
行列の絶えない台湾カステラ「名東」ついに日本上陸!

台湾カステラの本場から、行列の絶えないお店「名東」が日本に初上陸! 2021年6月10日(金)に、日本1号店をキラリナ吉祥寺にオープンします。
2009年に台南からはじまった「名東」。現地では遠方から買い求めに来る人も多いそうで、常に大行列の人気店。今回オープンする日本1号店も、行列の予感がしますね!
素材にこだわった本場のおいしさ!圧倒的なふわしゅわ食感

今回オープンする、台湾カステラ専門店 名東 キラリナ京王吉祥寺店で購入できる台湾カステラは、主要素材を台湾現地から直輸入して作られているとのこと。行列のできる本場の味を、そのまま楽しむことができます。
焼きたては手に持つとふるふるするほど柔らかく、崩れてしまいそう。店主のカクトウゲンさんは、お年寄りでも食べやすいように、ふわふわの食感にこだわったのだそうです。
常に焼きたてを提供

同店では、店内で常に台湾カステラを焼き続けていて、ふわふわの焼きたてを購入できるのも特徴の1つです。焼きたては、特にシュワっとしたあの食感を楽しめるのだそう!
名東の台湾カステラは全8種類!何が違う?気になるお味をレビュー

名東の台湾カステラは、プレーンのオリジナルを含め全8種類。今回は一足お先に、全種類いただいてみました。気になるお味をレポートしていきます!
オリジナル

まずは、台湾で1番人気の名東オリジナル台湾カステラから。口の中でフワッととけて無くなるような、初めての食感に驚き。
卵の風味が強く、シンプルだからこその優しい甘味が広がります。これは「台湾カステラ」の真髄ともいえるのではないか……というほど! 1本の大きさは、約20cmほどあります。スタッフさんによると、大き目にカットして味わうのがおすすめとのことです。
オリジナル
価格:1,058円(税込)
賞味期限:購入日含め3日間
かぼちゃチーズ

こちらは、台湾で2番人気だという「かぼちゃチーズ」。かぼちゃの種とチーズがのっていて、食感のアクセントになっています。
かぼちゃの風味がほのかに香る、優しい甘味の台湾カステラに、塩味のあるチーズが意外にもマッチ! 甘じょっぱさがやみつきになる味わいです。
かぼちゃチーズ
価格:1,382円(税込)
賞味期限:購入日含め3日間
タロイモクリーム

自家製のタロイモクリームがサンドされていて、ねっとりとした食感がカステラによく合います。
表面にはクランブルがのっていて、ザクザクとした食感がアクセントになっていますよ。
タロイモクリーム
価格:1,382円(税込)
賞味期限:購入日含め3日間
エンジェルレモン

レモンクリームがたっぷりサンドされている、エンジェルレモン。レモンの甘酸っぱい爽やかな香りが広がります。
表面にはパイがのっていて、ふわふわのカステラとパイの対照的な食感を楽しめますよ。
エンジェルレモン
価格:1,382円(税込)
賞味期限:購入日含め3日間
チョコレート

濃厚なチョコの味わいを楽しめるこちらは、甘すぎずビターな大人のおいしさ。サンドされたチョコクリームのねっとりとした食感を、ふわしゅわな台湾カステラがやさしく包み込みます。
チョコレート
価格:1,458円(税込)
賞味期限:購入日含め3日間
黒糖

こちらは、黒糖ならではのコクのある甘味を感じます。大ぶりのクルミが大胆に練り込まれていて、ザクザクとした香ばしい味わいと、優しい口当たりのカステラが良く合いますよ。
黒糖
価格:1,166円(税込)
賞味期限:購入日含め3日間
紅茶

ひと口食べた瞬間に、アールグレイの香りがふわっと広がります。8種類の中でも特に上品な味わいのカステラで、特別なティータイムに味わいたくなるおいしさです。
紅茶
価格:1,166円(税込)
賞味期限:購入日含め3日間
クランベリーチーズ

ドライクランベリーが練り込まれたカステラ。自家製チーズクリームは爽やかな味わいで、ベリーのジューシーな甘さと合わさりデザート感覚のおいしさです。
筆者は特にイチオシでした!
クランベリーチーズ
価格:1,458円(税込)
賞味期限:購入日含め3日間
温&冷どちらも楽しめる!電子レンジで温め直しも

名東の台湾カステラは、ラップをかけずに電子レンジで温めれば、焼きたてのような味わいを再現できます。実際にやってみると500W30秒ほどで、ちょうど良くふわしゅわ食感を楽しむことができました。
また冷蔵庫で冷やすのもおすすめ。しっとりとして、ケーキのようなおいしさを味わえますよ。
東京土産にもおすすめ!本場で人気の「台湾カステラ」を日本でも

