
>>【ダイソーで熱中症対策】これ全部で1000円でした!快適ひんやりグッズ5選
>>【話題のキラキラドンキ】Z世代向けバズリ商品がズラリ!売れ筋商品は?
ダイソーの南京錠はタイプも色々!

便利なアイテムがたくさんそろう100円ショップのダイソー。旅行準備のとき、ダイソーに行く人も多いのでは? 今回はそんなダイソーのアイテムから、スーツケースなどの防犯に役立つ南京錠3種類を試してみました。
全て100円と低価格! 旅行にお金がかかるのでこの安さは魅力です。3つとも簡易防犯具なので、荷物の管理はくれぐれも気をつけてくださいね。
真っ赤な色が可愛い「カラー南京錠」

こちらは「カラー南京錠」。鮮やかな赤が可愛い、横幅約20mmの小さなサイズの南京錠です。グリーンバージョンもあります。

南京錠には、キーが2つ付属しています。こちらも可愛い赤いキー。なくしてしまうと、スペアキーは取り寄せできないので紛失には十分気をつけましょう。

キーを差し込んで、右に回すとカチッと音がしてフックが開きます。閉めるときはフックをカチッと音がするまで押し込めばOK。万が一キーをなくしてしまったときは、金切りのこ、大型ニッパーグラインダーなどで切断してください。
フックが長い「南京錠吊長タイプ」

こちらは、長いフックの「南京錠吊長タイプ」。

真鍮とスチールでできた南京錠は、横幅約30mm、フックを含めた高さは約650mm。「カラー南京錠」より少し重たく感じます。キーは3つ付いていました。スペアがたくさんあると、紛失のリスクが減ってうれしいですよね。
こちらもスペアキーの取り寄せはできないので、キーの紛失には注意しましょう。万が一なくしてしまったら、金切りのこ、大型ニッパーグラインダーなどで切断します。

使う前には必ず潤滑油を注ぎ、馴染ませてから使用しましょう。キーを差し込んで右に回せば、カチッと音がしてフックが外れます。閉めるときはカチッと音がするまでフックを押し込んでくださいね。
ダイヤル式で鍵いらず「ダイヤルロック ワイヤータイプ」

フックがワイヤーになっている「ダイヤルロックワイヤータイプ」。横幅は約370mm、高さはワイヤー部分を含めると約100mmです。カラーバリエーションは、ライトグリーン・レッド・ブルー・イエローの4色。

ダイヤル式なのでキーをなくす心配がありません。フックがワイヤー状で、自由自在に曲がるのも便利なところ。

下の部分には暗証番号のリセットボタンがあります。

購入時、暗証番号は「0・0・0」に設定されています。ダイヤルを暗証番号に合わせ、左サイドのボタンを押すと解錠。表のダイヤル部分の溝が、暗証番号のセットラインです。

現在の暗証番号に合わせた状態で、ドライバーやペン先などでリセットボタンを押しながら、希望の暗証番号3桁に合わせ、リセットボタンを離せば新しい暗証番号の設定が完了します。暗証番号を忘れないように注意してくださいね。
こんなスーツケースには使えない!

南京錠を試そうと、自宅にあったファスナー式のスーツケースを準備!

どころが、筆者のスーツケースは、ファスナーの引き手をロックに差し込みタイプのスーツケース。引き手には穴がないため、南京錠は使えませんでした。南京錠は、ファスナーの引き手に穴があるタイプのスーツケースに使いましょう。

こちらは、引き手に穴があるタイプのスーツケース。これなら一番フックが狭い南京錠でも付けることができました。
3つの南京錠をお試し!

スーツケースでは使えなかったので、ファスナー式のキャリーケースを使って、3つの南京錠を試してみました。

「カラー南京錠」は、フックが短いので、両開きのファスナーを開けようと思っても、大きく開いてしまうことがありません。赤い色が目立つので、荷物を見分けるときにも役に立ちそう!

「南京錠吊長タイプ」は、フックが長いので上部のポケットのファスナーにも通すことができました。
筆者のキャリーバッグは上部のポケットが片開きのファスナーなので、スライドさせればポケットは開いてしまいますが、フックの届く位置に両開きのファスナーが2つあるタイプや、2つのファスナーが並行になっていないタイプのケースであれば、一緒にロックすることが可能です。

