
銀座でしか味わえない小鉢ビュッフェの「日本一の東京の朝食」

今回紹介するのは、東京・銀座のホテルミュッセ銀座名鉄にある「銀座朝食ラボ」が定常している小鉢ビュッフェです。同ビュッフェでは、下ごしらえから調理まで、ほとんどの工程を料理人がお店の厨房で行っている、丁寧な手作り小鉢がずらり。2,500円(※)ではなかなか実現しないような、手間のかけられた本格料理がずらりと用意されているのです。※90分コースの場合。金額は税込

こちらは、特注の9升トレイにセッティングされた、見栄えも良くてバランスの取れた朝食。東京の食材や東京名物、銀座洋食などがテーマにされた小鉢が並べられています。
春限定メニュー&平日限定ビュッフェがスタート
同ビュッフェでは2022年3月1日(火)より、春限定メニューの提供がスタートしました。さらに、利用客の声に応える形で、これまでよりショートな時間設定の「平日限定50分ビュッフェ(2,200円・税込)」も楽しめるようになりました。
彩り小鉢メニュー
和の小鉢には、旬の鰆(サワラ)や桜鯛といった名前からも春を感じさせる魚や、タケノコやウド、フキといった春らしい山菜類などの食材がメインに使われています。「東京の洋食」をテーマにした洋の小鉢には、東京の銘柄豚「TOKYO X」の自家製ハムや、アサリが入った深川風ロワイヤル(洋風茶碗蒸し)なども。

【洋・温菜】チリコンカンのドリア
【洋・冷菜】TOKYO Xの自家製ハム ラビゴットソース
【和・冷菜】独活のきんぴら
【洋・冷菜】スモークサーモンとホタテのマリネ ラズベリービネガーのマヨネーズソース
【和・温菜】国産牛ホホ肉の大徳寺煮と温泉玉子
【洋・冷菜】冷製深川ロワイヤル(洋風茶碗蒸し)
【和・温菜】真鯛の桜煮とエンドウ豆ソース、桜餡
【洋・温菜】煮込みハンバーグ マッシュポテト添え
【和・冷菜】ハマグリと春キャベツの煮浸し
【和・冷菜】たけのこの土佐煮と海老の黄身煮
【洋・温菜】桜海老のコロッケとビスクスープ
【和・温菜】鰆(さわら)のフキ味噌焼き
ライブキッチン「TOKYO Xの黄金出汁しゃぶしゃぶ」
小鉢のほかに、お店一番人気の「TOKYO Xの黄金出汁しゃぶしゃぶ」も楽しめます。注文してから、ブランド豚「TOKYO X」を職人さんがおいしく湯がいてくれますよ。

やわらかくて甘みのある春キャベツや、ぬめりとほろ苦さが味わえる春の山菜ウルイなどの春が旬の野菜も加わり、カツオ出汁から作られたスープとともに、春だからこその旬の味わいを満喫できそうです。
ランチだけのお楽しみ「土鍋ご飯」「土鍋ティラミス」
ランチタイムには、「土鍋ご飯」と「季節の土鍋ティラミス」が月替わりで楽しめます。3月は「たけのこ御飯」と「いちごの土鍋ティラミス ~フレッシュイチゴソース」が登場します。

タケノコの下ごしらえからお店で行われ、丁寧に土鍋で炊き上げられた「たけのこご飯」。抜群の香りや旨味を味わってみてください。

豪快な「いちごの土鍋ティラミス」。火にかけず、真空調理法で作られた「フレッシュいちごソース」は、みずみずしいイチゴの香りとおいしさが口いっぱいに広がります。
仕事前の朝活で利用したい時や、会社のお昼休みにご褒美ランチを食べたい時など、平日限定の50分ビュッフェを利用するのも良さそうですよね。
銀座朝食ラボ
住所:東京都中央区銀座7-12-9 ホテルミュッセ銀座名鉄 2階
アクセス:JR山手線 新橋駅より徒歩約6分/東京メトロ銀座線 銀座駅より徒歩約6分
営業時間:モーニングタイム 7:30~10:30(全日) ※最終入店時刻 10:00
ランチタイム 11:30~13:30(平日)/11:30~15:00(土日祝日)
定休日:年中無休
料金:1名あたり(朝食・ランチ共通)
90分コース 2,272円(税別)/2,500円(税込)
50分コース(平日限定)2,000円(税別)/2,200円(税込)
※「ホテルミュッセ銀座名鉄」宿泊者のモーニングタイムは1,900円(税込)
公式サイト:
https://choshoku.neu-inc.tokyo/
Instagram
[PR TIMES]

