TABIZINE > 観光 > 絶景 > 金沢から日帰りで楽しめる通なモデルコース!「加賀の國」の海鮮丼・絶景・川床・伝統工芸まで

金沢から日帰りで楽しめる通なモデルコース!「加賀の國」の海鮮丼・絶景・川床・伝統工芸まで

Posted by: Nao
掲載日: Oct 13th, 2022.

金沢の南西部、霊峰白山の麓に広がる「加賀の國」。加賀市、小松市、能美市、川北町、白山市、野々市市を指し、九谷焼をはじめとする伝統工芸や豊かな自然美、温泉、山海の味覚など、訪れる旅人を魅了してやみません。そう、北陸旅で金沢だけを巡るのは実にもったいないこと! そこで今回は、金沢から日帰りで行ける加賀の国の旅モデルコースを、筆者の体験ルポでご紹介しましょう。

Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

 


 


8時 金沢を出発〜9時 「鶴仙渓」で清らかな自然を五感で楽しむ(加賀市)

8時に金沢を出発。1時間ほど車を走らせ、まず訪れたのは「鶴仙渓(かくせんけい)」。山中温泉の大聖寺川沿いの渓谷で、こおろぎ橋~黒谷橋間には遊歩道が整備されており、気軽に散策を楽しむことができます。道中には大小さまざまな岩や滝、さらに深い緑が。朝はひときわ空気が澄んでいて、深呼吸すれば体のすみずみまで浄化されることでしょう。

マストで立ち寄りたいのが、不動滝近くにある「鶴仙渓川床」。川のほとりに5つのお座敷が配されていて、清流のせせらぎを耳に、春は新緑、秋は紅葉を愛でながら寛げる癒しの場所です。

席料は加賀棒茶付きで300円。さらに山中出身の料理人、道場六三郎さんが監修した和スイーツにドリンクが付いた「川床セット(600円・席料込)」も用意されています。ロールケーキは、加賀棒茶で仕立てたクリームとふんわり生地のハーモニーが極上の一品。

鶴仙渓
住所 石川県加賀市山中温泉 あやとりはし付近
TEL 0761-78-0330(山中温泉観光協会)
開催期間 4月1日〜11月30日
営業時間 9:30~16:00(11月のみ10:00~15:00)
https://www.yamanaka-spa.or.jp

10時 「ゆげ街道」で器づくり体験&食べ歩き(加賀市)

山中温泉 mokume

優美な自然美に癒されたあとは、山中温泉のメインストリート「ゆげ街道」へ。山中漆器や九谷焼のギャラリーやカフェ、食事処が軒を連ね、そぞろ歩きにもピッタリです。

器づくりを体験したいという人におすすめのが「mokume」。山中で修行を重ねた職人さんが手がける工房で、山中式ろくろと専用の道具を使い、小箱やボウルなどを作ることができます。

山中温泉 mokume

人気は器の外側をデザインする「ハイジな器づくり体験(4,950円・送料別)」。シチューやサラダ、お菓子入れなど、日々の食卓に活躍すること間違いなし!

mokume
住所 石川県加賀市山中温泉栄町60
TEL 0761-78-1757
営業時間 10:00~16:00
定休日 木曜日
https://mokume-k.jimdofree.com/

そして、小腹が空いたら「いづみや精肉店」へ。昭和37年から続く精肉店で、コロッケやメンチカツなど食べ歩き系フードも販売。店頭にイートインスペースがあるのもうれしいところです。

コロッケ(150円)は休日になると1,000個売り切れるほどの看板メニュー。北海道産ジャガイモと和牛の挽肉に、鶏ベースのスープが効いていて、しっかりした味わい。カリッ、ジュワッ、ホクッという魅惑の食感に酔いしれましょう。

いづみや精肉店
住所 石川県加賀市山中温泉南町16
TEL 0761-78-0144
営業時間 9:00〜18:00(日曜日のみ17:00まで)
定休日 不定休
http://yugekaido.jp/yuge-idumiya.html

11時30分 名料亭「山ぎし」で海鮮丼を堪能(加賀市)

ランチはゆげ街道から車で約20分の「山ぎし」にて。夜は天然鴨を使ったコースなどを提供する正統派料亭ですが、ランチは1,000円〜と良心的な価格帯。気軽に名店の味を楽しめるのが魅力です。

オーダーすべきは「加賀海鮮丼」(1,500円)。地元漁港で水揚げされた魚介が主役の海鮮丼に、天ぷら、煮物、茶碗蒸しが付きます。鮮度抜群のネタはもちろんのこと、なめらかな茶碗蒸し、ジューシーなズッキーニの天ぷらも実に美味でした。

料亭山ぎし
住所 石川県加賀市大聖寺東町2-24
TEL 0761-73-1177
営業時間 11:00~22:00 (LO 21:30)
定休日 月曜日
https://yama-gishi.com/

13時「那谷寺」で心身を清める(小松市)

