TABIZINE > 九州・沖縄 > 福岡県 > グルメ > ラーメン食すなら福岡空港へ!「ラーメン滑走路」全9店一挙紹介

ラーメン食すなら福岡空港へ!「ラーメン滑走路」全9店一挙紹介

Posted by: 内野 チエ
掲載日: Apr 22nd, 2022. 更新日: Mar 8th, 2023

福岡グルメといえば、真っ先に「ラーメン」が思い浮かぶ人も多いのではないでしょうか。豚骨ラーメンを筆頭に、さまざまな名店がひしめき合う福岡はまさにラーメンの聖地。福岡空港には「ラーメン滑走路」と名付けられたフロアがあり、福岡をはじめ全国の有名店や、期間限定のお店が出店して人気となっています。そこで今回は、福岡での旅の始まりやおしまいに、至福の1杯が楽しめる福岡空港の「ラーメン滑走路」全店の情報を一挙ご紹介します!

916人の読者が参考になると評価
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

※掲載内容は2022年1月時点の情報です。メニューや価格、営業状況などが変更になる場合がありますので、事前に公式サイトや店舗にてご確認ください。


博多一幸舎


博多屋台をルーツに昭和の古き良き時代も感じさせながら、鮮烈な新しさも感じる「泡系ラーメン」の名店。「カプチーノ系」とも言われる泡系ラーメンは、大量の豚骨を⻑時間炊き続け「熟したスープ」に「若いスープ」を継ぎ足しながら作られる逸品。旨味を凝縮させたクリーミーな奥行きある味わいです。自社製麺所「製麺屋慶史」特注の、昔ながらの細平打ち麺も特徴です。

屋台ラーメン玉龍

鹿児島県産の豚と鶏を使用し、独自の比率でブレンドしたスープは、豚骨主体ながらも濃度は抑え、コクと旨味が感じられる後味のあっさりとした味わい。どこか懐かしさを感じる、そんな屋台の味をテーマにした「元祖博多ラーメン」を追求するお店です。

つじ田


濃厚豚骨魚介つけ麺のパイオニア。豚骨、鶏がら、魚介、昆布、野菜など10数種類の食材から取るスープは複雑かつ濃厚な旨味に溢れています。麺はスープとの相性を考え計算されたストレート太麺。途中ですだちを絞ったり、伝統の「黒七味」をかけたりと味変もお楽しみのひとつ。残ったスープは「スープ割り」を加えて最後の1滴まで堪能できます。

豚そば 月や

一般的な白濁した豚骨ラーメンではなく、透明スープの豚骨ラーメンを提供する豚骨ラーメン界の異端児。丁寧な仕込みで作り上げられたクリアでよどみないスープは、臭みがなく旨味だけを残した究極の一杯です。滋味あふれるあっさりと上品なスープにストレート細麺がしっかり絡み、夢中になってすすり上げたくなります。

途中でカボスを絞って柑橘の香りと酸味をプラスすれば、濃厚な旨味に爽やかさが加わって、最後までさっぱり美味しくいただけます。

まんかい


大阪に本店を構える「まんかい」。水と豚骨のみで炊き上げる「博多純系豚骨ラーメン」を提供し、すべて店内で手作りする臭みのないクリーミーなスープが特徴。基本の豚骨ラーメン「純とん」のほか、貝柱・干しエビ・椎茸・昆布のだしを加えた「潮とん」や、トマトベースのスパイシーなテイストが楽しめる「トマとん」、豚骨が苦手でも楽しめる清湯スープの「豚そば」など、独創的なアレンジメニューも魅力で、全メニューを制覇したくなります。

Noodle Laboratory 金斗雲


鹿児島県発の進化系のラーメン店。「すべては旨いのために」を合言葉に、自家製麺・自家製鶏と豚のWスープにこだわります。定番の「白雲」(あっさり醤油)や、人気の「黄雲」(みそ)、鹿児島醤油の香ばしい「黒雲」(しょうゆ)など、多彩なメニューに目移りしそう。1枚のチャーシューと角切りチャーシューを散りばめ、ボリューム満点! 食べ応えも大満足のラーメンです。

ラーメン海鳴(うなり)


一口食べて思わず「うまい!」とうなってしまう。そんなお客様を「うならせる1杯」をコンセプトに2009年に開業したラーメン“うなり”。看板メニューの「魚介とんこつラーメン」は、まろやかでクリーミーなとんこつスープに、厳選した7種の魚介スープをプラスした香り高く奥深い一杯。メディアにも多数取り上げられ、ラーメン専門誌のランキングで3年連続1位になるほどの、新進気鋭の実力派ラーメン店です。

有吉商店


福岡・渡辺通りに本店がある担々麺の専門店。臭みが出ないように丁寧にアク抜きし約10時間煮込んだまろやかでコク深い博多豚骨スープをベースに、こだわりの担々麺「博多担々麺」を提供しています。辛味を抑え、濃厚なスープの旨味とコクが後を引くおいしさ。テーブルにはお酢が置かれてあり、途中、味変でさっぱりいただくのもおすすめです。

モヒカンらーめん


コンセプトは「我が子に食べさせたいラーメン」。安心・安全・健康にこだわり、厳選した国産素材のみを使用。化学調味料に頼らず、独自の製法で酸化スピードを極力抑えた臭みのないスープを特徴とする久留米発のラーメン店です。博多極細麺と、しっとり仕上げた特製肩ロースのチャーシューはスープとの相性抜群。真ん中に浮かぶ久留米発祥の唐辛子の薬味が良いアクセントになって味を引き締めます。

ラーメン滑走路
■住所:福岡県福岡市博多区大字下臼井767-1 国内線ターミナル3階 福岡空港
■営業時間:10:00〜21:00
■URL:https://www.fukuoka-airport.jp/shops/ramen/

今回は、絶品ラーメン店が軒を連ねる福岡空港の「ラーメン滑走路」を紹介しました。いずれもラーメン好きならぜひ味わいたいお店ばかり。旅の途中に立ち寄りやすいのもうれしいところですよね。あなたはどの一杯を楽しみますか?

※掲載内容は2022年1月時点の情報です。メニューや価格、営業状況などが変更になる場合がありますので、事前に公式サイトや店舗にてご確認ください。
 

内野 チエ

内野 チエ ライター
Webコンテンツ制作会社を経て、フリーに。20歳で第1子を出産後、母・妻・会社員・学生の4役をこなしながら大学を卒業、子どもが好きすぎて保育士と幼稚園教諭の資格を取得、など、いろいろ同時進行するのが得意。教育、子育て、ライフスタイル、ビジネス、旅行など、ジャンルを問わず執筆中。特技はワラビ料理と燻製作り。


,,, | グルメ,九州・沖縄,福岡県,ご当地グルメ,グルメ


福岡県のグルメ関連リンク


福岡県福岡市・石村萬盛堂「祝うてサンド」2 福岡県福岡市・石村萬盛堂「祝うてサンド」2



ハッシュドビーフ ハッシュドビーフ

二〇加煎餅(にわかせんぺい) 二〇加煎餅(にわかせんぺい)

博多の女 はかたのひと 博多の女 はかたのひと
1 2 3 4 5 6 7 8 NEXT

#まとめ #ラーメン #博多 #福岡空港



グルメ 九州・沖縄 福岡県 ご当地グルメ グルメ