
合言葉は「牛づくりは草づくり。草づくりは土づくり」

阿蘇の自然と草原を活かし、水にこだわり独自の酪農スタイルを確立している「阿部牧場」。その牛乳のおいしさは、筆者も数年前から噂に聞いていて気になっておりました!

東京ドーム50個分にも及ぶ阿蘇の大草原の牧草を食べて、天然の地下水を飲んで育ったホルスタインの牛乳「ASO MILK(低温殺菌牛乳)」と、その牛乳と砂糖(洗双糖)だけで発酵させた「のむヨーグルト」は、ともに「2013年に国際味覚審査機構」最高峰の三ツ星を受賞! 早朝の搾乳から2時間後にビンに充填され、搾りたてのおいしさが詰まっています。

アミュプラザくまもと店では、人気のソフトクリームをはじめ、シュークリームや阿蘇・木之内農園のイチゴジャムやブルーベリージャムを使ったクレープなど、牛乳スイーツが満載!

ミルク、チョコレート、プリン、かぼちゃなど16種類のジェラートもそろって、

卵不使用のミルククッキーも販売されていて、道の駅のような楽しいお店です!
必食のソフトクリーム!

訪問したのは12月。それにも関わらずお客さんがこぞって手にしていたのは、世界が認めた阿蘇の牛乳「ASO MILK(低温殺菌牛乳)」の「ミルクソフトクリーム(コーンorカップ)」(390円・税込)。

阿蘇山のようにボリューミーで、純白のソフトクリーム! ふわっとした食感で、牛乳の自然の甘みがスゥ〜ッと広がります。コク深いのに後口はさっぱりで、大きいのに爽快な食べごたえです!
牛乳の良さを押したシュークリーム

持ち帰りたくなるのは、良い焼色のシュー生地のシュークリーム! 注文後にクリームが入れられるので、できたてのおいしさをいただけます。

ボールのようなしっかりとした形の「ミルクシュークリーム」(250円・税込)。クリームには熊本県の「天草の塩」が隠し味に使われています。

洋菓子のシュー生地を想像していましたが、サクッと少し固めでクッキーシューとも違うパンのようなシンプルさ! 砕いたアーモンドもトッピングしています。

クリームは生クリームではなく、ミルククリームというのがポイント。まろやかな牛乳のクリームが溺れてしまいそうなほど幸せにあふれてきます。

食べ進めると、ミルクのコクが増して、力強い天草の塩と香ばしいアーモンドがアクセントに、感激は2度3度と訪れます! シュー生地が甘さ控えめでシンプルだからこそ、生クリームやカスタードにはないミルク感が老若男女を懐かしい気持ちで包んでくれるでしょう。
駅で阿蘇の道の駅のような楽しさを!

