
郷土の森公園バーベキュー場とは?

今回筆者が訪れたのは、東京都府中市の多摩川河川敷に広がる「郷土の森公園バーベキュー場」です。東京都にある施設としては珍しく、「予約不要」&「無料」の貴重なスポットですよね。

郷土の森公園(左側)と府中多摩川かぜのみち(右側)
府中市立交通公園や府中市郷土の森公園のほか、野球場やテニスコートなども隣接するので、休日には多くの人でにぎわうエリアでもあります。また、堤防の上を「府中多摩川かぜのみち」が通っているので、ランニングやサイクリングを楽しむ人が多いのも特徴です。
郷土の森公園バーベキュー場
所在地:府中市是政6丁目先多摩川河川敷
利用料金:無料
仕様時間:8時~21時
2021年秋に待望の再開です!

同地はバーベキュー場ではありますが、筆者のようにテントやタープを張ってデイキャンプ的な過ごし方を楽しむ人が多いのも特徴です。とはいえ、コロナ禍には感染拡大防止のために閉鎖されていたので、皆さんも寂しく感じていたのではないでしょうか。

場内には複数の場所でこのような看板が。再開されたといえ密集などに注意して過ごすのが原則です
そんな多摩川の静かな流れを眺めながらゆっくりした時間を楽しめる「郷土の森公園バーベキュー場」が、2021年秋より再開されました。ということで、アウトドア髄の筆者もデイキャンプ用具を用意して訪れてみることに!
郷土の森公園バーベキュー場の「駐車場」は?

ということで到着したのが写真の駐車場(地図のAのエリア)です。バーベキュー場専用の駐車場はありませんが、バーベキュー場利用者はこちらの「郷土の森第1野球場」の西側に隣接する駐車場を利用することができます。

郷土の森第1野球場に隣接する2階建ての駐車場
2階建ての合計約224台と大きな駐車場ですが、週末などには満車になることも多いので、早めに向かうのがおすすめですよ。

ちなみに、野球場を挟んで反対側にも駐車場があります(地図のBのエリア)。こちらは約100台とやや狭く、テニスコートを利用する人も駐車することが多いので、筆者はほとんど利用することはありません。
郷土の森公園バーベキュー場の「トイレ」や「水場」は?

駐車場とバーベキュー場の間にはトイレが設置されています。この横には自動販売機も
郷土の森公園バーベキュー場には専用のトイレや水場は設置されていませんが、前述の駐車場からバーベキュー場へ向かう途中にトイレと水場があるので、不便さを感じることはほとんどありません。

蛇口が3つ備えられた水場も。同じものが近くにもう一つ設置されています
郷土の森公園バーベキュー場の「ロケーション」は?

郷土の森公園バーベキュー場は、多摩川の河川敷に広がるスポットです。整備されたフラットな地面なので、ゴツゴツすることもなく過ごしやすいのもうれしいところ。

小石混じりではありますが柔らかい土なので、テントやタープを設置する際のペグも打ち込みやすいはずです。

また、程よい間隔で樹木が並ぶエリアもあるので、木陰でゆっくり過ごすことも可能ですよ。ということで、筆者は気に囲まれてプライベート感ある場所でデイキャンプを楽しむことにしました。

ちなみに堤防上の府中多摩川かぜのみちにはテーブル&ベンチが設置されている場所も。心地よい場所でノマドワークするのもいいかもしれませんよね。

また、バーベキュー場へのアプローチは、階段のほかにスロープも設置されているので、荷物が多人やカートなどを利用する人もスムーズに行き来することができるはずです。
郷土の森公園バーベキュー場の「注意するべきポイント」は?

予約不要&無料で気軽に利用できるスポットですが、ルールはしっかり守りたいですよね。自然を大切にしたり人に迷惑をかけたりしないことはもちろんですが、次の項目にも細心の注意を払いたいものです。
直火の禁止(バーベキューコンロや焚火台を必ず使う)
ゴミの始末(炭や灰も分別して持ち帰る)
宿泊は不可
堤防の上部は火気厳禁
今回は、無料・予約不要で利用できる「郷土の森公園バーベキュー場」の駐車場、設備、注意したいポイントなどを解説しました。利用を検討している人はぜひ参考にしてみてくださいね。

TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
絶景と秘湯に出会う山旅(40)「八ヶ岳ホテル風か」を満喫、そして入笠湿原
May 20th, 2022 | 阿部 真人
首都圏からも遠くない長野県富士見町の入笠山(にゅうかさやま)に、美しくさわやかな湿原があります。新緑の時期、ここではスズランの花が咲き乱れ、リンゴに似た清新なズミの白い花が出迎えてくれます。今回は八ヶ岳南麓にある「八ヶ岳ホテル風か」に宿泊し、早朝の入笠湿原を散策しました。
【フランス歴史遺産探索6】美しいステンドグラスに魅了される「シャルトル大
May 19th, 2022 | 北川菜々子
ヨーロッパの中でも、有数の世界遺産を誇るフランス。ユネスコに登録されているような有名な世界遺産から、地元の人の間で有名な歴史遺産まで、フランスには紡いできた歴史が至る所に詰まっています。そんな歴史のロマンを目の前にすると、胸の高鳴りを感じられるほど。歴史遺産好きの筆者が紹介する歴史遺産探索シリーズ。「シャルトル大聖堂」をご紹介します。
一人旅にも!石川県の穴場観光スポットまとめ~加賀の國で楽しむずらし旅~
May 18th, 2022 | Nao
コロナ禍での新しい旅のカタチといえば穴場スポットを巡る「ずらし旅」。そんな公共交通機関でアクセスしにくい場所へ訪れるなら、観光タクシーの利用もおすすめです。ここではワンランク上の豪華タクシー「観光グランキャブ」で楽しめる、石川県・加賀の國(野々市市、小松市、白山市、加賀市、山代温泉、能美市)の旅をまとめした。
電車で行ける東京諸島のグルメスポット!竹芝エリアの遊び方を徹底紹介
May 18th, 2022 | 小梅
再開発も進み、洗練された街並みの東京・竹芝エリア。浜松町駅などからも徒歩圏内ながら、「竹芝客船ターミナル」やアンテナショップ「東京愛らんど」など、東京諸島を感じられるスポットが多いことをご存知でしょうか? そこで今回は、同エリアで筆者が注目する「東京ポートシティ竹芝」を詳しくレポート。東京諸島の味が楽しめるグルメスタンプラリーが開催されていたので、その模様もお届けします。
【台湾スイーツ現地レポ】バラの「かき氷」がかわいくて爽やか!台北・金雞母
May 17th, 2022 | Yui Imai
台北MRT東門駅周辺から広がる「永康街」は、数々の飲食店やスイーツ店、お土産店が軒を連ねる観光客に人気のエリアです。同地のおすすめスイーツ店の一つが、東門市場の近くにある「金雞母」。かき氷をはじめ、オリジナリティあふれるスイーツがそろっているのです。今回は看板メニューの一つ、「バラのかき氷」を味わってきました。
散策前におさえたい!金沢「兼六園」の深き歴史と見どころとは?
May 16th, 2022 | Nao
水戸偕楽園や岡山後楽園と並ぶ日本三名園の一つに数えられ、金沢を代表する観光名所「兼六園」。加賀百万石の文化を今に伝える庭園は、歴史を知ることでその情景もより心に響く場所ともいえます。今回は実際に兼六園を訪れた筆者が“ここは散策前におさえておくべき!”と感じた、トリビアや見どころをご紹介しましょう。
【ご当地パン@兵庫】和洋な斬新テイスト!ニシカパンの「白あん×メロンパン
May 16th, 2022 | kurisencho
メロンパンといえば、太陽のような丸い形が思い浮かびますが、それだけではないのがメロンパンのおもしろさ。2022年春に東京・京王百貨店 新宿店で行われた「春のパンフェスティバル」にて、兵庫県・ニシカワ食品の「白あん入りメロンパン」が登場していました。和と洋が融合した斬新でクセになるご当地パンを紹介します!
美しく現代的な和菓子に出会える「ににぎ」【東京駅の最新お土産&グルメ特集
May 15th, 2022 | 小梅
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、京都祇園に本店を構える和菓子屋「ににぎ」です。
アウトドアがもっと楽しく!「日産キャラバン」で叶う快適車中泊とは?
May 15th, 2022 | TABIZINE編集部
1973年の発売以降、40年以上の間愛され続けている「日産キャラバン」。今回は、そんな日産を代表するバンをもっと楽しくしてくれる「キャラバン マルチベッド」を詳しく紹介していきます。広い室内が快適な車中泊空間に早変わり! アウトドアを満喫するのにもぴったりだったのです。
絶景新名所「白馬ヒトトキノモリ」はアクティビティ三昧だった!【白馬岩岳マ
May 14th, 2022 | すぎさく。
長野県北安曇郡白馬村にある「白馬岩岳マウンテンリゾート」では、2022年4月28日に新エリア「白馬ヒトトキノモリ」がグランドオープンしました。北アルプスの山々による絶景が広がり、信州発出店となる話題のティーラテと焼き⽴てスコーンの専門店「CHAVATY」も。今回は、同地に訪れ、360度の絶景とアクティビティをたっぷり紹介します!