
キャンプや登山の大定番「ポケットストーブ」とは?

ダイソー(手前)と、エスビット(奥)
コンパクト&軽量で携行しやすいことも手伝って、キャンプや登山などのアウトドアシーンで愛用者が多いのが「コンパクトストーブ」です。固形燃料を使って五徳替わりにできるので、筆者もメスティンやシェラカップでの調理に大活躍!
ドイツの「エスビット社」の物が定番品として普及していますが、ほかのさまざまなアウトドアメーカーはもちろん、最近では雑貨メーカーやワークマンなどの他業種や、ダイソーなどの100円均一ショップなどでも販売されるようになってきましたよね。
ダイソーとエスビットの違いを検証

上:エスビット(スタンダード) 下:ダイソー
それでは、さっそく「ダイソー」と「エスビット」のストーブを比べてみます。ダイソーのアウトドア用品は、リーズナブルな価格も手伝ってとにかく大人気。特にポケットストーブ(ミニストーブ)は筆者のなかでは幻のアイテムです。休日の開店と同時にお店に駆け込んでようやくゲットできたシロモノだったりもするのです。
ということで、それぞれをパッケージから出してみましょう。パッケージサイズはどちらもほとんど同じですね!

パッケージの右上には「300円」(税別)と、誇らしげにリーズナブルであることをアピール。エスビット(スタンダード)が2,000円前後で販売されていることを鑑みても、激安すぎと感じるのは筆者だけではないはずです。あぁ、本当にお財布に優しいんだから!

側面にはこんな風に使い方もわかりやすく記されていますね~。エスビットのパッケージの同じ部分には、ドイツ語、フランス語、英語などの6カ国語で簡単な説明文が書かれているだけ。親切さは圧倒的にダイソーに軍配が上がります。

上:エスビット(スタンダード) 下:ダイソー
ということで、ようやくパッケージから出した状態がこちら。
上面に配された使用時がイメージできるイラストを含め、形状&サイズ&デザインはほぼ同じですね。蓋を起して内部に固形燃料を置く使用方法にくわえ、乗せる調理器具のサイズに合わせて蓋の開度を90°と45°の2パターンの角度で固定できるのも同一です。
どちらもスチール素材に亜鉛めっきが施されていますが、微妙に色合いが異なっているのが大きな違いと言えるかもしれませんね。

上:エスビット(スタンダード) 下:ダイソー
底面はこんな感じ。どちらもほぼ同じデザインで6個の通気口が設けられていますね。これは空気の流れをよくして、燃焼効率を促進させるためのもの。これまで使用してきたエスビットも文句なしの火力を実現してくれていたので、ダイソーにも期待が高まります。

上:エスビット(スタンダード) 下:ダイソー
こちらは側面。ここもデザインはほぼ同じですね。ヒンジ部分のリベットに形状&色の違いが見受けられますが、蓋の開け閉めの手ごたえはほぼ同じ。ダイソーもスムーズに開けられて90°・45°のどちらの開度もカチッと気持ちよく固定できる好感触な使用感です。
サイズや重さを詳しく比較してみましょう

左:ダイソー 右:エスビット(スタンダード)
しばしデザインや仕様の違いを眺めたところで、次はキャンパーやハイカーにとって重要なサイズ&重量を詳しく検証してみることにします。それぞれのパッケージに記載されている各部のサイズは下の通り。
【ダイソー(収納時)】
100mm幅
20mm厚み
77mm奥行
【エスビット(収納時)】
98mm幅
23mm厚み
77mm奥行
数値を見てもサイズもほぼ同じですが、厚みが3mmともっとも差がある部分です。それぞれを手に取ってみると気が付きますが、単体での使用時にはその差に気が付かないレベルですね。

毎度おなじみですが、やはり今回もスケールをキッチンから拝借してきました。重量の違いはあるのでしょうか?
【ダイソー(写真)】
103g
【エスビット】
89g
おっと! ダイソーは偶然にも、ワークマンのコンパクトストーブとほとんど同じ。エスビットより14gほど重いので、もしかしたらウルトラライトな装備を目指す人には気になるところかもしれませんね。ただ、筆者はこのコストパフォーマンスの良さは捨てがたい!

手前:ダイソー 奥:エスビット(スタンダード)
大きな違いと言えばこちらもそう。エスビットは専用の固形燃料が標準付属していますが、ダイソーの方にはそれはついてきていません。ということで、旅館などで親しみのある汎用タイプの固形燃料を用意しましたよ!
炎の立ち方は異なる?
それでは、フィールドで実際に使ってみることにしましょう。どちらも別売りの丸形固形燃料に火をつけてみると……?

おぉ~。当たり前ではありますが、エスビットと同じようにちゃんと炎が立ちましたよ! エスビットも同時にお湯を沸かしてみましたが、沸騰までかかった時間もほぼ同じ。300円(税別)でこの実力なら文句のつけようがありませんね~。
見つけたら即買いすべき逸品!

