
【期間限定】大丸東京店に「バターサンドウィッチ」の新ブランドが開店

クラフトバタースイーツブランド「Butters(バターズ)」からスピンアウトした、バターサンドウィッチの新ブランド「Butters Butter Sandwich(バターズ バターサンドウィッチ)」のポップアップショップが、2022年6月15日(水)〜28日(火)の期間限定で大丸東京店にオープンしています。
人気の「Butters(バターズ)」ってどんなお菓子?
Buttersは、バターを作る上で生まれる無脂肪乳などの副産物も大切に使用し、次の世代に向けて豊かな自然の恵みをつなげていきたいというコンセプトのクラフトバタースイーツブランド。

北海道産バターのコクとともにヨーグルトのような爽やかな酸味と特有の芳香を感じられる発酵バターを使った、ミルクジャム入りの「バターケーキ」をはじめ、「クラフトバターサブレ」や「京飴バター」など、バターの魅力を感じられるお菓子が取りそろえられています。
その中でも、2021年11月より販売されている「バターサンドウィッチ」は、6カ月で10万食以上を販売するほどの人気ぶり。それを受ける形で、今回Butters Butte Sandwichとしてスピンアウトすることになったそう。
新ブランドの誕生を記念して、瀬戸内の離島・広島県大崎上島産の八朔を使用した新フレーバー「バターサンドウィッチ八朔」が数量限定で販売されます。
ほろ苦い夏の味わい「バターサンドウィッチ八朔」

今回は、この限定販売のバターサンドウィッチ八朔と、定番のバターサンドウィッチ3種を実食レポート。冷蔵商品なので、保冷剤をアルミの保冷袋に入れてもらって持ち帰りました。

バターサンドウィッチ八朔は、瀬戸内の離島・大崎上島で育てられた八朔を丸ごと贅沢にジャムにしたマーマレードと、なめらかなバタークリームを混ぜ合わせ、北海道産バターを使用したサブレにはさんだバタースイーツです。直径は約5cm、厚さは約3cm、重さは約51gでした。

マーマレードに使用されている八朔は、バターズを運営するHiOLI(ヒオリ)の代表自ら農家に足を運んで買い付けてきたもの。完全有機栽培で化学肥料、除草剤、殺虫剤などを一切使わずに育てられています。
バタークリームは、HiOLIが運営するクラフトアイスクリームブランド「HiO ICE CREAM(ヒオリアイスクリーム)」の技術を活かして、バターを攪拌して作っているので、濃厚でありながら軽い食感が特徴。バタークリームを挟んでいるサブレは、北海道産バターの香りを感じられるように焼き上げられ、ホロっとした食感です。

芳醇なバターの風味に八朔の爽やかな香りが混ざり合い、ほろ苦い甘酸っぱさをまろやかでふわっと軽い口当たりのバタークリームが包み込みます。さらに、バターの香るサブレが口の中でほろりとほどけて、クリームと溶け合い、やさしい味のハーモニーを奏でます。
ちょっぴり苦くて爽やかな味わいは、暑い夏にぴったり。濃厚なバターを感じつつ、意外にもさらっと食べられるので、大人のおやつとしてもおすすめです。
バターサンドウィッチ八朔
3P 1,458円(税込)
※各日数量限定、完売次第終了
紅茶、みかん、ラムレーズンの定番フレーバーも

バターサンドウィッチには、八朔のほかに、和紅茶アールグレイ・せとかみかん・ラムレーズンの定番の3フレーバーもあります。これらもあわせて実食してみました。

和紅茶アールグレイは、茨城県猿島「長野園」の和紅茶アールグレイの茶葉が混ぜ込まれたバタークリームをサンド。バターの風味と紅茶の香りが鼻に抜けて、癒やされるような深い味わいを楽しめます。

せとかみかんは、瀬戸内のせとかで作ったマーマレードを濃厚なバタークリームと合わせています。フレッシュな甘酸っぱさを味わえる爽やかなサンドです。

ラムレーズンは、バタークリームに粗めにペーストしたラムレーズンをミックス。レーズンの甘みや酸味がバターと相性抜群で、ゴールドラム酒の香りがきいている大人のデザートです。
バターサンドウィッチ(和紅茶アールグレイ・せとかみかん・ラムレーズン)
1P 432円(税込)、3P 1,296円(税込)
ポップアップショップの場所は「大丸東京店」

Butters Butter Sandwichのポップアップショップは、東京駅八重洲北口を出てすぐ目の前、大丸東京店の1階ほっぺタウンにあります。中央入口前のMVPスイーツのコーナーです。
今回のバターサンドウィッチ八朔は、期間限定ですが、今後も季節を感じられる素材を使った限定商品を計画しているそう。
素材の良さを活かして、次の世代に残すお菓子作りをコンセプトとしているバターサンドウィッチは、手土産にも自分へのご褒美スイーツとしてもおすすめです。チェックしてみてはいかがでしょうか?

TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
「ブラックモンブランサンデー」 出た!なぜ耳せん付き?どこで売ってる?“
Jul 1st, 2022 | TABIZINE編集部
あの「ブラックモンブラン」と「ロールアイスクリーム ファクトリー」が異例のコラボ! “食感や音までおいしい”「ブラックモンブランサンデー」を2022年7月1日(金)から7月15日(金)まで「ロールアイスクリーム ファクトリー」原宿・表参道本店ほか限定ストア含む全国にて販売します。音に集中して食べられるようにと、「ブラックモンブランサンデー」を購入すると、“耳せん”がプレゼントされるそうです。なんとも気になる進化系ASMRアイスをご紹介!
【実体験ルポ】サウナーの聖地「荻窪なごみの湯」のロウリュウがすごかった
Jun 30th, 2022 | mimoru
荻窪駅西口から徒歩1分の距離にある「荻窪なごみの湯」。温泉好きやサウナ好きは知っている人も多いのでは? 23時間営業であり、さらに男女合わせて5つのサウナ室と3つの岩盤浴を備えるスーパーな温泉施設なんです。今回は人気の岩盤浴とサウナを両方体験してきました! 温泉の紹介まで盛り沢山なので最後まで読んでくださいね。
【新作アイス実食】『ローマの休日』登場の「ジョリッティ」から桃ジェラート
Jun 30th, 2022 | autumn
イタリアの老舗ジェラートブランド「Giolitti(ジョリッティ)」。イタリア王室も御用達の人気ジェラートは、自然由来の良質な味わいで世界にもファンが多いんです。今回は、本国と同じジェラートの味を楽しめる有楽町の「Giolitti Café」で、日本の桃を使った新作ジェラートを、一足早くいただきました。こだわりあふれる味わいを実食ルポしていきますよ。
【渋谷ランチ】まるで隠れ家!ゆっくりできるおしゃれカフェ「アティックルー
Jun 29th, 2022 | mimoru
100年に1度の再開発が行われ、日々様子が変わっている「渋谷」。次々と新しいお店がオープンする中、どのお店に行こうか悩んでしまう人も多いのでは? 今回は、入れ替わりの激しい渋谷の街で10年続く老舗カフェに行ってきました。隠れ家のような店内は、渋谷にいることさえ忘れてゆっくりすることができるおしゃれ空間です。ひとりランチにもおすすめな「アティックルーム 渋谷」の人気ランチメニューランキングも聞いてきましたよ。
【癒しの体験型アート施設】「自分のため」のフラワーアートを「NAKED
Jun 29th, 2022 | autumn
東京・有楽町マルイ8階にある常設施設「NAKED FLOWERS FOR YOU(ネイキッドフラワーズフォーユー)」。国内外で活躍するクリエイティブカンパニー「NAKED,INC.(ネイキッド)」が手掛ける同施設は、1人1人にパーソナライズされた体験が楽しめる、進化系フラワーアート施設です。最初に行うパーソナル診断の結果をもとに、アロマの香りに癒されながら瞑想体験をしたり、メディカルチョコレートで栄養補給も。「自分のため」に繰り広げられるアートの世界を実際に体験してみました!
【渋谷ヒカリエ ShinQs】上品な大人の味!期間限定の抹茶かき氷を「然
Jun 29th, 2022 | autumn
東京・渋谷ヒカリエ ShinQs5Fにある「茶庭 然花抄院(ぜんかしょういん)」。こだわりの和スイーツなどを味わえるこちらでは、期間限定のかき氷が人気です。今回は、4月中旬~9月中旬まで販売されている「然ノ氷 宇治金時」を実食してみました。抹茶の香りが広がる上品なかき氷は、夏にこそ味わいたい逸品ですね。
【ザ・リッツ・カールトン東京】カフェのカヌレが贅沢すぎた!全5種を実食
Jun 28th, 2022 | mimoru
「ザ・リッツ・カールトン東京」のカヌレをご存知でしょうか。2022年4月20日(水)より「ザ・リッツ・カールトン カフェ&デリ」では、オリジナルカヌレの第2弾が登場。昨年秋ごろの第1弾カヌレは、「East Meets West (東洋と西洋の融合)」をテーマにし、ホテ
ル限定のヴィンテージ ラムを贅沢に使用したフレーバーもありました。今回は打って変わり、「花」がテーマ。華やかな見た目と上品な味わいは、「さすが!」と唸るクオリティです。全5種をひとつずつ紹介していきますよ。
【三田サウナ】注目のスパ施設「PARADISE」に行きたい人必見!銭湯を
Jun 27th, 2022 | autumn
東京の三田にある「PARADISE(パラダイス)」は、かつて地元で愛されていた銭湯をリノベーションし、オープンしたスパ施設。昔懐かしさがありつつもおしゃれな内装で、緑あふれる洗練されたお風呂はまるでオアシスのようです。SNSでも注目が集まる「PARADISE」について、ご自身もサウナーだという館長さんにお話を聞いてみました! 料金や利用方法などを詳しくご紹介していきます。「PARADISE」に行ってみたい人必見ですよ。
最新ホテルで「東京湾岸」のキラメキを独り占め!?ラビスタ東京ベイに泊まっ
Jun 27th, 2022 | わたなべ たい
夜鳴きそばや温泉大浴場など、居心地のいいビジネスホテルとして人気の「ドーミーイン」を運営する共立メンテナンス。そのアーバンリゾートホテルが東京ベイに誕生! 2022年7月にグランドオープンする「ラビスタ東京ベイ」に、ひと足早く泊まってきました!
限定の焼きたても!半熟カヌレ専門店「boB」【東京駅の最新お土産&グルメ
Jun 26th, 2022 | 小梅
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、再ブーム到来で注目されているカヌレの専門店「boB(ボブ)」を紹介します。