SACHIKO SHIMOMURA ライター
旅行ガイドブックの編集者を経て、洋楽&邦楽のライブレポやインタビューを中心に手がけるフリーライターに。再び旅情報のメディアに戻ってきました。趣味は、都道府県のアンテナショップ巡り。川崎生まれ川崎育ちのフロンターレサポ。
話題スイーツ「トゥンカロン」専門店が開店!新宿三丁目で韓国トレンドをぜひ
May 26th, 2022 | 下村祥子
パステルカラーで、パティシエ手作りのオリジナルクリームをたっぷり挟んだ太っちょマカロンという意味の韓国スイーツ「トゥンカロン」。その専門店「Licorne(リコルヌ)」がついに2022年5月28日(土)に東京初上陸、新宿三丁目にオープンします! 自分へのご褒美や、友人へのギフトにしても喜ばれそうですね。
パン好き必見!一挙43ブランドが集う「ISEPAN!2022」が伊勢丹新
May 23rd, 2022 | 下村祥子
パン好きのためのパンの祭典、伊勢丹新宿店の「ISEPAN!2022」が、2022年5月25日(水)〜30日(月)に開催されます。ここだけでしか食べられない世界チャンピオンの限定コラボパンや、グルメパン、とろけそうなスイーツパン、パンのお供や雑貨、夜パフェまで登場です! 全43ブランドが集結するISEPAN!には、素敵なパンとの出会いが待っていますよ。
【昭和グルメのイベント開催中】35種超の懐かしくて楽しい「レトロ味」をぜ
May 20th, 2022 | Sayaka Miyata
東京「東武百貨店 池袋本店」では、開店60周年を記念して2022年5月18日(水)より「昭和の食ワールドへようこそ」が開催されています。開店当時を振り返り「昭和レトロ」に焦点をあてた同イベント。会場には私たちが子どものころに夢中になった、懐かしく感じるグルメが勢ぞろいしています。
【大人気ネオ居酒屋】有楽町「台北餃子次次」で台湾の初夏グルメが登場!
May 19th, 2022 | Sayaka Miyata
東京・有楽町にある大人気餃子店「台北餃子次次(チィチィ)」で、2022年5月10日より初夏の新メニューがスタートしました。「セイロで皿焼売」、「昔ながらの叉焼エッグ」、「鶏そぼろの五目庵レタスで包んだやつ」など、この季節にぴったりの商品を楽しめます。おいしいお酒やカラフルな台湾ドリンクとともに、いかがですか?
電車で行ける東京諸島のグルメスポット!竹芝エリアの遊び方を徹底紹介
May 18th, 2022 | 小梅
再開発も進み、洗練された街並みの東京・竹芝エリア。浜松町駅などからも徒歩圏内ながら、「竹芝客船ターミナル」やアンテナショップ「東京愛らんど」など、東京諸島を感じられるスポットが多いことをご存知でしょうか? そこで今回は、同エリアで筆者が注目する「東京ポートシティ竹芝」を詳しくレポート。東京諸島の味が楽しめるグルメスタンプラリーが開催されていたので、その模様もお届けします。
【行列必至】38の人気パン店が新宿に大集結!「パンのある暮らし」が限定開
May 18th, 2022 | 下村祥子
小田急百貨店新宿店では、2022年5月18日(水)~23日(月)に、パンとパンのお供をメインにしたイベント「パンのある暮らし」が初開催されます。いま注目のパン屋と、パンにぴったりなチーズやソーセージ、紅茶の専門店などが38店舗大集結します。イートインではパンと一緒にワインを楽しむ“パン飲み”のコラボ企画も実施されますよ! さまざまな角度から提案される、パンのある豊かな暮らしを楽しんでみませんか?
美しく現代的な和菓子に出会える「ににぎ」【東京駅の最新お土産&グルメ特集
May 15th, 2022 | 小梅
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、京都祇園に本店を構える和菓子屋「ににぎ」です。
【祝開店】商業施設「カメイドクロック」を深掘り!Kim Soupをピック
May 14th, 2022 | Sayaka Miyata
2022年4月28日(木)、JR総武線「亀戸駅」からすぐの場所に、下町とニューカルチャーが融合した商業施設「KAMEIDO CLOCK(カメイドクロック)」が開業しました。関東初の店舗や、地元亀戸の名店「船橋屋」など全136店舗が出店する同施設。今回はその中から、地下1階の食市場「カメクロマルシェ」にオープンした韓国スープ専門店「Kim Soups(キム スープ)」を紹介します。
下北沢に注目店が誕生!本格ベトナム料理を手軽に味わう「チョップスティック
May 11th, 2022 | 下村祥子
再開発が進み、気になるスポットやお店が続々とできている下北沢。井の頭線の高架下には、2022年3月30日に個性的な飲食店などが並ぶ「ミカン下北」も開業し、さらに注目を集めていますよね。そんな人気商業施設に、本格ベトナム屋台料理が楽しめる「チョップスティックス」の下北沢店がオープンしました! パリッと食感のパンが自慢の「バインミー」が手軽にテイクアウトでき、お米でできた日本初の生麺フォーも味わえる、お一人様でもカップルでもグループでも、カジュアルに楽しめるベトナム料理店です。
片手にショートケーキの幸せ!CHAVATYから「クレープオムレット」新登
May 9th, 2022 | kurisencho
東京・表参道で連日人気のティーラテ専門店「CHAVATY(チャバティ)」。2022年4月23日(土)から、毎日14時と16時限定のテイクアウト限定販売で「クレープとオムレット」を合わせた「クレープオムレット」が新登場しています! お散歩にもぴったりな新しい形のテイクアウトスイーツをいただいてみました。