
八ヶ岳エッグシフォンはどこで買える?

今回、筆者が見つけた「八ヶ岳エッグシフォン」は、中央自動車道「八ヶ岳PA」でしか買えない限定商品(税込1,200円)です。八ヶ岳PAの上りで購入しましたが、下りでも販売されています。

商品紹介のポップにもあるように、各日数量限定で販売されています。せっかく買いに行ったのに、売り切れてた……。なんていう悲劇を避けたい人は、前日までに電話予約(八ヶ岳上りPAベーカリー:0551-32-3740)しておくと安心ですよね。
ふわふわ感がスゴイ!気になる味は?

こちらが八ヶ岳エッグシフォン。山梨県甲斐市にある「黒富士農場」で育った鶏の卵で作られているので、帯に名前が記載されています。

蓋を開けてみると、ふわっと甘いバニラのような香りが漂います。それでは、箱から取り出してカットしましょう。

箱には切れ目が入っているので、それに沿って取り出していきます。筒の部分は紙にシフォンケーキがくっついているので、あらかじめナイフを入れておくと綺麗に取り出せます。

取り出したシフォンケーキをカットします。想像以上にふわふわと弾力があり、ナイフを入れただけで柔らかさを実感。シフォンケーキってふわふわ感がおいしいので、これは……、期待大です!

コーヒーとともにシフォンケーキをいただきます。断面からもシフォンケーキのふわ感が伝わるのではないでしょうか? 黄色がかった色味は、卵によるものだろうと推測します。

ナイフを入れたり、フォークを入れると、その柔らかさから小さくしゅわしゅわ~っと音が聞こえます。ケーキは卵とバニラビーンズの風味をしっかりと感じる味で、1カットをあっという間にペロリと平らげました。シフォンケーキのふんわりとした舌ざわりとともに、素材の良さが感じられる一品です。

シフォンケーキの柔らかさに、思わずやってみたくなり、食パン風に手で割ってみました。弾力があるので、断面がみょ~んと伸びていきます。手でもその柔らかさを感じることができました。
消費期限や保存方法は?
八ヶ岳エッグシフォンの消費期限は、購入した翌日です。商品裏には「高温多湿を避け常温保存」と明記がありました。
八ヶ岳PAで出会ったエッグシフォンは、ここでしか買えないレア感もあるシフォンケーキです。車でお出かけの際には、ぜひお土産にいかがですか?
八ヶ岳PA(パーキングエリア)上り 八ヶ岳パン工房
住所:〒408-0034 山梨県北杜市長坂町大八田6817-1
電話番号:0551-32-3740
営業時間:8:00~21:00
※八ヶ岳エッグシフォンは八ヶ岳PA下りでも購入可能
[All Photos by Aya Yamaguchi & Chika]