続いて訪れたのは、小松市を代表する名勝でもある「那谷寺(なたでら)」。白山信仰の拠点として養老元(717)年に創建されたお寺で、1300年以上にわたって人々の篤い信仰を集めています。

山門をくぐると清々しい緑の境内。苔がお庭全体をふんわりと覆っていて、まるで絨毯のよう。静謐な空気が流れていて、歩くだけで気分が安らいでいくのを実感できるでしょう。

そそり立つ奇岩壁にいくつもの穴が開口する「奇岩遊仙境」は、那谷寺が誇る絶景。太古の海底噴火の跡で、永い年月をかけて風と波に侵食され、現在の姿になったそうです。

奇岩を横目にさらに進むと、岩壁にへばりつくように立つ本殿が。奥の洞窟を歩く「胎内くぐり」では、この世に生きている諸々の罪を洗い流し、再び母の胎内から清く生まれ変わることをお祈りします。

那谷寺
住所 石川県小松市那谷町ユ122
TEL 0761-65-2111
拝観時間 9:15~16:00
定休日 年中無休
https://natadera.com/

14時「伝泊」で和の情緒に触れる(小松市)

次にやってきたのは、深緑と川に恵まれた山間にある「伝泊 小松」。地域の伝統と文化を未来に伝えることを目的に、2021年にオープンした宿泊施設です。見学も可能なので、伝統建築に触れてみたいという人にもおすすめ。

元となっているのは、江戸時代の上層農家の象徴である木造2階建ての古民家。一歩足を踏み入れば、その広さに驚かされます。梁や柱はそのまま生かされ、新旧の和の趣が美しく調和。囲炉裏を囲みながら熊鍋を味わうこともできるそう。最近ではワーケーションとして宿泊する人も多いとか。

客室は5つ。こちらは、2方向の窓から大杉谷川と木々のパノラマが広がるツインルーム。川のせせらぎを眺めなら仕事するといった理想的なワークスタイルも叶います。

伝泊 小松
住所 石川県小松市大杉町寅110
TEL 080-2144-3122(10:00〜18:00)
https://www.denpaku-kogei.com

15時 「獅子吼高原」で絶景を望む(白山市)

最後の訪問地は「獅子吼高原」。白山麓の標高約650メートルに位置する高原で、頂上へはゴンドラで登ることが可能です。(往復710円)

ゴンドラが運行するのは4〜11月。点検日は終日運休になるため訪れる際は確認しておきましょう。

5分ほどで到着。山頂からは手取川と田園風景を一望。教科書に出てくるような美しい扇状地は圧巻の一言です。ちなみに、獅子吼高原はパラグライダーの聖地としても有名。インストラクターと2人乗りの観光用パラグライダーも体験可能なので、気になる人はぜひチェックしてみてくださいね。

獅子吼高原
住所 石川県白山市八幡町リ110番地
TEL 076-272-0600
ゴンドラ営業期間 4月~11月
ゴンドラ利用時間 10:00~17:00(上り最終16:30)
ゴンドラ定休日 火曜日
https://city-hakusan.com/shishiku/

青々とした自然、山海の美味、感動の絶景..。心弾む魅力いっぱいの加賀の国。次の北陸旅は、金沢から一足伸ばして、新たな石川県の魅力に出合ってみてはいかがでしょうか?

今回巡ったドライブルートはこちら!

※記事中の価格は全て税込となります
※店舗や時期により商品の仕様や品揃え、価格が変わる可能性がありますので、ご注意ください。
※店舗営業については最新情報をご確認ください。
 


 

Nao

Nao ライター
メーカー、ITベンチャー勤務を経てフリーランスに。
学生時代から旅を続け、渡航国は現在50カ国。
特技は陸路国境越え。グルメレポート翌日に大学の最先端研究を取材したり、ロシア州知事にインタビューしたり。幅広い対応力とフットワークの軽さが自慢。日本ソムリエ協会認定資格ワインエキスパート保有。



,, | 観光,グルメ,ショッピング,お土産,絶景,現地ルポ/ブログ,中部,石川県,お土産,グルメ,現地ルポ/ブログ,観光


観光の絶景関連リンク

久能山東照宮 久能山東照宮
江の島イルミネーション「湘南の宝石」 江の島イルミネーション「湘南の宝石」
TABIZINE10th 日本女子大 コラボ TABIZINE10th 日本女子大 コラボ

阿仁前田温泉駅付近 阿仁前田温泉駅付近

高さ約14mの巨大なキューブを中心とした体験型デジタル・アート 高さ約14mの巨大なキューブを中心とした体験型デジタル・アート
神奈川県横浜市・横浜赤レンガ倉庫「Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫」クリスマスツリー 神奈川県横浜市・横浜赤レンガ倉庫「Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫」クリスマスツリー
横浜 イルミネーション 夜景 みなとみらい 横浜 イルミネーション 夜景 みなとみらい
JUNGLIA (ジャングリア)体験イメージ2 テラス JUNGLIA (ジャングリア)体験イメージ2 テラス
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#モデルコース #川床 #金沢