TABIZINE > 関東 > 東京都23区 > 現地ルポ/ブログ > 6月28日まで!バターズの新ブランドが放つ夏限定「八朔」サンドウィッチ【東京駅の最新お土産&グルメ特集】

6月28日まで!バターズの新ブランドが放つ夏限定「八朔」サンドウィッチ【東京駅の最新お土産&グルメ特集】

Posted by: TABIZINE編集部
掲載日: Jun 19th, 2022.

話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、期間限定の「Butters Butter Sandwich(バターズ バターサンドウィッチ)」を紹介します。

1人の読者が参考になると評価
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

バターズバターサンドウィッチ1


【期間限定】大丸東京店に「バターサンドウィッチ」の新ブランドが開店

バターズバターサンドウィッチ・ポップアップショップ
クラフトバタースイーツブランド「Butters(バターズ)」からスピンアウトした、バターサンドウィッチの新ブランド「Butters Butter Sandwich(バターズ バターサンドウィッチ)」のポップアップショップが、2022年6月15日(水)〜28日(火)の期間限定で大丸東京店にオープンしています

人気の「Butters(バターズ)」ってどんなお菓子?

Buttersは、バターを作る上で生まれる無脂肪乳などの副産物も大切に使用し、次の世代に向けて豊かな自然の恵みをつなげていきたいというコンセプトのクラフトバタースイーツブランド。

バターズ・ポップアップショップ
北海道産バターのコクとともにヨーグルトのような爽やかな酸味と特有の芳香を感じられる発酵バターを使った、ミルクジャム入りの「バターケーキ」をはじめ、「クラフトバターサブレ」や「京飴バター」など、バターの魅力を感じられるお菓子が取りそろえられています。

その中でも、2021年11月より販売されている「バターサンドウィッチ」は、6カ月で10万食以上を販売するほどの人気ぶり。それを受ける形で、今回Butters Butte Sandwichとしてスピンアウトすることになったそう。

新ブランドの誕生を記念して、瀬戸内の離島・広島県大崎上島産の八朔を使用した新フレーバー「バターサンドウィッチ八朔」が数量限定で販売されます。

ほろ苦い夏の味わい「バターサンドウィッチ八朔」

バターズバターサンドウィッチ箱
今回は、この限定販売のバターサンドウィッチ八朔と、定番のバターサンドウィッチ3種を実食レポート。冷蔵商品なので、保冷剤をアルミの保冷袋に入れてもらって持ち帰りました。

バターズバターサンドウィッチ八朔箱入り
バターサンドウィッチ八朔は、瀬戸内の離島・大崎上島で育てられた八朔を丸ごと贅沢にジャムにしたマーマレードと、なめらかなバタークリームを混ぜ合わせ、北海道産バターを使用したサブレにはさんだバタースイーツです。直径は約5cm、厚さは約3cm、重さは約51gでした。

バターズバターサンドウィッチ八朔
マーマレードに使用されている八朔は、バターズを運営するHiOLI(ヒオリ)の代表自ら農家に足を運んで買い付けてきたもの。完全有機栽培で化学肥料、除草剤、殺虫剤などを一切使わずに育てられています。

バタークリームは、HiOLIが運営するクラフトアイスクリームブランド「HiO ICE CREAM(ヒオリアイスクリーム)」の技術を活かして、バターを攪拌して作っているので、濃厚でありながら軽い食感が特徴。バタークリームを挟んでいるサブレは、北海道産バターの香りを感じられるように焼き上げられ、ホロっとした食感です。

バターズバターサンドウィッチ八朔断面
芳醇なバターの風味に八朔の爽やかな香りが混ざり合い、ほろ苦い甘酸っぱさをまろやかでふわっと軽い口当たりのバタークリームが包み込みます。さらに、バターの香るサブレが口の中でほろりとほどけて、クリームと溶け合い、やさしい味のハーモニーを奏でます。

ちょっぴり苦くて爽やかな味わいは、暑い夏にぴったり。濃厚なバターを感じつつ、意外にもさらっと食べられるので、大人のおやつとしてもおすすめです。

バターサンドウィッチ八朔
3P 1,458円(税込)
※各日数量限定、完売次第終了

紅茶、みかん、ラムレーズンの定番フレーバーも

バターズバターサンドウィッチ3種
バターサンドウィッチには、八朔のほかに、和紅茶アールグレイ・せとかみかん・ラムレーズンの定番の3フレーバーもあります。これらもあわせて実食してみました。

