
4月17日まで開催「HIBIYA BLOSSOM 2022」

演劇の街・日比谷にある、喧騒を離れてふらっと立ち寄りやすい「東京ミッドタウン日比谷」。開業4周年を迎えた今春、2022年4月17日(日)まで「HIBIYA BLOSSOM 2022」が開催されています。

期間中、屋外の日比谷ステップ広場には色とりどりのお花が飾られたアーチ状のお庭(写真)が登場し、4月の日曜日限定で切り花や雑貨を販売するフラワーワゴンも。また、「帝国ホテルプラザ東京(1階ロビー)」では花々が咲く日比谷の街を表現したジオラマ展示されていたり、「日比谷公園」ではチューリップやネモフィラの花壇があったりと日比谷エリアが花いっぱいに!
SDGsな春の庭

日比谷ステップ広場に広がる「HIBIYA BLOSSOM GARDEN」。「新たなモノ、ヒト、コトに出逢い、次に向かう」をテーマに、出逢いの交差点をイメージして出逢いの悦びに満ちた空間になっています。

お庭のデコレーションを手掛けたのは、「第一園芸株式会社」。東京ミッドタウン日比谷内にもお花屋さん「BIANCA BARNET BY OASEEDS」をオープンし、練馬区光が丘の「四季の香ローズガーデン」の管理運営もされています。筆者も以前訪れましたが、駅近で、たくさんの種類のバラと季節の花が咲き誇る、香りとお花に癒されるお庭でした。

生花デコレーションに使っているすべてのバラは、購入することで生産者の生活状況の改善や地域の発展の支えになる「フェアトレードフラワー」。

ユリ、ガーベラ、カーネーションなどの一部には、茎が曲がっていたり花の形が少し違っていたりと市場に出ない規格外の「ユニークフラワー(第一園芸の造語)」を用い、花を通じて花業界や社会に貢献。1輪ずつの命を大切にしています。

桜は徐々に花開くよう計算されて、アレンジメントもあり、お花の説明ポップも付いています。白、赤、青など花の色別に花壇も作られ、写真を撮る手も止まらない楽しさ!
18時からは特別ライトアップ

18時になるとライトアップが始まり、広場から大階段まで光があふれ昼とは違う景色に変身!

今年のテーマ「出逢いの交差点」をイメージして、春の訪れとあたらしい出逢いへの悦びや、春の躍動感を光と音楽で表現。映画や演劇の名作BGMにのせて、軽快な特別演出が展開されます!

見上げるとアーチに架かるバラが宝石のよう!

お庭の中で観るお花と光の共演は格別。豊かな香りに包まれて、まるで花束の中に入り込んだような心地に。

お花の間からは星屑のように光が降り注ぎ、その幻想的な光景にため息……。

思わずステップを踏みそうになる楽しさと、光の魔法にかけられたような夢心地な演出。

点灯時間の18時〜23時に、10分毎に演出が行われます。遠目からお庭全体を鑑賞したり、ベンチでお気に入りのお花の側に寄り添ったりと、素敵な春時間を過ごせるはず!
春スイーツやメニューもチェック