「ダイヤルロック ワイヤータイプ」を使えば、さらにサイドのポケットまでロックできます。
上部ポケットの片開きファスナーも開けることができないようにロックされました。フックの部分がワイヤーで曲がるからこそできる技ですね。
タイプの違う3つの南京錠。使い道や、ケースのタイプによって使い分けてみてくださいね。
[All photos by Mayumi.W]
>>【ダイソー旅の持ち物ルポ】300円で買える電動美容フェイス・眉シェーバーが携帯に便利
>>【ダイソーグッズで熱中症対策】冷却スプレー2種徹底比較!クールタオルやハンディファンと合わせ技アイデアも試してみたよ
>>熱中症対策【リュックで背中が暑い!を解消】ダイソー300円ショップ「THREEPPY<スリーピー>」リュック用保冷ポーチ
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Mayumi.W ライター
夫一人、子ども一人、犬一匹と一緒に暮らしています。いつでも楽しいことを模索中。ストレスは歌って発散。大体いつも歌ってます。
【ハウステンボス】世界最大級のミッフィー専門店「ナインチェショップ」の人
May 26th, 2023 | 西門香央里
ヨーロッパにいるような気分になれる長崎の人気観光スポット「ハウステンボス」には、実はミッフィーファンが見逃せない世界最大級のミッフィーグッズ専門店「ナインチェショップ」があるんです。お土産探しにもぴったりなナインチェショップの店内の様子や、おすすめグッズ&お菓子を紹介します!
【アートアクアリウム美術館 GINZA】金魚と紫陽花の競演に魅せられる特
May 14th, 2023 | kurisencho
2023年5月に開館1周年を迎えた、東京・銀座三越の「アートアクアリウム美術館 GINZA」では、2023年4月26日(水)〜6月27日(火)の期間、初夏の演出「紫陽花づくし」が開催中です。和の美と花と共演する愛らしい金魚のアート展をレポートします。
月の砂・宇宙服・浮遊感…月面生活を疑似体験!日本科学未来館「月でくらす展
May 3rd, 2023 | kurisencho
月や火星への移住を視野に宇宙時代に本格的に突入した2023年。東京・台場にある「日本科学未来館」では、2023年4月28日(金)〜2023年9月3日(日)の期間、特別展「NEO 月でくらす展 ~宇宙開発は、月面移住の新時代へ!~」を開催中です。月の重力や月面での生活を疑似体験できるなど、子どもの頃の夢へ確実に一歩近づける展覧会です!
【箱根】花・湖・富士山の絶景!「つつじ・しゃくなげフェア2023」5月下
Apr 28th, 2023 | kurisencho
神奈川県の人気観光地、箱根。芦ノ湖畔に佇み、2023年で開業75周年を迎える「小田急 山のホテル」。庭園では、2023年4月27日(木)〜5月下旬に「つつじ・しゃくなげフェア2023」が開催され、花々が見頃を迎えていきます。初夏のおでかけの参考に、昨年の見頃の写真とあわせて、庭園の様子・限定スイーツ・ホテルのオリジナルグッズを紹介します。
【紫外線対策】日焼け止め・日傘・サングラス新商品51選!GWのお出かけ前
Apr 22nd, 2023 | TABIZINE編集部
お出かけにぴったりの季節、気になるのは紫外線ですよね。今年はイベントやテーマパーク、ショッピング、アウトドアなど、さまざまなお出かけの機会がありそうです。そこで、ゴールデンウィーク(GW)のお出かけの前にチェックしておきたい日焼け止めや日傘、サングラスの新商品を紹介します。
北海道民が認める地元名物6種類がミニチュアフィギュアに!カプセルトイ「ミ
Apr 10th, 2023 | TABIZINE編集部
北海道のさまざまな名物をフィギュア化し、2021年10月1日より発売されたカプセルトイ『ミニチュア 北海道』。そんな人気商品の続編となる『ミニチュア 北海道 vol.2』が、2023年4月4日より販売中! 北海道の銘菓・よいとまけや、シズル感たっぷりの元祖やきとり弁当、北海道で40年以上愛されているロングセラー商品「ソフトカツゲン」など、北海道民が認める地元名物6種類がミニチュアフィギュアで登場します。
カラビナデザインでスタイリッシュに装着できる!蚊とりギア「canox<カ
Apr 8th, 2023 | TABIZINE編集部
衣・食・住にまつわるライフスタイルブランド「braaa(ブラー)」から、蚊取線香でおなじみの殺虫剤老舗ブランドKINCHOと共同開発した、「カチッと装着!アクティブ派の蚊とりギア“canox(カノクス)”」が5月下旬に発売! 手軽に持ち運びできるカラビナデザインで、ウォーキングや散歩、ジョギング、ピクニックなどさまざまなシーンで活用できそうです。
【東京ディズニーリゾート】 40周年を華やかに彩るグッズ!ピンバッジ・ス
Mar 26th, 2023 | Nao
今年で開園から40周年を迎える東京ディズニーリゾート。これを記念し、2023年4月15日(土)から2024年3月31日(日)まで、アニバーサリーイベント「東京ディズニーリゾート40周年“ドリームゴーラウンド”」が開催されます。40周年コスチュームを身にまとったミッキーマウスとディズニーの仲間たちがデザインされたグッズも多数登場! 2023年4月10日(月)に販売開始となるグッズから、コーディネートのワンポイントになるピンバッジ、日常使いしやすいウォッチやタオルなどのおすすめアイテム21品を紹介します。
【祝優勝!WBCグッズ9選】完売続々!WBCロスの人も必見!話題のフォト
Mar 24th, 2023 | TABIZINE編集部
14年ぶり3度目の優勝を果たし、見事世界一に輝いた侍ジャパン。「2023 ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)」旋風は日本中を駆け抜けました。WBC関連のグッズも大人気。『WBC2023 メモリアルフォトブック』は発売前に1万部の重版、’47(フォーティーセブン)のWBCとSAMURAI JAPAN公式ライセンスキャップは完売、郵便局のネットショップでは10万円のプレミアムフォトミント(日本代表/大谷翔平選手 決勝)が完売しています。まだ購入可能なWBCグッズをまとめてみました!
お花見にも!昔話に出てくるおにぎりみたいに包める天然包材「信州経木<きょ
Mar 24th, 2023 | Mayumi.W
薄く削って乾燥させた木で食材を包む天然の包材「経木(きょうぎ)」。その調湿性と抗菌性から、日本では昔から食材の梱包などに使われてきました。経木は見た目も可愛くて、お花見のお弁当にもぴったり。今回はアコメヤ トウキョウの販売している経木「信州経木 Shiki Middle」を使っておにぎりを包んでみます。吸湿性を活かしたほかの使い方にもチャレンジ!