バターズバターサンドウィッチ和紅茶アールグレイ
和紅茶アールグレイは、茨城県猿島「長野園」の和紅茶アールグレイの茶葉が混ぜ込まれたバタークリームをサンド。バターの風味と紅茶の香りが鼻に抜けて、癒やされるような深い味わいを楽しめます。

バターズバターサンドウィッチせとかみかん
せとかみかんは、瀬戸内のせとかで作ったマーマレードを濃厚なバタークリームと合わせています。フレッシュな甘酸っぱさを味わえる爽やかなサンドです。

バターズバターサンドウィッチ・ラムレーズン
ラムレーズンは、バタークリームに粗めにペーストしたラムレーズンをミックス。レーズンの甘みや酸味がバターと相性抜群で、ゴールドラム酒の香りがきいている大人のデザートです。

バターサンドウィッチ(和紅茶アールグレイ・せとかみかん・ラムレーズン)
1P 432円(税込)、3P 1,296円(税込)

ポップアップショップの場所は「大丸東京店」

バターズバターサンドウィッチ・大丸東京店
Butters Butter Sandwichのポップアップショップは、東京駅八重洲北口を出てすぐ目の前、大丸東京店の1階ほっぺタウンにあります。中央入口前のMVPスイーツのコーナーです。

今回のバターサンドウィッチ八朔は、期間限定ですが、今後も季節を感じられる素材を使った限定商品を計画しているそう。

素材の良さを活かして、次の世代に残すお菓子作りをコンセプトとしているバターサンドウィッチは、手土産にも自分へのご褒美スイーツとしてもおすすめです。チェックしてみてはいかがでしょうか?

Butters 大丸東京店ポップアップショップ
会期:2022年6月15日(水)~6月28日(火)
場所:東京都千代田区丸の内1-9-1(1階MVPスイーツ)
Buttersオンラインショップ:https://butters-online.shop/
Butters公式サイト:https://butters.farm

TABIZINE編集部

TABIZINE Editors
「人生に旅心を」

TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。

旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。

TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、 そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。

人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。

TABIZINEスタッフ一同

, | お土産,現地ルポ/ブログ,関東,東京都23区,スイーツ,東京駅,現地ルポ/ブログ


東京都23区の現地ルポ/ブログ関連リンク

東京都・ナッツストック 実森「お抹茶ショコラサンド 茶の福」 東京都・ナッツストック 実森「お抹茶ショコラサンド 茶の福」
東京都新宿区・「BON LUMIERE」削りイチゴ 東京都新宿区・「BON LUMIERE」削りイチゴ
東京都中央区・銀座三越「アートアクアリウム美術館 GINZA」2023初夏特別演出「紫陽花づくし」 東京都中央区・銀座三越「アートアクアリウム美術館 GINZA」2023初夏特別演出「紫陽花づくし」
ココヘッドカフェ店内 ココヘッドカフェ店内
東京都台東区・「八十八 浅草」、焙じ茶ラテ(焙じ茶アイス・白玉のトッピング)、浅草プリン(泡抹茶トッピング) 東京都台東区・「八十八 浅草」、焙じ茶ラテ(焙じ茶アイス・白玉のトッピング)、浅草プリン(泡抹茶トッピング)
東京都千代田区「マルチカ」・「BUTTER 美瑛放牧酪農場」『ミルクを食べるバター』を食べるホットケーキ 東京都千代田区「マルチカ」・「BUTTER 美瑛放牧酪農場」『ミルクを食べるバター』を食べるホットケーキ
京都パンフェス2023 京都パンフェス2023
ひとりしゃぶしゃぶ七代目松五郎 ひとりしゃぶしゃぶ七代目松五郎
東京都江東区・「TUTTO清澄白河」ジェラート・ベラート 東京都江東区・「TUTTO清澄白河」ジェラート・ベラート
東京都千代田区・「KUMO 丸ビル店」丹波大納言小豆  どら焼き 東京都千代田区・「KUMO 丸ビル店」丹波大納言小豆  どら焼き
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#バターサンド #東京駅