飛行機での長距離移動に必須なネックピロー

© IYO / PIXTA
長距離フライトなど、機内で寝るときにあると快適なのがネックピロー。首元を支えてくれるので、頭を左右に預けられ首や肩への負担が軽減できます。ただ、かさばり荷物になるのがネック。
少しでも荷物をコンパクトにまとめたい人におすすめなのが、空気を入れて使えるダイソーの「らくらくエアー枕」です。
コンパクトなネックピロー!ダイソー「らくらくエアー枕」
まさか100均でネックピローが買えるとは! 使うときに空気を入れればいいだけなので、持ち運びにかさばらないのがうれしいです。らくらくエアー枕は「しっかりサポート」「くるんとフィット」の2種類があります。価格は両方とも100円で、カラーはネイビー 、カーキ 、グレーの3色展開。

空気を入れると厚みもしっかり
形状が異なる2つのネックピローを使い比べてみましたよ。
しっかりサポートタイプ
U字型でありながら、くるんとフィットに比べると四角い形状。四角い形になっている分、支えてくれる範囲が広いので、頭が斜め後ろに倒れても安心感があります。

しっかりサポートタイプを着用。首まわりにゆとりがあり、ちょっと浮いた感じがあります
筆者が付けると首元に余裕があり、締め付け感がないかわりに、頭が倒れたときにネックピローが動きやすいのがちょっと気になりました。首まわりにゆとりがあるので、首が太い男性でも使いやすそうです。
くるんとフィットタイプ
しっかりサポートに比べると、コロンと丸い形状。首元にフィットするので、ネックピローが前後左右にずれることなく、ストレスのない付け心地です。

くるんとフィットタイプを着用。首まわりにフィットし、安定感があります
フィットする分、装着するときに首まわりについている羽が当たるのが気になります。肌あたりがあまりよくないので、羽を手で押さえた状態で装着するのがよいでしょう。
2種類使ってみた感想
100円でこのクオリティなら充分! 肌触りは断然普段愛用している無印良品のネックピローに軍配が上がるのですが、らくらくエアー枕も表面はやわらかいフロック加工がされていて配慮や工夫が感じられますね。

ここから空気を入れます
なんといってもかさばらずコンパクトで、使い捨てにしても惜しくない価格が魅力的。空気を入れるときは、空気注入口の根元を少し噛む感じで息を吹き込むと膨らませやすいです。数回息を吹き込めばすぐに膨らみます。
両方使ってみた結果、筆者は首まわりにしっかりフィットするほうがいいようで、「くるんとフィット」タイプのほうが好きでした!
ダイソー「らくらくエアー枕」それぞれのポイント
- しっかりサポート
- くるんとフィット
頭を支えてくれる範囲が広い・締め付け感がない・首まわりにゆとりがある
首まわりを包み込むようなフィット感・首元に密着するのでネックピローが前後左右にずれない
コンパクトでかさばらないネックピロー
旅の荷物を減らしたい人、軽くしたい人におすすめなダイソーのネックピロー「らくらくエアー枕」。空気を入れるだけで使えて、使わないときは小さくたためるのがうれしいアイテムです。
価格:110円(税込)
カラー:ネイビー、カーキー、グレー
サイズ:しっかりサポート 29cm×44.5cm×0.1cm/くるんとフィット 28cm×44cm×0.1cm
[しっかりサポート][くるんとフィット]
※店舗や時期により商品の仕様や品揃え、価格が変わる可能性がありますので、ご注意ください。
© Chika