ちなみに、イベント期間中、館内の各レストランやカフェでは、ビーツ、イチゴ、桜、ローズヒップなどの春色素材を使ったスイーツや料理が味わいの悦びで満たしてくれます。

日も長くなり、夜の寒さも和らぐ春。昼間は太陽の下、夜は音楽にのせて瞬く星のようなお花と、冬とはまた違う生命力ある春イルミ。これからの春の新たな出逢いに心躍らせながら、おでかけの待ち合わせや一休みに立ち寄ってみませんか?
「HIBIYA BLOSSOM GARDEN 2022」
・開催期間:2022年3月25日(金)〜4月17日(日)
・開催時間:11:00~23:00(18:00~夜間ライトアップ ※点灯時間は変更する場合あり)
・開催場所:東京ミッドタウン日比谷(日比谷ステップ広場)
・住所:東京都千代田区有楽町1-1-2
・交通:東京メトロ「日比谷駅」直結、「有楽町駅」から徒歩約4分
・問い合わせ先:03-5157-1251(11:00〜20:00)
・イベント公式Webサイト:
https://www.hibiya.tokyo-midtown.com/hibiya-blossom/
[all photos by kurisencho]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
kurisencho ライター
熊本県天草の凪いだ海と潮の香りの中で育ちました。東京に住むことで、新しいもの、昔からあるものの良さを再発見し、今まで見てきた世界が広がりました。デジタル化の中で生きるアナログの力を確信し、儚いけど美しい、人と風景の一瞬をとらえたいと思い写真を撮っています。
【パーソナルジム体験ルポ】安さで有名なアップルジムってどんなとこ?気にな
Mar 24th, 2023 | Mayumi.W
ダイエットはしたいけど、なかなかやる気になれない…。そんなとき、誰かに背中を押して欲しいと思ったことはありませんか? 自分だけでは難しいボディメイクのためのトレーニングや、普段の食生活まで個人に合わせた指導をしてくれるパーソナルジムもその手段の一つ。今回はマンツーマンで理想の体づくりをサポートしてくれるApple GYM(アップルジム)の無料カウンセリングとトレーニング体験に行ってきました。パーソナルジムとはどんなところなのか? どんなふうにサポートしてくれるのか実際の体験の様子をご紹介します!
【東京駅ランチ実食TOP10】おしゃれ・安い!・ゆっくりできる・ひとりで
Mar 24th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年3月24日更新】東京駅は人気店がひしめき合うランチスポットです。しかし、店舗数が多く、どこに入ろうか迷ってしまうことも。そこで今回は、東京駅構内のランチ店を中心に、おしゃれ・コスパ最強・ゆっくりできる・ひとりでも入りやすい・個室あり・テイクアウト可能など、一度は味わいたい話題のレストランやカフェを29店舗厳選して、すべて実食ルポでご紹介します。読者の関心が高かったお店TOP10ランキングも要チェック!
お花見にも!昔話に出てくるおにぎりみたいに包める天然包材「信州経木<きょ
Mar 24th, 2023 | Mayumi.W
薄く削って乾燥させた木で食材を包む天然の包材「経木(きょうぎ)」。その調湿性と抗菌性から、日本では昔から食材の梱包などに使われてきました。経木は見た目も可愛くて、お花見のお弁当にもぴったり。今回はアコメヤ トウキョウの販売している経木「信州経木 Shiki Middle」を使っておにぎりを包んでみます。吸湿性を活かしたほかの使い方にもチャレンジ!
【東京駅の新穴場スポット】眺めのいい屋上テラスやカフェも!地域とつながる
Mar 22nd, 2023 | kurisencho
2023年3月10(金)、57店舗ものお店が集結して開業した大型複合施設「東京ミッドタウン八重洲」。内覧会にて、地下1階〜地上3階までの商業ゾーンを巡りましたが、5階「イノベーションフィールド八重洲」にも立ち寄ってみました。日本各地で挑戦する人たちを応援する場として、交流ラウンジやカフェがあり、食やクラフトを通して地域の魅力と出会えます。屋外テラスもあって、観光におでかけに知っていると役立ちそうな、東京駅の穴場スポットです!
【東京駅おすすめ土産】Suicaのペンギンが可愛い!ドルチェフェリーチェ
Mar 21st, 2023 | Sayaka Miyata
今回紹介するのは、東京駅構内「ドルチェフェリーチェGRANSTA店」で販売されている限定商品「東京Suicaのペンギン クリームサンドクッキー」。Suicaのペンギンが東京を観光している様子をイメージしたパッケージがとっても可愛いおすすめのお土産です。個包装されているので、ばらまき土産にも。実食ルポでお届けします!
【東京ミッドタウン八重洲】薪火料理も楽しめるベーカリー「ポワン・エ・リー
Mar 20th, 2023 | kurisencho
東京駅の新丸ビルで人気のベーカリー&レストラン「POINT ET LIGNE(ポワン・エ・リーニュ)」。2023年3月10日(金)に開業した大型商業施設「東京ミッドタウン八重洲」に3号店がオープンしました。お店では小麦から自家製粉し、石窯で焼いて、他の店舗とはまた違う素朴なパンや八重洲限定のパンがたくさん並んでいます。小麦・ナッツ・ドライフルーツなど有機の素材にこだわった、ハード系のパンが特徴です。レストランでは、薪火の料理も楽しめて、東京駅のランチ&ディナーにぴったり!
【春イベント】お花見屋外ラウンジでリッツ監修スイーツを!|六本木・東京ミ
Mar 18th, 2023 | kurisencho
おでかけ日和の春がやってきました。東京・六本木の商業施設「東京ミッドタウン」では、2023年3月15日(水)~2023年4月16日(日)まで期間限定で、春の到来を祝うイベント「MIDTOWN BLOSSOM 2023(ミッドタウン ブロッサム)」を開催中です。屋外ラウンジで5つ星ホテル監修メニューを味わうことができ、館内アートを鑑賞しつつ、4月中旬頃まで優雅な春散歩を楽しめます!
【東京ミッドタウン八重洲限定の手土産も】清澄白河の人気菓子店新業態「EN
Mar 17th, 2023 | kurisencho
2023年3月10日(金)に開業した話題の大型商業施設「東京ミッドタウン八重洲」。内覧会で訪れたのは、東京・清澄白河の菓子店の新業態「EN VEDETTE LUXE(アンヴデット リュクス)」。洗練されたパフェやクレープのデザートに、ケーキや焼き菓子など東京の新しい手土産として贈りたいものばかりです!
【東京ミッドタウン八重洲】おしゃれすぎるフードコート「ヤエスパブリック」
Mar 16th, 2023 | kurisencho
東京駅の前に2023年3月10日(金)に開業した商業施設「東京ミッドタウン八重洲」。地下1階〜地上3階に57店舗がオープンしましたが、内覧会にて、まず2階の公共スペース「ヤエスパブリック」に寄ってみました。個性的な11店舗が並び、小休憩やPC作業、食べ歩きのように飲食も楽しめます! 待ち合わせ広場、立ち飲みスポットとしても利用でき、席は全てフリーで、購入したメニューはどこでも飲食OKです。
超豪華客船セブンシーズエクスプローラーの日本初寄港を現地ルポ【東京国際ク
Mar 15th, 2023 | 鈴木幸子
ようやくアフターコロナのムードが高まる日本。世界の有名クルーズ船も次々と日本に来航しています。2023年3月14日の午前8時、世界最高峰のラグジュアリー客船リージェント セブンシーズクルーズのセブンシーズエクスプローラーが東京国際クルーズ船ターミナルに初寄港しました。メディア向け船内見学会に参加してきましたのでご報告いたします。