
「つけてみそかけてみそ」でお馴染み「ナカモ」が手掛ける味噌おでんで温まる
ランチタイムを目指して名古屋に向かいます。辛いもの好きの筆者としては、本場名古屋で、「味仙」の台湾ラーメンを食べようと思っていたのですが、その日は雪でも降りだしそうな寒~い日。新幹線のなかで、カラダが温まるものが食べたいなと検索してみたところ、良さそうな情報が見つかりました。

名駅北エリアに2021年11月にオープンしたばかりという、「名駅二丁目三番街」。築70年以上の旅館を現代風に改築した建物には、本格そばでお酒を楽しめる「ふあろ」、「立ち飲み 中茂」が営む立ち飲み屋、テラス席で多国籍料理を味わえる「名駅2丁目スタンド」が出店しているのだそうです。なかでも特に気になったのは、天保元年創業の「ナカモ」が手がける「立ち飲み 中茂」です!
「つけてみそかけてみそ」のキャッチフレーズでおなじみの「ナカモ」は、愛知県人なら知らない人がいないくらいメジャーな存在なんだとか。「立ち飲み 中茂」では、そのナカモの味噌で作った、おでんが楽しめるとのこと!
おでんの種は日によって変わるそうで、お値段は1個200円、5個オーダーすると800円になるそうです。じゃあ5つにしようかな~。知多ハイボールもお願いしまーす!

濃厚な味噌がしみ込んだおでんは、お酒もすすみますな(笑)。このあと、おやつを食べに行く目論見だったのでオーダーしませんでしたが、ナカモのチューブみそが好きなだけかけられる「つけてみそかけてみそば」(913円)なんていうメニューもありました。気になる~!
巷で人気の「ぴよりん」と初対面

この子、ご存知ですか? 藤井聡太棋士が名古屋で王位戦に参加していた際、「ぴよりんアイス」を注文したことで、すっかり有名になった、「ぴよりん」です。名古屋コーチンの卵を使ったプリンをババロアとスポンジで包んだひよこのかたちの洋菓子で、名古屋駅でしか手に入りません。また、毎年いくつかの期間限定商品もお目見え。コラボアイテムが登場することもあります。藤井棋士が食べた、「ぴよりんアイス」も期間限定のコラボアイテムでした。
今回、筆者が向かったのはJR名古屋駅中央コンコースの「ぴよりんSTATION カフェジャンシアーヌ」。こちらでは、テイクアウトでぴよりんを販売するほか、店内でイートインメニューをいただくこともできます。
歴代ぴよりんの中で人気となった「車掌さんぴよりん」が食べられるのもここだけ! というわけで、「ぴよりんサンデー」にもひかれたのですが、「ぴよりんセット」(960円)をオーダー。ドリンクに、可愛らしいぴよりんシュガーが付くことが決め手になりました(笑)。

で、初ぴよりんの感想ですが、名古屋コーチン入りのプリンは、ぷるんと濃厚で、スポンジもふ~んわり。かわいいだけでなく、大変おいしゅうございました。

愛知県産のあさりを使ったパスタに悶絶!

夕食は、美食家の友人が絶賛していた、新瑞橋のイタリア料理店へ。
なのですが、ちょっと途中で寄り道しちゃいました。地下鉄の出口をあがると、フルーツ専門店の看板が目に飛び込んできたのです。吸い込まれるように入っていった「新米澤屋」は、おいしそうなフルーツはもちろん、テイクアウト専用のカフェでは店で販売している果物を使用したフルーツジュースも販売している老舗フルーツ店でした。

間違いなくおいしいでしょ、これ。私が行った時にはすでにラスト―ダーが終わっていたので、お土産にパウンドケーキやクッキーを購入したのですが、これがまた絶品。自家製のパンも気になるところです。

その後、目指すイタリア料理店「フィーネデルモンド」に向かいます。といっても、新米澤屋から1分もかからない場所にあるんですけどね。こちらでは、イタリアで修行を積んだシェフによる、イタリア郷土料理がいただけます。いや~、評判どおりなにを食べてもおいしいです! 前菜の盛り合わせも一つひとつ手の込んだもので、自然に笑顔がこぼれます。

なかでも特に印象に残ったのは、愛知県のあさりを使ったパスタ。この日まで知らなかったのですが、あさりは愛知県が誇る特産品。全国トップの漁獲量を誇ります。身がぷりぷりで大粒のあさりは食べ応えも十分。アペタイザーもひとつひとつがおいしく、つい飲み過ぎてしまいました。気になるメニューも多く、再訪必至です。

