビ『マツコの知らない世界』で取り上げられたり、ランキングが話題になったりもしています。そこで、TABIZINEでこれまで紹介したご当地パンをまとめました。アンテナショップで購入できたり、お取り寄せできるものもありますよ。
【ミニオン×海の家】史上初!「ミニオンサマーハウス」が江の島と福岡に7月
Jun 23rd, 2023 | とろ
ミニオン史上初の海の家とのコラボカフェが2023年7月1日(土)から9月3日(日)までの期間限定で開催されます! 場所は江の島片瀬西浜海水浴場の「ROINS(ロインズ)」と福岡百道浜の「ビックバナナ」の2カ所となっており、ミニオンをモチーフにしたフードやドリンクを楽しめます。
【6月ベストシーズンの国内旅行先】山形県のさくらんぼ・茨城県のアユ・和歌
Jun 21st, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。6月第3週は、そのときが旬のグルメをチェック! さくらんぼ狩りの楽しめる「山形県」、アユ釣りも有名な「茨城県」、梅収穫体験もできる「和歌山県」、真鯛フェアを開催中の「福岡県」、アジフライが堪能できる「長崎県」を紹介します。
福岡発・日本初のお米バーガー専門店 「comecomeBURGER」博多
Jun 14th, 2023 | TABIZINE編集部
福岡発・日本初のお米バーガー専門店チェーン 「comecomeBURGER」が、博多駅前店を2023年6月8日からリブランディングオープン! 赤色のトマト&パプリカバンズ、黄色のカボチャ&ウコンバンズ、緑のほうれん草&お茶バンズなど、雑穀に野菜パウダーを混ぜ込んだ栄養満点で目にも楽しいオリジナル野菜バンや、博多明太だし巻きやしゃけ明太バター、博多明太もつ鍋カツなど、九州名物を取り入れたユニークな具材を、野菜バンズとの食べ合わせにこだわった色とりどりのラインナップを楽しめます。
【今買うべきおすすめ土産】明太子+砂糖のやみつきな味!パッケージも可愛い
May 27th, 2023 | 西門香央里
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますよね。お店に行くと何を買おうか迷ってしまって時間が経過してしまうことも。ここではお土産にぜひ買ってほしい商品をピックアップして紹介します。今回は福岡県・ふくやの「ふくやラスク」です。
【福岡土産にも】納豆&明太子の粘辛い味がクセになる「明太納豆ふりかけ ね
May 8th, 2023 | TABIZINE編集部
特製の明太子パウダーで味付けしたごまと、フリーズドライ加工の納豆を使用した「明太納豆ふりかけ ねばぴりり」を、2023年5月1日より販売中。本格的な納豆の風味と明太子のぴり辛が絶妙にマッチした「粘辛い」クセになる味わいが新登場です!
【ソフトクリーム専門店カフェDAIMYO SOFTCREAM】一番人気の
Apr 2nd, 2023 | TABIZINE編集部
「マシュマロのような可愛いフォルムの、手作り濃厚ソフトクリーム」を楽しめるソフトクリーム専門店カフェ「DAIMYO SOFTCREAM (ダイミョウソフトクリーム)」から、一番人気の季節フレーバー「いちご×いちご」が販売中! DAIMYO SOFTCREAMの特徴である濃厚ミルク感を活かしたミルクいちご味にパワーアップして登場しましたよ。
【福岡・縁起がいい博多のお土産実食】もっと買っておけばよかった!石村萬盛
Feb 13th, 2023 | kurisencho
九州各地や本州への移動のプラットフォームである福岡・博多駅。改札内外はお土産であふれていますが、新幹線の改札内で、シャンシャンとにぎやかな掛け声に誘われて“縁起がいい博多みやげ”を発見。「石村萬盛堂」が販売している「祝うて(いおうて)サンド」です。博多の風習から生まれたキャラメルサンドをおやつにいただいてみました!