ついに日本に上陸した「名東」の台湾カステラ。行列の絶えない本場のおいしさを味わえるなんて、これは行くしかないですね! 時間がたってもおいしいので、東京土産にもおすすめ。これは行列の予感がします!
[All Photos by autumn]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
autumn ライター
おいしいものやおしゃれな空間、美しい景色を求めて旅に出ることがだいすき。休日はカフェ巡りや、フィルムカメラをもってお散歩をしています。エモい空間や流行りのカフェには目がありません!
【焼肉きんぐで韓国ポチャ気分】チュクミやチーズかけ放題の背徳グルメ・石焼
Mar 28th, 2023 | Sayaka Miyata
焼肉食べ放題専門店「焼肉きんぐ」にて、2023年3月29日(水)から春限定メニュー「韓国フェア」が開催されます。毎年実施される大人気企画「韓国フェア」の今回のテーマは”ポチャ(屋台)”! 日本でも専門店がオープンするほど人気の「チュクミ」や、病みつきになること間違いなしの韓国発の魔法の粉・プリンクルパウダーたっぷりのポテトなど、本場韓国の”ポチャ”さながらのメニューが登場します。さらに、「焼肉きんぐ」4大名物メニューもリニューアル。実食ルポで紹介します!
【入場無料】国内外のクラフトビールを満喫!「大江戸ビール祭り2023春」
Mar 26th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年4月26日(水)~5月7日(日)に有明ガーデンにて、入場無料のクラフトビールイベント『大江戸ビール祭り2023春』が開催されます。日本国内のみならず、海外ビールのインポーターも出店! さまざまな銘柄が飲めるだけでなく、お店の人に直接ビールに関する話が聞けるのでクラフトビールに馴染みがない人にもおすすめですよ。
春爛漫!可愛い桜モチーフの春限定ラスクがギフトにもよさそう【CAFE O
Mar 26th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年3月21日(火)春分の日から、CAFE OHZAN(カフェオウザン)の店頭およびオンラインストアにて、桜モチーフの限定ラスクが販売中です。春の限定商品として、“Saisons des Fleurs”(花の季節)と名付けられた2つの商品が登場。ピンクを基調に、満開の桜がデザインされたラスクは、自分へのご褒美にはもちろん、春の贈り物にもぴったりです。
【池袋東武で「IKEBUKUROパン祭」開催中】各地の人気パン約500種
Mar 24th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年3月23日(木)から28日(火)の6日間、東武百貨店 池袋本店8階催事場にて第11回「IKEBUKUROパン祭」が開催中です。日本各地の人気ベーカリー店が初出店9店を含む約45店集結。今回は、IKEBUKUROパン祭にて絶大な人気を誇る「クロワッサン」、各店こだわりのクリームを使ったバリエーション豊富な「クリームパン」を特集します。そのほか、初出品の「フルーツパン」や本催事のために企画された「東武限定パン」も登場! 日本各地の人気パン約500種を楽しめる第11回「IKEBUKUROパン祭」をご紹介します。
【東京駅ランチ実食TOP10】おしゃれ・安い!・ゆっくりできる・ひとりで
Mar 24th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年3月24日更新】東京駅は人気店がひしめき合うランチスポットです。しかし、店舗数が多く、どこに入ろうか迷ってしまうことも。そこで今回は、東京駅構内のランチ店を中心に、おしゃれ・コスパ最強・ゆっくりできる・ひとりでも入りやすい・個室あり・テイクアウト可能など、一度は味わいたい話題のレストランやカフェを29店舗厳選して、すべて実食ルポでご紹介します。読者の関心が高かったお店TOP10ランキングも要チェック!
お花見にも!昔話に出てくるおにぎりみたいに包める天然包材「信州経木<きょ
Mar 24th, 2023 | Mayumi.W
薄く削って乾燥させた木で食材を包む天然の包材「経木(きょうぎ)」。その調湿性と抗菌性から、日本では昔から食材の梱包などに使われてきました。経木は見た目も可愛くて、お花見のお弁当にもぴったり。今回はアコメヤ トウキョウの販売している経木「信州経木 Shiki Middle」を使っておにぎりを包んでみます。吸湿性を活かしたほかの使い方にもチャレンジ!
【東京駅の新穴場スポット】眺めのいい屋上テラスやカフェも!地域とつながる
Mar 22nd, 2023 | kurisencho
2023年3月10(金)、57店舗ものお店が集結して開業した大型複合施設「東京ミッドタウン八重洲」。内覧会にて、地下1階〜地上3階までの商業ゾーンを巡りましたが、5階「イノベーションフィールド八重洲」にも立ち寄ってみました。日本各地で挑戦する人たちを応援する場として、交流ラウンジやカフェがあり、食やクラフトを通して地域の魅力と出会えます。屋外テラスもあって、観光におでかけに知っていると役立ちそうな、東京駅の穴場スポットです!
【東京駅おすすめ土産】Suicaのペンギンが可愛い!ドルチェフェリーチェ
Mar 21st, 2023 | Sayaka Miyata
今回紹介するのは、東京駅構内「ドルチェフェリーチェGRANSTA店」で販売されている限定商品「東京Suicaのペンギン クリームサンドクッキー」。Suicaのペンギンが東京を観光している様子をイメージしたパッケージがとっても可愛いおすすめのお土産です。個包装されているので、ばらまき土産にも。実食ルポでお届けします!
【東京ミッドタウン八重洲】薪火料理も楽しめるベーカリー「ポワン・エ・リー
Mar 20th, 2023 | kurisencho
東京駅の新丸ビルで人気のベーカリー&レストラン「POINT ET LIGNE(ポワン・エ・リーニュ)」。2023年3月10日(金)に開業した大型商業施設「東京ミッドタウン八重洲」に3号店がオープンしました。お店では小麦から自家製粉し、石窯で焼いて、他の店舗とはまた違う素朴なパンや八重洲限定のパンがたくさん並んでいます。小麦・ナッツ・ドライフルーツなど有機の素材にこだわった、ハード系のパンが特徴です。レストランでは、薪火の料理も楽しめて、東京駅のランチ&ディナーにぴったり!
【東海キヨスク】九州&沖縄のおいしいものが集まるフェア開催「有名駅弁紀行
Mar 20th, 2023 | TABIZINE編集部
東海キヨスクでは、2023年3月21日(火)から「九州&沖縄フェア」を開催。2023年はご当地の名産品を使ったお酒やジュースなど、本フェア初登場となる商品16品に加え、2022年に好評だったオリジナルのおにぎり「サンドおむすび ポーク玉子」など、九州と沖縄のおいしいもの計35品が登場します。さらに、3月24日(金)限定で津々浦々の駅弁を集めた「有名駅弁紀行」の九州編も開催されますよ!