今回は、ダイソーのポケットストーブ(ミニストーブ)の実力を詳しく検証してみました。
300円(税別)と驚きのロープライスながらも、定番のエスビットと遜色のない働きぶり! 写真のダイソーのメスティン(1合用 500円 税別)と合わせてそろえても1,000円以下と、ひと昔前では考えられないお手軽さにも驚きですよね。入門用のお試しとして手に入れるのもおすすめの逸品です。
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
【ハウステンボス】世界最大級のミッフィー専門店「ナインチェショップ」の人
May 26th, 2023 | 西門香央里
ヨーロッパにいるような気分になれる長崎の人気観光スポット「ハウステンボス」には、実はミッフィーファンが見逃せない世界最大級のミッフィーグッズ専門店「ナインチェショップ」があるんです。お土産探しにもぴったりなナインチェショップの店内の様子や、おすすめグッズ&お菓子を紹介します!
【アートアクアリウム美術館 GINZA】金魚と紫陽花の競演に魅せられる特
May 14th, 2023 | kurisencho
2023年5月に開館1周年を迎えた、東京・銀座三越の「アートアクアリウム美術館 GINZA」では、2023年4月26日(水)〜6月27日(火)の期間、初夏の演出「紫陽花づくし」が開催中です。和の美と花と共演する愛らしい金魚のアート展をレポートします。
月の砂・宇宙服・浮遊感…月面生活を疑似体験!日本科学未来館「月でくらす展
May 3rd, 2023 | kurisencho
月や火星への移住を視野に宇宙時代に本格的に突入した2023年。東京・台場にある「日本科学未来館」では、2023年4月28日(金)〜2023年9月3日(日)の期間、特別展「NEO 月でくらす展 ~宇宙開発は、月面移住の新時代へ!~」を開催中です。月の重力や月面での生活を疑似体験できるなど、子どもの頃の夢へ確実に一歩近づける展覧会です!
【箱根】花・湖・富士山の絶景!「つつじ・しゃくなげフェア2023」5月下
Apr 28th, 2023 | kurisencho
神奈川県の人気観光地、箱根。芦ノ湖畔に佇み、2023年で開業75周年を迎える「小田急 山のホテル」。庭園では、2023年4月27日(木)〜5月下旬に「つつじ・しゃくなげフェア2023」が開催され、花々が見頃を迎えていきます。初夏のおでかけの参考に、昨年の見頃の写真とあわせて、庭園の様子・限定スイーツ・ホテルのオリジナルグッズを紹介します。
【スーツケースの豆知識】失敗しない選び方・パッキング術・メンテナンス
Apr 24th, 2023 | TABIZINE編集部
いよいよゴールデンウィークが近づいてきました。旅行の予定を立てている人も、スーツケースの用意はできていますか? 今回は、失敗しない選び方から、パッキングのコツ、使った後のメンテナンスまで、スーツケースにまつわる豆知識を紹介します。
【紫外線対策】日焼け止め・日傘・サングラス新商品51選!GWのお出かけ前
Apr 22nd, 2023 | TABIZINE編集部
お出かけにぴったりの季節、気になるのは紫外線ですよね。今年はイベントやテーマパーク、ショッピング、アウトドアなど、さまざまなお出かけの機会がありそうです。そこで、ゴールデンウィーク(GW)のお出かけの前にチェックしておきたい日焼け止めや日傘、サングラスの新商品を紹介します。
北海道民が認める地元名物6種類がミニチュアフィギュアに!カプセルトイ「ミ
Apr 10th, 2023 | TABIZINE編集部
北海道のさまざまな名物をフィギュア化し、2021年10月1日より発売されたカプセルトイ『ミニチュア 北海道』。そんな人気商品の続編となる『ミニチュア 北海道 vol.2』が、2023年4月4日より販売中! 北海道の銘菓・よいとまけや、シズル感たっぷりの元祖やきとり弁当、北海道で40年以上愛されているロングセラー商品「ソフトカツゲン」など、北海道民が認める地元名物6種類がミニチュアフィギュアで登場します。
カラビナデザインでスタイリッシュに装着できる!蚊とりギア「canox<カ
Apr 8th, 2023 | TABIZINE編集部
衣・食・住にまつわるライフスタイルブランド「braaa(ブラー)」から、蚊取線香でおなじみの殺虫剤老舗ブランドKINCHOと共同開発した、「カチッと装着!アクティブ派の蚊とりギア“canox(カノクス)”」が5月下旬に発売! 手軽に持ち運びできるカラビナデザインで、ウォーキングや散歩、ジョギング、ピクニックなどさまざまなシーンで活用できそうです。
星野リゾートの温泉旅館「界」の風呂敷を全部集めてみた!全宿の風呂敷紹介&
Mar 28th, 2023 | Chika
全国に22カ所ある星野リゾートの温泉旅館「界」では、温泉はもちろん、ご当地の伝統文化とのふれあい、郷土料理から着想を得た懐石料理など、各宿によって個性が楽しめます。「界めぐり」という言葉もあるほど、全国の界を巡って滞在を楽しむ人も。お宿によって色が異なる「界オリジナル風呂敷」も楽しみのひとつ。界めぐりをして風呂敷をコンプリートしたり、好きな風呂敷の色から次に訪れる宿を決めるというのも面白いかも。今回は、そんな「界」の風呂敷を一気にご紹介します。
【東京ディズニーリゾート】 40周年を華やかに彩るグッズ!ピンバッジ・ス
Mar 26th, 2023 | Nao
今年で開園から40周年を迎える東京ディズニーリゾート。これを記念し、2023年4月15日(土)から2024年3月31日(日)まで、アニバーサリーイベント「東京ディズニーリゾート40周年“ドリームゴーラウンド”」が開催されます。40周年コスチュームを身にまとったミッキーマウスとディズニーの仲間たちがデザインされたグッズも多数登場! 2023年4月10日(月)に販売開始となるグッズから、コーディネートのワンポイントになるピンバッジ、日常使いしやすいウォッチやタオルなどのおすすめアイテム21品を紹介します。