Chika
都内在住、京都をこよなく愛する、コテコテの大阪人。飛行機好きが高じて航空会社のグランドスタッフとして勤務していた経験も。海があるところに行くと癒やされる。
【シャトレーゼ・夏限定】「瀬戸内レモンのカップデザート」でプルンと爽快に
Jun 1st, 2022 | kurisencho
晴れたり雨が降ったりの梅雨入り前、人気のお菓子屋さん「シャトレーゼ」では、スイーツ好きを元気にしてくれる「瀬戸内レモンフェア」が始まっています。ケーキに焼菓子にと多数そろっていますが、今回はパフェのようなカップデザートとプルンと食べやすいプリンをチェックしてみました!
【シャトレーゼ実食レポ】期間限定・梅雨を乗り切る「瀬戸内レモンのケーキ&
May 30th, 2022 | kurisencho
梅雨入り前の5月中旬、「シャトレーゼ」では瀬戸内レモンを使ったビタミンカラーのスイーツが登場しています。生菓子、焼菓子、アイス、和菓子という全ジャンルで次々登場予定とのこと。今回は、最初に登場したケーキとモンブランを実食してみました!
【八ヶ岳PAの買うべきお土産】衝撃の柔らかさ!限定「八ヶ岳エッグシフォン
May 22nd, 2022 | Chika
高速道路のパーキングエリアといえば、お土産やご当地グルメの宝庫でもありますよね。今回は、中央自動車道・八ヶ岳PAで出会った「八ヶ岳エッグシフォン」を紹介します。山梨県にあるオーガニックファーム「黒富士農場」の卵を使用し、八ヶ岳パン工房で手作りされたシフォンケーキは、各日数量限定なので売り切れることもしばしば。そんなエッグシフォンについて、購入場所や消費期限、味まで詳しくレポートします。
【今買うべき新作お土産】入手困難!ビールとチョコで青い富士山を完全再現!
Apr 30th, 2022 | 西門香央里
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますが、「ちょっとマンネリかも」と感じている人も多いかもしれません。そこでこの連載では、2022年に登場した「新作のお土産」に注目してその味をお届けします。第9回は、富士山プロダクトの「青い富士山〈生〉」と「青い富士山チョコクランチ」を紹介します。
【シャトレーゼの注目新作】YATSUDOKIに今度は2種の「スコーン」が
Mar 12th, 2022 | kurisencho
「シャトレーゼ」のプレミアムブランドとして人気の「Chateraise PREMIUM YATSUDOKI(シャトレーゼ プレミアム ヤツドキ)」。併設している焼きたて工房では、アップルパイなど看板商品がつくられていますが、今回はそんな魅力のスイーツに、新しく「スコーン」が仲間入りしました。温かくても冷めても美味な2つのスコーンを実食して特徴と味をレビューします!
【シャトレーゼ・YATSUDOKIの新作レビュー】パイ×カスタードシュー
Mar 5th, 2022 | kurisencho
スイーツが人気の「シャトレーゼ」。プレミアムブランド「Chateraise PREMIUM YATSUDOKI(シャトレーゼ プレミアム ヤツドキ)」からは、定番のシュークリームを進化させた「八ヶ岳明野町契約農場うみたて卵のパイカスタードシュー」が新登場しています。焼き立て工房を併設しているからこそ誕生させられる、とっておきの「パイ×シュークリーム」の味をさっそくレビューしてみます!
【シャトレーゼ】YATSUDOKI秋限定!金時芋とカフェオレのケーキ実食
Oct 22nd, 2021 | kurisencho
ケーキを通じて季節を感じる、山梨県のお菓子屋さん「シャトレーゼ」のプレミアムブランド「Chateraise PREMIUM YATSUDOKI(シャトレーゼ プレミアム ヤツドキ)」。かぼちゃや栗を使った秋限定のケーキが登場していますが、今回はその中で「お芋」と「コーヒー」の秋限定スイーツをチェックしたので紹介します!
【シャトレーゼ】YATSUDOKI秋限定!栗とかぼちゃのケーキ実食レポ
Oct 21st, 2021 | kurisencho
山梨県の人気のお菓子屋さん「シャトレーゼ」のプレミアムブランド「Chateraise PREMIUM YATSUDOKI(シャトレーゼ プレミアム ヤツドキ)」。季節が移り変わる10月、おうち時間を楽しませてくれる、八ヶ岳の素材を使った秋スイーツが登場しました。今回はその中でかぼちゃと栗の新作ケーキ、そして通年販売の「モンブラン」を紹介します。
【山梨県】自然のパワーに癒やされたい!富士山の絶景、農場体験、温泉、桜や
Aug 12th, 2021 | TABIZINE編集部
東京から電車でも車でも2時間ほどで行ける山梨県。富士山をはじめとして美しい自然やパワースポット、ほうとうやワイン、スイーツなど、ご当地グルメも豊富です。見どころからグルメ、ホテル、お土産まで、おすすめの情報をまとめました。
【八ヶ岳・清里】東京から2時間の高原リゾート!絶景から絶品グルメ、癒やし
Jun 22nd, 2021 | TABIZINE編集部
山梨県北杜市・八ヶ岳連峰の南麓、標高1,200mに位置する高原リゾート地「清里高原」は、首都圏から車で2時間~2時間半の近さで、澄んだ空気や美しい自然を存分に満喫できるエリア。眺望抜群の絶景スポットや多彩な観光施設があり、ショッピングや温泉も楽しめるほか、高原の新鮮野菜や牧場の牛乳、地元産のお酒など、グルメやお土産も充実しています。そんな魅力いっぱいの八ヶ岳・清里エリアの見どころやグルメ、ホテル情報をまとめました。