そんなこんなで、名古屋おひとりさま食い倒れ旅の1日目は大満足で終了。2日目に続きます!
[All photos by kelly]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
kelly ライター
出版社勤務を経て、現在は都内でフリーライターとして活動中。辛いものとお酒全般が好き。趣味はミュージカル観劇。年に数回、「自費研修」と称し、ニューヨークや韓国に観劇にでかけるのが生きがい。
【バレンタイン限定】名古屋の焼き菓子専門店「Buttery(バタリー)」
Jan 26th, 2023 | TABIZINE編集部
名古屋駅から徒歩約6分、大通りから一本路地に入った落ち着いた立地に佇む「Buttery(バタリー)」。厳選したバターを使用した香り高いスイーツを多数取り揃える焼き菓子専門店です。そんな同店から、バレンタイン期間限定商品が登場。2023年1月19日(木)~2023年2月13日(月)までの期間、フランボワーズを利かせたチョコレートフィナンシェ入り「バレンタインギフトBOX」や「カヌレボックス~amour~」(店頭販売のみ)を販売中。この時期ならではの「Buttery(バタリー)」のチョコレートスイーツを、ご紹介します!
新鮮な鯛とプリップリの牡蠣をしゃぶしゃぶで味わう!「海山しゃぶしゃぶ」が
Jan 23rd, 2023 | TABIZINE編集部
愛知県・名古屋市にある『個室 鍋・しゃぶしゃぶ Mr.Mushroom(ミスターマッシュルーム)名古屋駅店』では、2023年1月18日(水)から新メニュー「海山(かいさん)しゃぶしゃぶ」が登場。豊洲直送の新鮮な鯛とプリップリの大ぶりな牡蠣をしゃぶしゃぶで楽しめますよ。
【Buttery<バタリー>から新作カヌレボックス】いちごチョコレート・
Jan 8th, 2023 | TABIZINE編集部
フランス産発酵バターや北海道バターなど厳選したバターを使用した香り高いスイーツを多数取りそろえる焼き菓子専門店「Buttery(バタリー)」にて、2023年1月5日(木)から「カヌレボックス」の新作が販売スタートしました。ラムの香りが引き立つ「プレーン」とともに、シーズンごとに変わる季節のカヌレを詰め合わせた新作「カヌレボックス」。上品で大人な味わいのカヌレを、贅沢に5種類楽しめます。
【名古屋駅で買えるお土産】でらうみゃーな驚きの組み合わせ!定番から新作ま
Dec 22nd, 2022 | kurisencho
喫茶店文化や小倉トーストなど、斬新な食文化が根づく愛知県名古屋。今回は、名古屋駅の「お菓子のお土産」に注目。ロングセラーや新作、こんな組み合わせがあったか!と驚かせくれるものまで、名古屋駅で見つけた贈りたくなる6つのお菓子を実食レポートします!
【名古屋レア土産】パッケージが可愛い「生ラムネ」名古屋小倉バター・ピスタ
Dec 21st, 2022 | Sayaka Miyata
2021年3月に誕生した新感覚の名古屋レア土産「生ラムネ」をご存じですか? 「生ラムネ」は、「クッピーラムネ」でお馴染みのカクダイ製菓から販売されている大人のラムネを意識した新ブランド。「生」のラムネって一体どんな味? どこで買えるの? 気になるポイントを実食ルポで紹介していきます!
【名古屋駅周辺巡りモデルコース】飛躍と良縁を祈願「日吉神社・三輪神社・バ
Dec 19th, 2022 | kurisencho
建立する神社仏閣の数が日本一を誇る愛知県。旅行の拠点になる名古屋駅から出発して「日吉神社」「三輪神社」と、「バーミキュラ」の食体験ができる注目施設でパンランチ。駅周辺で、日本の良さを再認識するパワースポット&美味なパンをハシゴした日帰りコースを紹介します! 2023年はうさぎ年。「三輪神社」には、なでると福を授かれるという「幸せのなでうさぎ」もいらっしゃいますよ。
【名古屋駅 エシレ<ÉCHIRÉ>】人気ランキングTOP5&イチオシ商品
Dec 14th, 2022 | kurisencho
2020年にジェイアール名古屋タカシマヤ1階にオープンした「エシレ・パティスリー オ ブール ジェイアール名古屋タカシマヤ店」は、定番はもちろん名古屋店限定商品もあり、開店と同時に大盛況、完売する商品も多い大人気店です。一度食べたら心奪われる、フランス産A.O.P発酵バター「エシレ(ÉCHIRÉ)」のお菓子。今回は、名古屋店の“人気商品TOP5・イチオシ商品・新作商品”をお店の方に教えていただきました!
【名古屋駅近】大人気!バターの焼き菓子専門店「Buttery<バタリー>
Dec 6th, 2022 | kurisencho
バター好きさんにぜひ訪れてほしい、名古屋駅近くの「Buttery(バタリー)」。バターにこだわる焼き菓子専門店です。オンライン販売もしているバタリーサンドやバタリークッキーはもちろん、お店限定の焼きたてフィナンシェやカヌレも魅力。2021年にはButteryのお菓子とコーヒーが楽しめる新店舗「Buttery 名駅桜通店」もオープンしています。大人気バタリーの、幸せ運ぶバタースイーツの数々を徹底取材してきました。
Buttery<バタリー>から新作フレーバー「バタリーサンド」&クリスマ
Nov 28th, 2022 | TABIZINE編集部
名古屋駅から徒歩約6分の場所にある、焼き菓子専門店「Buttery(バタリー)」は、店内の工房で焼きあげた、フィナンシェやカヌレなどが楽しめるお店。2022年12月1日(木)からは、冬の新作「バタリーサンド」、2022年12月17日(土)~12月26日(月)までの期間限定で「バタリーサンド~ノエル~」が販売される予定です。どんな商品なのか、詳しく紹介します。
名古屋初出店!東京発祥のチョコレート専門店 「ドレンティチョコレート」期
Nov 24th, 2022 | TABIZINE編集部
東京発祥のチョコレート専門店「D'RENTY CHOCOLATE(ドレンティチョコレート)」が、2022年11月23日(水)~11月29日(火)の期間限定でジェイアール名古屋タカシマヤに出店中です。東海地区への催事出店は今回が初出店。この機会に、販売開始当初、オンラインで1カ月待ちとなった話題の『カカオベイクサンド』を味わってみませんか?