お店の向かいにはイートイン席もあり、外にはテラス席もあるので、路面電車を眺めながら休憩できます。

お店に展示されている牧場のパネルがプチ阿蘇気分に! 中心街や、阿蘇、三角天草方面への旅の休憩に立ち寄って、熊本駅の近くでまずは阿蘇の恵みを味わってみてください!
アソミルク阿部牧場 アミュプラザくまもと店
●住所:熊本県熊本市西区春日3-15-26
●TEL:096-328-6888
●営業時間:10:00~20:00
●定休日なし(施設に準ずる)
●交通:「熊本駅」白川口(東口)から直結
●HP:
https://asomilk.com/
[all photos by kurisencho]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
kurisencho ライター
熊本県天草の凪いだ海と潮の香りの中で育ちました。東京に住むことで、新しいもの、昔からあるものの良さを再発見し、今まで見てきた世界が広がりました。デジタル化の中で生きるアナログの力を確信し、儚いけど美しい、人と風景の一瞬をとらえたいと思い写真を撮っています。
【熊本おすすめ土産】ご当地おやつグランプリも受賞!「福田屋 熊本和栗庵」
Jan 22nd, 2023 | kurisencho
栗の国内生産量第2位を誇る熊本県。熊本駅や空港などで買える熊本土産に、今回注目したのは「福田屋 熊本和栗庵」の和栗のお菓子。2018年ニッポン全国おやつグランプリでグランプリを受賞したお菓子から新作まで、栗好きには全制覇してほしい栗三昧のお菓子を一挙に紹介します!
【熊本県おすすめ土産】日本一薄い和菓子「松風<まつかぜ>」ってどんなお菓
Jan 15th, 2023 | Chika
熊本県の菊池銘菓・正観寺 丸宝(しょうかんじ まるぼう)の「松風(まつかぜ)」。小麦粉、甜菜糖(てんさいとう)、地卵、けしの実で作られた伝統菓子ですが、驚くのはその薄さでなんと1.2mmの「日本一薄い和菓子」なんです。パリパリとした食感と上品な甘さで、気づけばあっという間に完食してしまう熊本土産を紹介します!
ジャージー牛乳使用!素材の旨みを活かした「阿蘇天然アイス ミルク味」EC
Jan 3rd, 2023 | TABIZINE編集部
「阿蘇天然アイス ミルク味」が、“プロの消費者”であるフードアナリスト2万3千人による食品・食材の審査・認定制度、第58回ジャパン・フード・セレクションのグランプリを受賞! 受賞を記念して、2023年1月4日(水)~2月28日(火)まで、ECサイトでは対象商品の送料無料キャンペーンが実施されますよ。
地域のフルーツが主役のプリン専門店「熊本プリン」オープン!火の国熊本をイ
Nov 26th, 2022 | TABIZINE編集部
フルーツ狩りで知られる熊本の観光農園吉次園が、地域のフルーツが主役のプリン専門店「熊本プリン」を 2022年11月19日にオープンしました! 観光農園が手掛けるプリン専門店ならではのこだわりの詰まったプリンとは?
【ご当地ラーメン取り寄せ旅】熊本ラーメンの原点「桂花ラーメン」を味わう
Feb 18th, 2022 | Mayumi.W
日本全国津々浦々にあるさまざまな「ご当地ラーメン」。ラーメン好きはもちろん、旅好きにもその目的の一つとして楽しみにしている人も多いグルメですよね。とはいえ、なかなかそのご当地まで足を運ぶのも難しい……。と嘆いている人も少なくないはず。そこでこの連載では、地方の有名ラーメンを自宅で味わる「ラーメンのお取り寄せ」を実食レポート! 毎回人気サイト「宅麺.com」から、お取り寄せラーメンマニアの筆者が厳選した一杯の特徴をお届けしますよ。
【リゾラテラス天草】人気「天草塩パン」を絶景おやつに!満月の藻塩でつくっ
Feb 17th, 2022 | kurisencho
熊本市内から車で約90分、天草諸島の入口にオープンしたリゾートマーケット「リゾラテラス天草」。同スポットで話題なのが天草の塩を使った「天草塩パン」です。今回は、そんな店頭に並ぶとすぐに売れていく絶品塩パンを、藍の海が広がる絶景を望みながら頂きました!
熊本駅で阿蘇旅行!世界が認めた「阿部牧場」の三つ星牛乳スイーツを実食レポ
Jan 28th, 2022 | kurisencho
2021年4月に熊本駅の隣に開業して注目されている商業施設「アミュプラザくまもと」。アパレルショップや飲食店、映画館などさまざまなお店が軒を連ねていますが、1階には“世界が三つ星を認めた本物の牛乳”を使ったスイーツが並ぶ「ASO MILK(アソ ミルク)阿部牧場」も登場しています。そこで今回は、旅行の途中にプチ阿蘇観光気分で、ソフトクリームとシュークリームをいただいてみました!
癒しとおいしい熊本発見!日帰りOKの「レフ熊本 by ベッセルホテルズ」
Jan 21st, 2022 | kurisencho
熊本市の中心街に2019年に開業した「REF Kumamoto by VESSEL HOTELS
KUMAMOTO(レフ熊本 by ベッセルホテルズ)」。お手頃価格で、宿泊やリフレッシュ、テレワークにと熊本を満喫でき、一人旅にもぴったりなホテル! そこで今回は、家族で宿泊してみた筆者が、客室から朝食までその様子を徹底レポートしてみます。
1カ月1万個も売れる!熊本「究極のめろんぱん」を実食レポ【ご当地パン】
Nov 9th, 2021 | kurisencho
日本各地を旅行したときチェックしたい「ご当地パン」は、アンテナショップや物産展などでも人気の商品。今回、東京のスーパーで見つけた、熊本県阿蘇郡南小国町のご当地パンを紹介します。老舗カフェのパン工房から誕生した「究極のめろんぱん」です!
いつか訪れたい「熊本・阿蘇」の魅力。大自然の素晴らしさを実感できる絶景
Sep 14th, 2021 | TABIZINE編集部
日本屈指の雄大な自然と、独自の文化を誇る阿蘇。熊本地震から5年が経過し、震災当時に壊滅的な被害を受けた阿蘇エリアは、復興に向けて着々と歩みを進めています。阿蘇山と呼ばれるエリアは、日本屈指の圧倒的なスケールの大自然と絶景が楽しめます。阿蘇ならではの観光、グルメ情報をご紹介します。